雄山中学校ブログ

3月21日(木)今日の授業風景(1限目)

 2年6組の数学では、1年間のまとめとしてプリント学習に取り組んでいました。分からないところがあってもこれまでのノートを確認しながら自分で進めることができていました。

 

3月21日(木) 学級レク

 1時間目の2年4組では、「みんなで当てよう!2-4ウルトラクイズ ~アメリカンな豪華賞品付き!?~」という学級レクリエーションを楽しんでいました。

 教室をのぞいた時には、ホワイトボード(以下、「WB」と表示)を使ったゲームの真っ最中でした。ルールは次の通りです。

1、ある班が答えとなるワードを決め、自班のWBに書き他班から見えないように隠します。

2、その班は、そのワードのヒントを他班に伝えます。

  (この時は、「4文字の料理名」でした)

3、他班はワードの候補を絞り込むため、追加で質問をします。

  (「中華料理ですか」とか)

4、正解の発表です。(「ボルシチ」が正解でした)

 とても楽しそうに取り組んでいましたが、さすがに「ボルシチ」の正解班はありませんでした。明日で解散のクラスです。楽しい思い出が1つ増えてよかったと思います。

「校長のつぶやき」(3月21日)

 3月に入り春らしい暖かな日が続いていましたが、今朝は一転、出勤途中の橋の上は凍っていました。登校する生徒の皆さんも、道路の凍結には十分気を付けてください。安全第一でお願いします。

 さて、今年度も今日と明日を残すだけになりました。このような時期を迎え、本校の方でも今年度の振り返りと来年度の計画を立てているところであります。そんな中でも、大なたを振るう必要を感じている部分が「校時の見直し」です。授業時間の確保を最優先に、教員の超過勤務解消、部活動ガイドライン遵守を念頭に、最適解を導き出したいと考えています。内容が決まりましたら改めてお知らせいたします。どうぞよろしくお願いします。

部活動がんばっています!(茶道部)

 いつもの週であれば、お茶の先生は木曜に来て指導していただいていますが、今週は火曜の今日も来ていただいています。何故かというと、21日(木)にお茶会を予定しているからです。本番を前に、部員が一丸となり練習に取り組みました。

「3組解散まで あと〇日」

 1年3組の廊下に、クラス解散までの日数を書いた「日めくりカウントダウン」が貼ってあります。とてもとても手の込んだ絵が描いてありましたので紹介します。すごいですね。

 

3月19日(火) 平和学習を終えて(2年生)

 平和学習の講演会を終え、その感想を2年生の生徒に聞いて見たところ、大きく2つに分かれていたように思います。

 1つは、平和の大切さ・戦争(原爆)の悲惨さについてでした。中でも特に生徒の心に響いた話は、戦後80年近くが経過しようとしている現在においても、誰のものか分からない遺骨がたくさんあるという現実だったようです。「祈ってあげてください」と講師の方から言われたことに心が揺さぶられたと、ある男子生徒が教えてくれました。

 そしてもう1つは、講師の方の情熱です。「熱い方だった」とか「優しい方だった」とか感想は様々でしたが、熱量のこもったお話が、多くの生徒のハートへ届いたんだと思います。平和学習ばかりでなく、道徳教育の面でも素晴らしい話をしていただいたと思います。

 修学旅行まであと2か月もありません。今日聞いた講演会の内容が、現地・広島での平和学習をより意義深くしてくれるものと確信しています。

3月19日(火) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、キャロット米粉コッペパン、牛乳、スパニッシュオムレツ、なかよしサラダ、オニオンシチュー、クレープでした。

花丸 明るい選挙ポスター

 生徒玄関奥に、「明るい選挙ポスター」の優秀作品が掲示されています。とても素敵な色合いのポスターですから、横を通りかかった際には、是非注目してみてください。

 

3月19日(火)今日の授業風景(3限目)

 1年1組は英語で神経衰弱をしていました。「食べる」「eat」「ate」「eating」と書かれた札が組になっており、知識はもちろん他の人のめくった札を記憶しようと頑張っていました。英単語をやみくもに覚えるよりも、このような楽しい活動を通しての方が覚えは早いようです。

