雄山中学校ブログ

12月6日(水) 今日の授業風景(1限目)

 今朝は1限目から、1年3組が家庭科の授業で「りんごの飾り切り」に挑戦です。

 家庭科室をのぞいた時間が早かったのか、まだ「飾り」にまではいっていなくて、りんごを等分しているところでした。チャンスがあれば、後から出来映えを見てみたいと思います。

 

お知らせ 本日の下校時刻

 本日は水曜、いつもの週ですと授業は5時間目までですが、本日は6時間目があります

 6時間目の後は、清掃・部活動はありませんので、生徒の下校時刻は15:05となります。

 よろしくお願いいたします。

12月5日(火) 今日の授業風景(5限目)②

 1年5組の5時間目は家庭科で、今日は「りんごの飾り切り」に挑戦しました。

 お馴染みの「りんごうさぎ」や、割り箸を利用して「リーフカット」を作った生徒もいましたが、中には奇妙な造形を生み出す強者もいました。さて、どのりんごが一番美味しそうでしょうか。

12月5日(火) 「只今、血液検査中」

 本日午後から1年生の希望者を対象に、血液検査の採血がありました。

 「苦手なものは何?」と質問されると、「注射」と答える人は少なくありません。今日の採血でも、注射を待つ生徒の顔には少しの緊張感が漂っていました。しかし採血が終わった後は「どうだった?」と聞かれても、「平気、平気」とさわやかな表情で教室に戻って行った生徒も多かったようです。

12月5日(火) 今日の授業風景(5限目)①

 2年3組の5時間目は数学の授業でした。つい先日までは1次関数の学習をやっていましたが、現在の学習内容は図形の分野です。今日は「三角形の合同を使った証明」の基礎となる内容で、まずは与えられた図形の中から合同な三角形を見つけ出すことに取り組みました。

 2つの三角形が離れていると見つけやすいのですが、重なっていたりすると急に難易度が高くなるような気がします。2つの合同な三角形は見つけられましたか。

お知らせ 「土曜学習教室」の休止について(町教育センターより)

 本校のインフルエンザ罹患者と、風邪の症状を示す生徒の増加を受け、町教育センターより「12月9日(土)に予定していた土曜学習教室を休止する」旨の案内を受けました。

 感染症の拡大防止からの判断ですので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

「校長のつぶやき」(12月5日) 嬉しい届け物

 実は本日の午前中、適応指導教室で調理実習がありました。私も楽しみにしていた事なので、調理開始直後ぐらいに会場を訪問してみました。しかし残念ながら私には3時間目の会議予定があり、後ろ髪を引かれる思いで、料理の完成を見る前に学校へ戻ってきました。

 会議を終えた時、教育センターの次長さんが「校長先生どうぞ」と手渡していただいたのが写真のちらし寿司です。(あと2品もありましたが…)本当に嬉しかったです。ありがとうございました。家に帰っての楽しみにしています。

12月5日(火) 今日の授業風景(1限目)①続報

 2つ前の記事の続きです。

 少し時間をあけてから調理室を再びのぞいてみたところ、何と、もう料理を食べているところでした。担当の先生に聞いてみたところ、今日は1時間しか調理実習時間がないので1品だけだということでした。本格的な調理実習は、今度の機会ですね。

 

12月5日(火) 今日の授業風景(1限目)①

 1時間目の調理室では、1年4組の調理実習が始まっていました。

 どの班でも、まずはキュウリを切るところからスタートです。「反対の手は『猫の手』だよ」と見ている生徒は簡単に言いますが、切っている生徒自身はそれどころではありません。たくさんに見られている上、慣れない包丁作業、「そんなに簡単に言うなよ」という思いがしていたかもしれませんね。

 チャンスがあれば、できあがった料理も紹介したいと思います。

重要 インフルエンザ等の感染拡大について ~お願い~

 本日、インフルエンザ等の感染拡大防止のため1学級の閉鎖を決め、当該クラスの保護者には「すぐーる」にてその詳細をお伝えしました。

 以前回答いただいた保護者アンケートには、「突然、学級閉鎖が伝えられ困った」という内容の意見も寄せられていましたが、今回も同様となり、関係保護者の皆様には急な対応をお願いするに至り大変申し訳ございません。

