雄山中学校ブログ
【掲載】冬の健康・安全に気を付けよう ~保健だより 12月~
12月21日(月)、「保健だより 12月」を配付し、当ホームページの「おたより」のコーナーにも掲載しました。
主な記事は、以下のとおりです。ぜひ、ご覧ください。
●12月の保健目標「冬の健康・安全に気を付けよう」
●冬休み「○○すぎ」に要注意!!
●インフルエンザの出席停止について
●「スクリーンOFF21時」結果発表
●あなたはインターネット依存症? ~セルフチェック~
【給食】12月18日は「雄中生による地場産食材アイディアメニュー」~ぽかぽかぽポトフ~
12月16日(水)の献立は、昆布ピラフ、牛乳、えびフライ、フルーツサラダ、ぽかぽかポトフ、豆乳ブラマンジェ でした。
【立山町学校給食センターからのメッセージ】
この日のメニューは、地場産食材学校給食メニュー応募の中から採用された、本校1年生によるメニュー「ぽかぽかポトフ」でした。
以下、考案した生徒からのアピールポイントです。
「私が考えた地場産食材メニューは『ぽかぽかポトフ』です。立山町産のカブや里いも、キャベツなどを使っています。カブは普段捨てられているカブの葉まで使うことを工夫しました。私の家では、寒くなるとよくポトフを食べるので、この寒い時期に給食でも食べられないかと思い、応募しました。このメニューは簡単にできるので、冷蔵庫に余っている野菜でも作れます。皆さんも作ってみてください。」
●クラスの皆に「ぽかぽかポトフ」を紹介する考案生徒
【お知らせ】2学期末懇談会での感染症対策について
12月18日(金)から22日(火)にかけて、2学期末懇談会を開催します。
「3密」の回避や消毒液の準備、サーキュレーターを活用した空気循環等、新型コロナウイルス感染症等の対策を十分に行いながら、お子様の学校での様子をお伝えしたいと思います。
保護者の皆様にもマスクの着用や入室前の消毒をお願いします。
また、ご来校前の検温をお願いしたく、発熱等の体調不良がある場合は学校にご連絡ください。別日に懇談会を設定します。
ご協力のほど、よろしくお願いします。
【給食】12月16日は「雄中生による地場産食材アイディアメニュー」~立山ポーク! 地産地消 野菜あんかけ~
12月16日(水)の献立は、紅鮭ごはん、牛乳、立山ポーク! 地産地消 野菜あんかけ、厚揚げの旨煮、スイーティ でした。
【立山町学校給食センターからのメッセージ】
この日のメニューは、地場産食材学校給食メニュー応募の中から採用された、本校1年生によるメニュー「立山ポーク! 地産地消 野菜あんかけ」でした。
以下、考案した生徒からのアピールポイントです。
「このメニュで工夫したのは、立山町で育てたお肉や野菜をあんかけにして一緒に食べられるようにしたところです。私は、野菜が苦手なので大好きなお肉と一緒にしてあんかけにしたら、野菜が食べられました。みなさんも、苦手な野菜があったらあんかけと一緒にして食べてみてください。」
●クラスの皆に「立山ポーク! 地産地消 野菜あんかけ」のアピールポイントを紹介する考案生徒
●教室を訪問し、今日のメニューの特徴や地場産食材について説明する立山町学校給食センター・森栄養教諭
【給食】12月15日は「飲み物セレクト」
12月15日(火)の献立は、米粉コッペパン、飲み物セレクト、グリルチキン、ポテトリヨネーズ、スープスパゲッティ、ミニトマト、チーズ でした。
【立山町学校給食センターからのメッセージ】
今日は牛乳がありません。飲み物セレクトの日です。
●野菜ジュース
ビタミンやカルシウム、マグネシウム等のミネラルが多く含まれています。
●飲むヨーグルト
後味がさっぱりとして飲みやすく、みなさんの成長に欠かせない鉄分とカルシウムが多く含まれています。
●豆乳(シャインマスカット)
豆から作られているので、乳アレルギーの人でも飲めて、牛乳より鉄分やビタミンBが多いという特徴があります。
【ご案内】タブレット端末機の状態確認等作業の完了とタブレット端末機の貸し出しについて
先日までにいったん回収させていただいた、タブレット端末機の状態確認とウイルスソフトの更新作業が終了しました。
これにより、タブレット端末機をインターネットに接続すると、インストール済みの学習ソフトの動画解説が視聴可能となるほか、文部科学省ホームページの「子供の学び応援サイト」に紹介されている様々な学習支援コンテンツを活用することができるようになりました。
