雄山中学校ブログ

【スタート】中間考査1日目 ~学びの成果を確認~

 5月24日(月)、中間考査1日目を迎えました。1年生にとっては、初めての定期考査です。ほどよい緊張感の中、どの生徒も真剣に臨み、これまでの学習の成果を発揮しようと時間いっぱい取り組んでいました。

 

 また、各教科から出されていた提出課題も、各教科係の生徒が学級全体に呼び掛け、集めていました。

 何事にも一生懸命に取り組む、爽やかな生徒たちの姿が印象的な一日となりました。

 明日は中間考査2日目です。残り2教科も、最後まで粘り強く頑張り切ってくれることでしょう。

 

【配付】オリンピック聖火リレーに係る交通規制について ~富山県実行委員会より~

 5月20日(木)、お子様を通じて、聖火リレー富山県実行委員会からの依頼「東京2020オリンピック聖火リレーに係る交通規制について」を配付しました。併せて、当ホームページの「お知らせ・おたより」のコーナーにも掲載しました。

 実施予定日は6月3日(木)です。お子様の送迎時間と交通規制時間が重なりますので、送迎にご配慮くださいますようお願いします。

 詳細につきましては、配付したおたよりをご参照ください。

 ●オリンピック聖火リレーに係る交通規制について(こちらからもご覧いただけます。)

【配付】教育相談ってなに? ~相談室だより 1号~

 5月19日(水)、お子様を通じて「相談室だより こころ ころころ 1号」を配付し、当ホームページの「お知らせ・おたより」のコーナーに掲載しました。

 主な内容は以下のとおりです。ぜひ、ご覧ください。

 

相談室だより こころ ころころ 1号(←こちらからもご覧いただけます。)

・教育相談ってなに?

・佐々木先生もみなさんのサポーターです

心のつながりを大切に ~教育相談が始まりました~

 5月17日(月)から6月1日(月)にかけて教育相談を行います。

 学級担任が、生徒一人一人のもつ願いや悩みを聞きながら、よりよい学校生活を送ることができるように助言・支援することを目的としています。

 相談は放課後や昼休みを利用して、学級担任との個別面談で、相談内容の秘密は守ります。

 ご家庭におかれましても、引き続き温かい見守りと声かけをよろしくお願いいたします。

【発表】中間考査日程 ~学習の成果を確認~

 5月17日(月)、1学期中間考査の日程等を発表しました。

●1日目(5月24日)の日程
【1年生】
1 社会
2 英語
3 国語
【2年生】
1 理科
2 国語
3 社会
【3年生】
1 英語
2 社会
3 数学

●2日目(5月25日)の日程
【1年生】
1 理科
2 数学
【2年生】
1 数学
2 英語
【3年生】
1 理科
2 国語

 

 生徒に配付した試験範囲表には「出題範囲」「学習のポイント」「提出物」が記載されています。計画的に学習を進め、1学期前半の学習の成果を十分に発揮してほしいものです。

 なお、考査期間中は部活動を中止とします。活動再開は、中間考査最終日の放課後からとなります。

 ご家庭におかれましても、学習に取り組むお子さんの姿を見守り、励ましの声をかけていただきたいと思います。

【配付・掲載】「衣替えについて」「身分証明書の記入について」「保健だより 5月」

 5月10日(月)、3種類のおたよりをお子様を通じて配付し、当ホームページの「お知らせ・おたより」のコーナーにも掲載しました。

 それぞれ、以下のリンクからもご覧いただけます。

 

衣替えについて

身分証明書の記入について

保健だより 5月

・保健目標「生活のリズムをつくろう」

・GW明けは心身の疲労が出やすい時期です

・健康診断の日程

・新型コロナウイルス感染症を知ろう

 ~変異ウイルスって?~

 ~基本的な感染予防~

【生徒総会】スローガンは「繋~雄山中の誇りと絆~」

 

 4月30日(金)の5・6限に生徒総会を行いました。

 生徒総会は前期生徒会本部の運営方針、各専門委員会の前期の活動内容について話し合うもので、生徒会活動の方針が決まる重要な行事です。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今回の生徒総会も昨年と同様に、生徒会本部役員と専門委員長、そして各学級で選ばれた質問者がランチルームに集まり、その他の生徒は教室のモニターで中継を視聴する形で行いました。

 

 

 まず、生徒会長、各専門委員長が前期活動計画について提案しました。

 生徒会長や各専門委員長はカメラに向かって丁寧にハキハキと活動内容を説明していました。

 

 

 その後、各学級の代表者が生徒会本部や専門委員会の提案に対して質問や意見を述べました。

 納得できるまで質疑応答を重ね、発言者・提案者ともに雄山中学校をよりよいものにしていこうとする熱い思いが感じられました。

 

 

 質疑応答を終えた後は、教室ごとに採決を行い、賛成多数で議案が承認されました。

 

 

 以下は高瀬校長からの激励の言葉です。

 激励の言葉 ←こちらから全文をご覧いただけます。

 

 今回の生徒総会で承認された活動方針をもとに、雄山中学校の生徒会活動が動き出します。生徒一人一人が雄山中学校を担っていく立場であることを自覚する、よい機会となりました。

【来週】地域家庭巡回について ~5月10日、11日~

 4月にお知らせしたとおり、5月10日(月)、11日(火)にかけて学級担任が地域家庭巡回を行います。

 

 新年度のスタートに当たり、学級担任が生徒の自宅やその周辺を巡回し、生活環境や危険箇所について確認します。

 その際、お子様への声かけをさせていただきますが、保護者の方にご在宅いただく必要はありません。

 

1 巡回日

 5月10日(月)、11日(火)
 *巡回日とおおよその巡回時間帯は、学級担任からお子様にお伝えしてあります。
 *巡回のある家庭のお子様は、部活動をせずに帰宅し、自宅で過ごします。

 

2 巡回時間

 13:50~16:40
 *自宅を確認する際に、学級担任から一言だけ声をかけます。

 

 どうぞ、ご理解とご協力くださいますようお願いします。

【掲載】図書室だより 5月

 5月6日(木)、当ホームページの「各種おたより」のコーナーに、「図書室だより 5月」を掲載しました。

 主な内容は以下のとおりです。こちらから(PDFファイル)もご覧いただけます。

 

●図書室だより 5月

・端午の節句について

・貸出冊数の変更について

・「受験生応援コーナー」をつくりました

・おすすめの本

【重要】部活動休止についてのお知らせ ~生徒の命と健康を守るため~

 富山県内及び立山町における新型コロナウイルスの感染状況を受け、生徒の命と健康を守るための対応として、4月29日(木)~5月5日(水)の期間の部活動を休止することとしました。

 連休明けの5月6日(木)の部活動の有無については、4月30日(金)に子供たちを通じてお伝えいたします。

 ご家庭でも感染対策にご留意いただき、子供たちが安全に過ごし、心と体を休める時間にしていただければと思います。

 今後とも、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

 

*なお、この記事は当ホームページの「新型コロナウイルス関連情報」のコーナーにも掲載します。

【掲載】富山県小中学校PTA三行詩コンクール募集要項

 4月28日(水)、お子様を通じて「令和3年度 第11回富山県小中学校PTA三行詩コンクール」の募集要項と応募用紙を配付しました。

 当ホームページの「お知らせ・おたより」のコーナーにも掲載しましたので、ぜひご覧ください。

 募集要項と応募用紙はこちら(←PDFファイル)からもご覧いただけます。

 

 このコンクールは、保護者の皆様の自由応募です。

 作成くださった場合は、応募用紙を学級担任にご提出ください。

 6月7日(月)までにお願いいたします。

【始動】志を同じくする仲間と共に ~部活動発足~

 4月26日(月)、令和3年度の部活動が発足しました。

 それぞれの部のミーティング会場では、1~3年生が集まり、部員や顧問の自己紹介を行い、部の方針や活動内容を確認しました。

 1年生は、部活動紹介や体験入部期間を経て「部活動登録届」を提出し、正式に部員の仲間入りを果たしました。

 


・ソフトボール部


・男女バドミントン部


・弓道部


・剣道部


・女子バスケットボール部


・女子バレーボール部


・男子バスケットボール部


・男子バレーボール部


・陸上競技部


・男女ソフトテニス部

 

 1年生はとても緊張した様子でしたが、自己紹介で先輩たちから温かい拍手を送られると、その表情からは安心感がにじみ出ていました。 

 


・サッカー部


・野球部

 

 グラウンド・体育館からは、明るく元気なかけ声
 音楽室からは、楽器を奏でる伸びやかな音色
 放送室からは、リズム感あふれる発声練習

 発足会を終え、各活動場所から聞こえてくる「さまざまな声や音」は、エネルギーに満ちあふれていました。 

【全校一斉】自分の命を守るために ~第1回 避難訓練~

 4月26日(月)、第1回 避難訓練を実施しました。

 今回の避難訓練は、「生徒がより安全に素早く避難すること」と「教職員が生徒たちを適切に避難場所へ誘導すること」の2つをねらいとして行いました。

 


・火災発生の確認後、高瀬校長から①避難本部の設置、②生徒の安全な誘導、③救護所の設置 等の指示を受ける教職員


・教職員の誘導を受け、出火場所から離れた経路で避難する生徒たち


・校舎を出て、各学年の集合場所の目印である学年旗をめざす生徒たち


・生徒たちの安全な避難を確認し、大きな声で学年主任に報告をする学級担任

 

 防災主任・廣明教諭から「火災発生時に自分の命を守るために、どの経路で避難するかを確認してもらえたと思う。多くの生徒が真剣に訓練に臨んでおり、有意義な訓練だった」との講評を受け、避難訓練を終えました。

【PTA】古紙回収 中止のお知らせ ~5月22日、23日~

 雄山中学校PTAからのお知らせです。

 新型コロナウイルス感染症について、富山アラートの「ステージ2」への移行および大型連休中の感染拡大懸念から、5月22日(土)、23日(日)に予定しておりました「古紙回収」を中止します。

【掲載】発見! 雄山中学校の宝 ~学校だより「雄躍」第1号~

 4月23日(金)、学校だより「雄躍」第1号をお子様を通じて配付し、当ホームページの「学校だより」のコーナーに掲載しました。

 主な記事は以下のとおりです。ぜひ、ご覧ください。

 

学校だより「雄躍」第1号(←こちらからもご覧いただけます)

・発見! 雄山中学校の宝(校長 高瀬知郎)

・4~5月の行事予定

・退任式、離任式

・新任式、始業式

・令和3年度 入学式

・令和3年度 雄山中学校の教職員

【1年生】安全な自転車の乗り方を学びました~交通安全教室~

 4月21日(水)5・6限、1年生を対象に交通安全教室を行いました。

 上市警察署・地域交通課から野畑さんを講師にお招きして、安全な自転車の乗り方や交通ルールを守ることの大切さについて、DVD映像を交えながら分かりやすく指導していただきました。

 

・映像で確認することで、実際にどのような乗り方が安全なのか詳しく知ることができました。

 

・交通安全教室の後、自転車通学生徒と先生でベルやタイヤの空気などをしっかりと確認しました。

 

〈生徒感想〉※抜粋

・これからは大きな車の近くを通るとき、少し離れるようにして安全に自転車に乗りたいと思いました。中学校の近くは小学生も通るので、しっかり周りを見て安全に気を付けて登下校することを心がけたいです。

 

