雄山中学校ブログ

鉛筆 11月19日(火) 今日の授業風景(1限目)⑤

 3年4組も社会科の授業でした。この授業では、さまざまな価格がどのように決まっているのかを学習しました。担当の先生は、寡占価格の例として東京-大阪間の飛行機代を挙げて説明をしていました。

鉛筆 11月19日(火) 今日の授業風景(1限目)④

 3年2組は数学の授業でした。今日の授業では、難易度の高い「線分の3等分」に挑戦です。これまでの多くの生徒の場合、「垂直二等分線」の作図を繰り返し3等分しようと試みていましたが、そうしても結局は三等分ができません。これまで習ってきた「平行線と比」の考え方が大きなヒントですよ。

鉛筆 11月19日(火) 今日の授業風景(1限目)③

 3年1組は社会科の授業で、「一人暮らしにかかるお金を考えよう」という学習課題を立て、経済分野の勉強をしました。家賃に光熱費、食費に被服費、生徒なりに色々考えて答えていました。3年後には少なくない生徒が一人暮らしを始めるでしょうから、今後に活きる学習ですね。そしてその時にはきっと、親や家族のありがたさが身にしみるのでしょうね。

了解 11月19日(火) 今日の授業風景(1限目)②

 3年6組は家庭科の授業で、この時間にはフェルト生地の「おもちゃのチャチャチャ」という幼児用のおもちゃを作りました。ちなみに、サイコロと汽車のおもちゃは2人の男子の作品です。

鉛筆 11月19日(火) 今日の授業風景(1限目)①

 1時間目の授業を紹介します。

 1年4組は英語の授業でした。今日の授業では、手元にある切符が誰のものであるかを尋ねる際、「あなたの?」と聞く場合と「誰の?」と聞く場合の違いについて習っていました。

花丸 美しい花々 ~その1~

 今日の研究会に、たくさんの花を準備しました。とてもきれいなので、少しずつご紹介しています。

「校長のつぶやき」(11月19日)

 今朝も冷え込みました。「今年一番」とテレビでは伝えていましたが、確かにかなり低い山まで白く雪が積もっていますし、何より息が白くなってました。そろそろ手袋の準備しなくては思っているところです。天候は回復傾向ということなので、生徒の下校時には傘の必要はないかもしれませんね。

 さて今日は、「第3回 立山町『読み解く力』向上研究会」が本校を会場に行われます。生徒の学力向上を目的に行われているこの研究に関して、今日は1年3組、2年2組、3年6組で研究授業を行います。県内外からも多くの方々に来校していただく予定ですので、学校としてもこの取組から多くを吸収し生徒に還元できればと考えています。またその様子は、後ほどHPでもご紹介する予定でいます。

音楽 11月18日(月) 今日の授業風景(5限目)➁

 5時間目の廊下に聞き覚えのある曲が流れています。そうそう、あのハンバーガー店でポテトが揚がった時の曲。どこから流れてくるのか不思議に思って探してみると、音が流れてきたのは2年1組の教室からでした。

 教室では「オーロラクロック」のプログラムの真っ最中でした。PCの画面を見てみると音符が表示されていて、これを作り替えると色々な曲が楽しめるようです。興味深く眺めていると、次に流れてきたのはあのコンビニに入った時の曲ではないですか。しかもその曲が流れている間は、「オーロラクロック」が光っています。驚きの連続でした。

11月18日(月) 今日の授業風景(3限目)➁

 体育館の入口側では、2年4組がバレーボールの練習中でした。授業の前半には、それぞれのグループで大きな円を作りパスの練習をしていましたが、後半にはゲーム形式の練習に変わっていきそうでした。

鉛筆 11月18日(月) 今日の授業風景(1限目)③

 1年1組は数学の授業で、この授業では反比例のグラフを練習しました。

 反比例のグラフはご存じ「双曲線」と呼ばれるものですが、表をもとに点を取っていった後、グラフをどう伸ばしていくかが重要です。一番の安全策は、グラフ用紙の端っこの値も求めておいてそこに正確な点を打つことですが、座標軸に決してくっつかず、かといって離れることなく、伸ばせば伸ばす程(座標軸に)近づいていく処理が求められます。本当に難しいですよね。

11月18日(月) 今日の授業風景(1限目)➁

 3年5組は体育の授業で、この時間には男女別でハンドボールの練習(試合形式)をしました。

 ハンドボールの大きさはちょうど投げやすいサイズなので、かなりのスピードのシュートを打つ生徒も多かったようですが、キーパー役の生徒は予想以上によく止めていました。