そこで、本校では、冬季休業期間中に学習支援コンテンツの活用はもとより、インストール済みのドリル学習を家庭学習の一つとして取り組むことを推奨しますので、希望者にタブレット端末を貸し出します。
つきましては、希望の有無を12月15日付で配付しました「タブレット端末機借用希望調査票」にご記入の上、12月17日(木)までに学級担任に提出してください。
→タブレット端末機借用希望調査票(こちらからもご覧いただけます)
なお、ご家庭に返却していないタブレット端末機やACアダプタがありましたら、学級担任にご返却をお願いいたします。
保護者の皆様におかれましては、通信環境整備や生徒の家庭学習でのタブレット端末機の活用等について、今後ともご理解とご協力をお願いいたします。
【給食】12月7日は「里芋とさつまいも、豚肉の甘辛煮」~雄中生による地場産食材アイディアメニュー~
12月7日(月)の献立は、ごはん、牛乳、里芋とさつまいもと豚肉の甘辛煮、白菜のおひたし、大根のみそ汁、小女子(こうなご)の佃煮 でした。
【立山町学校給食センターからのメッセージ】
この日のメニューは、地場産食材学校給食メニュー応募の中から採用された、本校1年生によるメニュー「里芋とさつまいもと豚肉の甘辛煮」でした。
考案した生徒からのアピールポイントは、「里芋とさつまいもには、カリウムと食物繊維が含まれています。また、さつまいもにはビタミンC、里芋のぬめりにはコレステロールや血圧を下げるムチンが含まれています。腸内環境を整える効果があるということです。そして、ビタミンBたっぷりの豚肉を使って、疲労回復の効果が高いメニューにしました」とのことです。
この日も、考案した生徒がクラスのみんなに向けて献立紹介をした後、立山町学校給食センター・森栄養教諭が地場産食材に関する話をし、食に関する理解を深めました。
【努力の成果】芸術やスポーツで活躍する雄中生
2学期も残すところ2週間ほどとなり、生徒たちは寒さに負けず、元気に学校生活を送っています。
そのような中、芸術やスポーツで活躍する雄中生の活躍を紹介します。日頃の努力や工夫が「結果」となって返ってきました。(生徒氏名の掲載は1か月間とします。)
○第12回富山県オープン・シンクロナイズドトランポリン競技選手権大会
中学生女子 第1位 菅原 菖蒲 さん(1年)
○第55回「とやま県民家庭の日」に関する作品コンクール
ポスターの部 富山県教育委員会教育長賞 瀧本 麗音 さん(2年)
12月10日(木)には2年生の校外学習を予定しています。日頃の学校生活にはない学びの機会となるよう願っています。
【年内休止】放課後学習教室および土曜学習教室
全国的に新型コロナウイルス感染者が増える中、県内においても感染者が増えてきております。
このことから、現在休止しております全校生徒を対象とした放課後学習教室、および3年生を対象とした土曜学習教室の実施を12月中すべて休止いたします。
また、1月以降の実施につきまして、今後の感染状況等をふまえ改めてお知らせしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
【お問い合わせ】
立山町教育センター
電話 076-463-4407
*この記事は当ホームページのメニュー「新型コロナウイルス関連情報」にも掲載し、随時ご覧いただけます。
【重要】「すぐーる」登録のお願い ~1、2年生~
12月2日(水)、立山町教育委員会から「新しい連絡システム『すぐーる』への変更及び登録について」のご案内を、1、2年生のみ配付しました。
その際に資料として綴った「登録の手順」に掲載したQRコードに間違いがありました。12月3日(木)、資料の訂正版を改めて配付しましたので、そちらのQRコードをご活用ください。
当ホームページのメニュー「新しい連絡システム『すぐーる』」にも、配付した訂正版を掲載しております。
ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。
【重要】新しい連絡システム「すぐーる」への変更及び登録について(お願い)
12月2日(水)、立山町教育委員会から「新しい連絡システム『すぐーる』への変更及び登録について」のご案内を1、2年生のみ配付しました。