 当該クラスは集団感染リスクが高い状況にあり、諸条件を考慮した結果、早急な対応となりました。どうぞご理解とご協力をお願いいたします。

12月4日(月)今日の授業風景(2限目①)

 2年1組では、英語をしていました。「比較級を用いてクイズをつくろう」という課題で、どうやら生徒同士がお互いにクイズを出し合うようでした。「ホオジロザメとノコギリザメはどちらが大きいですか」「富山県には20歳以下と65歳以上どちらが多いですか」といった質問をタブレットを用いて準備していました。発表本番も楽しそうですね。

12月4日(月) 確認テスト(3年生)

 3年生は今日と明日、確認テストに取り組みます。1日目の今日が社・国・理の3教科で、明日2日目が英・数の2教科です。

 このテストは、入試当日の出来を予想する上で大切な資料となります。頑張ってくださいね。

【3年1組の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年2組の様子】

お祝い 「校長のつぶやき」(12月4日) 100万カウント突破!

 今朝、出勤して当HPを開いてみると、私のカウントは「1,000,013」でした。惜しかった。今朝の6時から7時頃にかけて記念すべき100万カウントが達成されていたのではないでしょうか。

 とにかく、毎日皆様に見ていただいている結果の100万カウントです。引き続き今後も、毎日見ていただけると嬉しいです。

12月1日(金)放課後 7分で解こう

 今日も、「7分で解こう」が開催されました。これで8回目になりますから、すべて参加した人はおよそ1時間数学の入試対策問題を考えたことになります。本当に大切な時間だと思いますから、まだ参加したことのない生徒はぜひぜひ参加してみましょう。やる気に火が点きますよ!

12月1日(金)今日の授業風景(6限目⑤)

 3年2組と3組では、どちらも数学の小テストが行われていました。終わった後は、「この問題の答えは~~」と生徒同士が確認する姿がありました。受験に向けて、1日1日を大切に頑張ってほしいですね。

12月1日(金)今日の授業風景(6限目④)

 3年5組では、社会をしていました。教室に入るとすぐに「パンを作るときに必要なものは?」と質問がとんできました。パンを作るのには、小麦粉や水、イーストに塩が必要だそうですが、それらすべてをパン屋さんが栽培しているの?と聞かれ、はっとする生徒がちらほら…経済の流れがよく見える話でした。

12月1日(金)今日の授業風景(6限目③)

 1年4・5組は、体育をしていました。女子が取り組むダンスと一口に言ってもジャンルは様々で、ゆったりした音楽もあれば驚くほどテンポの速いものもあり、自分たちで決めたダンスを一生懸命に練習していました。

12月1日(金)今日の授業風景(6限目①)

 1年3組は、理科室で実験をしていました。ジエチルエーテルを温めると入れていた袋が膨らみますが、これから分かることを考察する時間でした。実験前ににおいを嗅いでいましたが、「くっせ~」「マジックのにおいがする」とその日一番の盛り上がりをみせていました。

12月1日(金) 今日の授業風景(2年生・総合)①

 2年生は5時間目にランチルームに集まり、学年そろって総合的な学習を始めました。今日からスタートするのは、どの生徒も楽しみにしている修学旅行についての学習です。このランチルームでは、学年主任の先生から以下のことを伝えられました。

 ・これから進める調べ学習は、修学旅行の2日目のコースについて

 ・企業見学や歴史的遺産の視点で進める

 ・初回の今日は、とにかくネットで訪問先の候補を探

 この説明の後は教室に戻り、調べ学習を進めます。

 

12月1日(金) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、ぶりの酢豚風、かぶのいどろとり、かみなり汁 でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 「かみなり汁」は、豆腐を炒めるときにバチバチ音がすることが由来だそうです。

12月1日(金)今日の授業風景(4限目)

