雄山中学校ブログ

鉛筆 11月12日(火) 今日の授業風景(4限目)①

 4時間目の授業を紹介します。

 1年3組は数学の授業でした。今日の学習は、比例について「表」「式」「グラフ」を関連付ける内容でした。これら関連する3つにはそれぞれ特徴がありますので、それを十分理解した上で、具体的な問題では最善の方法が選べるようになるといいですね。

お知らせ 県中学駅伝のトロフィ等を展示

 生徒玄関奥に、先月行われた県中学駅伝で受け取ったトロフィー等を展示してあります。来校された際には、ぜひ見ていってください。

給食・食事 今日の授業風景(2限目)

1年生は調理実習で「豆腐と三つ葉のすまし汁」をつくりました。

手順を確認しながら、グループで協力し合って進めていました。火加減や豆腐の入れ方、調理と片付けを同時進行するなど、やってみて初めて分かることもありますね。鰹と昆布の出汁で、いい味に仕上がったようです。

晴れ 「校長のつぶやき」(11月12日)

 朝からいいお天気です。気温もそれ程低くなく、日中も天気に大きな崩れはないということで、今日の体育は元気よくグラウンドでできそうです。これからの時雨の季節や雪の季節を迎えると、今日のような秋晴れの天候は望めませんから、この貴重な1日を満喫してほしいと思います。

 さて学校の方はといいますと、来週19日(火)に予定している「読み解く力」の研修会に向けて、最終の準備を進めているところです。この会には、町内からたくさんの関係者をお招きするだけではなく、新潟や大阪からも見学にいらっしゃる先生方があります。そのため準備は大変ではありますが、町教委や町教育センターの強力なバックアップをいただきながら、有意義な研修会にしたいと思っています。

お祝い 新川地区大会の写真(剣道部)が届きました

 先日行われた剣道部の新川地区新人戦の写真が届きましたので、ここに紹介します。

 女子は団体戦・個人戦に加え「ひよこカップ」でも好成績を収めました。

 ※ 他の部活動でも、掲載可能な写真があればお知らせください。

11月11日(月) 今日の授業風景(5限目)③

 体育館のステージ側半分では、2年2組もバレーボールの練習中でした。このクラスの練習は試合形式ではなく、サーブを打つ班と、レシーブからトス・スパイクへとボールをつないでいく班に分かれていました。

11月11日(月) 今日の授業風景(5限目)②

 2年5組は体育の授業で、この時間には体育館を使って、試合形式でバレーボールの練習をしていました。

 その中に一際大きなかけ声の選手がいましたが、誰かと思えば教頭先生でした。「ママさんバレー」ならぬ、「パパさんバレー」といったところでしょうか。

鉛筆 11月11日(月) 今日の授業風景(5限目)①

 5時間目の授業を紹介します。

 1年5組は数学の授業で、この時間には中教研学力調査の内「道のり、速さ、時間」に関する問題の解答と解説が行われていました。担当の先生からは「分かっていると思っても、必ず関係を図で表してみることが大切」とアドバイスがありました。「急がば回れ」の言葉通り、頭の中で考えるだけでなく紙の上に表してみることが、結局、速くて正確なのかもしれませんね。

驚く・ビックリ 11月11日(月) 今日の授業風景(2限目)③

 3年2組は体育の授業でした。この時間に取り組んでいた競技はハンドボールで、体育館をのぞいた時にはドリブルからのシュート練習をしていました。

 華麗なシュートフォームをご覧ください。

会議・研修 11月11日(月) 今日の授業風景(2限目)➁

 3年6組は数学の授業中でした。今日は「相似な図形」の証明問題に取り組んでいたようで、黒板には生徒が書いたと思われる証明がびっしりと書かれていました。担当の先生からは、「2つの三角形の相似を証明するのに、『相似な図形の性質』を使うのはおかしいよね」とアドバイスがありました。もっともなことですが、証明の初期の頃にはよく陥る間違いですよね。次から気を付けていきましょう。

 

