雄山中学校ブログ
【給食】11月18日は「枝豆さつまいもごはん」~雄中生による地場産食材アイデアメニュー~
11月18日(水)の献立は、枝豆さつまいもごはん、牛乳、ふくらぎの照り焼き、キャベツひたし、すき焼き、みかん でした。
【立山町学校給食センターからのメッセージ】
今日のメニューは、地場産食材学校給食メニュー応募の中から採用された、本校1年生による「枝豆さつまいもごはん」でした。
考案した生徒からのアピールポイントは、「さつまいもの皮をむかずに使い、枝豆も入れてたんぱく質も摂れるところ」「富山県産の新米『富富富』を使うところ」とのことです。
彩りもよく、食欲もそそりますね。
また、今日は富山県産の和牛を使った「すき焼き」でした。「とやま和牛」を使った給食は「牛カツ」「牛丼」に続き3回目です。
新型コロナウイルス感染症の影響で、国から無償で高級な和牛を提供するという経済対策の事業です。
●クラスの皆に「枝豆さつまいもごはん」のアピールポイントを紹介する考案生徒
●教室を訪問し、地場産食材について説明する立山町学校給食センター・森栄養教諭
【生徒会】生徒総会~後期の活動について話し合いました~
11月6日(金)5・6限に生徒総会を行いました。
新たに雄山中学校の顔となった2年生を中心に、後期の生徒会の活動方針や活動内容について審議を行う重要な場です。
2・3年生は体育館に集い、1年生は教室で中継映像を視聴する形で参加しました。
まずは新生徒会長から所信表明や活動方針が伝えられ、続いて各専門委員長による活動内容の説明がありました。
続いて、事前に学級で討議された質問や意見をそれぞれの学級の代表が述べ、委員長が一つ一つの質問に答えるなどの意見交換を行いました。
納得できるまで質疑応答を重ねるなど、雄山中学校をよりよいものにしていこうとする姿勢が随所に見えました。
質疑応答ののちに、本日の提案内容についての議決を行いました。
この生徒総会で承認された活動方針を基に、今後の雄山中学校の生徒会活動が動いていくことになります。
生徒にとって、自分たちが雄山中学校を担っていく立場であることを改めて自覚する、よい機会となりました。
【配付・掲載】自家用車による生徒の送迎について(冬季のお願い)
11月12日(木)、お子様を通じて「自家用車による生徒の送迎について(冬季のお願い)」を配付しました。また、当ホームページの「おたより」のコーナーにも配付プリントを掲載しました。
1 体育館西側駐車場の利用について
・乗降や待機場所は、体育館西側駐車場の南側をご利用ください。
2 バスロータリーの利用の仕方について
スクールバスの転回や児童・生徒の乗降を優先するため、自家用車の進入を制限する時間帯があります。
*進入できない時間帯
【登校時】7:30 ~ 8:10
【下校時】16:30 ~ 18:00
3 冬季の利用について
積雪のために駐車場の白線が見えない場合は、駐車場の中央部に止めてください。
4 その他
駐車場付近の宅地内道路には、進入しないでください。小学校の通学路に指定されています。
詳細につきましては、配付プリントまたは当ホームページの「おたより」のコーナーをご覧ください。
自家用車による送迎時の安全確保のため、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【給食】11月11日は「鮭の日」
11月11日(水)の献立は、ひじきごはん、牛乳、焼き鮭、小松菜ひたし、とうふ汁、ミニトマト でした。
【立山町学校給食センターからのメッセージ】
漢字で書く「鮭」は、「魚」へんに「十一十一」と書くことから、「鮭のまち」として知られる新潟県村上市が、11月11日を「鮭の日」と決めました。
