雄山中学校ブログ

お知らせ 「学校運営協議会」の設置について

 本日、「『学校運営協議会』の設置について」という町教育委員会から保護者宛のプリントを、全校生徒に持たせました。

 このプリントには、学校運営協議会とコミュニティ・スクールの関係やその導入目的等、コミュニティ・スクールに関する基本的事項が紹介されてます。是非一読いただき、次年度の導入にご理解とご協力をよろしくお願いします。

3月12日(火) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、とろっとオムレツカレー(カレーライス+とろっとオムレツ)、牛乳、フルーツヨーグルトサラダ でした。

 今日の給食の話題は、とろっとオムレツの真ん中にスプーンで切れ目を入れると「とろとろの中味が出てくるか問題」でした。検食の際にやってみたのが2枚目の写真です。確かに中味は「トロッ」としていましたが、残念ながらテレビで紹介されるような、とろとろの中味が流れ出てくる様なことはありませんでした。教室で食べている生徒の方はどうだったのでしょうか。

 とは言え、給食をここまで丁寧に作ってくださるのは、この町の素晴らしいところだと思います。児童・生徒のために楽しいメニューを考えてくださることに感謝です。

 追伸、オムレツの中味は半熟ではありません。十分に加熱してあります。とろとろになるように加工されているそうです。

3月12日(火)今日の授業風景(2限目③)

 2年3組は数学をしていました。箱ひげ図を簡単におさらいした後には、今年度の県立高校入試で出題された類題を解きました。入試を意識した授業展開で生徒も食らいつくようにその問題に向かっていたように思います。

3月12日(火)今日の授業風景(2限目②)

 2年4組は社会をしていました。今学習しているのは日露戦争から日清戦争のあたりで、日本が用いた戦術などが実演を交えて説明されていました。ふとある生徒が、「大砲を船の前にたくさんつけたらいいのに」とつぶやいたところ、他の生徒が「船って先が細いからつけられないんじゃない?」と返していました。この様なやり取りを経て、考えが深まっていくのはとてもいいことだと思います。

3月12日(火) 今日の授業風景(1限目)③

 1年1組は数学の授業中でした。今日の授業は「代表値を用いてデータの分布の傾向を読み取ろう」という学習課題を立てて、平均値や中央値、最頻値等の代表値について学習を進めました。

3月12日(火) 今日の授業風景(1限目)②

 2年1組は国語の授業でした。

 今日の学習の中では、今学習している「君は『最後の晩餐』を知っているか」について、筆者がどのようにその魅力を伝えているのかをまとめ始めていました。

3月12日(火) 今日の授業風景(1限目)①

 1時間目の授業を紹介します。

 2年2組は理科の授業でした。学習していた内容は気象に関することで、授業の冒頭には熱帯低気圧の発達したものが台風であることを学んでいました。

3月12日(火) 選挙運動2日目

 選挙運動2日目。雨の影響で今朝は、生徒玄関奥の廊下で選挙応援をしました。

 「おはようございます。〇〇よろしくお願いします!」と一声かけることが、生徒会のリーダーとしての自覚を育てる結果になることでしょう。

「校長のつぶやき」(3月12日)

 3年生の卒業まで僅か2日となりました。

 昨日の大きな出来事といえば「卒業を祝う会」でした。卒業していく3年生に対し、心を込めた1・2年生それぞれの企画は素敵でしたし、何よりそれを受けて盛り上がった3年生の態度が素晴らしかったと感じています。心の底から喜んでいながら節度がある。周りで見ている教職員も、爽やかな気持ちで「あーっ、いい会でしたね」と互いに声をかけ合うくらいでした。

 いよいよ明後日は学校最大の行事「卒業証書授与式」です。送り出す1・2年生は立派な脇役を、卒業する3年生は堂々とした主役を、それぞれ全うしてほしいと思います。皆で力を合わせ、最高の式にしましょう!

3月11日(月) 部活動、頑張っています!