 2年1組では、国語をしていました。長らく続いていたモアイ像についての文章を終え、今日から「盆土産」の学習が始まっていました。大まかな内容を段落ごとに捉えていました。

 2年5組では、英語をしていました。このクラスは今日がスピーキングテストのようです。緊張しながらもしっかり受け答えできていましたよ。

 1年1・2組の女子は、体育をしていました。タブレットで流行りのダンスを調べて真似しようとしています。日に日に上達していく姿に感心しました。

 1年5組では、数学をしていました。演習問題を生徒が前にでて解いています。

12月1日(金) 生徒会「あいさつ運動」最終日・玄武団

 今週火曜にスタートした生徒会「あいさつ運動」も、「あっ」という間に最終日を迎えました。この最終日は玄武団が担当しましたが、これまでに勝るとも劣らない程の元気な声が響いていました。

 「活気のある学校」というのはとても大事なことだと思います。この活動中のように、前向きな全校生徒でありたいですね。4日間、お疲れさまでした。

12月1日(金) さわやかな朝

 今朝は久しぶりに良いお天気です。放射冷却の関係で冷え込みが強くはありましたが、登校してくる生徒も昨日までよりは心が軽かったのではいかと思います。

 久しぶりに姿を見せた立山連峰は、意外な程低くまで雪化粧をしていました。きっと、この「白」が足下までやってくる日は、そう遠くないかもしれませんね。

「校長のつぶやき」(12月1日)

 いよいよ師走を迎えました。令和5年も残すところ1か月、「あっ」という間の1年間といった印象です。

 さて、先月25日(土)は北信越駅伝の日でしたが、同日、県PTA親子安全会が県民会館で講演会を開いていました。「親は子に何を残せるのか?~未来を切り拓く「情報編集力」の育て方、磨き方~」という演題で、講師は元和田中学校校長(民間校長)の藤原和博氏でした。私自身同じ名前ということもあり、この方のテレビ番組などは以前から注目していて、今回の講演会も聞いてみたいと思っていましたが、駅伝部の晴れ舞台ということで断念した経緯があります。

 ところが先日、この講演会に参加した本校職員から、この藤原氏の「よのなかnet」を紹介してもらいましたところ、氏の講演を上回る内容がアップされていることを知り、興味深く視聴しました。興味のある方がいらっしゃったら、ご覧いただいてはどうでしょうか。

11月30日(木)学校給食応募メニュー採用!

 今日の給食の「立山産マーボーニラネギ」は、本校の1年3組の生徒が応募したメニューです。給食時間の1年3組では、給食センターの方に来ていただき、このメニューの栄養価についてお話していただきました。また、発案者の生徒がポイントを説明する場面もあり、このような取組を通して、地元への愛や食への理解を深めていってほしいと思いました。

11月30日(木) 「ボランティア委員会ニュース」

 本日の給食時間に、ボランティア委員会が作成した動画が放送されました。内容は、これまでに行ってきた募金活動の報告や、ボランティア委員会の活動紹介でした。自分たちの活動を紹介するのはとても良いことですね。

11月30日(木) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、立山産マーボーニラネギ、ブロッコリーサラダ、いものこ汁、ミニトマト でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 「立山産マーボーニラネギ」は、本校1年生からの応募メニューです。とっても美味しかったですよ。

※ ちなみに今日の「いものこ汁」は、現在の本校に勤務しているある先生が、小学生の頃に「応募メニュー」として紹介したものだそうです。長い歴史を感じますね。

インフォメーション 「校長のつぶやき」(11月30日) Xデーも間近

 本日の正午現在、本HPのカウント数が998,500を超えました。記念すべき1,000,000カウントまで、残り1,500カウント足らずとなりました。最近は1日のカウント数が500~600程ですので、「Xデー」はこの週末となりそうです。

 私自身、毎日カウントを稼いでいますので、このラッキーな1,000,000カウント目をゲットしたいなと思っています。皆さんはどうですか。

11月30日(木)今日の授業風景(3限目)