「鮭」の漢字のつくりの部分である「圭」には、「三角形にとがっていて、形がよい」という意味があります。鮭にはDHAやEPAが豊富に含まれていて、記憶力アップや動脈硬化などの生活習慣病の予防に効果があります。
鮭の皮にも栄養がたっぷりあるので、鮭を食べるときは皮も残さずに食べるといいですね。
【結果】大舞台で魅せた「雄中魂」 ~県選抜大会・スポーツ交流大会駅伝大会~
11月7日(土)~8日(日)にかけて、県選抜大会(屋内競技)・TOYAMA2020 中学校スポーツ交流大会 駅伝大会が開催されました。
県選抜大会では、新川地区新人大会を勝ち抜いた本校の選手たちは、大舞台においても最後まであきらめない粘り強さをみせました。
スポーツ交流大会 駅伝大会では、県中学校駅伝競走大会の中止で悔しい思いをした選手たちがこれまでの練習の成果を発揮し、力強い走りを見せました。
大会結果は以下のとおりです。(生徒氏名の掲載は1か月間とします。)
バドミントン(富山市総合体育館、南砺市福野体育館)
男子 団体2位
女子 シングルス 3位 山口 稟
剣道(砺波市庄川体育センター)
男子団体 2位
男子個人 3位 今村 勇
女子団体 2位
女子個人 2位 内田 結心
水泳(富山県総合体育センター)
平泳ぎ 100m 6位 小野 恭兒
平泳ぎ 200m 5位 小野 恭兒
バタフライ 100m 2位 佐々木 力丸
個人メドレー 400m 2位 佐々木 力丸
駅伝(富山県総合運動公園陸上競技場)
男子 3位
●5区 区間1位 中田 晴斗
女子 8位
●2区 区間2位 佐伯 萌子
【掲載】冬季の防寒着等の着用について(お願い)
11月9日(月)、「冬季の防寒着等の着用について(お願い)」を配付し、当ホームページの「おたより」のコーナーに掲載しました。
主な内容は、以下のとおりです。
●防寒着について
●帽子、手袋、マフラー、ネックウォーマーについて
●防寒靴について
●その他
ご不明な点がございましたら、育成指導担当までお尋ねください。
【掲載】雄山中学校 いじめ防止基本方針
11月9日(月)、当ホームページの「メニュー」に「いじめ防止基本方針」を追加し、コーナー内に「雄山中学校 いじめ防止基本方針」(PDFファイル)を掲載しました。
主な内容は、以下のとおりです。
【目指す生徒像】
【PTAとの連携】
【生徒指導・いじめ対策委員会】
【関係機関】
【いじめの防止】
○学級経営
○「分かる授業」「楽しい授業」「学び合い」
○生徒の自主的な活動
○道徳の授業
○予防的なプログラムの実践
○生徒の模範となる教師の姿
○全校体制
○情報モラル教育
【早期発見】
○定期的なアンケート調査の実施
○教育相談の実施
○日常的な取り組み
○カウンセリング指導員やスクールカウンセラーの活用
○スクールソーシャルワーカー(警察OB)の活用
○相談先の周知
○富山県教育委員会によるネットパトロールとの連携
【いじめに対する措置】
○いじめられた生徒には
○いじめた生徒には
○その他の生徒には
○「ネットいじめ」に対して
【掲載】かぜやインフルエンザを予防しよう ~保健だより11月~
11月9日(月)、当ホームページの「おたより」のコーナーに、「保健だより11月」を掲載しました。
主な記事は以下のとおりです。
○11月の保健目標「かぜやインフルエンザを予防しよう」
○健康観察をきちんとしましょう
○感染症の予防をしよう
・生活習慣
・空気中のウイルス対策
・感染症別消毒方法
○出席停止についてのお願い
○「みんなでチャレンジ!スクリーンOFF21時」の実施について
ぜひ、ご覧ください。
【芸術の秋】「響け声春 届け我らのハーモニー」 ~合唱コンクール~
10月30日(金)、本校体育館で合唱コンクールを行いました。
