雄山中学校ブログ
9月5日(木) 今日の授業風景(2限目)①
2時間目の授業を紹介します。
1年1組は英語の授業でした。今日の授業で学習したのは、Unit4「Friend in New Zeland」のところでした。ラグビーで有名なこの国ニュージーランドには、人口が500万人に対し羊が2700万頭もいることも先生から教えてもらいました。
「校長のつぶやき」(9月5日)
今日もいい天気です。気温もそこそこ上昇するようですが、いっときの猛暑のようにはならないようです。
昨日の記事で紹介しましたが、体育大会に向けての取組が本格的に始まりました。この行事では、上級生が下級生を指導する場面が多くあるので、その面からも上級生には大きく成長してほしいですし、下級生にはそんな先輩の姿を見て「私もああなりたいな」という憧れをもってほしとも思います。
以前、中国に「小先生」という言葉があることを教えてもらいました。生徒たちの中に、教える・教えられるという関係ができた時の教える側のことを指すようです。学校では、教員が教え生徒が学ぶという関係が基本ではありますが、小先生から教わることが大きな教育効果を発揮することも大いに考えられると思います。この体育大会の取組を通してたくさんの「小先生」が生まれ、互いの関係の中でどの生徒も育っていってほしいと思います。
9月4日(水) 体育大会・結団式(6時間目)⑤朱雀団
9月4日(水) 体育大会・結団式(6時間目)④白虎団
9月4日(水) 体育大会・結団式(6時間目)③玄武団
9月4日(水) 体育大会・結団式(6時間目)➁青龍団
9月4日(水) 体育大会・結団式(6時間目)①
6時間目は体育大会の結団式でした。
この結団式の目的は2つ。1つは各団で士気を高め、互いに健闘を誓い合うこと。2つは団リーダーが熱く団員に思いを語り伝えることで、憧れのリーダーとして認めてもらうことです。
さて今日の結団式で、団員の心をひとつにまとめていける手応えはあったのでしょうか。
9月4日(水) 給食をいただきながら…
2年3組の給食の様子です。すでに何人かが給食を食べ終わっていますが、昼の放送では各団長さんからの意気込み発表があるので待っています。しかし残念ながら、放送の不具合で音声が流れず明日に持ち越しとなりました。皆さん明日までしばしお待ちくださいね。
9月4日(水) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ご飯、牛乳、魚の蒲焼き、枝豆サラダ、夏野菜五目汁 ミニトマト でした。
9月4日(水) 今日の授業風景(2限目)④
2年4組は美術の授業でした。「私の伝えたいこと」という内容で制作した絵も仕上がってきた今日は、互いにそれらの絵を鑑賞し合い、コメントを伝え合う活動をしました。自分の絵を見られて少し恥ずかしい思いがあるかもしれませんが、よいコメントをもらえると嬉しくなってしまいますね。
9月4日(水) 今日の授業風景(2限目)③
3年4組は数学の授業でした。2次方程式の利用について学習しているこの時間には、「大小2つの整数があります。その差は3で、それらの積は28です。2つの整数を求めなさい。」という課題が出されていました。利用の問題ですから、作った2次方程式を解き解を求めるだけでは不十分です。問題文に照らし合わせ、問題の答えとして相応しいかどうかの吟味が必要ですね。
9月4日(水) 今日の授業風景(2限目)➁
3年2組は英語の授業でした。この授業で教頭先生から出されたTask(課題)は、「Which city in Japan is good for Shay-sensei to visit?」という、ALTの先生へおすすめの街を紹介する内容でした。どんな街を紹介するのかなと何人かの生徒のプリントをのぞいてみたところ、新潟や京都などが書かれていました。
9月4日(水) 今日の授業風景(2限目)①
2時間目の授業を紹介します。
3年5組は社会科の授業でした。この授業で学習したのは、日本国憲法の成立と国民主権 の内容です。日本のように立憲主義で成文憲法をもっている国に関して、教頭先生から興味深いコスタリカの話を聞くことができました。
雄山中学校の取組が記事に!
立山町教育センターHPに、本校の記事「【『読み解く力』向上推進】視写活動を参観」が掲載されました。違った立場から本校の取組を見ていただいておりますので、とても参考になる内容でした。
「校長のつぶやき」(9月4日)
朝夕がめっきり過ごしやすくなってきました。今日の最高気温予想も30℃強ということで、季節はしっかりした足取りで歩んでいるようです。
本日の大きな行事といえば体育大会の「結団式」です。全校生徒が4つの団に分かれ、いよいよ活動をスタートすることになります。一週間と少しの活動になりますが、3年生を中心に心で結びつく団活動を進めてほしいと思います。
9月3日(火) 今日の授業風景(5限目)⑥
1年2組は理科の授業でした。今日の授業では石灰石と塩酸で発生した気体Aと、二酸化マンガンとオキシドールで発生した気体Bを様々な方法で比較し、それぞれの気体が何であるかを明らかにしていきました。
残念ながら理科室をのぞいた時には既に実験が終わっていて、写真は学習のまとめをしているところです。
9月3日(火) 今日の授業風景(5限目)⑤
2年1組は社会科の授業でした。現在は地理の九州地方を学習で、今日の授業では各自がノートに九州の地図を描き、そこに都市名や山脈などをどんどん描き込んでいました。
9月3日(火) 今日の授業風景(5限目)④
3年1組も数学の授業でした。このクラスは、1元2次方程式の応用に取り組んでいました。各班で知恵を絞り合い、考え方をホワイトボード上に表現していました。
9月3日(火) 今日の授業風景(5限目)③
3年3組は数学の授業で、今日は1元2次方程式の解法を復習しました。因数分解や解の公式を用いる方など様々な方法の中から、どれが分かりやすくミスを減らしていけるのかなどを考え解法が選択できるようになってほしいと思います。
9月3日(火) 今日の授業風景(5限目)②
1年5組は美術の授業でした。現在取り組んでいる作品は「絵文字」で、現在は様々なアイディアを出しているところです。この段階でもきれいな色使いがありましたので、ご紹介します。