 3時間目の理科室では、2年3組が授業を受けていました。

 この授業では「電流の正体」というテーマのもと、「-」の電気を帯びた電子が「-」極側から「+」極側へ流れていることを習いました。また授業の後半には次時で習う放射線に関連して、東日本大震災時の原発事故についての動画も視聴しました。

11月30日(木)今日の授業風景(1限目)③

 3年4組では、数学をしていました。2年生では「合同」の、こちら3年生では「相似」の証明をしているようです。担当の先生からは、見方のコツが伝授されていました。

 3年5組では、社会をしていました。今は地方自治の仕組みについて学習しており、歳入と歳出についての説明がなされていました。富山県の住民税の話になった際には、生徒はその金額を聞いて「ええっ」と驚いていました。

11月30日(木) 今日の授業風景(1限目)②

 1時間目に木工室を訪れてみました。そこでは1年4組が作品の製作中でした。

 以前に見たときよりも作業は進んでいるようで、中には木材の角を丸く削った生徒もいました。とてもきれいなRが描けていたので、写真を撮らせてもらいました。

11月30日(木)今日の授業風景(1限目)①

 2年1組は学級活動でした。生徒は後期の自分たちの活動を思い出し、「俺〇〇リーダーしたな~」

「体育大会優勝したんだった」と行事ごとに振り返っていました。

 2年4組は、数学をしていました。「合同な三角形になるための条件を考えよう」ということで、これから始まる証明に向けて、少しずつ土台をつくっているところでした。

 2年6組は、英語をしていました。写真は廊下でスピーキングテストをしている様子で、ALTからの質問に対して英語で答えます。生徒は緊張した様子でしたが、上手に受け答えできた生徒は笑顔で教室に戻っていきました。

11月30日(木) 生徒会「あいさつ運動」3日目・朱雀団

 生徒会のあいさつ運動も3日目、今日は朱雀団が担当します。朝の降雨と厳しい冷え込みのため、活動の場所を生徒玄関奥に変更して7:50頃活動はスタートしました。

 室外と室内では音の響きが違うとは言え、朱雀団の「おはようございます!」には力強い勢いが感じられました。体育大会での「団結」が蘇ってきます。

 さあ明日は最終日、玄武団もよろしくお願いします。

11月29日(水) 学校評議員会

 本校の評議員の皆様にお集まりいただき、本日の15:00から今年度の学校評議員会を行いました。

 この会では、まずは学校側から今年度の学校運営について説明し、その後、各委員の方々からご意見とご助言をいただきました。どの委員の方々の発言からも生徒や学校に対する温かさが感じられ、本当に心強く思いました。

 町では来年度から全小中学校をコミュニティ・スクール化すると聞いています。学校評議員の皆様には、来年度以降も引き続き学校運営協議会のメンバーとして、心強い「学校の応援団」をお願いできないかと考えています。どうぞよろしくお願いします。

11月29日(水) 今日の授業風景(5限目)①

 5時間目の授業です。

 1年1組は音楽の授業でした。音楽室をのぞいた時には、先生が奏でる校歌のピアノ伴奏に合わせ、歌い手がどんどんチェンジしていました。どうやら生徒自身が歌う部分を決めているようで、10人以上で歌う場面があったり、ソロで歌う場面があったりしました。みんなの前で披露したソロの歌は、とても美しかったですよ。

11月29日(水) 今日の給食

 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、ししゃもの米粉揚げ、たくあん和え、しょうがで温まるニラ卵スープ でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 今日の「しょうがで温まるニラ卵スープ」は高野小5年生からの応募メニューです。

11月29日(水) 今日の授業風景(3限目)②

 前の記事の続きです。

 1年3組の男子は柔道の授業です。今日は2人組を作り、互いの襟をつかみ合いながら「体さばき」と「崩し」を学んでいきました。このとき、簡単に腕を放してしまうと相手が倒れてとても危険ですから、担当する先生からは厳しく注意がありました。これからも安全第一でお願いします。