「すぐーる」とは、令和3年度から、学校全体だけでなく、学年や学級、立山町教育委員会から保護者の皆様への連絡ツールとして活用する新しいシステムです。これまで活用しておりました「教育安全・情報メール」については、今年度の3学期までは「すぐーる」と併用しますが、次年度からは配信を停止します。
「すぐーる」の登録方法や登録期限等の詳細につきましては、本日配付しましたご案内にてご確認ください。なお、ご登録の際に必要となるお子様の「子どもID」についても配付しました。
配付資料は、下記PDFファイルからもご覧いただけますので、ご活用ください。
●新しい連絡システム「すぐーる」への変更及び登録について(お願い)
お手数をおかけしますが、期限内にご登録くだいさいますようよろしくお願いします。
なお、この記事は、メニュー「新しい連絡システム『すぐーる』」のコーナーからも随時参照できます。
【掲載】「クリスマスをかんがえる」 ~図書室だより12月号~
12月2日(水)、当ホームページの「おたより」のコーナーに「図書室だより 12月号」を掲載しました。
主な内容は以下のとおりです。ぜひ、ご覧ください。
●図書室だより 12月号
・クリスマスをかんがえる
「名画と読む イエスキリストの物語」(中野京子、文春文庫)
「よくわかる 世界の宗教② キリスト教」(岩崎書店、C・ワトスン)
「国際理解につながる宗教のこと①」(池上彰、教育画劇)
・今月のおすすめ
「二番目の悪者」(林木林・作、庄野ナホコ・絵、小さい書房)
「ソロモンの偽証」(宮部みゆき、新潮社)
【給食】11月30日は「秋のまんぷくカレー」~雄中生による地場産食材アイディアメニュー~
11月30日(月)の献立は、秋のまんぷくカレー、牛乳、オムレツ、ヨーグルトサラダ、牛乳プリン でした。
【立山町学校給食センターからのメッセージ】
今日のメニューは、地場産食材学校給食メニュー応募の中から採用された、本校1年生によるメニュー「秋のまんぷくカレー」でした。
考案した生徒からのアピールポイントは、「里いもやサツマイモなど秋の野菜をたっぷり使って、おなかが元気になるカレーです。かくし味にりんごを使いました」とのことです。
里いもの「ぬめり」成分である「ガラクタン」は、血中のコレステロールを取り除く効果があります。また、「ムチン」は、胃や腸、肝臓を丈夫にする働きがあります。
●今日の献立について、考案者へインタビューした内容をまとめた映像を教室で視聴する生徒たち
●教室を訪問し、今日のメニューの特徴や地場産食材について説明する立山町学校給食センター・森栄養教諭
【掲載】学校だより「雄躍」、給食だより・献立表
11月30日(月)、当ホームページの「学校だより」「おたより」のコーナーに、学校だより「雄躍」第8号と給食だより・献立表12月を掲載しました。
主な記事は以下のとおりです。ぜひ、ご覧ください。
●学校だより「雄躍」 第8号
・試写会で出会った「のび太」のおばあちゃん (校長 片山亮一)
・12月~1月の主な予定
・校舎に響き渡る歌声 合唱コンクール
・生徒総会を終え 後期生徒会がスタートしました
●給食だより 12月
・かぜ予防で大切なのは、バランスのよい食事
・鍋料理は、かぜ予防にもおすすめです
・もしも、かぜをひいてしまったら・・・
・12月の「地場産食材 学校給応募メニュー」
【配付】学期末懇談会の開催について
11月27日(金)、お子さんを通じて「学期末懇談会の開催について」を配付しました。
学期末懇談会では、2学期の学校生活の状況やお子さんのがんばった様子を話題にしながら、成長した面や今後、さらに伸ばしたらよい点について三者で確認し合い、新年のよりよいスタートにつなげたいと考えています。
●日時
令和2年12月18日(金)、21日(月)、22日(火)
*いずれも13時30分~16時40分
●会場
各教室
●内容
・2学期の学校生活(学習面、生活面等)について
・3学期の目標や過ごし方について
・その他
*「希望日時確認表」は12月7日(月)までにお子さんを通じて学級担任に提出してください。
*詳細につきましては、配付したプリントをご参照ください。
「学期末懇談会の開催について」←こちらからもご覧いただけます。
【学びの成果】2学期期末考査スタート
11月25日(水)から期末考査が始まりました。
今年度の期末考査としては二度目になります。
試験直前の生徒たちは緊張しているようです。
先生の説明をしっかり聞いて、ベストを尽くせるよう、テスト開始のぎりぎりまで学習内容を見直します。