 今日の放課後は何とか天候がもったので、多くの部活動が屋外での本格的な練習を行いました。

 野球部はマシンを使ってのバッティング練習です。「ボール、入ります!」と大きな声で伝えた後マシンにボールを入れると、かなり速いスピードのボールが飛んできていました。野球部、本当に頑張っていますね。

3月11日(月) 町教育委員会表彰

 本日夕方、みらいぶを会場に「令和5年度 立山町教育委員会表彰式」が執り行われ、本校からも教員及び多数の生徒が表彰を受けました。表彰を受けられた皆さん、本当におめでとうございます。

3月11日(月)5・6限【卒業を祝う会 その2】

【生徒会企画】

 未成年の主張を行いました。3年生の各クラス代表者が、お世話になった先生方にメッセージを伝えます。「俺には、言いたいことがある~!」「イエーイ!」から始まる彼らの主張には、温かい言葉が多かったように思います。

【2年生の企画】

 勇者ノブヨシがオーブを集め、魔王を倒しに冒険するストーリーです。劇中、1、2年生の時の先生方からのビデオメッセージが流れると、3年生全体から大歓声が起きました。その映像を見ている生徒たちは、真剣にときには笑顔で、まるで何かを思い出すかのように眺めていました。

 

3月11日(月)5・6限【卒業を祝う会 その1】

 今日は午後の時間を使って「卒業を祝う会」を行いました。

 卒業間近な3年生はこれまで受験勉強一本で頑張ってきましたから、披露されるどの企画に対してもとても盛り上がっていて、場面が切り替わるたびに大歓声がわき起こりました。

 1・2年生はこの日のために、長い時間をかけて準備をしてきました。3年生がとても盛り上がり喜んでいる姿を見て、大きな自信になったことでしょう。

 【入場の様子】

 【1年生の企画】

 現実世界に飛ばされたマリオが、元(ゲーム)の世界に戻るために敵キャラクターと対決するストーリーでした。クイズやダンスで対決した後に合唱で締めくくられており、3年間にあった出来事を思い出しながら楽しむことができました。

3月11日(月) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、いりこ菜めし、牛乳、豚カツの甘辛煮、ポテ豆サラダ、厚揚げ汁 でした。

 3年生の給食も、残すところ今日を入れて3日となりました。多くの人がこの3日で給食を卒業となりますので、この間のメニューは人気の高いものが多いようです。今日は人気No,1の豚カツ、明日はカレーライス、そして水曜はエビフライに赤飯です。この3日間、給食を満喫してくださいね。

3月11日(月)今日の授業風景(2限目)

 2年2組は数学をしていました。2年生は最後にデータの分析を学習するようで、この時間は箱ひげ図の特徴について理解する時間でした。何年か前の大学共通テストで箱ひげ図が片面1ページにずらっと並んで驚いたことが記憶に新しいですが、その基礎となる学習ですから頑張ってほしいと思います。

お知らせ 【お知らせ】卒業証書授与式の会場図

 3年生の保護者の皆様にお知らせします。

 今週木曜(14日)に行う「令和5年度 卒業証書授与式」の会場図をアップします。保護者席は図中の黄色の部分です。確認をよろしくお願いします。

 ※【お願い等】として以下の3点をご了承ください。

  ・式当日の受付は8:30からです。その開始までは並んでお待ちいただきます。

  ・本年度は、在校生が全員参加します。

  ・座席数確保のため、座席の間隔が昨年より狭くなっています。

 ※図の上側がステージ、下側の中央が入口です。

3月11日(月) 卒業証書授与式に向けて(3年生)

 3日後に卒業証書授与式をひかえた3年生は、体育館で卒業証書の受け取り方の練習をしました。中学校最後の、そして最も大切な学校行事ですから、入念に練習を進めていました。「凜」とした素晴らしい式にしたいですね。

3月11日(月) 選挙運動開始!

 今週末(15日)に予定されている「令和6年度 前期生徒会役員選挙」に向け、今朝から選挙運動が始まりました。生徒玄関前には立候補者と応援の生徒たちが立ち、大きな声で「生徒会〇〇候補、〇〇をよろしくお願いします!」と大きな声で呼びかけをしていました。県立高校の一般入試を終えた3年生の表情も明るいことも含め、学校に生徒の活気があることはとてもとてもいいことです。

「校長のつぶやき」(3月11日)

 3月11日、東日本大震災から13年。私は当時3年生の担任をしていて、卒業を間近にひかえた生徒たちを見送った後、校舎で少しの揺れを感じました。その後職員室のテレビで見た光景は今でも鮮明に覚えています。日本人にとって忘れられない、そして忘れてはいけない日であります。子どもたちには、しっかりと伝えていきたいと思います。