11月29日(水) 今日の授業風景(3限目)①

 3時間目の1年3組は体育の授業でした。

 女子は体育館で、ダンスの振り付けを繰り返し練習していました。これまでに何クラスかの練習風景を見てきましたが、このクラスはかなり踊りの完成まで近づいてきているようです。

11月29日(水)今日の授業風景(1限目)

 3年1組と2組では、数学をしていました。有効数字について学習をしており、生徒の身長を例に、わかりやすい説明がなされていました。

 3年3組では、社会をしていました。地方自治についての学習で、国会との違いについて説明がされていました。

 3年4組では、理科をしていました。天体の学習で、グループ課題としてワークシートを進めていました。

11月29日(水)【あいさつ運動 その後…】

 白虎の生徒だけでなく、様々な団の生徒が参加する結果となりました。「昨日参加できなかったので」「友達から誘われました」等理由はそれぞれですが、これだけの生徒が参加した今朝の玄関は朝から活気づいていました。

11月29日(水) あいさつ運動(白虎団)

 生徒会主催の「あいさつ運動」2日目。今日は白虎団が協力してくれる予定です。写真の時はまだ時間が早く、生徒会役員が活動を始めたところです。この後、どのくらいの人が協力してくれるでしょうか。

11月29日(水) 重さを実感して

 昨日の記事でお伝えしたように、首が支える頭部の重さは5kgで、角度が付くとその5倍以上の負荷がかかります。

 今朝、1年生にその5kgを体験してもらいました。「感想は?」と尋ねたところ、「めっちゃ重たいです。」と教えてくれました。この体験が、首を労る気持ちに結びついてくれるととても良いですね。

11月28日(火)【放課後:7分で解こう】

 本日アップしました記事「7分で解こう」が今日の放課後にも開催されました。ここにいるのは入試に向けて、自主的に数学を頑張ろうと集まった生徒たちです。7分で一生懸命解いた後、すぐに自分の放課後の活動へと向かっていきました。

11月28日(火) 今日の授業風景(5時間目)③

 2年3組の5時間目は、数学の授業でした。この授業では2学期考査のポイント説明を行っていましたが、担当の先生からは「高得点をねらうためには…」ということで、熱のこもった説明がありました。

11月28日(火) 今日の授業風景(5時間目)②

 2年1組の5時間目は、社会科の授業でした。今日の学習内容は「産業革命と資本主義の成立」で、この授業では「産業革命により社会はどのように変化したか」という学習課題を立てて学習を進めました。

11月28日(火) 今日の授業風景(5時間目)①

 3年5組の5時間目は道徳の授業でした。しかし今日の授業はいつもと様子が違います。その違いというのは、担任の先生ではないところです。担任の先生の出張の関係で今日はこの様になりました。それでも温かい雰囲気の中、活発に意見が交わされていました。

「7分で解こう 」~小さなことからコツコツと~

 3階・展開教室前に「7分で解こう」という数学のプリントと、その解答が置かれています。それぞれの問題は、その名前にもあるように短時間で解答ができてしまうような内容ではありますが、ちょうど入試問題の大問1題になっています。図形の証明や関数の問題など種類は様々ですから、登校後の時間や昼休みなど「ちょっとした時間」を使ってチャレンジしてみたらどうでしょうか。

 「千里の道も一歩から」、コツコツ努力を積み重ねることは後の大きな力になります。ちなみに、ランチ―ルームには全教科のプリントが準備されています。自分で取り組んで、分からなければ先生に聞きましょう。

11月28日(火) 今日の授業風景(2限目)②

 2年3組は美術の授業でした。

 以前から制作に取り組んでいるネームプレートですが、今日はほとんどの生徒が「彫り」の段階に進んでいました。彫刻刀を使ってこの作業は進めますが、どうやら木目の意識が足りない人は、この作業に手こずっていた様です。