・危ないことをしている仲間がいたら、注意をできるようになりたいです。今日、自分たちが教えてもらったことを、いつか自分たちが誰かに伝えるときが来ると思うので、もっと交通安全について学びたいと思いました。

 

・映像で確認した事故の衝撃を見ると、自分だったら大けがをしているところでした。事故を起こしてしまったら家族が悲しむことになることも学んだので、一つ一つのルールを確認してから乗るようにしたいです。

【掲載】学校納金についてのお知らせ

 4月20日(火)、お子様を通じて「令和3年度 学校納金について」のお知らせを配付し、当ホームページの「お知らせ・おたより」のコーナーに掲載しました。

 お知らせにある「留意していただきたいこと」をご確認の上、納金くださいますようお願いします。

【生徒会】任命式・オリエンテーション、部活動紹介

 4月13日(火)、生徒会本部役員や、専門委員長、各学級代表の任命式を行いました。

 まず、高瀬校長から生徒会選挙で当選した生徒会本部役員が任命されました。

 次に生徒会長が各専門委員会の委員長を任命しました。


・高瀬校長から任命を受ける生徒会役員

 


・生徒会長から任命を受ける専門委員長

 

 生徒会長の所信表明演説のち、生徒会オリエンテーションが始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

・生徒会本部役員による生徒会活動の説明

 

 前年度の専門委員長から各委員会の仕事内容の説明がありました。

 後半は部活動紹介を行いました。

 

 

 

 

 

 

 
・弓道部による部活動紹介

 各部の紹介はユーモアあふれるものや、真剣なものなど様々でした。1年生は真剣に先輩の紹介を見ていました。

 4月13日からから部活動の見学が始まります。自分が3年間続けることのできる部活動をぜひ見つけてほしいと思います。

 なお、見学期間は4月13日(火)から23日(金)までとなっています。

【配付】地域家庭巡回の実施について

 4月13日、お子様を通じて「地域家庭巡回の実施について」のおたよりを配付し、当ホームページの「お知らせ・おたより」のコーナーにも掲載しました。

 

 新年度のスタートに当たり、学級担任が生徒の自宅やその周辺を巡回し、生活環境や危険箇所について確認したいと考えております。

 その際、お子様への声かけをさせていただきますが、保護者の方にご在宅いただく必要はありません。

 

1 巡回日

 5月10日(月)、11日(火)
 *どちらの日に巡回するかは、学級担任からお子様にお伝えします。

 

2 巡回時間

 13:50~16:40
 *2日間とも給食後、午後放課とし、生徒が自宅で過ごせるようにします。自宅を確認する際に、学級担任から一言だけ声をかけます。

【入学式】213名が新たに雄中生の仲間入り ~笑顔と拍手で歓迎~

 4月8日(木)、体育館にて令和3年度 入学式を行いました。

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、在校生は式場ではなく、中継映像を通して各教室で式の様子を見守りました。


・入学式にふさわしい暖かな朝を迎えました。

 

~新入生入場~
 午前9時25分、真新しい制服姿の新入生が、保護者・教職員に見守られながら体育館に入場しました。

 新入生のその表情には期待や不安など、さまざまな気持ちが見られましたが、その眼差しの奥には中学校生活への希望を感じさせる力強さがありました。

 

~式辞 高瀬知郎 校長~ 

 
・新入生、保護者、来賓にむけて式辞を述べる高瀬校長

●式辞は、こちらからご覧いただけます
令和3年度 入学式 式辞

 

~歓迎の言葉(在校生代表)~


・あたたかい言葉で新入生の仲間入りを歓迎する在校生代表

●「歓迎の言葉」は、こちらからご覧いただけます。
令和3年度 入学式 在校生代表「歓迎の言葉」

 

~入学の言葉(新入生代表)~


・新入生一同の思いを「入学の言葉」として伝える新入生代表

●「入学の言葉」は、こちらからご覧いただけます。
令和3年度 入学式 新入生代表「入学の言葉」

 

~校歌紹介(在校生代表)~


・校歌のオルゴール音源とともに、歌詞に込められた意味を、新入生にわかりやすい言葉で紹介する在校生代表

 

 雄山中学校の校歌は、昭和35年に制定されました。

 作詞は木俣修。若くして、日本を代表する詩人・北原白秋に認められた歌人で、若い頃、旧制富山高等学校の教師を務めていました。作曲は平井康三郎。童謡「とんぼのめがね」を作った日本を代表する作曲家です。

 校歌は4番まであり、「明るい春」「みどりの夏」「色づく秋」「厳しい冬」と四季折々のすばらしさが描き出されています。


・校歌の歌詞にある、本校正面玄関前の辛夷(コブシ)の木。今年は、1年生の入学を待っていたかのように開花しました。

 

 「明るい春」の象徴として歌われる辛夷(コブシ)の木は、学校の前庭で今年も私たちを見守ってくれています。

  歌詞の1番には、理想を高くかかげ、真剣に学び、よろこびを仲間と分かち合いながら、ともに過ごしてほしいという願いが込められています。

 そして、2番以降は、「深く真理を追い求め、心美しくあれ」、「工夫を重ね、それぞれの夢を大きく育てよ」、「心身を鍛え、明るい未来を切り拓け」と歌いあげています。

 

~担任紹介~
●第1学年
学年主任 松本 瑞美
1組担任 髙田 哲宏
2組担任 森田 滉平
3組担任 佐藤 玲未
4組担任 増百 範之
5組担任 中坪実貴子
6組担任 宮本 真治
7組担任 網谷健次郎
A組担任 柳田 典子
副担任  中野 誠治
副担任  土井 雅美

 

~新入生退場~


・参列者のあたたかい拍手を受けて会場をあとにする新入生

 

~入学式を終えて~

 各教室で学級活動を行い、学級担任が新入生に向けて思いを語ったり、真新しい教科書を配布したりして過ごしました。厳粛な式を終えた生徒たちの表情には笑顔が見られ、教室からは賑やかな笑い声も聞こえてきました。

【掲載】自分の健康を改めて見つめよう ~保健だより 4月~

 4月9日(金)、「保健だより 4月」をお子様を通じて配付し、当ホームページの「お知らせ・おたより」のコーナーにも掲載しました。

 保護者の皆さま向けのお知らせもございますので、ぜひご覧ください。

 

●保健だより 4月 ~主な内容~

・4月の保健目標「自分の健康を改めて見つめよう」

・健康診断の日程

・お世話になる学校医の先生方

・新型コロナウイルス感染症の予防

・配布物の記入と提出のお願い

・保健室利用時のルール

・学校災害給付について

・出席停止について

~新年度当初の予定~

 新年度当初の予定は以下のとおりとなっています。当ホームページ「行事計画」のコーナーにも掲載しましたので、適宜ご参照ください。

 

令和3年4月
  6日(火) 始業式
  7日(水) 給食開始
  8日(木) 入学式
 12日(月) 中教研学力調査(2、3年)(国語・理科・英語)
 13日(火) 中教研学力調査(2、3年)(社会・数学)

 26日(月) 学校納金口座振替日

※PTA総会は実施しません。(書面による決議)
※学習参観は実施しません。

 

令和3年5月

 10日(月) 地域家庭巡回
 11日(火) 地域家庭巡回
 17日(月) 学校納金口座振替日
 22日(土) 古紙回収
 23日(日) 古紙回収
 24日(月) 中間考査
 25日(火) 中間考査
 27日(木) 全国学力・学習状況調査(3年)

※10日(月)~11日(火)の「地域家庭巡回」の詳細につきましては、お子様を通じてご案内いたしますが、保護者の皆様に在宅をお願いするものではありません。

【掲載】各種お知らせ・おたより

 4月7日(水)、以下のお知らせ・おたよりを当ホームページに「お知らせ・おたより」のコーナーに掲載しました。ぜひ、ご覧ください。

 

●連絡システム「すぐーる」による欠席等の連絡について

●令和3年度 就学援助のご案内(立山町教育委員会より)

●4月 スクールバス 運行予定時刻表

●4月 給食献立表

●4月 給食だより

●図書室だより 春号

【始業式】「立山の主峰『雄山』にならって」…校長式辞より

 4月6日(火)、体育館で令和3年度の始業式を行いました。退任式・離任式、新任式を終え、新たな気持ちで令和3年度の雄山中学校がスタートしました。

 

~式辞(要旨)~ 高瀬 知郎 校長

 2年生219名、3年生233名のみなさん、進級おめでとうございます。

 令和3年度が始まりました。

 雄山中学校の校歌の中にある、富山県の名峰・立山の主峰である「雄山」。その雄山を由来とするのが、雄山中学校です。

 雄山中学校が富山県の中学校の「主峰」のような存在となるべく、生徒・教職員一人一人が高い志をもって共にがんばっていきましょう。

 

●式辞の全文はこちらからご覧いただけます。
令和3年度 始業式 式辞

 

~学年担当、担任発表~(1年生は、4月8日の入学式にて発表します)

●学年外の教職員
校長      高瀬 知郎
教頭      柴田 由明
教頭      有山 博子
教務主任    松本  保
教務主任    川村 信嘉
生徒指導主事  高山  遊
カウンセリング指導員 日向 克己
通級指導    吉田 雅人
養護教諭    小杉 麻里
養護教諭    松本 美里
栄養教諭    早川 尚子
学校事務副主幹 石金 幸子
主任助手    藤城ひとみ
助手      奥野 智子
助手      高野 憲一
スクールサポートスタッフ  大田眞喜子
ALT(外国語指導助手) トーマス
ALT(外国語指導助手) ケイン  
スクールカウンセラー   佐々木理恵
スクールソーシャルワーカー  寺林 芳香
スクールソーシャルワーカー(巡回型) 成瀬 信博
学校司書    櫻井 牧子
スクールケアサポーター  柴田 正子
スタディメイト    天池 勝顕
スタディメイト    石田江美子

●第2学年担当
学年主任  若﨑 勝
1組 担任 石山 高徳
2組 担任 川上 純子
3組 担任 松田 星吾
4組 担任 長谷川洋一
5組 担任 梅野 咲希
6組 担任 犀川 祥裕
副担任   白井 理一

●第3学年担当
学年主任  松原 剛志
1組 担任 伊東 貴志
2組 担任 大坪 亮太
3組 担任 中谷 嘉子
4組 担任 土井 里緒
5組 担任 前田 功平
6組 担任 岡田 健亮
進路指導主事 廣明 保
副担任   小林 正彦
副担任   本川 未来

 

A組 担任 柳田 典子
B組 担任 巣山 普照
副担任   神谷桂二郎

【新任式】ようこそ雄山中学校へ! ~10人の新たな仲間を迎えて~

 4月6日(火)、体育館で新任式を行いました。在校生・教職員が温かい拍手で出迎え、柴田教頭が新任教職員を紹介しました。新任教職員を代表して、高瀬 知郎 校長があいさつをしました。

●新任教職員 代表あいさつ 高瀬 知郎 校長

 生徒の皆さんが一生のうちでいちばん大きく成長する中学校3年間です。皆さんが健やかに、そして心豊かに成長できるようにお手伝いしたいと思います。

 いじめ・暴力・陰口のない学校をいっしょにつくっていきましょう。よろしくお願いします。

 

~令和3年度 新任教職員~

●校長 高瀬 知郎(富山市立岩瀬中学校より)

●土井 雅美(立山町立立山北部小学校より)

●松本 瑞美(上市町立上市中学校より)

●大坪 亮太(令和3年度 新規採用教員)