ハート 卒業式に向けた準備

本日(3/8)は県立高校一般入試の2日目でした。昼ごろにはすべての教科を終了し、長かった受験勉強も一区切りです。今ごろ、多くの3年生はほっと一息ついていることでしょう。

さて、本日午後の雄山中は、次週に控えた「卒業を祝う会」(3/11)、「第77回卒業式」(3/14)のため、大忙しです。

卒業を祝う会の準備では・・・

先ほどの記事では、本番のために公開されていませんでしたが、ちょっとだけお目にかけます。

2年生のステージリハーサルの様子です。

 

 

 

 

 

このほか、1年生の出し物も着々と準備を進めています。先輩に喜んでもらおうと、いっしょうけんめい取り組んでいます。本ホームページでも当日の様子をお伝えします。

 

卒業式を控えた準備も進んでいます。

来賓の方々をお迎えするため、職員で控え室となる校長室のそうじを行いました。

卒業式は中学校最大の行事です。学校全体で卒業に向けた仕事をひとつずつ進めています。

 

 

 

3月8日(金)今日の授業風景(5、6限目)

 2年生は「卒業を祝う会」に向けての準備をしていました。写真は廊下の飾り付けをしている様子です。ネタバレになる都合上体育館の様子はお見せできませんが、来週月曜日の本番に向けて仕上がりはばっちりの様子でした。

  

3月8日(金)今日の授業風景(5限目)

 1年4組は学級活動をしていました。クラスの解散が近いこの日は、クラスでお菓子作りを企画していたようです。

「チョコのシフォンケーキを作りたい」「クレープにいちごと生クリームを乗せたい」

 各班がそれぞれ計画している様子はどれも楽しそうで、思い出に残るものになればいいなと思いました。

3月8日(金) 今日の授業風景(3限目)③

 2年6組は国語の授業でした。今学習しているのは「君は『最後の晩餐』を知っているか」という作品ですが、今日は「筆者の魅力の伝え方をまとめよう」という学習課題で、作品を読み深めていきました。

3月8日(金) 今日の授業風景(3限目)①

 3限目の授業を紹介します。

 1年1組は英語の授業でした。ALTの先生とゲーム形式で、楽しく英語の勉強を進めていました。1枚目の写真は、ゲームの中で答えを隠すため、クラス全員が顔を伏せているところです。見てしまったら、ゲームが台無しになってしまいます。

3月8日(金)今日の授業風景(2限目②)

 1年2組は社会をしていました。写真は、ウユニ塩湖についての動画を見ているところです。大人になってから地理で学習した場所に行くと、私は学生時代を思いだせ嬉しくなりますが、みなさんはいかがでしょうか。

3月8日(金)今日の授業風景(2限目①)

 2年2組は美術をしていました。写真は生徒が紙粘土を使って作った作品です。どれも色のムラがなくきれいに仕上がっているように感じましたが、とある生徒に尋ねると「まだまだですよ」と満足ではいないようです。ますます完成が楽しみになりました。

「校長のつぶやき」(3月8日) ~その後~

 県立高校一般入試2日目。各高校への受付が、無事完了したとの報告を受けました。安心しました。

 今日の受検科目は、9:30からの英語と11:00からの数学です。その数学も11:50には終了ですので、午後には「あっかり」できそうですね。

「校長のつぶやき」(3月8日)

 県立高校一般入試2日目、関東からは降雪のニュースが届いていますが、昨日に引き続き富山は穏やかな天候で嬉しく思います。2日目ということは、最終日でもあります。英語と数学の2教科、落ち着いていつもの力を発揮してくださいね。

 ちなみに、昨日からのアクセス数は700を超えました。たくさんの方々にご覧いただき感謝いたします。

3月7日(木)今日の授業風景(5限目)

 ※アップが遅くなりました。

 1年4組は国語で視写をしていました。書き言葉に慣れるため、「天地人」を教材にしましたが、あまり馴染みがない言葉も多く、途中で疲れた様子の生徒も見られましたが、最後まで一生懸命に視写できていたように思います。

3月7日(木) 今日の授業風景(6限目)②

 2年3組は、ALTの先生も交えて英語を使ったゲームをしていました。

 ルールはいたって簡単。地図にある場所を選び、そこで出題される穴あき文章(英語)の穴を4つの選択肢から答えます。当たっていた場合、これまた幾つかのモンスターボールから1つを選び、そこでポイントがゲットできます。時には、英文を見事当てても0ポイントの時があります。そんな時はがっかりです。

3月7日(木) 今日の授業風景(6限目)①

 6時間目の授業を紹介します。

 2年4組は、理科室で気象の学習していました。季節毎に体感している気象の特徴と、その理屈となる気象のメカニズムを結びつけて学習が行われていました。

重要 来週、役場前の歩道が通行止めです!