11月28日(火) 今日の授業風景(2限目)①

 2時間目の授業を紹介します。

 1年1組は理科の授業でした。「物質の状態変化」を学習中の今日は、ビニール袋に閉じ込めた液体を温める実験を見ました。その液体はエーテルというものだそうで、常温で液体のこの物質をビニール袋に入れてその入口を縛ります。そのビニール袋にお湯をかけると中の液体がどんどん少なくなり、それに伴ってビニール袋は次第にふくらんできました。このことから、エーテルが液体から気体に変わると体積が大きくなることがはっきりと分かりました。

11月28日(火) 「保健室前のなぞ」 ~解答編~

 2つ前の記事の続きです。

 保健室前に置かれた「なぞ」の物体は、人の頭部の重さを実感するための道具です。先日の講演会では「スマホを見ている時に首へかかる負荷は、通常の約5.4倍」だと教えてもらいましたが、そもそも人の頭部はどのくらいの重さか、それを実感してもらおうという「もの」です。

 早速、日頃から体を鍛えている教頭先生にこの重さ(5kg)を実感してもらいましたが、かなり重かったようです。その更に5.4倍というと、実に27kgが首に負荷としてかかってくるわけです。そう考えると、講師の先生から教わったストレッチは必須だと納得できます。

 言葉だけでは伝わりにくい内容でも、重さという実感が伴うとその説得力も倍増するものですね。皆さんもぜひ保健室前で重さを実感してみてください。

11月28日(火) 生徒会「あいさつ運動」

 今日から12月1日(金)までの4日間、生徒会の「あいさつ運動」が行われます。1日目の今日は、青龍団の人が進んで玄関前に立って活動することになっています。

 さわやかな朝のあいさつが、その日1日を素晴らしいものにしてくれます。とっても温かな取組で素敵ですね。

11月28日(火) 「保健室前のなぞ」

 昨日から保健室前に、「なぞ」の物体が置かれています。よく見ると大きめのスパー袋の中に、水で満たされたペットボトルが7~8本入っているようです。そして外側には男の子の横顔、いったい何なのでしょうか?

 答え合わせは後ほどにして、ヒントは「①保健の先生が作った」「②先週の講演会に関係がある」の2つです。よーく考えてみてください。

11月27日(月)6限【今日の授業風景】

 3年4組では、国語をしていました。見に行った時にはちょうど自習中で、生徒が先生に質問していました。

 3年5組では、社会をしていました。テスト解説の後、解き直しを一生懸命していました。

 3年6組では、数学をしていました。こちらもテスト解説です。いくつか質問を受けたので、解決してきました。

11月27日(月) 今日の授業風景(5限目)②

 前の記事の続きです。

 男子は柔道の練習です。まずは基本の練習からスタートで、受け身の練習を繰り返します。その後は「袈裟固め」を習いました。なかなかうまく決まらないもので、簡単に逃げられた生徒も多かったようです。(写真はうまくいっているグループです)

11月27日(月) 今日の授業風景(5限目)①

 1年4・5組の5時間目は体育でした。

 女子は体育館を使ってダンスに取り組みました。ダンスの授業は始まって間もないそうで、現段階ではみんなで振り付けを考えているそうです。かっこいいダンスを期待していますよ。

11月27日(月) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、立山産の食材を使った「大学いもと大学かぼちゃのくみあわせ」、おひたし、「パクッとやみつきすきやき風煮」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 「大学いもと大学かぼちゃのくみあわせ」も「パクッとやみつきすきやき風煮」も、共に立山中央小6年生からの「応募メニュー」でした。

お祝い 11月27日(月) 嬉しい知らせ ②

 先週24日(金)の「嬉しい知らせ」という記事で、本校3年生2人が「第73回『社会を明るくする運動』作文コンテスト」でそれぞれ、最優秀賞と優秀賞を受賞したとお伝えしたところですが、続いて良い知らせが届きました。今回の受賞は、「令和5年度(第23回)『防火防災に関する』作文コンクール」です。何と1年生の生徒が、全国で優秀賞に選ばれました。最優秀賞が1名と優秀賞が2名ですので、全国で2番目か3番目ということになります。