●森田 滉平(令和3年度 新規採用教員)

●本川 未来(令和3年度 新規採用教員)

●宮本 真治(富山市立月岡中学校より)

●神谷 桂二郎(富山市立大久保小学校より)

●事務副主幹 石金 幸子(東部教育事務所より)

●主任助手 藤城 ひとみ(立山町立立山中央小学校より) 

【退任式・離任式】感謝の思いを伝え、笑顔と拍手で見送りました

 4月6日(火)、体育館で退任式・離任式を行いました。柴田教頭から退任・離任される先生方の紹介があり、お一人お一人から言葉をいただきました。

 

~退任・離任される先生方からのメッセージ~

●片山 亮一 校長先生

 これまでの人生の中で、「仲間っていいな、友だちっていいな」と思える場面がたくさんありました。特に、教員生活最後の3年間を雄山中学校で過ごすことができてよかったです。

 うまくいかないとき、つらいときもあるでしょう。必ず誰かがあなたのことを見守ってくれています。そのことを信じて生きていってください。

 

●牧田 康子 先生

 立山町、雄山中学校が第二の故郷のように親しみを感じています。全校生徒の皆さんで、この温かい雰囲気の雄山中学校を守り、よりよい学校にしていってください。

 

●石黒 美貴子 先生

 吉野弘さんの詩『奈々子に』にあるように、「自分を愛する心」を大事にしてください。自分を愛することができれば、必ず他人への思いやりが生まれます。自分とともに他人を大事にして、楽しい学校生活を送ってください。

 

●松井 沙織 先生

 3年前、雄山中に来たとき、新しい学校でのスタートに不安がありましたが、今は雄山中での生活が体に馴染んでいます。きっと皆さんにとっての新学期も同じだと思います。残りの学校生活が心地よいものになることを期待しています。

 

●村中 眞 先生

 私が雄山中に在籍した3年間は、皆さんが送る中学校生活と同じ期間です。卒業するときに、私のように「充実した3年間だったな」と思えるよう、1日1日を大切にしてほしいと思います。

 

●新夕 満智子 さん

 事務室を訪れる来訪者の皆さんが「素敵な学習環境ですね」と感動していかれます。壮大な立山連峰を背に、素晴らしい環境で学べることを誇りに思って、雄山中学校での生活を送ってください。

 

●岡崎 智津子 さん

 1日1日を大切にして、青春を謳歌してください。2年間、本当にありがとうございました。

 


・離任される先生方に花束を贈る代表生徒

 

 代表生徒がお世話になった教職員へ感謝の言葉を伝え、花束を渡しました。そして、校歌を1番から4番までを歌った後、生徒と教職員で花道をつくり温かい拍手と笑顔で先生方を見送りました。

 


・在校生による花道を笑顔と拍手に包まれて会場をあとにする教職員

【掲載】互いに伝え合う活動を通して実感する「雄中生の絆」 ~学校だより「雄躍」 第12号~

 3月24日(水)、学校だより「雄躍」 第12号を生徒を通じて配付し、当ホームページの「学校だより」のコーナーにも掲載しました。

 主な記事は以下のとおりです。ぜひ、ご覧ください。

 

●学校だより「雄躍」 第12号

・互いに伝え合う活動を通して実感する「雄中生の絆」 (校長 片山亮一)

・3、4月の主な予定

・心和む「卒業を祝う会」~感謝を込めて~

・想いをつなぐ『雄中LOVEプロジェクト2021』

・第74回 卒業式 ~3年間の思い出を胸に~

【修了式】限られた活躍の場で力を発揮できた1年

 3月24日(水)、体育館で令和2年度 修了式を行い、片山校長から各学年の代表生徒に修了証が授与されました。


・片山校長から修了証を受け取る第1学年代表生徒

 

【式辞】(校長 片山亮一)

 新型コロナウイルス感染症対策のために、生徒の皆さんの活躍の場が限られた中で、学校行事等で皆さんが最大限に力を発揮できた1年でした。

 壇上から見る1年生、2年生の姿がとてもたのもしいです。皆さんの1年間の努力と成長を感じます。

 これまでもそうであったように、いつまでも一人一人の存在が認められる雄山中学校であってほしいと思います。

 

 式辞の終わりに、卒業式に参加できなかった在校生に向けて、卒業式で紹介した詩人・金子みすゞの「わたしと小鳥と鈴と」を再び朗読しました。

【離任式】感謝の思いを伝え、温かい拍手で見送りました

 3月24日(水)、体育館で離任式を行いました。片山校長から離任される先生方の紹介があり、お一人お一人から言葉をいただきました。

 

~離任される先生方からのメッセージ~

●上田 早苗 先生

 雄大な立山連峰を見ながら、毎日、通勤していました。「立山」というすばらしい財産をもつ立山町を誇りに思ってください。そして、雄山中学校を愛し続けてください。

 

●川原 薫 先生

 生徒の皆さんが温かい笑顔とあいさつで迎えてくれた4月を思い出します。今はすごく成長した皆さんの顔がまぶしいです。皆さんに出会えてとても幸せな1年間でした。

 

●荻野 高明 先生

 皆さんは縁あって同じ町、同じ年に生まれ、この雄山中学校で出会った仲間を大切にしてください。「さよなら」は言いません。皆さんとは「また会いましょう」でお別れします。

 


・離任される先生方に花束を贈る代表生徒

 

 代表生徒がお世話になった教職員へ感謝の言葉を伝え、花束を渡しました。そして、生徒と教職員で花道をつくり温かい拍手と笑顔で先生方を見送りました。

【卒業生へ】卒業式の写真配布とLOVEプロジェクトについて

【卒業式の学級写真写真データの配布について】

 新型コロナウイルス感染症感染防止の観点から、卒業式後の3階フロアへの立ち入りを保護者の皆様に遠慮していただいた経緯から、各クラス2枚程度のデータをご希望のお子様にお渡しする予定でしたが、写真を1枚プリントしてお渡しすることになりました。

 

・対応期間

 3月25日(木)・26日(金)の2日間 13:00~15:00

・対応方法

 職員室を訪ね、3学年担当教員に写真をもらう。

 

【雄中LOVEプロジェクト…在校生の感想公開について】

 先日の「雄中LOVEプロジェクト~僕たち、私たちを超えてゆけ~」の座談会、お疲れ様でした。在校生からもらった感想集の公開する日を設けることにしました。

 

・対応期間

 3月25日(木)・26日(金)の2日間 13:00~15:00

・対応方法

 職員室を訪ね、3学年担当教員に一言伝えてから感想集を観覧する。(職員室前に陳列予定)

 観覧後にも一言伝えてから帰宅する。

 

 

【給食】3月23日は「給食最終日」

 3月23日(火)の献立は、五目ごはん、牛乳、ふくらぎの蒲焼き、おひたし、とうふ汁、抹茶プリン でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 今日で令和2年度の給食が終わります。給食にはどんな思い出がありますか。

 「食」という字は「『人』を『良』くする」と書きます。いろいろな食品をバランスよく摂取することで、栄養素が体内に入り、健康な体を維持できます。また、健康な体を使って、運動を楽しんだり、学習に取り組んだりできます。

 まもなく春休みを迎えます。1年間の給食の思い出を振り返りながら、楽しい給食の時間を過ごしてください。

第74回 卒業式 ~「涙のち笑顔」…218名が旅立ちました~

 3月17日(水)、本校体育館で第74回 卒業式を挙行しました。

 今年度は新型コロナウイルス感染症拡大を予防するため、保護者と本校教職員のみが参列しました。また、会場の座席配置には十分余裕をもたせ、サーキュレーター17台を稼働して換気を徹底しました。


・心地よい春風がそよぐ穏やかな朝を迎えました


・正面玄関前の辛夷(コブシ)の芽がふくらみ始めました

 

●第3学年フロアを飾るお祝いのメッセージや思い出の写真

 

●在校生がきょうだい学級のクラスに向けたお祝いの「黒板アート」と学級担任からのメッセージ

【3年1組】

【3年2組】

【3年3組】

【3年4組】

【3年5組】

【3年6組】

【A組】

【B組】

 

●第74回 卒業式

 【卒業証書授与】

・卒業生一人一人に片山校長から卒業証書が授与されました

 

【式辞】(校長 片山亮一)

「伝えたい2つのこと」

①「夢や目標」の大切さ

 夢は描かない限り叶えられません。ぜひ、好きなことを見つけて目標につなげていってください。

②「やさしさ」を忘れないで

 雄山中で出会った様々な「やさしさ」を思い出し、誰かのために何かをしてあげられる人になってください。

 

 最後に、3年前の入学式式辞で紹介した詩人・金子みすゞの「私と小鳥と鈴と」を再び朗読し、はなむけの言葉としました。

 

【送辞】


・在校生代表が、先輩たちと過ごした日々への感謝とさらなる活躍への期待を込めて言葉を贈りました

 

【答辞・合唱「あなたへ」】


・卒業生代表が3年間の中学校生活を振り返るとともに、これまで育ててくれた家族への感謝の思いを伝えました


・様々な思いを込めて混声合唱『あなたへ』を見事に歌い上げました

 

【卒業生 退場】

 
・保護者、教職員の温かい拍手とともに卒業生は会場をあとにしました

 

●最後の学級での時間

 【3年1組】

【3年2組】

【3年3組】

【3年4組】

【3年5組】

【3年6組】

 

●門出の歓送


・巣立ちにあたり、保護者や教職員に向けて感謝の言葉を述べる卒業生代表生徒


・清々しい表情で学び舎をあとにする生徒たち


・立山町前沢、本日の天候は「涙のち笑顔」・・・218名がそれぞれの進路に向けて笑顔で旅立ちました

 

【継承】在校生に思いを託して ~雄中LOVEプロジェクト~

 3月15日(月)に、「雄中LOVEプロジェクト~僕たち、私たちを超えてゆけ~」の座談会が行われました。

 この日までに、在校生から卒業生に質問したいことを募り、取りまとめたものを座談会形式で3年生が答えていく、という内容です。

 5限は3・1年生が、6限は3・2年生が体育館に集まり、3年生の思いを在校生につなぐことができました。

 また、それぞれの時間の最後には、12日(金)に行われた「卒業を祝う会」のお礼として、卒業生から「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」の合唱が在校生に贈られました。

 


・誠意をもって、2・1年生の質問に答える3年生代表

 


・時には一発ギャグを盛り込みながら、場を和ませる場面もありました。

 


・お礼の合唱「あなたへ」…合唱前の指揮者の一言で、3年生の気持ちがより高まりました。

 

 2つの時間とも、最後まで生徒たちは真剣な表情でプロジェクトに臨んでいました。どちらの学年にとっても、他学年との交流はかけがえのない時間となったようです。

 

※感染症対策として座談会を聞く時や合唱の時はマスクを着用しました。

【3年生】雄山中学校卒業生が仲間入り~同窓会入会式~

3月16日(火)、第74回同窓会入会式が体育館で行われました。巣立ちの時を意識しているのか、3年生の表情は凛として引き締まっていたのが印象的でした。

 

・ほどよい緊張感が、会場を包み込んでいました。

 

・「雄山中で学んだことを人生の糧として、邁進していってください」と激励していただきました。

 

・誓いのことばとして、3年生代表がこれからの躍進を誓いました。

 

・将来に役立ててもらいたいと、「印鑑ケース」が贈呈されました。

 