本年度は、全校生徒が集る従来のスタイルではなく、学年ごとに体育館に集まって互いのクラスの合唱を聴き合うことにしました。
他学年の合唱は、教室の電子黒板に映し出されるTV中継を視聴しました。
【第1学年】
・本番前、気合の入り方も一味違います。
・教室の黒板には合唱コンクールへの思いが描かれています。
(1)1年5組「怪獣のバラード」
(2)1年4組「この星に生まれて」
(3)1年3組「涙をこえて」
(4)1年6組「明日へ」
(5)1年2組「大切なもの」
(6)1年7組「Tomorrow」
(7)1年1組「COSMOS」
【第2学年】
どのクラスも練習を重ねるたびに上達していき、1週間前に行ったリハーサルよりもより素晴らしい合唱になっていました。
(1)2年1組「君とみた海」
(2)2年5組「心の瞳」
(3)2年4組「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」
(4)2年2組「瑠璃色の地球」
(5)2年3組「空駆ける天馬」
(6)2年6組「時の旅人」
【第3学年】
・本番前に「校歌」を歌い、心と体を温めました。
・緊張感の張り詰めた中で、お互いの発表をじっくり鑑賞しました。
3年生の緻密な練習の成果が本番では最高の歌声となり、体育館に響き渡っていました。
どのクラスも作品のよさを十分に表現した、聴き手に伝わる素晴らしい合唱でした。
各教室でTV中継を通して鑑賞していた1・2年生にも、3年生の合唱への情熱がきっと伝わったのではないかと思います。
(1)3年5組「証」
(2)3年1組「YELL」
(3)3年3組「友 ~旅立ちの時~」
(4)3年2組「Gifts」
(5)3年4組「結 -ゆい-」
(6)3年6組「虹」
【結果発表・表彰式】
○第1学年の部
最優秀賞 7組「Tomorrow」
優秀賞 3組「涙をこえて」
MVC(Most Valuable Class) 1組
○第2学年の部
最優秀賞 2組「瑠璃色の地球」
優秀賞 6組「時の旅人」
MVC(Most Valuable Class) 2組
○第3学年の部
最優秀賞 2組「Gifts」
優秀賞 4組「結 ーゆいー」
MVC(Most Valuable Class) 2組
【3年生】一人一人が、自分の進路を見つめて~高校説明会~
11月5日(木)5・6限に、3年生とその保護者を対象に高校説明会を行いました。
前半は私立高校6校の話を全員で聞き、その後ランチルーム・展開教室などの6会場に分かれて興味のある県立高校や国立高専から選択して2校の話を聞きました。
各校の特徴や魅力を丁寧にプリントにまとめながら最後まで熱心に聞き入っていた生徒の様子が印象的であり、進路への関心の高さがうかがえました。
また、高校の先生方がお帰りなる際に、「今年初めて質問を受けて、高校への意欲を感じた」「全員がしっかり顔を上げて真剣に聞いていた」とお褒めの言葉をいただきました。
・私立高校のお話は、3年生全員で体育館で聞きました。
・自分が興味のある県立高校のお話を、間近で聞きました。
今年はオープンハイスクール等が取りやめとなっていたので、今日の高校説明会はこれまで以上に自分の進路選択について深く考えるよい機会となりました。
【掲載】学校だより「雄躍」第7号、図書室だより11月号
11月4日(水)、当ホームページの「学校だより」「おたより」のコーナーに、学校だより「雄躍」第7号、図書室だより11月号を掲載しました。主な記事は以下のとおりです。
●学校だより「雄躍」第7号
・2つのカセットテープを思い出しながら(校長 片山亮一)
・11~12月の主な予定
・意気込みが伝わる 生徒会任命式
・校舎内に響く歌声 合唱練習
●図書室だより11月号
