雄山中学校ブログ
12月12日(火) 今日の授業風景(5限目)②
5時間目の3年5組は、数学の授業でした。
今日の学習課題はずばり「定規とコンパスで線分を三等分する」ことです。1年生で習った「(線分の)垂直二等分線」の作図を使うと、元の半分、その半分、またその半分…と分けることができ、それを幾つかずつ合わせて三等分ができそうではありますが、そうは問屋が卸してくれません。残念ながら2と3は「互いに素(1以外に共通の約数をもたない)」の数ですから、二等分を永遠に続けても三等分できる数には分けられないのです。
しかし、授業を見ていると別の方法で三等分をやり遂げた生徒がいました。この方法を自分で考え出せたのであれば、かなりの力が付いています。
線分を三等分するだけの課題ではありますが難問です。ご家庭でも皆さんで考えてみてはいかがでしょうか。
12月12日(火) 今日の授業風景(5限目)①
5時間目の展開教室では、1年2組が音楽の授業で「箏」に挑戦中でした。
このクラスは初めてではないらしく、箏の演奏では定番の「さくらさくら」を上手に弾いていました。
12月12日(火) 今日の給食献立
今日の給食献立は、米粉コッペパン、牛乳、グリルチキン、さつまいもとりんごの栄養たっぷりサラダ、スープスパゲッティ、チーズ でした。
12月12日(火)【授業の様子】2限
【2-4 国語の授業】
習字の2時間目の授業。2年生は書き初めの課題である「称名の滝」を書きました。2枚書いた内の1枚を提出することになっていました。「どこが難しかった?」と生徒に尋ねると・・・
「の」・・・「途中で嫌になってしまう」「勢いを付けて書くのが難しい」
「名」・・・「2画目の斜めに伸ばすのが長すぎたり、短すぎたりしてバランスを取るのが難しい」
「行書で、続けて筆を動かすのが難しい」
等という意見がありました。
欠席等の関係で、習字道具の準備できなかった生徒は、プリントに「称名の滝」や自分の氏名を何度も行書風に書いていました。みんながんばっていましたし、予想以上にきれいな字を書くなぁと思いました。
(書道歴20年以上のある教員より)
12月12日(火)今日の授業風景(1限目③)
2年6組では、習字をしていました。新学期を迎えるとすぐに「書き初め大会」がありますが、練習を積み重ね、自信をもって本番を迎えてほしいですね。
12月12日(火)今日の授業風景(1限目②)
1年2組は、展開教室で音楽をしており、琴を教わっているところでした。音の出し方から勉強していますが、私自身はこれまで1度も琴を演奏したことがないため、このような機会をもてる生徒がうらやましいなと感じました。
12月12日(火)今日の授業風景(1限目①)
3年5組は、国語をしていました。「誰かのために」という文章を読み進めており、写真は、タブレットの共同編集機能を用いて段落ごとの要約を作っている様子です。次の時間に発表するようですが、班員それぞれに役割があり責任をもって進めていました。
「校長のつぶやき」(12月12日) 姉妹都市提携50周年
先日の校長会で、町の担当の方から「立山町・犬山市 姉妹都市提携50周年」の案内がありました。また、合わせて校内でのポスター掲示の依頼を受けましたが、記念すべき事ですので「本校のHPでも紹介させてください」とお願いしてデータをいただきました。
立山町も犬山市もどちらも甲乙付け難いくらいに素敵なポスターです。このポスターを見て、生徒たちも郷土に誇りをもってほしいと思います。
12月11日(月) 清掃、頑張っています!
今日は月曜日で清掃のある日です。各自が担当する場所をきれいにしていきました。途中で大きなクモが出てきた場面があり、生徒たちはかなり驚いていたようですが、無事養護の先生が外へ運んでくれ解決しました。
12月11日(月) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ご飯、牛乳、揚げギョーザ、ニラのナムル、麻婆大根、ふりかけ でした。