ちなみに、令和2年度の卒業生を含め、延べ24,209名の同窓会組織となったそうです。雄山中学校卒業生として、立山町の一人として、胸を張って明日の卒業式を迎えてほしいと思います。

【給食】3月16日は「春いっぱいメニュー」

 3月16日(火)の献立は、春色パン、牛乳、サクサクフライ、花野菜サラダ、春野菜チャウダー、りんご、ミルメークセレクト(コーヒー、メロン、いちご)、お祝いデザート でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 今日は、春いっぱいメニューです。

 春をイメージした3色の春色パン。

 フライを食べると「サクサク」とおいしい音がします。サクサクフライを食べて「サクラサク」。

 花野菜は「ブロッコリー」や「カリフラワー」のことです。どちらもキャベツから生まれた野菜で、今がとてもおいしい時期です。

 そして、キャベツなどの春野菜たっぷりのチャウダー。チャウダーは、シチューより具が小さく、とろみも少ない、スープとシチューの中間のような料理です。

 今日は春を予感させるメニューでした。

感謝の気持ちを込めて… ~卒業を祝う会~

 3月12日(金)の5、6限に、本校体育館で「卒業を祝う会」を行いました。今年は、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、体育館には卒業する3年生と出し物を披露する学年の生徒が集まり、会場の座席配置に余裕をもたせました。

 テーマは『ありがとう。~よろこびは友とともに分かたん~』、1・2年生や生徒会本部が丁寧に創り上げた出し物を3年生に披露しました。

 県立高校一般入試を終え、卒業まであと数日となった3年生。在校生からの心温まるプレゼントに、会場は大いに盛り上がりました。

 

【1年生の出し物】「雄中の刃 ~感謝の手紙奪還編~」


・人気作品「鬼滅の刃」をモチーフにした劇


・劇の合間に披露されたリズミカルなダンス


・劇中のクイズに参加し、ユーモアを交えて回答する3年生


・3年生への感謝の気持ちを伝えるメッセージボード


・1年生全員で3年生に「ありがとう」を伝えました

 

【生徒会企画】


・3年間の中学校生活を振り返るスライドショー


・在校生が撮った4,000枚の写真を組み合わせて作った「桜」のモザイクアート(サイズは2m×2m)

 

【2年生の出し物】
「672人の壁 ~雄山って何の山?~」


・雄山中学校での生活にまつわるハイレベルな問題が出題されました


・クラスごとに話し合って決めた答えをホワイドボードに書いて発表する学級代表


・テレビ番組「チコちゃんに叱られる」で人気のゲーム「唯我独尊ゲーム」に挑戦する3年生の担任の先生

 

 


・卒業を祝う会を終え、温かい拍手を受けながら退場する3年生


・祝う会ののち、2年生からきょうだい学級の3年生に卒業を祝う「くす玉」が贈られました


・丁寧に作り込まれたくす玉

 

【黙とう】東日本大震災から10年

 東日本大震災から10年となる3月11日(木)、発生時刻の午後2時46分、各教室では6限目の授業を一時中断し、全校生徒が被災者に向けて黙とうを捧げました。


・被災者の方々へ黙とうを捧げる生徒たち(3年生)

 生徒たちは各教室の電子黒板を通じて、政府主催の「十周年追悼式」のテレビ中継を視聴しました。また、教務主任の松本教諭が、当時の被害の様子や復興への道のりを放送により説明しました。

 3年生の教室では、卒業を目前に控えた環境整備の時間でしたが、生徒たちは作業の手を止め、地震発生時刻を前に全員が起立し、静かに黙とうを捧げていました。

【3年生】いよいよ勝負の時 ~県立高校一般入試~

 3月9日(火)、県内では県立高校一般入試の一日目を終えました。本校からも多くの3年生が受検に臨み、力を発揮してきたようです。

 天候にも恵まれ、朝から温かな陽が差しており、緊張している受検生を後押しするような一日でした。

 受検生がこれまでの成果を十分に発揮できるよう、雄山中学校一同、祈っています。

  すでに進路が決定している3年生は、午前中に登校して、学習の振り返りや教室環境の整備などを行いました。3年間、いろいろな思い出のある学び舎に感謝の気持ちをもって過ごしていたようです。


・巣立ちの時も、もうすぐそこまで来ていますね。

【給食】3月8日は「記憶力を高めるメニュー」

 3月8日(月)の献立は、ごはん、牛乳、焼きさば、小松菜ひたし、納豆、ニラ玉汁、いよかん でした。

 

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 今日の受験対策献立は、「記憶力を高めるメニュー」です。

 さばにはDHAが多く含まれていて、脳の記憶力や学習能力を高める働きがあります。

 また、「小松菜ひたし」の小松菜には、野菜の中でもカルシウムや鉄分が豊富で、イライラを抑える効果があります。「ニラ玉汁」の中に入っている立山町産の卵は、頭の回転を良くしてくれます。

 魚の脂は酸化しやすいので、小松菜・ニラ・ニンジンなどの緑黄色野菜(色の濃い野菜)と一緒に食べると良いですね。

 そして、粘りの「納豆」。記憶力を高める成分・レシチンが多く含まれています。

 春の「いい予感」をイメージしてもらおうと、果物は「いよかん」をつけました。

【給食】3月5日は「縁起を担ぐがんばりメニュー」

 3月5日(金)の献立は、えびカツカレー、牛乳、ブロッコリービーンズサラダ、元気ヨーグルト でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 今日は、「えびカツ」の「カツ」と「勝つ」をかけたメニューです。えびは茹でると「赤(紅)と白」に色が変わり、紅白の縁起の良い食べ物と言われています。

 また、サラダには「白いんげん豆」が入っています。まめ(健康)で、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザに負けないように。

 そして、カルシウムたっぷりのたっぷりの「元気ヨーグルト」で、イライラせずに気持ちを落ち着かせることができるメニューとなっています。

【給食】3月4日は「集中力を高めるメニュー」

 3月4日(木)の献立は、スタミナ丼(ごはん、豚肉の生姜焼き)、牛乳、たくあん和え、すりみ汁、ぽんかん でした。

 

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 今日は、集中力を高めるメニューとなっています。

●豚肉の生姜焼き…豚肉に含まれるビタミンB1は、集中力を高めるために大切な栄養素です。

●たくあん和え…よく噛んで食べることで、脳を活性化させ、集中力が増します。

●すりみ汁…たんぱく質がたっぷり入ったすりみは、脳の働きを良くし、やる気のアップ、集中力の向上に効果を発揮します。

●ぽんかん…果物に含まれるビタミンCで気持ちがすっきりして、集中力を高めてくれます。

【掲載】第74回卒業式の挙行について

 3月4日、3年生のお子さんを通じて「第74回卒業式の挙行について」を配付しました。当ホームページの「お知らせ・おたより」のコーナーにも掲載しました。

 

●第74回卒業式の挙行について

1 日時 令和3年3月17日(水)午前9時30分

2 場所 雄山中学校体育館

 

*詳細な日程や留意事項については配付したおたより、またはホームページの「お知らせ・おたより」のコーナーをご覧ください。

【掲載】「保健だより 3月」「臨時休業日の給食費について」

 3月4日(木)、当ホームページの「お知らせ・おたより」のコーナーに「保健だより 3月」「臨時休業日の給食費について」を掲載しました。

 

●保健だより 3月(主な記事)

・3月の保健目標「1年間の健康生活を振り返ろう」

・今年度の保健室利用状況

・花粉症にも「エチケット」

・ヘッドホン難聴に気をつけて

・自分をメンテナンス

・卒業生の皆さんへ

 

●「臨時休業日の給食費について」

 2月18日、県内に大雪警報が出されたことに伴い、町内小中学校が臨時休業となりました。

 給食費については2月15日に2、3月分の調整額の口座引き落としが済んでおり、1食分の給食費325円が余る結果となりました。

 つきましては、余分にいただきました給食費325円の取り扱いについて、学年ごとに以下のようにしますので、ご理解をよろしくお願いいたします。

 

【第1学年・第2学年】
 325円を令和3年度の給食費に繰り越して、その年度末の2・3月給食費調整額に充当します。

【第3学年】
 3月12日に学校納金口座へ振り込む予定となっている、学年からの返金5,358円に325円を加え、返金します。

【給食】3月3日は「ひなまつりメニュー」~ラッキーにんじんつき~

 3月3日(水)の献立は、ちらし寿司、牛乳、鮭の塩麹(しおこうじ)味噌焼き、菜の花和え、すまし汁、ミニ桜餅 でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 平安時代、貴族の子どもたちが遊ぶ人形を「ひいな」と呼びました。この時代は、病気や不幸な出来事を紙で作った人形に移して、遠くへ行ってしまうことを願って川や海に流していました。

 ひな人形には、病気をせずに元気の育ってほしいという家族の願いが込められています。

 ひし餅の3つの色にはそれぞれに意味があります。赤は「桃の花」、白は「雪」、緑は「よもぎ」…よもぎは邪気を払う薬草や新芽を表しています。

 私たちの祖先は、自然の恵みを食べ物を表すことで豊かな実りを祈り、生活をより楽しいものにしていたのです。このような伝統行事を次の世代にも伝えていきたいですね。

 今日は、ひなまつりメニューでした。

 また、今日のすまし汁には「桜の花びらの形をしたにんじん」がクラスに1~3枚入っていました。気が付きましたか。このにんじんに出合えた人は、とてもラッキーな人ですね。

 

【掲載】日本一静かで 笑顔あふれるカフェ ~学校だより「雄躍」第11号~

 3月2日(火)、学校だより「雄躍」第11号を当ホームページの「学校だより」のコーナーに掲載しました。主な記事は以下のとおりです。ぜひ、ご覧ください。

 

●学校だより「雄躍」第11号

・日本一静かで 笑顔あふれるカフェ(校長 片山亮一)

・今後の主な予定

・1年生『総合的な学習の時間』発表会~いろいろな気付きがありました~

・生徒の心からのおもてなし 『入学説明会』

・図書を寄贈していただきました 

【給食】3月2日は「受験対策メニュー①」~たこについて~

 3月2日(火)の献立は、米粉コッペパン、牛乳、野菜たっぷり焼きそば、タコ型たこ焼き、ナタディココフルーツポンチ、型抜きチーズ でした。


・たこの形をした「たこ焼き」です。

 

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 間もなく県立高校一般入試です。合格祈願グッズで毎年人気のアイテムと言えば「たこ」です。

 なぜ、「たこ」が人気なのでしょう。その理由は、「たこ」という名前にあります。

 たこは英語でOctopus(オクトパス)と言います。『たこ』を『オクトパス』…ということで、「置くと試験にパス(合格)」できるという語呂合わせから、合格祈願に「ひっぱりだこ」となったわけです。

 たこは栄養が豊富で、神経や頭の働きを良くし、疲れの予防にも効果があるとのことです。

 今日は、たこの形をした「たこ焼き」です。これから試験を受ける皆さんには、ぜひ噛みしめて味わっていただきたいですね。

【掲載】図書室だより、給食だより・献立表 ~3月~

 2月26日(金)、当ホームページの「お知らせ・おたより」のコーナーに「図書室だより 3月号」「3月 給食だより・献立表」を掲載しました。

 主な内容は以下のとおりです。ぜひ、ご覧ください。

 

●図書室だより 3月号

・3月について

・3月の貸し出しについて

・おすすめ!

