雄山中学校ブログ

給食・食事 4月15日(火)今日の給食献立

本日のメニューは、コッペパン、牛乳、野菜たっぷり焼きそば、ボイルウインナー、フルーツポンチ、チーズ です。生徒には人気のメニューです。

 

会議・研修 4/15(火)授業の様子【2限】

【3ーB数学】

生徒達は、先生の説明を一生懸命聞いていました。数学の担当は、学級担任の先生です。先生とたくさんコミュニケーションを取りながら、楽しく学習をしている様子でした。

4/15(火)授業の様子【2限】

【23A学級】

お題がかかれたカードを使って活動をしていました。この活動に慣れている様子で、どんなお題が出てもすぐに表現できていました。

遠足 4月15日(火)今日の授業風景(3限目)

 いよいよ来月に迫った修学旅行に向けて、3年生はクラス別学習のコース決めをしていました。全部で8通りあるコースから1つに絞るのは大変ですが、観光地やお昼ご飯などを調べながらどのクラスも楽しそうに意見交換している姿が印象的でした。

4/15(火)授業の様子【2限】

【3-1社会】

3年生の社会では、これから「第一次世界大戦」についての学習が始まる予定です。それに向けて2年生で習った内容を復習をしていました。

【3-2社会】

お隣の2組でも社会の授業が行われていました。先生から「帝国主義ってどんなことだと思う?」という問いかけに、じっくり考えている様子でした。

【3-3理科】

イオンについての学習をしていました。先生は、わかりやすい例えを用いて「イオン結合」について説明していました。生徒達は、黒板の内容を丁寧にノートにまとめていました。担当の先生は、科学部顧問の先生です。説明がとても分かりやすいですね。

【3-4英語】

ひとりひとりが前に出て、英語で自己紹介をしていました。人前に出て英語を話すことは緊張するかもしれませんが、発表後に大きな拍手をするなど温かい雰囲気の中で授業が行われていました。

堂々と英語で自己紹介をする3年生、とてもかっこいいですね。よく頑張りました!

【3-5英語】

グループ活動が行われていました。会話の内容を班員で協力しながら読み解いていくようです。黒板には英文が丁寧に書かれていました。