3月19日(火) 平和学習(2年生)

 3時間目の2年生は、ランチルームに集まり平和学習を行いました。

 この平和学習には、広島から講師をお招きしました。この方は「ヒロシマ平和ガイドクラブB.P.B」という会の代表の方で、今日だけでも富山県内の中学校3校で講演されるそうです。

 講演の初めに講師の方から「この中で広島に行ったことがある人」と質問がありましたが、生徒で手の挙がった人はいなかったようです。今日の講演を聴いていったいどういう感想をもつのか、とても興味深いです。

3月19日(火) 今日の授業風景(2限目)

 2時間目の1年3組は社会科の授業でした。授業の最後に担当の先生が「これで1年生の社会科の内容は終わりです」と伝えていましたが、この1年間の学習でとても多くの知識を吸収したことと思います。よく頑張りましたね。

重要 インフルエンザの流行による対応について

 先日来、本校でも幾つかのクラスでインフルエンザが流行ってきました。

 感染拡大が心配されますので、校医の先生や町教委と情報共有した後、今後の対応を検討します。対応が決まりましたら、「すぐーる」にてお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

「校長のつぶやき」(3月19日) ~追加~

 昨日から今朝までの当HPのカウント数が730を記録しました。

 今年度の初め頃が毎日300~400カウントで、修学旅行中でさえも1600程だったことを考えると、最近はとても多くの人に毎日見てもらえていることが分かります。おそらく卒業した3年生や、4月に入学してくる6年生も見てくれているのではないでしょうか。たくさんの人に見てもらえると、「頑張って更新していこう」とやり甲斐が出るものです。これからもできる範囲で頑張って更新しますので、どうぞお楽しみに!

「校長のつぶやき」(3月19日)

 今日の2年生は、「ヒロシマ平和ガイドクラブ」の代表の方を講師にお招きした平和学習を予定しています。もちろんこの学習は、5月に予定している修学旅行の事前学習の一環で行います。

 ところで、先日、ある防災の講演会に参加する機会がありました。そこで講師の方が「能登半島地震以来、皆さんの防災意識が高まっています」と言っていました。地震の経験が、地震災害を「他人事」から「我が事」に変化させたのでしょう。戦争や原爆被害を受ける経験は絶対にあってはいけませんが、原爆等の語り部さんからの話を聞くという間接経験からでも、平和の大切さをより「我が事」として考えられるようになってほしいと思います。

 

NEW 放送機器がリニューアル

 以前から都合がよくなかった放送設備が、この度リニューアルしました。(町の方々、ありがとうございました)

 使い方にも慣れる必要があるため、放送放送部員と広報委員も含めて業者の方から使い方をお伺いしました。

給食・食事 本日【3/18】の給食献立

  

 本日のメニューは、チャーハン、中華スープ、春巻き、バンサンスー、ヨーグルト、牛乳です。

 チャーハンは人気メニューです。立山町のチャーハンは、肉の塊がゴロゴロと入っていて食べ応えがあります。

バンサンスー(春雨サラダ)はさっぱりしていて、この2つのメニューを交互に食べるととてもバランスがよく、

ずっとおいしくいただけました。

 ごちそうさまでした。

3月18日(月) 今日の授業風景(4限目)

 4限目の1年5組は、3限から連続の社会科でした。学習していた内容がオーストラリアということで、オーストラリアの日本人学校で勤務経験がある校長先生に、ゲストティーチャーとして参加してもらいました。

3月18日(月) 今日の授業風景(3限目)①

 3時間目の授業を紹介します。

 2年5組は国語の授業でした。学習している内容は文法で、「付属語の種類をまとめよう」という学習課題で授業が進められました。

 その途中、助詞や助動詞を使ったゲームが始まりました。これは自分のおでこの前にある付属語を当てるゲームで、対戦相手とのやり取りでヒントを得ます。とても楽しそうなゲームでした。