 

●3月 給食だより

・受験 応援献立を実施します

 ①集中力を高めるメニュー

 ②縁起を担ぐ頑張りメニュー

 ③記憶力を高めるメニュー

・豚カツの甘辛煮 レシピ紹介

【定期考査】3学期の学びの成果を確認 ~学年末考査開始~

 2月24日(水)から学年末考査が始まりました。

 1日目は3教科で、1年生は保健体育・社会・技術家庭科、2年生は音楽・社会・美術、3年生は美術・国語・社会のテストを実施しました。

 各教室では、集中して挑む姿がみられました。

 学年末考査は2月26日(金)までの3日間の日程で行われる予定です。

【重要】臨時休業後の日課について

 明日は学校再開となります。
 明日の2/19(金)は、2/18(木)に予定していた授業を行います。
 学年末考査は、日程を繰り下げ2/24(水)~2/26(金)の3日間に変更します。
明朝も積雪が予想されますので、十分に気をつけて登校してください。

 

【重要】2月18日(木)の「臨時休業」について

 本日、メール及びホームページに明日の予定を一旦掲載しましたが、立山町教育委員会の判断により、急遽、明日2月18日(木)を臨時休業とします。

 ただし、3年生の進路懇談会については予定の時間に実施しますので、お気をつけてご来校ください。
 立山町教育委員会からの通知をご確認ください。

 20210217_臨時休業のお知らせ.pdf
 2月19日(金)は学校を再開する予定ですが、時間割等については教育・安全情報メールやホームページで新たにお知らせします。

【重要】大雪に伴う対応について

 2月17日(水)、大雪に伴う対応についてお知らせします。

 本日17日(水)から明日18日(木)にかけて、大雪に警戒が必要との予報が出ています。

 明日18日(木)の登校時刻に変更はありませんが、天候や交通事情等で遅れる場は慌てず登校してください。

 明日の下校時刻は、1・2年生16時、3年生14時です。ただし、1・2年生は生徒議会、3年生は進路懇談会が行われます。

 送迎の際は、校舎西側駐車場をご利用ください。教育センター前の駐車場は、センター職員の駐車スペースやスクールバス等のロータリーとなっております。駐停車はご遠慮願います。


*教育センター前の駐車場は、教育センター職員および工事業者等の駐車、小学校・中学校のスクールバス等の出入りに使用します。

 

 本日17日(水)、町営バスは予定通り運行しますが、多少の遅れが生じるかもしれません。今後、遅延がある場合は、連絡システム「すぐーる」や立山町のホームページに掲載されます。

【PTA】第3回「みんなでチャレンジ!スクリーンOFF21時」

 2月22日(月)から学年末考査が始まります。

 本校では期末考査や学年末考査の期間に「みんなでチャレンジ!スクリーンOFF21時」を実施し、生徒自身が目標を立てて各自で記録を行うことにしています。

 つきましては、保護者の皆様にもこの取り組みについてご協力いただきますよう、お願いします。

 

1 趣旨

 学年末考査における生徒の学習時間を確保し、健康な心身の育成と生活習慣の確立を促すために、「ノーメディア」に挑戦する期間を設け、メディア使用のルールや関わり方を家族と話し合いながら実践する。

 21時には、テレビ・携帯電話・スマートフォン・ゲーム機・パソコン・タブレットといったスクリーンのある電子機器やメディアの使用を終了する。 

 

2 実施期間

 令和3年2月17日(水)~2月24日(水)の8日間

 

3 実施方法  

(1) 記録用紙に「みんなでチャレンジ!スクリーンOFF21時」についての目標を生徒自らが立て、期間中に学校で記録します。保護者の皆様は、お子さんの立てた目標を確認し、達成に向けて励ましや助言などをお願いします。

(2)期間終了後は、学校から記録用紙をお返ししますのでお子さんの様子を確認され、ご家庭でも継続して、取り組んでいただきたいと思います。

 

配付したおたよりは、こちらからもご覧いただけます。
第3回「みんなでチャレンジ!スクリーンOFF21時」の実施について(お願い)

【発表】学年末考査日程 ~学習の成果を確認~

 2月15日(月)、学年末考査の日程等を発表しました。

●1日目(2月22日)の日程
【1年生】
1 保健体育
2 社会
3 技術・家庭

【2年生】
1 音楽
2 社会
3 美術

【3年生】
1 美術
2 国語
3 保健体育

●2日目(2月24日)の日程
【1年生】
1 国語
2 美術
3 理科

【2年生】
1 数学
2 技術・家庭
3 国語

【3年生】
1 理科
2 音楽
3 英語

●3日目(2月25日)の日程
【1年生】
1 英語
2 音楽
3 数学

【2年生】
1 理科
2 保健体育
3 英語

【3年生】
1 数学
2 技術・家庭
3 社会
 
 生徒に配付した試験範囲表には「出題範囲」「学習のポイント」「提出物」が記載されています。計画的に学習を進め、3学期の学習の成果を十分に発揮してほしいものです。

 なお、考査期間中は部活動を中止とします。活動再開は、学年末考査最終日の放課後からとなります。

 ご家庭におかれましても、学習に取り組むお子さんの姿を見守り、励ましの声をかけていただきたいと思います。

【掲載】心を豊かにし、健康で明るい生活を送ろう ~保健だより 2月~

 2月9日(火)、お子さんを通じて「保健だより 2月」を配付し、当ホームページの「お知らせ・おたより」のコーナーに掲載しました。

 主な内容は以下のとおりです。ぜひ、ご覧ください。

 

●保健だより 2月

・2月の保健目標「心を豊かにし、健康で明るい生活を送ろう」

・レジリエンス(心の回復力)を高めよう!

・レジリエンスを磨く方法

・1月号「健康クロスワード」の解答

【歓迎】令和3年度 入学説明会

 2月6日(金)、令和3年度入学予定者の入学説明会を行い、本校への入学を予定している小学6年生児童と保護者が参加しました。


・小学校ごとに分かれて受付を担当する2学年生徒たち

 

 教職員による入学に関する説明のあと、2年生が企画した中学校生活の紹介がありました。

 説明会の開始当初は緊張した表情だった児童たちでしたが、先輩たちによる工夫を凝らした学校紹介が進むにつれて、自然に拍手が起こり、笑顔もみられるようになりました。


・生徒役と先生役に扮し、中学校生活を分かりやすく伝える寸劇


・体育大会のフィナーレを飾る全校演技「よさこい」を演舞する生徒たち


・中学校生活の楽しみの一つである部活動の紹介


・1年生の生徒たちが心温まるメッセージビデオをクラスごとに制作し、会場に届けました。

 

 令和3年度 入学式は4月8日(木)9時30分 開式の予定です。児童のみなさんの入学を雄山中学校生徒・教職員一同、心からお待ちしております。

【3年生】持てる力を十分に発揮しました ~私立高校一般入試~

 2月4日(木)、県内では私立高校一般入試があり、本校からはたくさんの3年生が挑みました。

 非常に冷え込み、路面は凍結していましたが早めの集合と出発により、余裕をもって会場に到着しました。

 受検終了後は、ほっとした表情を浮かべながら会場から出てくる生徒の姿が印象的でした。

 

 すでに進路が決定した3年生は、午前中に登校し自主学習を進めました。高校によっては合格内定者の登校日が設けられている高校もあり、一部の生徒は一足早く高校生活を体感しました。


・進路が決定し、持参した学習課題に取り組む生徒

 

 それぞれが将来に向けて動き出していることが感じられる一日となりました。

【給食】2月3日は「立春 ~春のメニュー~」

 2月3日(水)の献立は、五目ごはん、牛乳、鰆(さわら)のみそ焼き、菜の花和え、とうふ汁、いよかん でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 節分の次の日を「立春」と言います。

 昔から立春は、「冬が終わり春が始まる日」として重要な意味をもっていました。

 立春のこの日は、春を感じさせるメニューにしました。

 また、果物はいよかんを付けました。果物の中でもビタミンCが多く、風邪予防にも効果があります。

 受験シーズンになると「良い予感」との語呂合わせで、いよかんの産地・愛媛県の神社ではいよかんが受験生に配られるそうです。

【給食】2月2日は「節分」にちなんで

 2月2日(火)の献立は、梅ごはん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、おひたし、鬼かまぼこ入りごまけんちん汁、福豆 でした。

 


・けんちん汁に入っている「鬼かまぼこ」

 

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 季節の変わり目には「邪気(鬼)」が出てくると考えられていて、それを追い払うために、その地方でさまざまな悪霊払いが行われます。

 その一つが「節分の豆まき」です。昔から大豆には、災いや病気などの「魔」を滅ぼす力があるため、鬼が持ってくる災難や病気を寄せつけないとされてきました。

 それで、「豆」の当て字として、悪魔の「魔」という字と、鬼滅の「滅」と書いて、「魔滅(まめつ)」=「まめ」と呼び、節分の福豆として使われています。

 自分の歳の数プラス1つの豆を食べると体が丈夫になり、風邪をひかないそうです。

【お知らせ】令和2年度「放課後学習教室」「土曜学習教室」の取りやめについて ~立山町教育委員会より~

 富山県内における新型コロナウイルスの感染状況は比較的落ち着いてきていますが、県独自の警戒レベル「ステージ2」は継続中で、未だ予断を許さない状況にあります。

 また、県内の大学においても、2・3月中の小・中学校への学生の派遣事業を中止しております。

 このことから、現在休止しております全校生徒を対象とした放課後学習教室、および3年生を対象とした土曜学習教室の実施については、今年度は取りやめることといたします。

→(配付資料)令和2年度「放課後学習教室」「土曜学習教室」の取りやめについて

【お問い合わせ】
 立山町教育センター
 電話 076-463-4407

 

*この記事は、当ホームページの「新型コロナウイルス関連情報」のコーナーにも掲載しています。

【掲載】図書室だより 2月号

 2月1日(月)、「図書室だより 2月号」を当ホームページの「お知らせ・おたより」のコーナーに掲載しました。

 主な内容は以下のとおりです。ぜひ、ご覧ください。

 

●図書室だより 2月号

・2月の記念日

・3年生のみなさんへ

・おすすめ!

 「まほり」(高田大介、KADOKAWA)

 「巨神計画」(シルヴァン・ヌーヴェル、東京創元社)

【掲載】「学校だより」「2月の給食費集金」「給食だより・献立表」

 1月29日(金)、以下のおたよりをお子さまを通じて配付し、当ホームページにも掲載しました。

 主な内容と掲載場所は以下のとおりです。ぜひ、ご覧ください。

 

●学校だより「雄躍」第10号(「学校だより」のコーナー)

・「一」を書き足して「幸」を導く一年に (校長 片山亮一)

・2月~3月の主な予定

・3学期 始業式後の生徒メッセージ

・書き初め大会 審査結果

・2学期末も元気いっぱいだった雄中生たち

 

●2月分の給食費の集金について(「お知らせ・おたより」のコーナー)

・各学年の給食費調整額について

 

●2月 給食だより・献立表(「お知らせ・おたより」のコーナー)

・福は内、鬼は外

・朝ごはんで、寒さに負けない体づくりを!

