雄山中学校ブログ

体育・スポーツ 4月26日(金) 今日の授業風景(5限目)

 5時間目の1年3組は体育の授業で、この時間にはスポーツテストの内ハンドボール投げに取り組みました。投げるときにはボールを投げ上げる角度が大切なようで、なかなかの速球でも確度が低すぎてよい記録に結びついていない場合もありました。次はもう少し上の方に投げましょうね。

会議・研修 4月26日(金) 今日の授業風景(3限目)③

 3年1組は数学の授業でした。今日の授業の学習課題は「乗法公式を利用して、工夫して式を展開しよう!」でした。実際の「工夫」はといえば、例えば「2x」を「A」とおいて考えることなどでした。工夫することで以前の公式が使えますので、ぜひ身に付けてほしい内容ですね。

会議・研修 4月26日(金) 今日の授業風景(3限目)①

 3時間目の授業を紹介します。

 2年2組は英語の授業でした。今日の授業の「Key Sentence」は「I will make a reservation.」で、教科書の英文を使って互いに練習し合いました。その後はその練習の成果を発表する段になりましたが、積極的な挙手も多く見られました。

 ところで、授業中にPCへ英文を打ち込んでいる生徒がいたので「何してるの?」と聞いてみたところ、「英文を打ち込むとこうして訳が出てくるんですよ」と教えてくれました。生徒から教えてもらうことも多々ありますね。

 

会議・研修 4月26日(金) 今日の授業風景(1限目)⑤

 3年4組は学級活動の授業中で、この時間には「学級スローガン」をみんなで検討していました。その案の中には担任の先生の名前が使われているものもありましたが、「担任冥利に尽きる」思いでしょうね。担任をしていて嬉しい思いになれる一時だと思いますよ。

会議・研修 4月26日(金) 今日の授業風景(1限目)④

 3年6組も数学の授業でした。このクラスでは、多項式をいくつかの式の積で表すことを学習中です。そしてその思考過程では、長方形の面積を利用していました。一見パズルのようなものですから、考えてできたときには「やったー」という思いになることでしょうね。

会議・研修 4月26日(金) 今日の授業風景(1限目)③

 2年4組は数学の授業でした。今日の学習内容は、2つの多項式の差を求めるものです。この学習では、2つ目の「-」が付いた( )の外し方がポイントです。いろいろな考え方がありますので自分なりの考え方をもつことはもちろんのこと、できれば他の考え方もたくさん理解できればいいですね。

会議・研修 4月26日(金) 今日の授業風景(1限目)②

 2年1組は技術の授業でした。このクラスでは今日から野菜栽培をスタートさせるので、各生徒の机上にはデスクプランポットが準備されていました。生徒の中には野菜嫌いもきっといることでしょうが、自分で栽培する経験を通して「野菜好き」に変わってくれないかなぁと思います。

会議・研修 4月26日(金) 今日の授業風景(1限目)①

 1時間目の授業を紹介します。

 1年2組は英語の授業でした。今日の授業の「Key Sentence」は、「Are you from Sydney? → Yes,I am./No,I am not.」でした。授業の中では担当の先生とALTがお手本を示し、その後に続いて練習を繰り返していました。

「校長のつぶやき」(4月26日)

 いよいよ明日からGWに突入です。天気予報も少しよい方向へ変わったようですし、少しゆったりとできるでしょうか。

 さて学校の方はといいますと1年生が正式入部の時期を迎え、ここ2日で1年生を加えた新制部活動が発足していきます。このGWからは少しずつ練習も本格的になっていきますから、1年生にも頑張ってほしいと思います。

 部活動はあるものの、GWには比較的家族での時間が取りやすいと思います。新年度がスタートしてから1か月、これまでのことをお子さん方からお聞きいただけると嬉しいです。

会議・研修 4月25日(木)今日の授業風景(6限目③)

【2年:総合的な学習の時間】

 金沢校外学習の班別学習コース決めに取り組みました。訪れた際には、「金沢の町で面白い場所教えてください」

「私たちの班別コースいいと思いませんか?」等、話し掛けてくれました。積極的に取り組む姿がみられました。

 生徒は和菓子作りや金箔貼り体験等、楽しそうな体験活動も入れながら計画を立てていました。

会議・研修 4月25日(木)今日の授業風景(6限目②)