鉛筆 11月11日(月) 今日の授業風景(2限目)①

 2時間目の授業を紹介します。

 2年3組は国語の授業でした。今日の授業では、先週行われた中教研学力調査の答案が返され、それぞれの問題の解説が行われているようでした。

ひらめき 朝の活動 : 全校一斉の「視写活動」

 今日は朝の時間を使って、「『読み解く力』向上! ~朝の視写活動をステップアップ~」と題した全校一斉の取組を行いました。本校ではこれまでにもクラス単位で「視写活動」に取り組んできていますが、今朝は改めて教務主任の先生の放送に合わせての取組としました。

 活動の様子を見させてもらうため、3年5組の教室に入りました。

 全校一斉の放送では、そもそも「視写活動で何をねらっているのか」についての説明がありました。そのねらいは3つで、①自己管理能力を高める➁授業そのものに集中できるよう、それ以外にかかる負担感を下げる③教科書で使う言葉(学習言語)になじみ活動できるようにする というものです。そして今日の取組では、➁のねらいの内、特に「黒板に書かれた課題を素早くノートに写す」ということを意識してほしいということでした。そのためいつもだと、教科書か電子黒板の内どちらかから写すところを、今朝は電子黒板だけに限定されていました。

 「どうして学力を高めていくのか」という課題に対し、「学習に向けてのスキルを高めて臨む」という手立てで向き合っていく取組です。地道な学力の土台固めではありますが、本当の学力を付けていく上での堅実な取組だと考えています。

「校長のつぶやき」(11月11日)

 11月11日。1がたくさん並んでいるとのことで、「ポッキー&プリッツの日」だそうです。

 天候の方はというと、11月もいよいよ半ばを迎えましたが先週よりは少し暖かく感じます。今朝は曇り空のスタートですが、日中には太陽も顔を出すと天気予報が伝えていました。

 この週末、いかがお過ごしだったでしょうか。9日の土曜には剣道と柔道の新川地区新人戦が行われ、私は「大会長」という肩書きで、剣道の会場におりました。中学校と高校の体育でした剣道をやったことのない私が、この「大会長」を仰せつかったわけですから、会場の真正面に設けられた大会長席の座り心地は微妙なものです。そして何より、大会前の顧問会議と審判会議での「大会長挨拶」には毎回悩まされています。多くの先輩校長先生もこのような役割を担っていただいた訳ですから、弱音は吐けないと心に強く言い聞かせて何とか自分を鼓舞しています。

 とは言え、今回も剣道の表彰式では本校の生徒に、多くの賞状やトロフィーを自ら渡せてたという役得もありましたので、「終わり良ければ全てよし」と今は感じています。

 今週金曜15日には、いよいよ県内全中学校を対象にした「県立高校入学者説明会」が予定されています。これ以降は、校内でも本格的に受験に向けた準備が進められていきます。3年生の皆さんと保護者の皆さん、そして学校とで協力しながら来年4月からの進路を切り拓いていきたいと思います。頑張りましょう。

お辞儀 11月8日(金) 第7回常任役員会(PTA)

 本日19:00から校長室で、今年度7回目となるPTA常任役員会が行われました。

 この中では、今後の予定や「親学び」、学校保健委員会等についての話題がありました。

お祝い 11月8日(金) 第37回 大谷科学賞を受賞

 本日午後から富山県庁・特別式にて「第37回 大谷科学賞」の表彰式が開催され、本校が選出された県内8校の内の1校として、この名誉ある賞を受賞しました。

 選出された主な理由は、様々な場面で積極的な活動を行っている科学部の活躍です。活動の例を挙げれば、夏休み行った小学生向けの「科学工作教室」や県中文祭での発表がすぐに思い浮かびます。日頃からの継続的に行っていることが認められたと言えます。本当におめでとうございました!

11月8日(金) 今日の授業風景(2限目)③

 1年1組は体育の授業でした。柔道に取り組んでいる今日の授業では、投げ技の「体落とし」を習いました。足の置き方から相手の手を絶対に離さないこと等、1つ1つの動きを確認しながら練習していきました。指導する先生の専門は柔道ですから、青い柔道着に黒帯はとっても様になっていて強そうでした。