 本当におめでとうございます。賞状等が届きましたら、全校へ披露した後本人に渡したいと思います。

お知らせ 「土曜学習教室」の記事

 本校の生徒が参加している「土曜学習教室」の様子が、立山町教育センターHPの記事として紹介されています。是非ご覧ください。

第17回 北信越中学校駅伝競走大会(長野市)

 11月25日(土)、長野市営陸上競技場周回コースで「第17回北信越中学校駅伝競走大会」が行われ、本校の男子駅伝部が県代表3校の内の1校として出場してきました。

 当日の長野市は冷え込んでいたものの晴れていて、良いコンディションの中で大会が行われました。本校からも生徒や保護者、それに教員も多数応援に行きました。

11月27日(月)1限【今日の授業風景】

 2年3組は、国語をしていました。これまで読み進めてきた「モアイは語る」ですが、今日は筆者の主張について考えていました。「大切なことは文章の最後に書いてある」とよく教わったことを思い出しました。

 2年2組は英語をしていました。写真はインタビューの様子です。生徒同士が練習して、最後にはALTの先生に伝わるかチャレンジです。

 2年5組、6組は数学の期末テスト直しをしていました。

「校長のつぶやき」(11月27日)

 先週金曜の授業参観及び学校保健委員会への参加、ありがとうございました。ご覧いただいていかがだったでしょうか。

 さて、今日から新しい週がスタートします。今週の大きな出来事と言えば、29日の水曜に「学校評議員会」が予定されています。保護者や地域住民、有識者などの皆さんに来校いただき学校運営に助言をいただくこの会は、学校側にとっても様々な視点からご意見をいただける貴重な機会となっています。また、「学校のコミュニティ・スクール化」を町でも進めておりますので、今後の「学校運営協議会」の設置に向けてもご意見を伺いたいと思っております。

11月24日(金)6限【保健講演会】

 6時間目には、保健講演会がありました。吉岡佳織先生による講演では、姿勢についての知識だけでなく、実演を交えながらストレッチの方法を教えていただきました。生徒や先生、保護者の方々も体を大きく動かしながら、楽しく学ぶことができました。

保健体育委員によるアンケート結果の発表

 その後、三行詩の表彰を行いました。

11月24日(金)5限【授業参観:1学年】

 今日の5時間目の授業参観の様子です。お忙しい中多くの方にご参観いただき、本当にありがとうございました。今日の様子をご家庭でも話題に挙げていただければと思います。

 1年1組 学級

1年2組 美術

1年3組 英語

1年4組 国語

1年5組 理科

11月24日(金) 今朝のことですが…

 今朝の8:00に、駅伝部が北信越大会に出発しました。バスの周囲には、選手たちを応援する生徒たちが自然に集まりました。キャプテンの決意表明と顧問の先生の挨拶の後、集まった生徒の中から自然発生的に「頑張って来い!」という掛け声がありました。試合当日の天候は少し心配ですが、もてる力を十分に発揮して頑張ってきてください。ファイト!

11月24日(金) 嬉しい知らせ

 本日の午前中、中新川保護区保護司会の方々2名が来校され、校長室で「第73回『社会を明るくする運動』作文コンテスト」の審査結果を受け取りました。その報告書によると、本校からは最優秀賞と優秀賞がそれぞれ1名づつ選ばれていて、中でも最優秀賞は県で3名だけだとも聞きました。本当に嬉しいことです。

 賞状等は、全校へ披露した後本人に渡したいと思います。

会議・研修 11月24日(金)【授業の様子】2限

【2-5,6体育の授業】

女子はバレーボール。初めて試合形式の練習をしました。ボールが自分たちの陣地に飛んできても、まだレシーブする「かまえ」ができていませんでした。これからどれだけ上手になるか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男子はレシーブの練習。先生の説明の後、きびきびと動いて元気よく練習する様子が見ていて気持ちよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3-6家庭科の授業】

バッグや服に付けるワッペンを制作しました。生地を様々な形に切り抜いていました。それぞれの好みに合わせて作れるのが楽しそうでした。

 