【3-3体育の授業】

 ハンドボール投げに取り組みました。本日は記録測定の時間で、訪れた時はウォーミングアップと肩慣らしを終えて、いよいよ測定に取り掛かるところでした。どれだけ記録が伸びるか期待と不安で緊張気味の生徒がいました。後から聞くと、昨年より5メートル以上記録が伸びた生徒もいたそうです。

会議・研修 4月25日(木)今日の授業風景(6限目①)

【1-1理科の授業】

 顕微鏡の使い方について学習していました。教科書の言葉に線を引きながら、ポイントを確認しました。授業のスピードに慣れるのが現在の課題のようです。

【3-5理科の授業】

 塩化銅水溶液に電気を流して、その反応をみました。安全に考慮して、実験用の眼鏡をしていました。眼鏡姿が様になっています。

家庭科・調理 4月25日(木) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、豚カツの甘辛煮、たくあん和え、じゃがいものみそ汁 でした。

 この豚カツの甘辛煮は、生徒たちの大人気メニューです。

 

4月25日(木) 今日の授業風景(3限目)③

 1年4組は国語の授業でした。現在、西加奈子さんの「シンシュン」という作品を学習しているところですが、この時間にはシンタとシュンタ・2人の関係の変化について読み解いていきました。

4月25日(木) 今日の授業風景(3限目)①

 3時間目の授業を紹介します。

 3年2組は体育館を使って体育をしました。授業の終わりかけには残った時間を使って、男女別の活動をしました。そんな中、男子が選んだ活動はドッチボールでした。3年生ともなると投力もかなりのものですから、見ていても迫力がありました。

「校長のつぶやき」(4月25日)

 今朝は曇り空でスタートですが、しばらくすると天候は回復してくるようで何よりです。

 さて昨晩19:00から校長室で、雄山中学校教育後援会の第1回執行部会が行われました。ご存じの方がほとんどかとは思いますが、ここで改めてお伝えさせていただきます。この会は、「雄山中学校生徒の健全育成の一環として、生徒の部活動や校外活動等を積極的に支援する」会で、昭和62年に当時のPTA役員の方々が中心となって発足しています。そして「地域の子供は地域の手で育てよう」という校区の皆様の熱意とご支援に支えられ、現在に至っています。昨年度も部活動の大会助成・生徒会助成など、数多くの支援をしていただいております。

 昨晩も遅い時間からの開催でしたが、仕事を終えた執行部の皆さんに参加していただきました。とても和やかな雰囲気ではありましたが、それでいて真剣に本校生徒への支援を考えていただきました。その姿を見て、本当に頭が下がる思いです。本当にありがとうございます。また、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

4月24日(水) 今日の授業風景(4限目)③

 1年4組は理科の授業でした。今日の授業では「小さい生物や生物の細かなつくりを観察するとき、どのような道具を用いるだろうか」という学習課題を立て、双眼実体顕微鏡や鏡筒上下式顕微鏡の使用方法について学習しました。

4月24日(水) 今日の授業風景(4限目)②

 3年生は、一斉で総合的な学習の時間でした。3年3組の教室をのぞいてみると、修学旅行の資料の「きまりについて」の部分を、各班で熟読・意見交換をしていました。その中でもやはり何と言っても話題の中心はお小遣いの額です。「USJに行ってまずはカチューシャを買って、それから食事をして…」と、全員がカチューシャを買う予定で話が進んでいたのには驚きました。(私個人としてはいらないかなあ…。)とにもかくにもお小遣いの額を上げたい一心で、みんな理論武装していました。

4月24日(水) 今日の授業風景(4限目)①

 4時間目の授業を紹介します。

 2年4組は技術の授業でした。これから技術の授業では生物育成の分野の学習を進めるそうで、「デスクプラントポットを使った野菜づくり」に挑戦します。今日の授業では早速、栽培用のキットを組み立てました。

4月24日(水) 学級討議(1限目)

 ちょうど1週間後の来週5月1日(水)、1・2時間目に生徒総会を予定しています。そのため今日の1時間目には、生徒会から提案された資料をもとに学級討議を行いました。

 生徒会は、自分たちで「計画・運営・振り返り」を行っていく大切な活動です。また民主的に物事を進めていく基礎を学ぶ機会でもあります。生徒たちにはしっかりと、この話し合いを「我が事」として捉えてほしいと思います。そして来週の生徒総会では、みんなが納得する深みのある発言をしてほしいと思います。