・さあみなさん 読書の秋ですよ
・司書によるベストランキング(8月新着本)
・お待たせしました! もうすぐとどく本
ぜひご覧ください。
【給食】11月2日は「文化祭メニュー」
11月2日(月)の献立は、五目ごはん、牛乳、赤魚の蒲焼き、菊花和え、紅白汁、みかん でした。
【立山町学校給食センターからのメッセージ】
明日11月3日は「文化の日」です。各地で文化祭が行われ、菊の花もたくさん飾られます。
今日の給食は「菊花和え」です。この菊の花は、食べられる菊として栽培されているものです。「阿房宮」(あぼうきゅう)という黄色の品種は、青森県や山形県で多く栽培されていて、「食用菊の王様」と言われています。
今日は、文化の日にちなんだ「文化祭メニュー」でした。
【掲載】給食だより、給食献立表、スクールバス時刻表 ~11月のおたより~
10月30日(金)、当ホームページの「おたより」のコーナーに、11月の給食だより、給食献立表、スクールバス時刻表を掲載しました。
給食だよりと給食献立表は、お子様を通じて配付しました。ぜひ、ご覧ください。
【11月給食だよりの主な記事】
○地元を食べよう!「学校給食たてやまの日」について
○「地場産食材 学校給食応募メニュー」が登場!
【給食】10月28日は「『くり』と『ぶり』について」
10月28日(水)の献立は、くりごはん、牛乳、ぶりの照り焼き、生姜ひたし、なめこ汁 でした。
【立山町学校給食センターからのメッセージ】
今日は、秋の味覚たっぷりの栗が入った「くりごはん」です。
栗は、砂糖が使われるようになるまでは、貴重な天然の甘みのもとでした。その甘みを生かしたお菓子や料理が多くあります。栗には、糖質が多く、ビタミンB1、B2、Cが多く含まれています。
秋の味覚、栗で作った「くりごはん」を味わっていただきましょう。
また、今日は「ぶりの照り焼き」です。「富山湾のおいしいぶり」を皆さんに知ってもらうために、無償でいただきました。最高級の「ぶりの切り身」です。立山町の学校給食では、「ぶりの照り焼き」としました。
1年生交通安全教室
20日(火)に上市警察署交通課の課長さんをお招きして、
自転車のマナー、交通ルールについて学びました。
日常生活に潜む危険についてのDVDを視聴し、その後に課長さんからお話をしていただきました。
特に、自分たちが車と事故にあったときには気が動転していることが多いので、「大丈夫です。」で終わらせるのでなく必ず警察に連絡すること、あるいは相手の人に「110番してください。」とお願いすることを何度も強調しておられました。
生徒も、真剣に話を聞いていました。
【給食】10月21日は「新米給食の日」
10月21日(水)の献立は、新米ごはん、牛乳、立山ポークのねぎソースかけ、はりはり和え、いものこ汁 でした。
【立山町学校給食センターからのメッセージ】
今日は、新米のごはんです。JAアルプスから、立山町の小中学校の皆さんにおいしく食べてもらいたいと、立山町産の「富富富」(ふふふ)をいただきました。白くて、つやつやしていて、おいしい品種です。
茶碗1杯分のごはんに入っている米粒は、およそ3,300粒です。毎日何気なくお米を食べていますが、生産者の方々はお米一粒一粒を大事に育てて収穫しておられます。
ごはんを食べるときは、一粒残さず食べるようにしましょう。そして、生産者の方々に感謝していただきましょう。
【結果】大舞台で魅せた「雄中魂」 ~県選抜大会・県ジュニアオリンピック~
10月10日(土)~11日(日)にかけて、県選抜大会・県ジュニアオリンピック陸上競技大会が開催されました。
新川地区新人大会を勝ち抜いた本校の選手たちは、大舞台においても最後まであきらめない粘り強さをみせました。