・2月の地場産食材 学校給食応募メニュー

・富山県教育委員会表彰を受賞

【給食】1月29日は「肉ランチ」 ~全国学校給食週間~

1月29日(金)の献立は、ごはん、牛乳、からあげトマトソース、こふきいも、コーンポタージュ、シューアイス でした。

 

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 給食週間最終日は、「肉ランチ」です。

 臨時休業期間の昼食アンケートの結果、休み中のメニューで5番目に多かったのは、ハンバーグ唐揚げ・ギョーザ等の「肉料理」でした。

 

「からあげトマトソース」

 からあげに、野菜たっぷり入れたトマトソースをからめて、野菜増しとしたメニューです。

 

「コーンポタージュ」

 肉料理の日には、野菜を補給できる、手軽なスープです。

 裏ごしコーンの缶詰と牛乳を混ぜて、手軽にできる一品です。

 カルシウムもたくさんとれますね。

 

 肉料理には、必ず、野菜たっぷりのメニューと組み合わせるとよいです。

 いろいろな野菜を肉で巻いてから焼き、焼き肉のタレをかけて食べるのも簡単で、おいしく食べることができますね。

 

 今日で給食週間は終わりです。

 給食とお家のランチで、ちがいはありましたか。

 休み中の食事をひと工夫して、簡単に、おいしく、栄養を十分にとりましょう。

 また、忙しい中、ごはんを用意してくださるお家の人に感謝して、残さず食べたり、お手伝いをしたりして、お家のランチを充実した時間にしましょう。

【重要】大雪に伴う対応について

 1月29日(金)から30日(土)にかけて、発達した低気圧の通過から強い冬型の気圧配置へと移行し、寒気が流れ込む影響で「北日本では暴風雪に警戒が必要」との予報が出ています。

 富山県でも28日の夜遅くから急速に風が強まり、29日の昼前にかけて海上では非常に強い風が吹き、暴風雪となる予報です。

 また、山間部を中心に警報級の大雪となるおそれがあるとの予報も出ております。

 そこで、学校では以下の対応を考えています。

 ご家庭におかれましても安全確保等にご配慮くださいますようお願いします。

 

○1月29日(金)

・登校時刻の変更はありません。

※天候や交通事情等で遅れる場合は、慌てず登校してください。

・部活動を休止とします。

・下校時刻

 【1・2年生】16時00分

 【3年生】16時15分

※送迎の際は、校舎西側駐車場をご利用ください。

 町教育センター前の駐車場は、センター職員の駐車スペース並びにスクールバス等のロータリーとなっております。駐停車はご遠慮願います。

 

○1月30日(土)

・部活動を休止します。

 

○1月31日(日)

・部活動を休止する予定はありません。ただし、大雪が続くようであれば中止とします。

 

<ご配慮いただきたいこと>

・降雪や積雪等の状況により、無理をせず自宅で過ごす。

・火の扱い等に注意する。

・新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底する。

 

●ご家庭に配付したおたよりは、こちらからもご覧いただけます。

大雪に伴う対応について(お願い)

*このおたよりは、当ホームページの「お知らせ・おたより」のコーナーにも掲載します。

【給食】1月28日は「野菜ランチ」 ~全国学校給食週間~

1月28日(木)の献立は、ひじきごはん、牛乳、野菜の卵とじ、プチトマト、みそ汁 でした。

 

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 学校給食週間4日目は「野菜ランチ」です。

 臨時休業期間の昼食アンケートの結果、4番目に多かったのは、煮物やサラダ等の「作り置きの野菜料理」でした。

 

「ひじきごはん」

 前日にひじきと大豆の煮物を多めに作って置き、ごはんに混ぜるるだけで、できます。

 ひじきの水煮・大豆の水煮のレトルトや缶詰があります。

 それを鍋に入れて、さとうやしょうゆで味付けするだけで、「ひじきと大豆の煮物」ができます。

 いつも、レトルトや缶詰を常備しておくといいですね。

 

「野菜の卵とじ」

 水とめんつゆ、カット野菜を煮て、卵でとじるだけで一品ができす。

 

「みそ汁」

 切干大根などの乾燥野菜を洗って入れるだけです。

 カルシウムと鉄分が自然に、たくさんとることができます。

 

 野菜は、洗ったり、切ったりするのが大変です。そういう時は、カット利用すると便利です。

 ピーマンやにんじんを星型やハート型にくりぬいたりして、楽しく野菜を食べたというお家もありました。

 楽しく、簡単に料理して、野菜をたくさん食べるといいですね。                       

【給食】1月27日は「弁当リメイクランチ」 ~全国学校給食週間~

1月27日(水)の献立は、ごはん、牛乳、厚焼き卵、きんぴらのチーズ焼き、鮭大根、りんご でした。

 

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 学校給食週間3日目は、「弁当リメイクランチ」です。

 臨時休業中の昼食に関するアンケートの結果、3番目に多かったのは、「弁当」でした。

 朝、お弁当を作っておられる家庭も多いと思います。

 そのお弁当をリメイクして、お昼ごはんを作っている人のアイディアを紹介します。

 

「きんぴらのチーズ焼き」

 ごぼうのきんぴらに、とろけるチーズを入れて、焼くだけです。

 パンの上にのせて焼くと、主食に変身します。

 また、その他、簡単にリメイクできるアイディアがあります。

 きんぴらに、キャベツとマヨネーズを入れるだけで、「きんぴらサラダ」となるのです。

 きんぴらを、たくさん作っておいて、いろいろな料理に変身させるのも、たのしいですね。

 

「鮭大根」

 お弁当に入れる「焼き鮭」を、大根と一緒に煮るだけです。

 ぶり大根もおいしいですが、手間もかからず、簡単にできます。

 ちなみに、漫画・アニメの「鬼滅の刃」に出てくるキャラクター・富岡義勇の好きなメニューです。知っていましたか?

【給食】1月26日は「中華ランチ」 ~学校給食週間~

 1月26日(火)の献立は、ツナチャーハン、牛乳、揚げギョーザ、チョレギサラダ、中華風みそ汁 でした。

 

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 学校給食週間2日目は、「中華ランチ」です。

 アンケートの結果、臨時休業期間中のお昼ご飯で麺料理の次に多かったのは、「チャーハン」等のごはん類でした。

 「チャーハン」は、入れる具材や味付けによって、いろいろなバリエーションが楽しめます。給食では、「ツナチャーハン」にしました。

 お家にいる時は、肉・野菜・きのこ等、冷蔵庫の残り物を入れるといいですね。ホットプレートで、家族で一緒にチャーハンを作ると、進んでお手伝いもできます。

 「チョレギサラダ」の「チョレギ」とは、韓国で、「コッチョリ」と言われる「浅漬けのキムチ」を意味する方言です。発酵期間をおかず、漬けてすぐ食べるサラダです。最後に、「きざみのり」をかけて食べます。

 「中華風みそ汁」は、みそに、牛乳・ごま油を入れると、まろやか中華風味になります。カルシウムも補給できますね。

 休みの日、今日のような「中華ランチ」をお家でも作ってみるといいですね。          

【給食】「コロナに負けるな! おうち DE ランチ 心も体も元気 UP!」 ~全国学校給食週間スタート~

 1月25日(月)の献立は、クロワッサン、牛乳、和風スパゲッティ、コンソメスープ、フルーツヨーグルト でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 1月25日(月)から全国学校給食週間が始まります。

 今年の立山町の学校給食週間のテーマは、「コロナに負けるな! おうち DE ランチ 心も体も 元気 UP!」です。

  みなさんは休みの日、お家でどんなお昼ご飯を食べていますか?                                                              

  昨年9月に「休み中の食生活に関するアンケート」をとりました。

 学校給食週間では、アンケートの結果から、休み中のランチでよく食べられていたメニューをもとに、さらに「よりバランスよく」「手軽にできて」「楽しく食べられる」アイディアを、給食で紹介していきます。

 給食を通して、よりバランスよく、楽しく食べられるアイディアを学びましょう。

 

 1日目は、「パスタランチ」です。

 アンケートの結果、休みの日は、「麺料理」が一番よく食べられていました。

 麺料理は、単品で終わりがちですが、サラダや、フルーツヨーグルトを一緒に食べるとバランスがアップします。

 給食では、パスタを和風味にしてあります。塩昆布を入れると、いつもと違う食材が、たっぷりとることができます。

 コンソメスープは、野菜やきのこ、ベーコン等を入れて、栄養増しをするといいですね。

 デザートに、フルーツヨーグルトを食べると、栄養面もバッチリとなります。                 

【給食】1月21日は「雄中生による地場産食材アイディアメニュー」~とんじる ALL TATEYAMA~

 1月21日(木)の献立は、ごはん、牛乳、白えびの唐揚げ、小松菜ひたし、とんじる ALL TATEYAMA、ぽんかん でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 この日のメニューは、地場産食材学校給食メニュー応募の中から採用された、本校1年生によるメニュー「とんじる ALL TATEYAMA」でした。

 考案した生徒からのアピールポイントは、「野菜たっぷり、ビタミンたっぷり、風邪にかからない丈夫な体をつくる、この冬最強のメニュー!」とのことです。

 「とんじる ALL TATEYAMA」には多くの立山町産の食材が使われています。さといも、こんにゃく、えのきたけ、だいこん、ねぎ、豚肉、厚揚げ、味噌などです。「オールたてやま」の名にふさわしい豚汁でした。


●クラスの皆に「とんじる ALL TATEYAMA」のアピールポイントを紹介する考案生徒


●教室を訪問し、今日のメニューの特徴や地場産食材について説明する立山町学校給食センター・森栄養教諭

 

【結果】ホールいっぱいに豊かな音色を響かせました ~アンサンブルコンテスト新川地区大会~

 1月17日(日)、第42回アンサンブルコンテスト新川地区大会が新川文化ホールでありました。

 本校吹奏楽部から3チームが出場し、ホールいっぱいに豊かな音色を響かせました。

金管三重奏『ある素敵な日に』

銀賞

 

クラリネット四重奏『お団子ヘアの女の子』

銀賞

 

木管三重奏『トリプルあいすⅡ~Ⅰ.すとろべりぃ/Ⅱ.バニラ(生チョコ付)/Ⅲ.まっ茶!』

金賞・地区代表

 

 どのチームも、普段の練習の成果を十分に発揮できたようでした。

 なお、木管三重奏チームは24日(日)、砺波市文化会館にて開催される第55回富山県アンサンブルコンテストに出場予定です。

【掲載】生活習慣を見直して冬を元気に過ごそう ~保健だより 1月~

 1月18日(月)、保健だより 1月を配付し、当ホームページの「お知らせ・おたより」のコーナーに掲載しました。

 主な内容は、以下のとおりです。ぜひ、ご覧ください。

 

●1月の保健目標「生活習慣を見直して冬を元気に過ごそう」

・冬を元気に過ごすために…

・免疫力を上げる食材

・引き続き、健康観察をお願いします

・健康クロスワードに挑戦!!

