雄山中学校ブログ

お知らせ 9月10日(火)今日の授業風景(4限)

【全校演技よさこい練習】

 熱中症指数(WBGT)が高くなってきたので、4限のよさこい練習は屋内で行いました。

 兄弟学級(縦割りクラス)で集まって練習するのは2回目。校内の様々な場所に分かれて練習を進めました。

 教室棟多目的ホールでは、「どっこいしょ」の声が反響して、大きな響きとなり盛り上がりました。

 体育館では、大きな振りでダイナミックな踊りをしていました。

 6組は1・2年に弟の学級がいないので、1学級で練習しているのですが、隣で練習している5組に負けない大きな掛け声でした。

鉛筆 9月10日(火) 今日の授業風景(2限目)➁

 3年1組は社会科の授業でした。この授業では、①精神活動の自由、➁経済活動の自由、③生命身体の自由 を習うと共に、その自由を支える土台としての「個人の尊厳」や「法の下の平等」との関連についても学習していきました。

晴れ 「校長のつぶやき」(9月10日)

 今日から厳しい残暑が続く予報です。また体育大会当日の降水確率予想は概ね30~40%。現在のところ、判断が難しい微妙なラインを推移しています。今しばらく時間がありますから、今後の天気予報に注視していきたいと思います。

 ところで、皆さんにとって体育大会(運動会)はどんなイメージでしょうか。以前、同じ学校に勤務していた少し後輩の先生はとても足が速く、「体育大会では自分が主役だと思っていた」と言っていたことを思い出します。一方私自身は、唯一リレー選手に選ばれた小6の運動会で、大外から華麗に抜き去られたことがあり、今となっては良い思い出です。(結構な長期間トラウマだったのですが…)また加えて、小6では応援団長に選ばれ、あまりのリーダー性のなさから応援副団長(現在の釜ヶ淵小学校長さん)にほとんど仕切ってもらったことも苦い思い出です。

 そんな私も今では学校のリーダーなのですから不思議なものです。誰かの言葉ではないですが「やればできる!」と実感するこの季節です。

給食・食事 9月9日 今日の給食献立

 今日の給食献立は、麻婆なす丼(ご飯、ピリ辛麻婆なす)、牛乳、ブロッコリーサラダ、みそ汁、ミニトマト でした。

うれし泣き 特集「落合食堂からのおくりもの」(3年2組・道徳)

 先週金曜の学活に続き4時間目の3年2組では、落合食堂(兵庫県宝塚市)から届けられた琉球ガラスの募金に関して、今度は道徳の授業を行いました。

 「なぜ、落合食堂の方々は募金をしてくれたのだろう」「今、目の前にあるこの募金が私たちに伝えていることってなんだろう」という2つの問いについて、それぞれを自分で、グループで、クラスで、考え深めていきました。そして授業の最後には、店主の落合さんからのメッセージが届きました。

 ビデオの中から伝わってくる愛情深く温かいメッセージは、生徒たちの心へストレートに届いていました。落合さん、本当にありがとうございました。

9月9日(月) 今日の授業風景(2限目)➁

 1年3組は音楽の授業でした。音楽室をのぞいた時には、合唱コンクールで歌う「涙をこえて」のパート練習をしていました。音取りでピアノが音を取ってくれるとしっかり歌えるのですが、伴奏に合わせると音がつられていくようです。これから練習をつんで、しっかりとした音程が取れるよう頑張っていきましょう。

9月9日(月) 今日の授業風景(2限目)①

 2時間目の授業を紹介します。

 1年2組はこの時間が学活で、このクラスも席替えをしていました。教室をのぞいた時には既に新しい班ができあがっていて、その班内で親睦を深めるために先生から幾つかのテーマが出されていました。その例を挙げると、「海が好きか山が好きか?」「魚が好きか肉が好きか?」等です。各班ではこのテーマに沿って意見を交わします。

 そんな中、先生が生徒を指名して話合いのテーマを募ったところ、「午後の紅茶を午前に飲むのはありか」というユニークなお題が出ていました。

9月9日(月) 今日の授業風景(1限目)①

 1時間目の授業を紹介します。

 2年2組は学活の時間で、今日は席替えを進めていました。席替えに伴って係や当番活動も変更になるため、それぞれの希望を聞きながら決めていきました。

「校長のつぶやき」(9月9日)

 新しい週・体育大会の週が始まりました。先週までは、当日の天候があまりよくないという予報でしたが、降水確率が低い天気予報も増えてきたように感じます。

 さて、先週金曜に3年2組の「落合食堂からの特別授業」を参観してきました。阪神淡路大震災の経験から、能登半島地震の被災者へ「何か協力したい!」というお店の方々の温かく強い思いを感じ取ったと共に、担任が学生時代のアルバイトで温かく迎えられていたことも伝わってきました。

 ところで、私は「百聞は一見にしかず」という言葉を大切にしています。インターネットが発達し情報が容易く手に入れられる時代になったとは思いますが、自分の目で見て感じたことと写真や動画から伝わってきたことには大きな隔たりがあると思います。そんな訳で、復興の迷惑にならないよう控えていた被災地訪問を近いうちに行い、何かの機会に生徒たちに伝えられたらいいなと考えています。

 今日の3年2組では「落合食堂からのおくりもの」という道徳の授業を行うそうです。私も楽しみにしています。

晴れ 帽子の着用を推奨しています!

 体育大会の練習が本格的に始まりました。9月とはいえ太陽もさんさんと照りつけていますので、帽子の着用を勧めています。写真は既に帽子を着用している生徒です。