カテゴリ:1年生
【1学年】2学期を振り返る学年集会
12月23日(水)に1年生が学年集会を行いました。
22日に行った学年レクリエーションで成績のよかったクラスを学年協議会・行事部会の生徒が表彰しました。
次に学習コンクールの優秀クラスの表彰を学習部会の生徒が行いました。
その後、各クラスの代表者が各クラスの生活面、学習面での振り返りを〇と×で発表しました。
●2学期のクラスの様子を振り返る代表生徒
最後に先生が2学期の様子や、冬休み中に頑張ってほしいことについて話がありました。
時折拍手も沸き起こる和やかな雰囲気の学年集会でした。
【1学年】大いに盛り上がった学年レクリエーション
12月22日(火)、1学年協議会・行事部会主催による学年レクリエーションを行いました。
最初は公募『俺の特技見やがれ!!』でした。
たくさんの応募というわけにはいきませんでしたが、アニメ「ふたりはプリキュア」をテーマにした寸劇とダンスで大変盛り上がりました。
みんなの気持ちが温まったところで、「王様ドッジボール」や「借り物競争」ならぬ、「借り『人』競争」をしました。
企画やルールを考えた行事部会の生徒も、参加した生徒もお互い楽しめるものになっていました。
1年生交通安全教室
20日(火)に上市警察署交通課の課長さんをお招きして、
自転車のマナー、交通ルールについて学びました。
日常生活に潜む危険についてのDVDを視聴し、その後に課長さんからお話をしていただきました。
特に、自分たちが車と事故にあったときには気が動転していることが多いので、「大丈夫です。」で終わらせるのでなく必ず警察に連絡すること、あるいは相手の人に「110番してください。」とお願いすることを何度も強調しておられました。
生徒も、真剣に話を聞いていました。
【1年】血液検査の実施について ~希望確認書をご提出ください~
10月1日(木)、お子様を通じて「血液検査の実施について(ご案内)」を配付しました。
立山町では、中学生の時期に起こりやすい鉄欠乏性貧血や高コレステロール血症に起因する生活習慣病の予防と健康保持を目的として、第1学年の希望者に血液検査を実施しています。
配付したプリントの「血液検査実施希望確認書」に希望の有無をご記入、押印の上、10月5日(月)までに学級担任にご提出をお願いします。
配付したプリントは、こちらからもご覧いただけます。
→「血液検査の実施について(希望確認書付き)」
【1年生】工夫して楽しみました ~学年レクリエーション~
1学期も終わりが近づき、ちょっと息抜きも兼ねて、1年生は学年レクリエーションをしました。
新型コロナウィルスの影響で今の1年生は小学校の卒業式から学校が再開されるまで、例年にない動きのなか、困惑することも多かったと思います。
そんなみんなに楽しんでもらおうと、学年協議会の生徒たちがソーシャルディスタンスや換気に気を配ってできることを考えたレクリエーションです。
ジェスチャーによる「伝言ゲーム」や「○×クイズ」などで楽しいひと時を過ごしました。
このあと、短いですが夏休みになります。
体と、心を十分に休め、リフレッシュして2学期を迎えてください。