【給食】1月15日は「いちごの日」

 1月15日(金)の献立は、昆布ピラフ、牛乳、富山県えごまハンバーグのあんかけ、ビーンズポテトサラダ、オニオンスープ、いちごヨーグルト でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】 

 今日は「いちごの日」。全国いちご消費拡大協議会が1月15日を「いい いちご」の語呂合わせで制定しました。

 いちごの旬は春です。旬ではない冬にいちごが食べられるのは、生産者さんの工夫があるからです。農家では、10℃ほどの暖かいビニールハウスの中でいちごを育てます。人工的に春の気候を作って、冬にいちごを収穫するのです。

 「いちごの日」の今日は、デザートにいちごヨーグルトをつけました。

【重要】1月14日(木) 町営バスの運行について ~立山町教育委員会より~

 1月14日(木)朝、町営バス北部循環線及び利田・大森おでかけワゴンが運休したことにより、お子さんの登校についてご配慮くださりありがとうございました。

 立山町教育委員会から次のような連絡が入りましたのでお知らせいたします。

 

【町営バスの運行について】

・14日(木)16時37分 町教育センター発「利田・大森おでかけワゴン」

・14日(木)18時20分 雄山中学校発 町営バス「北部循環線」

上記、両便について運行します。

 

・15日(金)から通常通り運行します。

【休止】放課後学習教室および土曜学習教室 ~立山町教育委員会より~

 全国的に新型コロナウイルス感染者が増加の一途をたどり、県内においても感染の広まりを受け、県独自の警戒レベルが「ステージ2」に引き上げられました。

 このことから、現在休止しております全校生徒を対象とした「放課後学習教室」および3年生を対象とした「土曜学習教室」の実施を1月中は休止します。

 2月以降の実施につきましては、今後の感染状況等を踏まえ改めてお知らせします。

→(配付資料)「放課後学習教室および土曜学習教室の休止について」

【お問い合わせ】
 立山町教育センター
 電話 076-463-4407

*この記事は、当ホームページの「新型コロナウイルス関連情報」のコーナーにも掲載してあります。

【ご案内】立山町児童・生徒優秀作品展 ~第71回 中新川郡 小・中学校書初大会~

 立山区域書写実技研修会からのご案内です。

 

 第71回 中新川郡 小・中学校書初大会「立山町児童・生徒優秀作品展」を下記の通り開催します。

 ぜひ、ご家族そろって鑑賞にお出かけください。

 

○令和3年1月19日(火)~24日(日)

○立山町元気交流ステーション「みらいぶ」1階通路

 

→(配付資料)「立山町児童・生徒優秀作品展の開催について」

【重要】1月14日(木)町営バスの運行休止について

 タイトルにありますとおり、町営バス北部循環線及び利田・大森おでかけワゴンの運休について立山町教育委員会から連絡が入りました。

 ご不便をおかけいたしますが、お子さんの登下校にご配慮くださいますようお願いします。

 1月15日(金)以降の運行については未定です。

【重要】1月14日(木)からの学校再開について

 1月14日(木)からの学校再開についてお知らせします。
 1月12日(火)、13日(水)の臨時休業に際して、ご家庭での安全な過ごし方についてご配慮をいただきありがとうございました。


 明日、1月14日(木)は学校を再開いたします。
 懸命な除雪作業により車道や歩道等が除雪されてきておりますが、まだ道路に雪が残り、圧雪や大きなくぼみなどがあるものと思われます。校舎西側駐車場はきれいに除雪していただきました。送迎の際は、時間にゆとりをもち、気を付けてお越しください。
 14日(木)は、1月12日(火)の時間割で運行し、お子さんには先週のうちにお知らせしてあります。


 部活動につきましては、以下のとおりといたします。
①1月14日(木)から1月17日(日)まで休止
  ただし、アンサンブルコンテストが延期になりました吹奏楽部員を除きます。
②1月18日(月)から1月31日(日)の部活動
 (1)朝練習を休止します。
 (2)放課後の部活動
     活動・・・・・・・17時まで
     下校完了・・・・・17時15分
     スクールバス・・・17時30分

 変更がある場合は教育・安全情報メールやホームページで新たにお知らせします。

【重要】1月13日(水)の「臨時休業」の延長について

 1月13日(水)の「臨時休業」の延長についてお知らせします。

 お子さんの登下校の安全確保が十分とはいえないことから、1月12日(火)を臨時休業としましたが、明日13日(水)も引き続き、臨時休業することになりました。

 つきましては、不要不急の外出を控え、火の始末など、ご家庭で安全に過ごすようご配慮をお願いいたします。
 なお、立山町教育委員会からの通知をこのホームページに掲載しましたので、ご確認ください。

    →「臨時休業の延長のお知らせ」(立山町教育委員会)


 1月14日(木)は学校を再開する予定です。14日(木)の時間割は、1月12日(火)の時間割で、お子さんには先週のうちにお知らせしてあります。
 部活動につきましては、アンサンブルコンテストが延期になりました吹奏楽部を除き、17日(日)まで休止とし、18日(月)以降については改めてお知らせします。

 変更がある場合は教育・安全情報メールやホームページで新たにお知らせします。

【重要】1月12日(火)の臨時休業について

 1月12日(火)の「臨時休業」についてお知らせします。

 先週からの強い寒波の影響で、北陸地方は記録的な大雪になっています。


 この大雪により、富山地方鉄道立山線(寺田~岩峅寺)におきましては、現在、除雪を行っておりますが、運転再開のめどは立っておりません。
 学校周辺は、除雪業者による懸命な作業により、車道や歩道、駐車場が少しずつ除雪されてきておりますが、各地区においては除雪が困難な場所があるようです。


 このような状況下、お子さんの登下校の安全確保が十分とはいえないことから、1月12日(火)を臨時休業とします。
 つきましては、不要不急の外出を控え、火の始末など、ご家庭で安全に過ごすようご配慮をお願いいたします。


 なお、立山町教育委員会からの通知を掲載しましたので、ご確認ください。

 →「中学校臨時休業のお知らせ」(立山町教育委員会)

 当ホームページの「おたより」のコーナーからも参照できます。

 

 1月13日(水)は学校を再開する予定ですが、変更がある場合は教育・安全情報メールやホームページで新たにお知らせします。

【新春】言葉の美しさを味わいながら~書き初め大会~

 1月7日(木)3限、全校生徒による「書き初め大会」を各教室で行いました。

 文字の形や線の太さなど、筆勢に注意しつつ、言葉のもつ美しさを味わいながらそれぞれが丁寧に書き上げていました。

 

1年生…楷書「白き雷鳥」
●金賞6名、銀賞12名、銅賞15名

 

 

2年生…行書「将来の夢」
●金賞6名、銀賞13名、銅賞15名

 

 

3年生…行書「前途有望」
●金賞5名、銀賞13名、銅賞14名

 

 なお、それぞれの学年の多目的フロアには、金賞・銀賞・銅賞の優秀作品が掲示されています。

【重要】放課後活動の変更について

 1月8日(金)14:00に発信した「寒波に伴う下校時間の変更と部活動等の中止について」の変更をお知らせします。

 本日8日(金)の放課後の活動については、11日(月)にコンテストを控えている吹奏楽部の活動以外は全て中止し、下校になります。

 なお、富山地方鉄道の全線において、除雪作業のために運転を見合わせております。除雪終了後運転再開の予定ですが、再開時刻は未定です。

 連絡がつく生徒には連絡を取らせていますが、連絡がつかない方は学校へご連絡ください。

【重要】3連休中の過ごし方について

 1月9日(土)~11日(月)にかけての3連休中も寒波の影響で大雪が懸念されます。

 また、新型コロナウイルス感染者数が富山県内でも増えてきております。

 不要不急の外出を控えてください。

 3連休中の部活動は中止します。なお、11日(月)にコンテストを控えている吹奏楽部につきましては、部活動を実施します。実施時間等につきましては、顧問から生徒へ連絡します。

 12日(火)も降雪が予想されます。登校する際は、時間にゆとりをもって家を出て、遅れる場合は慌てずに登校させてください。

 積雪、降雪等の状況により登校が困難な場合は無理をせず自宅で過ごしてください。なお、12日(火)の部活動の朝練習は中止します。

【重要】寒波に伴う下校時間の変更と部活動等の中止について

 1月7日(木)からの寒波の影響で学校周辺もかなりの積雪になりました。今後も雪は降り続く予報が出ています。

 そこで、本日8日(金)の部活動を中止し、下校完了時刻を15時40分にしました。スクールバスにつきましては、第1便が15時45分発です。

 11日(月)にコンテストを控えている吹奏楽部につきましては、部活動を実施します。終了予定時刻は17時です。

 私立高校推薦入試(龍谷富山高校を除く)を控えている3年生につきましては、面接練習や事前説明を実施いたしますので、17時20分頃に下校となります。スクールバスの第2便は、17時30分発です。

 下校時の迎えの際は、人や車等との接触事故にご注意ください。駐車場は一度除雪をしていただきましたが、その後の降雪によりかなり積雪が増えております。併せてご注意ください。

【配付・掲載】携帯電話の使用等に関する基本方針

 1月7日(木)、この度見直しを行った携帯電話の使用等に関する基本方針とルールについて、お子さんを通じて「携帯電話の持ち込み、使用について」と「携帯電話に関する届出書」のおたより2枚を配付しました。

 当ホームページの「おたより」のコーナーにも掲載しました。ご確認ください。

 

●携帯電話の持ち込み、使用について

1 基本方針

(1)携帯電話は原則として持ち込まないこととする。

(2)通学に電車やバスを利用するなどの遠距離通学者や、緊急時の連絡手段として携帯させたい場合等では、持参してもよい。その場合には、別紙「携帯電話に関する届出書」を提出する。

(3)生活のきまりと心得について考える「生徒による特別委員会」を設置し、雄山中SNSルール等、安全で便利な携帯電話やSNSの利用についてのルールを作成する。

 

2 持ち込みの際のルール

*届け出の上、持ち込む際には以下のルールを守ること

(1)携帯電話は朝学活で学級担任に預け、終学活で受け取る。

(休日の部活動の際には、活動開始時に顧問に預け、終了時に受け取る。)

(2)携帯電話の使用は、生徒玄関のみとする。

(3)(2)以外にも、教員の許可を得た場合はその教員が立ち合いのもと、他の場所での使用も認める。

(4)位置情報・位置検索の設定等、各自で紛失に備えた対策をとる。

(5)SNSの利用等で考えられるトラブルを踏まえ、適切な利用について保護者とよく相談する。

 

3 その他

・ご不明な点がございましたら、育成指導担当までお尋ねください。

【始業式】強い意志をもち、人にやさしく、そして自分にもやさしく ~校長式辞より~

 1月7日(木)、本校体育館で3学期の始業式を行いました。

 
今年の干支に触れながら、生徒にメッセージを送る片山校長

 

●強い意志をもち、人にやさしく、自分にもやさしく (校長 片山亮一)

 今年の干支は「丑」です。「つなぐ」「むすぶ」を表しています。糸へんをつけると「紐(ひも)」になることからも、そのことがわかります。今年は、そういう年です。

 そして、10種類の「十干(じっかん)」と12種類の「十二支」の組み合わせで言うと、今年は「辛丑」(かのとうし)の年になります。

 「辛」には、つらい、苦しい、冷徹な…などの意味がありますが、この漢字に横棒を一本加えてみましょう。「幸」(しあわせ)に変わりますね。

 さて、3学期の始まりにあたり、生徒の皆さんに2つのお願いがあります。

 

(1)強い意志をもって、夢をもって生きてほしい

(2)人にやさしく、そして自分自身にもやさしくあってほしい

 

 この2つを心掛けることで、皆さんの身の回りに「よい幸せ」が訪れることを期待しています。

【強い冬型】時間にゆとりをもって登校を

 今週末にかけて強い冬型の気圧配置になる影響で、8日朝まで平野部の多いところで50センチの雪が降る見込みで、立山町には風雪、大雪、雷、着雪の注意報が発令されています。