どの学年も一人一人が集中して、テストに臨んでいました。
期末考査は、11月28日(金)までの3日間の日程で行います。
11月24日は「和食の日メニュー」
11月24日(火)の献立は、ごはん、牛乳、栄養まんてん さつまいものきんぴら、さつまあげの三味焼き、いとこ煮、わらび餅 でした。
【立山町学校給食センターからのメッセージ】
今日は、「いい(11)に(2)ほんしょ(4)く」(いい日本食)と読む語呂合わせから、和食の大切さを再認識してもらおうと、和食文化国民会議が「和食の日」と決めました。
また、2013年12月に「和食」はユネスコの無形文化遺産に登録されました。和食は、「日本人の伝統的な食文化」として、今後も保護していかなければならない文化として認められました。
「和食」…しっかりと受け継いでいきましょう。
【お知らせ】期末考査にむけて「ノーメディア」に挑戦! ~みんなでチャレンジ!スクリーンOFF21時~
まもなく2学期末考査が始まります。
本校では期末考査期間や学年末考査期間に「みんなでチャレンジ!スクリーンOFF21時」を実施し、生徒自身が目標を立てて、各自で記録を行うことになっています。
1 趣旨
期末考査における生徒の学習時間を確保し、健康な心身の育成と生活習慣の確立を促すために、「ノーメディア」に挑戦する期間を設け、メディア使用のルールや関わり方について家族と話し合いながら生活する。
21時には、テレビ・携帯電話・スマートフォン・ゲーム機・パソコン・タブレットといったスクリーンのある電子機器やメディアの使用を終了する。
2 実施期間
令和2年11月20日(金)~11月26日(木)の7日間
3 実施方法
(1)記録用紙(←こちら)に「みんなでチャレンジ!スクリーンOFF21時」についての目標を生徒自らが立て、期間中に学校で記録します。保護者の皆様は、お子様が立てた目標を確認していただき、達成に向けての励ましや助言などをお願いします。
(2)期間終了後は、学期末懇談会で学校から記録用紙をお返ししますので、実態を確認され「保護者のサイン」欄へ記名をお願いします。
保護者の皆様にも、この取り組みについてご協力いただきますよう、よろしくお願いします。
配付したおたよりの詳細は、こちらからもご覧いただけます。
→「みんなでチャレンジ!スクリーンOFF21時」の実施について(PDFファイル)
【給食】11月19日は「学校給食たてやまの日」
11月19日(木)の献立は、古代米入り豆ごはん、牛乳、立山ポークのイタリアンカツレツ、かぶのいろとり、立山の恵み汁、りんごヨーグルト でした。
【立山町学校給食センターからのメッセージ】
今日は「学校給食たてやまの日」です。今日の食材の多くが立山町で獲れたものです。
「米」「古代米」「立山ポーク」「生姜」「ねぎ」「にんにく」「にんじん」「えのきたけ」「きくらげ」「かぶ」「厚揚げ」「こごみぜんまい」「さといも」「みそ」「りんご」…これらが立山町産です。
心を込めて作ってくださった生産者の方々に感謝していただきましょう。
また、「かぶのいろとり」は立山町の郷土料理です。この機会に郷土料理について調べてみるのもいいですね。
【3年生】それぞれの学級の、かけがえのない思い出に~修学旅行代替旅行~
11月13日(金)、3年生が修学旅行代替旅行に行ってきました。県内各地の文化や歴史、自然に触れながら、郷土の魅力を再発見できた一日となりました。また、清々しい秋晴れのもと、仲間とのコミュニケーションを取り、互いに協力し合うことの大切さも学ぶことができました。
・出発式の様子です。元気のよい「行ってきます!」が聞けました。
【1組】宮崎・ヒスイ海岸 → 東福寺野自然公園 → 新湊内川遊覧
【2組】宮崎・ヒスイ海岸 → くろべ牧場まきばの風 → スカイホテル → ミラージュランド
【3組】くろべ牧場まきばの風 → 宮崎・ヒスイ海岸 → スカイホテル → ミラージュランド
【4組】魚津水族館 → 新湊内川遊覧 → ニューオータニ高岡 → 国宝瑞龍寺 → 高岡大仏
【5組】国宝瑞龍寺 → 道の駅雨晴 → ニューオータニ高岡 → 高岡の町並み散策
【6組】魚津水族館 → ミラージュランド → パノラマレストラン光彩 → 富山市科学博物館 → 広貫堂資料館
3年生が笑顔で帰校できたこと、3年生にとって最高の思い出がまた一つ増えたことが何よりもよかったです。