雄山中学校ブログ

鉛筆 10月1日(火) 今日の授業風景(2限目)⑤

 3年5組は英語の授業でした。授業の途中からは英語のやり取り(会話)の練習が始まり、2人ペアを作って熱心に英会話を進めてました。クラスの生徒数が今日は奇数だったのか、中には先生も加わっていたようです。

鉛筆 10月1日(火) 今日の授業風景(2限目)④

 3年6組は数学の授業で、今日は関数 y=ax2 のグラフについてその特徴を習いました。初めの内はこの「放物線」を描くのが難しいと思いますが、紙を回転させるなどやりやすい方法を見付け出すことが大切だと思います。そして滑らかな美しい「放物線」を描いてほしいですね。

鉛筆 10月1日(火) 今日の授業風景(2限目)③

 2年4組は理科の授業でした。今日の学習内容は中間考査の解説です。特に正解できなかった問題についてはしっかりと解説を聞き、次のテストではしっかりと正解したいですね。それにはしっかりとした復習が必要ですから、がんばりましょうね。

 

鉛筆 10月1日(火) 今日の授業風景(2限目)②

 2年1組は数学の授業でした。今日の授業では、2元1次方程式のグラフが直線になることを理解した上で、そのグラフが通過する2点からグラフを描くことを習いました。TTの先生も加わり、個別指導で教えてもらいました。

鉛筆 10月1日(火) 今日の授業風景(2限目)①

 2時間目の授業を紹介します。

 1年1組は社会科・地理の授業でした。アジア州の自然環境を習っているこの授業では、「アジアの地形や気候にはどのような特色があるのか?」という学習課題を立てて、まずは各自で地図にある主だった地形について調べました。すべて完成できた後は、先生に確認してもらった上で黒板に正解を書きに行っていたようです。

「校長のつぶやき」(10月1日)

 今日から10月。しかし「残暑」と表現したくなる程気温が高くなる予報が出ています。10月といえども、熱中症には気を付ける必要があるようですね。

 さて今日は、生徒会選挙を予定しています。そしてこの選挙を終え、いよいよ生徒会の中心も3年生から2年生へバトンタッチしていきます。今の2年生は、どんな雄山中学校を作り上げてくれるのでしょうか。楽しみにしています。

 また、選挙の後には、新川地区新人大会や県駅伝大会等に向けての壮行会を予定しています。これもまたほとんどの競技が2年生を中心としたチームですから、その面でもがんばってほしいと思います。

 がんばれ、雄中生!

泣く やっぱり別れはさびしいものです。

本日、終礼の時間帯に全校集会で離任式を行いました。4月から半年2年生を中心にお世話いただいた先生が離任されました。

離任の言葉では、以下のような内容の話をされました。

 「何で中学生は化粧しちゃいけないの?」と尋ねられて、「肌が荒れるから」と答えたけど、もう一言伝えたいことがあります。

 中学生の時にしかできないことをがんばってください。中間考査の勉強を頑張ったり、部活動の大会に向けて精一杯努力したり、体育大会でも暑い中がんばっていましたね。中学生としての貴重な時間を今しかできないことをがんばってほしいです。

これからも、みなさんのことを見守っています。

以上です。だれともいずれは別れなければならないのが世の常ですが、さびしいものですね。

生徒も先生方も離任される先生に大きな拍手を送りました。

 

美術・図工 3年1組の前を通ると…

 3時間目に3年1組の廊下を通ると、先日作っていた合唱コンクールのスローガンが完成していました。写真の通り、色合いがとてもきれいに仕上がりました。

鉛筆 9月30日(月) 今日の授業風景(3限目)➁

 2年5組は国語の授業でした。今学習しているのは、向田邦子さんの「字のない葉書」という作品ですが、この授業では、「二つの思い出の内容を整理しよう」という学習課題で読みを深めていきました。

鉛筆 9月30日(月) 今日の授業風景(3限目)①

 3時間目の授業を紹介します。

 1年4組は保健の授業でした。この授業では、からだのつくりの中で呼吸器について学習していましたが、先生が肺について説明をしている時に、生徒たちが分かりましたという意味で「ハイ!」と答えたところ、その場がほっこりと和みました。先生も生徒も笑顔がいいですね。

9月30日(月) 「読み解く力」視写活動(社会)

 立山町では児童・生徒の学力向上を目的に、「読み解く力」の視点からの取組を行っています。

 今朝はその一環として、社会科の「視写」に取り組みました。これは決められた時間(1分間)の中で、教科書の文章をできるだけ多く書き写すものです。「読み解く力」の中では、教科書に書かれた文章というのは「学習言語」であり、文学やエッセイなどの「生活言語(非学習言語)」とは読み取る力が違うとのこと、今日の取組ではこの「学習言語」を読み取るための力・「汎用的読解力」の向上を目指しています。今週中には、今日の社会科を含め、教科をかえて3回の取組を予定しています。

汗・焦る 9月30日(月) 朝の選挙運動

 明日(10/1)に予定されている後期生徒会選挙に向け、今朝の生徒玄関前では、立候補者等による選挙運動(呼びかけ)が行われました。

「校長のつぶやき」(9月30日)

 新しい週となりました。そして明日からは10月。気候もちょうど過ごしやすい頃を迎えてきたのではないかと感じています。

 さて昨日、本校のグラウンドで行われていた関係もあり、「第50回 五百石地区住民体育大会」に顔を出してきました。自分自身も地元の町内会役員会へ出なくてはいかなかったので、途中からの見学ではありましたが、我が校の体育大会に引けを取らないくらい大きな体育大会でした。

 その中では同じ地域に住むもの同士、年代を超えての交流がたくさん見られました。恥ずかしながら私の住む地域では、コロナ以来、地域行事が衰退の一途をたどっている印象が拭えません。そんな中、地域で心を一つに、この様に大きな行事ができるのはとても素晴らしいことだと思います。そこへ本校生徒もそこへ加わり、たくさんのことを学んだ事と思います。是非今後も、50年続いたよき伝統を、60年、70年と引き続いていってください。