雄山中学校ブログ

お知らせ 11月21日(木)今日の授業風景(6限②)

【3-2:体育の授業】

 ハンドボールに取り組んでいました。

 訪れたときは、パス回しの中でシュートを決める練習をしていました。

 学級担任の先生や担当の先生も3対3の約束練習に参加して、和気あいあいと取り組みました。

 私も中に入りたくなりました。

会議・研修 11月21日(木) 今日の授業風景(6限①)

【2‐A組:理科の授業】

 大気圧について2つの実験を見せてもらいました。

 1つは、空き缶に水を入れてラップをし、ガスバーナーで温めてからしばらくして水をかけました。すると・・・

空き缶が一気にへこみました。中の空気がなくなって外にある空気が空き缶を押してへこんだようです。

 もう1つは、マシュマロを入れた容器から空気を抜いていくと、どんどんマシュマロが大きくなっていくというものでした。マシュマロが元より倍以上にふくらむ様子が、はっきりと分かりました。

 目で見て、その変化が分かる実験は教科書で読むより何倍も驚きと発見がありました!

 

給食・食事 11月21日(木) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、立山タコライス(タテコライス)、牛乳、小松菜ひたし、立山の恵み汁、ヨーグルト でした。

 ※指示通り「立山タコライス」を作ってみました。

11月21日(木) 今日の授業風景(4限目)①

 4時間目の授業を紹介します。

 2年5組は家庭科の授業でした。授業の前半にはこれまでの復習としてワークに取り組みましたが、後半には、ワークを終えた生徒から裁縫の作品作りに取り組んでいました。

お辞儀 「校長のつぶやき」(11月21日)

 いい天気の朝になりましたが天気は下り坂、午後には雨の心配があると天気予報が伝えていました。

 昨日、委員会活動が行われたことは、1つ前の記事でお知らせした通りですが、ボランティア委員会が「赤い羽根共同募金」への協力活動を行うそうです。募金活動を実施する日は、明日22日(金)、25日(月)、26日(火)の3日間で、登校時に委員が集めるそうです。ご家族でご協力いただける場合には、お子さんに持たせていただければいいのですが、その際には「登校したら直ぐ募金するんだよ」と伝えていただけると幸いです。

 ところで、当HPの閲覧数は毎日700カウント前後を推移しています。とても多い数です。毎日更新を楽しみにしていただけていてとても嬉しく思っていますが、いよいよ本格的な受験シーズンを迎えるということで、学校全体としてもそちらを最優先に進める必要があります。そこで、大変心苦しいのですが、これまで同様の頻繁な更新ができなくなると思います、ご理解をお願いしたいと思います。

お知らせ 遅くなしましたが…【体育大会のドローン映像】

 もう2ヶ月も前のことになりますが、体育大会当日に保護者の方へドローンを使った撮影を依頼していました。早い時期にその映像はいただいていましたが、公開が今になってしまいました。遅くなり申し訳ありません。

 現時点(11/20・14:00)で2つの動画をUpしていますが、順次Upをしていく予定です。左の「関係者HP」からお入りいただき、パスワードを求められますがそれは以前の「すぐーる」でお伝えしているものです。

 学校では撮影できない映像なので、お楽しみください。

お祝い 11月20日(水) 応募メニューに採用され

 本日の給食に「応募メニュー」として採用された料理について、栄養士の先生が開発者のクラスを訪問して補足説明をしてきました。地元産・立山食材をふんだんに使ったこの料理は、この町のおいしい水があってこそできたというお話でした。また、200以上もあった応募メニューの中からこの料理が選ばれた理由の中には、ネーミングの面白さもあったそうです。

給食・食事 11月20日(水) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、こだわりの大根のなんちゃってジャーマンポテトに秋の香りを添えたトレビアンなこーしんの気まぐれdishを召し上がれ、ブロッコリーサラダ、厚揚げの旨煮、柿 でした。

 この「こだわりの大根のなんちゃってジャーマンポテトに秋の香りを添えたトレビアンなこーしんの気まぐれdishを召し上がれ」は本校生徒の応募メニューでした。

驚く・ビックリ 11月20日(水) 今日の授業風景(3限目)

 3年4組の3時間目は理科の授業でした。学習していたのは「力学エネルギーの変換」で、振り子が位置エネルギーを運動エネルギーに変え、離した場所に再び戻ってくることを実験しました。

 「勇気あるチャレンジャーはいますか?」と先生が聞いたところ、1人の生徒が名乗り出ました。「目の前で振り子を離しても、必ず元の位置に戻ってくるからぶつかる心配はない」ということで、頭が動かないよう補助の人に手伝ってもらった上で、実際に振り子を離してみました。写真では分かりづらいかもしれませんが、振り子はほとんど同じ位置まで戻って来ました。「勇気あるチャレンジャー」はというと、おもりから顔を離し過ぎていたようで「ひやっ」とせず、「もう少し近づけます!」と再度のチャレンジを願い出ていました。

 ※2枚目の写真はおもりを離すところ

 ※3枚目の写真はおもりが戻って来たところ

鉛筆 11月20日(水) 今日の授業風景(1限目)

 2年3組の1時間目は英語の授業でした。この授業中には、ALTの先生とのスピーキングのテストがありました。4人一組で廊下に集まり、ALTの先生に一人ずつ英語で話しかけます。ALTの先生は優しい先生ですが、面と向かうときっと緊張するでしょうね。

お辞儀 「校長のつぶやき」(11月20日)

 今朝も冷え込みました。放射冷却でしょうか。とりあえず今日は雨の心配はなさそうです。

 昨日の記事でご紹介しましたが、大きな研究会が終わりました。正直、少し「ホッ」としているところです。もちろん学校ばかりでなく、周囲のさまざまな関係者の方々からのお力添えがあったからこそ無事終えることができました。本当に感謝いたします。また、保護者の中にも、昨日の講演会に参加していただけた方々がいらっしゃいます。お忙しいところ、ありがとうございました。学校に興味をもっていただけることが、学校理解の第一歩だと思います。また、ご都合が付かず今回は参加できなかった保護者の方々も、次の機会にはぜひ参加していただければと思います。

 さて、今日はちょうど期末試験の1週間前です。何といっても「学生の本分は勉強」ですから、これからの1週間と2日は、勉強中心の生活に切り替えてほしいと思います。来週からは放課後学習教室も始まりますし、この時こそ先生方を質問攻めにしてほしいと思います。頑張りましょう!

学校 第3回 立山町「読み解く力」向上研究会③(全体会)

 全体会では本校の経過報告を行った後、講師の先生方からの講演をいただきました。その中では、これまで3年間の成果としての今日の授業が大変素晴らしかったとのお褒めの言葉をいただき、関係者一同、とても嬉しく感じました。

学校 第3回 立山町「読み解く力」向上研究会①(全校視写活動公開)

 本日、雄山中学校を会場に「第3回 立山町『読み解く力』向上研究会」が行われました。

 この研究会には「教育のための科学研究所」からお二人を講師としてお招きし、副町長さんを始めとする町の関係者、町議会議員及び教育委員の皆さん、保護者の皆さん、全小学校の先生方、そして遠く燕市と大阪市からも参加いただきました。

 まず見ていただいたのが「視写活動」です。これは週3回、朝の時間を使って全校で取り組んでいる活動です。電子黒板に写された文章を、しっかりとより多く書き写す取組です。