 県内の沿岸部には、暴風雪警報が発令中です。

 明日8日(金)は、風は弱まりそうですが、雪は降り続き、気温が低く、凍結による交通障害等が懸念されます。

 登校に際して、時間にゆとりをもって家を出る、遅れそうな場合でも慌てないなど、お子さんに学校でも指導いたしましたが、ご家庭でもご配慮をよろしくお願いします。

 送迎される場合もスリップ事故等にご注意ください。

【給食】1月7日は「新年お祝い給食」

 1月7日(木)の献立は、華やかごはん、牛乳、赤魚の蒲焼き、おひたし、紅白汁、新年お祝いデザート(だいだいムース)でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 今日は2021年おめでとう献立です。

 華やかな年になるように「華やかごはん」、紅白の団子が入った「紅白汁」。

 幸福をイメージする「赤」の赤魚は、祝い肴(いわいざかな)として、めでたい時に出されます。

 デザートの「だいだいムース」の「橙」(だいだい)は、実が育っても木から落ちないことから、家系の繁栄への願いが込められており、お正月飾りにも使われています。

 今年も健康に過ごせるよう、工夫を凝らしたお祝い給食を提供しました。

【掲載】1月 給食だより、1月 給食献立表

 1月7日(木)、当ホームページの「おたより」のコーナーに「1月 給食だより」「1月 給食献立表」を掲載しました。

 給食だよりの主な内容は、以下のとおりです。ぜひ、ご覧ください。

 

●1月 給食だより

・1月25日~29日は「全国学校給食週間」

・立山町のテーマ「コロナに負けるな! おうち DE ランチ 心も体も元気 UP!」

・「臨時休業中の食生活に関するアンケート」結果

 ~給食がない日のお昼ごはんは、どうしていましたか?~

【掲載】あけましておめでとう! ~図書室だより 1月号~

 1月4日(月)、当ホームページの「おたより」のコーナーに、「図書室だより 1月号」を掲載しました。

 主な内容は、以下のとおりです。ぜひ、ご覧ください。

 

●図書室だより 1月号

・あけましておめでとう!

・初詣について

・1月の異名や誕生石

・映画もいいけど原作もいいよ「おらおらでひとりいぐも」

【謹賀新年】本年もよろしくお願い申し上げます

 

 

 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 旧年中は本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございました。

 2021年が皆さまにとって、素晴らしい年でありますよう教職員一同、ご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

 

【写真】校舎2階から望む立山連峰

【学習支援】タブレット端末機を貸し出し ~今後も随時希望を受け付けます~

 12月23日(水)、タブレット端末機を事前に申し出のあった希望生徒230名に貸し出しました。

 本校では、冬季休業中に学習支援コンテンツの活用はもとより、インストール済みのドリル学習を家庭学習の一つとして取り組むことを推奨しています。

 また、タブレット端末機をインターネットに接続すると、インストール済みの学習ソフトの動画解説が視聴可能となるほか、文部科学省ホームページの「子供の学び応援サイト」に紹介されている様々な学習支援コンテンツを活用することができるようになります。

 

 タブレット端末機の貸し出しを新たに希望される場合は、学級担任または学年主任までお問い合わせください。

【2年生】2学期の締めくくり!~学年集会~

 12月23日(水)、2学期を締めくくる学年集会を行いました。

 学年レクリエーション「借りぐらしの2年生」と学習部会の取り組み「定期考査の振り返りテスト」の表彰、作文発表、担当の先生方から冬休みを迎えるにあたっての諸注意などがありました。

●作文発表を行う生徒

 作文発表は、11月に北方領土視察団の一員として北海道根室市を訪問した秋元さんが行いました。
 現地研修で学んだことを紹介し、「北方領土問題は富山県にとって身近な話題であり、もっと興味をもって調べてほしい」と訴えました。

 最後に、学年主任から進路や学習に関する願いを伝え、今年を締めくくりました。

【2年生】学年レクリエーション~クラスと学年の団結を深めました~

 12月21日(月)、2年生の学年レクリエーションを行いました。
 学年運営委員会の生徒がクラスと学年の団結を深めようと企画し、「借り暮らしの2年生~障害物競走を添えて~」と題した競技を行いました。

 クラスごとに分かれ、ランニング走路にいる他クラスの生徒や教科書などの人や物を借りる「借り物競走」と、跳び箱を飛んだりバスケットボールをゴールに入れる「障害物競走」を組み合わせた競技です。


 必死にボールをシュートする姿や、「〇〇小学校出身の人」「〇月生まれの人」などの該当者を熱心に声を出して探す姿がみられ、大いに盛り上がりました。

 結果は、2年6組が1位、2年5組が2位となりました。
 クラスの仲間を応援したり、ゴールを決める姿に歓声を上げたりと、生徒の仲を深めた活動でした。

【掲載】生徒たちの「真っ直ぐな姿」に支えられ ~学校だより「雄躍」第9号~

 12月23日(水)、学校だより「雄躍」第9号を配付し、当ホームページの「学校だより」のコーナーに掲載しました。

 主な記事は以下のとおりです。ぜひ、ご覧ください。

 

●学校だより「雄躍」 第9号

・生徒たちの「真っ直ぐな姿」に支えられ

・1月~2月の主な予定

・郷土の魅力を再発見 3年生の修学旅行代替旅行

・いろいろな気づきがあった 2年生校外学習

【1学年】2学期を振り返る学年集会

 12月23日(水)に1年生が学年集会を行いました。

 22日に行った学年レクリエーションで成績のよかったクラスを学年協議会・行事部会の生徒が表彰しました。

 次に学習コンクールの優秀クラスの表彰を学習部会の生徒が行いました。

 その後、各クラスの代表者が各クラスの生活面、学習面での振り返りを〇と×で発表しました。


●2学期のクラスの様子を振り返る代表生徒

 

 最後に先生が2学期の様子や、冬休み中に頑張ってほしいことについて話がありました。

 時折拍手も沸き起こる和やかな雰囲気の学年集会でした。

【1学年】大いに盛り上がった学年レクリエーション

 12月22日(火)、1学年協議会・行事部会主催による学年レクリエーションを行いました。

 最初は公募『俺の特技見やがれ!!』でした。

 たくさんの応募というわけにはいきませんでしたが、アニメ「ふたりはプリキュア」をテーマにした寸劇とダンスで大変盛り上がりました。

 みんなの気持ちが温まったところで、「王様ドッジボール」や「借り物競争」ならぬ、「借り『人』競争」をしました。

 企画やルールを考えた行事部会の生徒も、参加した生徒もお互い楽しめるものになっていました。

【終業式】今年の雄中生を表す一文字は、迷うことなく… ~校長式辞より~

 12月23日(水)、体育館で2学期の終業式を行いました。

●式辞「今年の雄中生を表す一文字は、迷うことなく…」 校長 片山亮一

 久しぶりに全校生徒が一堂に会し、その感動からこみ上げてくるものを感じます。

 2学期、そしてこの1年間を振り返り、雄中生を表す漢字として、迷うことなく『直』という字を挙げます。

 「真っ直ぐ」「見直す」「仕切り直し」「考え直し」…これらの言葉から雄中生の活躍する姿が思い浮かびます。

 新型コロナウイルスのこともあってか、みんなの「素直さ」「真っ直ぐさ」がいつも以上に輝いて見えた2学期でした。そのよさをさらに伸ばしていってほしいと思います。

 

 感染症予防のため、終業式の内容は校長式辞のみとし、式をできるだけ短時間で終えるよう配慮をしました。

【給食】12月23日は「クリスマスメニュー」

 12月23日(水)の献立は、チキンライス、牛乳、もみの木バーグ、ツリーサラダ、ベジタブルスープ、クリスマスケーキ でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 今日は、2学期最後の給食です。少し早いですが、クリスマスメニューになっていました。

 「チキンライス」は、クリスマスとサンタクロースをイメージしたケチャップライス。

 「もみの木バーグ」は、もみの木の形をしたハンバーグ。

 「ツリーサラダ」には、ツリーの形をしたロマネスコという名前の小さめのカリフラワーと星形チーズが入り、ツリーをイメージしたサラダになっています。

 デザートは、クリスマスケーキの定番「ブッシュ・ド・ノエル」のケーキです。

 

 明日から冬休みに入ります。冬休みは、就寝時間が遅くなったり、食生活が普段と違ったりと生活リズムが変わりやすくなります。また、インフルエンザやノロウイルスが流行し始める時期です。

 手洗いやうがいをしっかりし、生活習慣に気を付けながら、心も体も健やかに新しい年を迎えられるように準備をしておきましょう。

【掲載】給食だより 冬休み特集号

 12月23日(水)、立山町学校給食センターからの「給食だより 冬休み特集号」を配付し、当ホームページの「おたより」のコーナーに掲載しました。

 主な内容は以下のとおりです。ぜひ、ご覧ください。

 

●大切にしたい伝統的な行事食「おせち料理」

・おせち料理アレコレ

・ここがすごい! 栄養素たっぷり

・関東と関西 重箱の詰め方の違い

●簡単にできる おいしいメニュー(地場産食材学校給食メニュー応募作品より)

・大豆たっぷりカリカリ焼き

・えのきとねぎの肉巻き

・チーズ入り さといもハンバーグ

・揚げない!丸めない! スコップコロッケ

・米粉のお好み焼き(立山ポーク入り)

【3年生】寒さを忘れるほど、熱く盛り上がりました!~学年レクリエーション~

 12月18日(金)1・2限、3年生の学年レクリエーションを行いました。

 その名も、「学級対抗ドッジボール大会」です。

 活動内容や実施方法から細かな準備物までを、すべて学年協議会の行事部会の生徒が心を込めてつくりあげてくれました。

 

・「学年のみんなの息抜きになれば…」と企画をしました。

 

・学級の中で2つのチームをつくり、トーナメント形式で対戦しました。

 

・男女関係なく、熱く盛り上がりました。

 

・「3密」を避けるために、ランニング走路から観戦しました。

 

・最後にお互いの健闘をたたえ合いました。

 

・天気がよければ、外で借り物競走の予定でした。いろいろなことを想定して準備を進めた行事部会のみなさんに感謝です。

 

 

 思い切り体を動かしたことで、生徒たちにとって心からリフレッシュできる機会となったようです。

 また、勝負に熱く挑む姿や学級の仲間を一生懸命応援する姿があり、心温まるひとときとなりました。

【給食】12月21日は「富山のぶり」と「冬至メニュー」

 12月21日(月)の献立は、ごはん、牛乳、ぶりカツの甘辛煮、さっぱりシャキシャキゆず大根、冬至の七福汁、ミニトマト でした。

 

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 今日は「ぶりカツの甘辛煮」です。10月の「ぶりの照り焼き」、11月の「サクラマスの幽庵焼き」に引き続き、小中学生の皆さんに富山の魚を知ってもらうために無償でいただいた魚の3回目です。

 今度は、富山のぶりを「ぶりカツの甘辛煮」にしました。富山の海の幸に感謝していただきましょう。

 

 そして12月21日は、1年で一番、昼の時間が短くなる「冬至」です。

 昔から冬至には、ゆず湯に入ってかぼちゃを食べる風習があり、ゆず湯に入ると1年間風邪をひかないと言われています。

 また、冬至には「ん」のつく食べ物を食べると「運」が呼び込めると言われています。

 に、だいこ、れ、うどなど「ん」のつくものを「運盛り」(うんもり)と言い、縁起を担いできました。

 かぼちゃを漢字で書くと「南瓜」(な)で、こちらも運盛りの一つです。

 「冬至の七福汁」にも、に、れ、板こにゃくなど、「ん」のつく野菜が入っていました。