 町の教育委員会から、歩道の通行止めの連絡がありました。内容は次の通りです。

 

【内容】

役場前のまちなか生活支援拠点施設(コンビニ)の外構工事に伴い、役場北側歩道の一部が3月11日(月)から15日(金)の間通行止めになるのでお知らせします。

歩行者や自転車の通行については、交差点に誘導員が配置されます。

なお、工事や通行止めについてのお問い合わせは企画政策課 まちづくり係 中川(463-1121 内線 1221)までお願いします。

3月7日(木)今日の授業風景(3限目②)

 1年4組は数学をしていました。先日行われた確認テストが返却されたようで、生徒からは喜びや悲しみの声が聞かれました。1年間の振り返りになりますから、解き直しを忘れず4月に向けて頑張ってほしいです。

3月7日(木) 春をひかえて木々も衣替え

 まだまだ青空が見えていても、寒い毎日が続いています。そんな中ではありますが、来週の卒業式をひかえ前庭の木々の雪釣りを外しています。今年はそれほどの積雪もありませんでしたが、この雪釣りのおかげで枝折れの被害も皆無でした。

3月7日(木) 今日の授業風景(1限目)②

 2年6組は数学の授業でした。このクラスでは現在、確率の学習を進めています。今日の授業では「5本のうち3本があたりのくじをひくときの、1人目・2人目があたりを引く確率」を、樹形図を利用しながら場合分けして解いていました。

3月7日(木) 今日の授業風景(1限目)①

 1時間目の授業を紹介します。

 1年2組は社会科・歴史分野の授業でした。南蛮貿易についての授業でしたが、日本と他の国々との関係を図にまとめ、その背景についても考えを深めていきました。

「校長のつぶやき」(3月7日) ~その後~

 県立高校一般入試1日目。各受検先から無事到着の知らせが届き、一安心です。

 本日は、9:30から社会がスタートし、国語理科の3教科が12:40まで行われます。「この問題、似た問題をやったことある」ということが多くあってほしいものです。

「校長のつぶやき」(3月7日)

 県立高校一般入試1日目、穏やかな天候で安心しました。受検生全員、落ち着いていつもの調子を出し切ってほしいと願うばかりです。

3年生の終学活の時間に…

 担任の先生から生徒一人一人宛にメダルが配られていました。クラス中が笑顔であふれ、とても温かい雰囲気でした。県立高校の入試を明日に控え生徒は不安でいっぱいだと思います。頼りになる熱い応援を力に変えて、3年生ファイト!

3月6日(水) 今日の授業風景(3限目)②

 2年5組は社会科の授業でした。学習していた内容は歴史分野の日露戦争の辺りですが、この授業の中で教頭先生が日露戦争のよい年号の覚え方を教えていました。「銃くれよ(日露戦争)」と覚えますが、どうしてか分かりますか。そして日露戦争のちょうど十年前が日清戦争で、十年後が第一次世界大戦と覚えれば簡単だそうです。なるほど、なるほど、勉強になりました。

3月6日(水) 今日の授業風景(3限目)①

 3時間目の授業を紹介します。

 2年2組では作文の練習をしていました。書き上げた原稿については班内で互いに見合い、誤字や脱字ばかりでなく内容に関するアドバイスもしていたようです。

3月6日(水)入試前日の様子(その②)

 3年生は今日が最終授業日です。授業の終わりには、ベテラン先生方から受検の心構えや準備等のアドバイスをもらっていました。「いざ本番!」と意気込むことも大切ですが、いつもと違ったことをすると体がびっくりしてしまいますから、これまでの頑張りの延長で臨むことが大切だと聞きました。本当にその通りですね。