大会結果は以下のとおりです。(生徒氏名の掲載は1か月間とします。)
男子ソフトテニス(高岡スポーツコア)
予選リーグ 4位
雄山中 ●0-3○ 庄川中
雄山中 ●1-2○ 奥田中
雄山中 ●1-2○ 小杉中
女子ソフトテニス(高岡スポーツコア)
予選リーグ 3位
雄山中 ●0-3○ 奥田中
雄山中 ○2-1● 小杉南中
雄山中 ●0-3○ 出町中
ソフトボール(岩瀬スポーツ公園)
1回戦
雄山中・入善中(合同) ●4-15○ 庄西中
陸上競技(五福陸上競技場)
女子総合 2位
共通女子400mR 3位
(森井 夢依、林 夕羽佳、岡田 一花、小柴 百世)
卓球(富山市2000年体育館)
予選リーグ 敗退
雄山中 ●2-3○ 高岡西部中
雄山中 ●1-3○ 庄西中
【お知らせ】合唱コンクールの実施について
10月16日(金)、お子さまを通じて「合唱コンクールの実施について(お知らせ)」を配付し、当ホームページの「おたより」のコーナーにも掲載しました。
本校では、本年度も生徒の心を豊かにする教育活動の一環として、「合唱コンクール」を開催します。体育大会と同様に、感染対策に努めながら生徒と教職員のみで実施します。
保護者の皆様には、お子様の学習の成果をご覧いただきたいところではありますが、感染防止の観点からご来校をご遠慮いただくことといたします。
例年実施しておりました 10月末の学習発表会、PTAバザー、11月の学習参観及び学級懇談会を本年度は実施しません。
なお、第3学年の保護者の皆様には、11月12日(木)に開催する「入学者選抜に関する説明会」の開始前と終了後のそれぞれに、合唱コンクールの模様を動画でお楽しみいただく予定です。
【給食】10月13日は「豆の日」
10月13日(火)の献立は、食パン、牛乳、ハムステーキ、こまツナとなすのスパゲッティ、白いんげん豆のクリーム煮 でした。
【立山町学校給食センターからのメッセージ】
日本には、旧暦の9月13日に「十三夜」の名月に豆をお供えし、茹でた豆を食べる「豆名月」という風習がありました。そこで、新暦の10月13日を「豆の日」と定められました。
今日は、白いんげん豆のクリーム煮でした。
白いんげん豆には、カルシウムやたんぱく質が多く含まれています。また、貧血を防いでくれる鉄分や、お腹の中をすっきりさせて便秘を予防する食物繊維、疲れをとってくれるビタミンB1や、お肌の調子を整えてくれるビタミンB2も豊富に含まれています。
白いんげん豆は、外国で日常的に料理に使われている豆です。日本では、白いんげん豆の美しい白色を生かして、ほとんどが「白あん」の原料として利用されています。
【合唱練習】芸術の秋に響く歌声 ~合唱コンクールに向けて~
10月5日(月)から、合唱コンクールのクラス練習が始まりました。今年は学年合唱を割愛し、クラス選択曲のみの合唱とすることで、じっくりと曲づくりに取り組むことにしました。
朝や放課後のわずかな時間ですが、生徒たちは「歌わずCDを聴いて音の確認をする」「難しいところを反復練習する」などの工夫をそれぞれ凝らしながら練習をする、真剣な雄中生の姿が多く見られます。
感染症対策として隣の生徒と十分な距離をとり、歌うときはマスクを着用しています。また、特別教室やベランダなどをフルに活用し、十分な広さを確保しながら練習しています。
・1年生…初めての合唱練習ですが、黙々と取り組んでいます。
・2年生…正しい音程を丁寧に確かめながら練習しています。
・3年生…授業で学習したポイントについてパートリーダーが指導しています。
・各クラスの指揮者たち…始業前の時間を利用し、仲間が歌いやすい手の動きを確認しています。
練習は始まったばかりですが、生徒たちの歌声を聴くと、雄中生らしい爽やかな合唱コンクールになる予感がしています。