 

 

 

 

11月24日(金) 今日の授業風景(2限目)

 1年1組の2時間目は技術の授業で、木工の続きに取り組みました。今日は担当の先生に加えて、強い助っ人として用務員さんにも手伝ってもらいました。きっといつも以上にきれいな仕上がりになったのではないかと思います。

11月24日(金)1限【今日の授業風景】

 1年2組は、英語をしていました。現在進行形を学習しており、「What are you doing?」という言い方を習いました。

 1年1組では、国語をしていました。今は、竹取物語の学習を進めているようです。

 1年4組では、数学をしていました。比例・反比例の学習で、条件から式をもとめていました。

 1年5組では、社会をしていました。アフリカについて学習を進めており、生徒は行ったことのない土地ですが、写真等を用いてイメージしやすくなるよう工夫がなされていました。

「校長のつぶやき」(11月24日)

 冬の日本海側らしい天候になってきました。明日には平野日でも降雪の心配もあるということで、私の方も冬タイヤに履き替えました。

 さて本日は、学習参観と学校保健委員会を予定しています。HPからだけでは伝わらない子供たちの日頃の様子を、見て来ていただければと思っております。どうぞよろしくお願いします。

男子駅伝部、いざ北信越大会へ!

 来る11月25日(土)に「第17回北信越中学校駅伝競走大会」が行われ、本校から男子駅伝部が出場します。前日の24日(金)には会場入りしますので、今日が大会前最後の登校日となりました。

 がんばれ、駅伝部!

 大会の詳細は以下の通りです。

【第17回北信越中学校駅伝競走大会】

  日時:2023年(令和5年)11月25日(土)
  会場:長野運動公園総合運動場
     長野市営陸上競技場周回コース

11月22日(水) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、古代米ご飯、牛乳、立山ポークのケチャップからめ、小松菜ひたし、立山の恵汁、ラ・フランスヨーグルト でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の給食に使われている、古代米、立山ポーク、にんにく、しょうが、ラ・フランス、小松菜、キャベツ、大根、里いも、こんにゃく、ねぎ、きくらげ、えのきたけ、みそが、立山産食材です。

「校長のつぶやき」(11月22日)② 「あっかり」

 先程、3時間目が終わりました。期末考査も終わり、生徒たちも富山弁の「あっかり」とした気持ちだと思います。その気持ちを表すかのように、校舎から見える今日の立山連峰は本当に美しいです。

11月22日(水) 第2学期末考査3日目(3時間目)

 3時間目は、1年生が社会、2年生が英語、3年生が数学でした。

【1年2組】社会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1年3組】社会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1年4組】社会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2年2組】英語

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2年4組】英語

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年1組】数学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年4組】数学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年6組】数学

11月22日(水) 第2学期末考査3日目(2時間目)

 2時間目は、1年生が英語、2年生が数学、3年生が社会でした。

【1年1組】英語

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2年1組】数学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2年3組】数学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2年5組】数学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年2組】社会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年5組】社会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「校長のつぶやき」(11月22日)

 快晴でスタートした今日は、期末考査の最終日であり「いい夫婦の日」でもあります。期末考査に向け好きなことも我慢をしてきた生徒たちにとっては、一山越えて「ホッ」とできる午後になりそうです。

 さて、昨日は校区のクマ騒動でご心配されたことと思いますが、地域で人身事故等もなく一安心しております。クマについては、これまでの目撃情報等の資料を調べてみると、11月から12月に入ると件数が大幅に減っているようですから、あと数週間の辛抱だとは思いながらも、これまで通りアンテナは高く保っていきます。

11月21日(火) 校区のクマ出没について(安全が確保されました)

 本日14:48の富山県警・アルプスメールで既にご存じの方も多いと思いますが、立山町草野地内でクマの目撃情報がありました。しかし、上市警察署や町、猟友会の皆さんの対応により、現在は安全が確保されています。本校でも情報が入って以降、学校に待機させていた生徒たちを明るい内(15:30頃)に下校させました。