 写真は順に、1年2組、2年2組、3年2組です。

 

「校長のつぶやき」(4月24日)

 今朝は雨模様でスタートです。まだまだ先の季節ではありますが、何だか梅雨を思い浮かべるような天気に感じます。

 最近、校長室にはよく来客があります。特にこのところ多く来校されるのが、私立高校の校長先生方です。昨日、今日、明日と3日連続で予定が入っています。各校の校長先生方からはそれぞれの学校の特色を聞かせていただいていますが、やはりそれぞれの学校には優れた点があると感心させられます。3年生にとっては「まだ3年生が始まったばかり」と思えるでしょうが、今の時期だからこそ進路先の情報をたくさん集めてほしいと思います。そして「行ける学校」ではなく「行きたい学校」を目指して、今から自分を高めてほしいなと思います。

4月23日(火) 専門委員会①

 本日の放課後、各専門委員会が一斉に行われました。

 写真は順に、保健体育委員会、生活委員会、選挙管理委員会です。

4月23日(火) 今日の授業風景(5限目)②

 2年5組は数学の授業でした。今日の授業では多項式と数の乗法について学習しましたが、最も大切な内容といえばやはり分配法則でしょう。この1時間でしっかり身に付いたでしょうか。

4月23日(火) 今日の授業風景(5限目)①

 5時間目の授業を紹介します。

 1年3組は社会科の授業でした。この授業では地図帳を広げ、先生から出された地名を見付け出します。もちろん社会科の勉強ですから見付け出して終わりではなく、その地図から緯度と経度を読み取ります。

家庭科・調理 4月23日(火) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、米粉バーガーパン、牛乳、ハンバーグケチャップソース、ポテ豆サラダ、春野菜チャウダー、スライスチーズ でした。

 ※2枚目の写真は、米粉ハンバーガーを完成させたものです。

重要 今年度最初の避難訓練

 本日の4時間目、今年度に入って初めての避難訓練を実施しました。今日のねらいの大きなものは、避難経路の確認です。11:45、第2理科室からの出火を想定して、グラウンドへ避難しました。学年によっては校舎を大回りしてくる必要があり、避難完了までは6分30秒かかりました。次回には更に早く避難できるよう、全校体制で頑張っていきましょう。

「校長のつぶやき」(4月23日) その2

 今日、HPの更新をしようと画面を見ていると、左下の「周辺の学校のようす」に見覚えのある校舎が映っていました。そのHPはお隣・立山中央小学校のもので、確かに本校(雄山中)の校舎が映っています。「なぜだろう?」と不思議に思いその写真をクリックすると、「地域の力」と題した「中央っ子日記」でした。更にその内容を読む進むと、とても嬉しくとても誇らしい思いになれました。(記事の内容は載せませんので、実際に中央小の記事をお読みください)

 そこで、避難訓練で全校生徒が集まっている時に少し時間をもらい、その嬉しい・誇らしい気持ちを伝えました。何のことだか分からない生徒がほとんどですが、中には必ず「あっ、これ私のことだ」と心当たりのある生徒がいるはずです。そんなあなた、その親切な心本当に立派ですよ。これからも大切にしていってくださいね。

4月23日(火) 今日の授業風景(1限目)③

 2年3組は数学の授業でした。今日の授業では、多項式と数の乗法・乗法について学習しました。授業の終わりにはタブレットPCを使って、この1時間のまとめをしました。自分なりに感じた理解度や疑問点等々、毎日蓄積していくことで学習につながりができるといいですね。

「校長のつぶやき」(4月23日)

 振替休業日明けの火曜日、新しい週の始まりです。天候は今にも雨が降ってきそうですが、降水確率はそう高くはないようです。今日の午前中には避難訓練を予定していますが、外への避難になりそうです。

 さて今週は、GWをひかえた4日間となります。今日の避難訓練と専門委員会を皮切りに、明日の学級討議や金曜(一部木曜実施)には部活動も発足を迎えます。それぞれの所属で、本格的な活動がスタートしていきます。年度替わりの緊張感も少しほぐれてきた頃で、多少の疲れもあることでしょうから、うまく休みを利用してほしいと思います。今週も頑張っていきましょう。