雄山中学校ブログ
1月9日(木) 今日の授業風景(2限目)④
3年2組は数学の授業でした。今日の授業の学習内容は「三平方の定理」の活用です。教室をのぞいた時には、直角三角形の3辺それぞれで作る3つの正方形について、それらの面積の関係性について考えているところでした。
1月9日(木) 今日の授業風景(2限目)③
3年1組は国語の授業でした。新古今和歌集を扱う今日の授業では、区切れ・体言止め・係り結びに注目して、3つの短歌の解釈を進めました。
1月9日(木) 今日の授業風景(2限目)②
2年4組は数学の授業でした。証明を扱う図形の授業も進み、この授業では「直角三角形の合同(条件)」に関する内容を取り扱っていました。覚えることも少しずつ増えてきています。それぞれの証明に何を根拠として使うのか、選択の幅も広がってきました。
1月9日(木) 今日の授業風景(2限目)①
2時間目の授業を紹介します。
1年2組は社会科の先生でした。3学期最初の授業だったようで、授業内容に入る前に担当の先生が、冬休みに訪れた外国の話をしてくれる予定でしたが、電子黒板とのつながりが悪く次回へ持ち越しとなりました。その時には、現地で買った民族衣装も見せてもらえるということですから楽しみです。(その民族衣装の写真が地理の教科書に載っていました)
「校長のつぶやき」(1月9日)
大雪の天気予報でしたが、今朝は思った程の積雪もなく、少し安心しました。降雪のピークは今後ということですから、引き続き天気予報に注意していきたいと思います。
さて、今日は県内私立高校(本校が関係するのは2校)の推薦入試当日です。受験生の皆さんには、これまでの面接練習の成果を発揮して、頑張ってほしいと思います。冬休み前からあれだけしっかりと頑張ってきたのですから、大丈夫です。安心していつも通りやってきてくださいね。
本校3年生に関する受験については、11(土)に2校の私立推薦入試、13(月)に国立高専の推薦入試も控えています。段々と受験日が近づいてきましたが、リラックスすることも大切です。これまでの練習実績を自信に変え、「これだけ練習したのだから何とかなるだろう」という開き直りの気持ちも大切だと思います。頑張っていきましょう。
2年生の生徒も、進路学習を始めています。今の3年生の姿が1年後の自分たちの姿です。今からできる努力は何か、考えてみるよい機会にしていきましょう。
1月8日(水) 今日の給食献立
今日の給食献立は、華やかご飯、牛乳、赤魚の蒲焼き、おひたし、紅白汁、新年お祝いデザート でした。
1月8日(水) 書き初め大会(1年生)
1年生が書き初め大会に取り組んでいる様子をご紹介します。この学年は「日進月歩」という言葉を書くことになっています。
写真は順に、1組~5組です。
1月8日(水) 書き初め大会(A,B,C組)
A、B、C組でも書き初めに挑戦中でした。書いている様子を見ていると、集中力が立派でした。
写真はA、B、C組の順です。
1月8日(水) 書き初め大会(2年生)
続いて2年生の様子です。書いた言葉は「富山の薬」です。廊下では、学年主任の先生も書き初めに挑戦中でしたが、見たところかなりの腕前のようでした。
写真は順に、1~5組+学年主任の先生です。
1月8日(水) 書き初め大会(3年生)
3時間目は、各クラスで書き初め大会です。3年生は、受験生には縁起の良い「目標達成」という言葉です。
写真は順に1~6組です。
1月8日(水) 感染症対策について
集会の最後に、養護教諭からインフルエンザなどの感染症対策について話をしました。
感染症対策で気を付けることとして、「抹茶カステラ」というキーワードを共有しました。これは大切な事柄の頭文字をつなげて作ったキーワードだそうですが、「ラ」はちょっと難しいと思います。是非お子さんに聞いてみてください。
1月8日(水) 作文発表
始業式に引き続き、各学年の代表による作文発表を行いました。
写真は順に、1~3年生です。
1月8日(水) 令和6年度 第3学期始業式
2時間目に体育館で、3学期の始業式を行いました。
校長先生の式辞に続いて、全校生徒で校歌を1番から4番までを歌いました。
1月8日(水) 体育館に集合!
始業式を前に、全校生徒が体育館に集まりました。
写真は順に、1~3年生です。
1月8日(水) 今朝の登校風景
3学期の初日は、雪の降る中の当校になりました。習字道具や内履きなど荷物も多く、みんな頑張ってきました。
「校長のつぶやき」(1月8日)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
3学期が今日から始まります。天候の方は冬型の気圧配置が数日続くようで、生徒たちにとっては都合が悪いようですが、久しぶりに会う友達の顔を楽しみに登校してきてほしいと思います。そしてその際には、周囲の安全(特に車)に十分気を付けてくださいね。
さて、この冬休みはいかがだったでしょうか?
学校の方はといえば、年末年始の期間を除いて、受験関係で登校してきている3年生や部活動の練習に来ている1・2年生で意外に賑やかでした。そして教員の方はといえば、いよいよ受験に関する会議や事務作業が本格的になってきました。毎年のこととはいえ、しっかり緊張感をもって進めていきたいと思います。
今年は巳年。ヘビは脱皮をすることから「成長」とか「変革」の年と言われるそうですが、生徒たちが大きく成長できる1年にしていきたいと考えています。
新しい年もよろしくお願いします。
1月7日(火) 明日は始業式
あけましておめでとうございます。
長かった冬休みも今日で終わり。明日はいよいよ3学期の始業式です。職員室の窓からはきれいな虹が見えていましたが、明日生徒の皆さんに再会できる嬉しさを表してくれているのでしょうか。
皆さん、待っていますよ!
12月24日(火) 今日の給食献立
今日の給食献立は、チキンライス、牛乳、もみの木ハンバーグ、ツリーサラダ、サンタクローススープ、クリスマスケーキ でした。
12月24日(火)今日の授業風景【3限③】
【3学年集会】
訪れた時は、年明けの進路に関する日程の確認をしていました。
3年生は、まさに進路選択の山場(やまば)に差し掛かっています。
生徒は真剣な面持ちで、進路に関する日程の確認を持参した生活ノート等にメモしながら聞いていました。
その後の学年主任の先生からの話では、「而今(じこん)」という言葉が紹介されました。
学年主任の先生の座右の銘とのことで、「今、ここに集中する、全力を尽くす」という意味だそうです。
様々な広がりのある言葉だと思いますが、生徒は中学3年生という今を、全力で生きていると思います。
私たち学校の教員も、その伴走者として、何か手助けができればと思います。
新年が、3年生全員にとって、3年間のまとめとなる実りあるものになることを信じています。
12月24日(火)今日の授業風景【3限②】
【2学年集会】
訪れた時には、冬休み中の生活について、担当の先生からお話がありました。
以下の3つのことを心がけて、3年生に向けての準備をしてほしいというお話でした。
①公共の場をマナーを守って使う。
②SNSの不適切な使用(人を傷つける、個人情報を広めるなどはしない)をしない。
③頭髪、服装を整える。
どれも、当たり前にしていくことで、社会に出ていく準備になると思います。
3年生が進路に向けてひたむきに取り組む姿を見ている2年生です。
今回の先生の話もまっすぐに目と目をつないでよく聞いている生徒がほとんどでした。
新年の2年生の大きな成長をイメージできました。