雄山中学校ブログ
10月11日(金) 今日の授業風景(2限目)③
2年5組は美術の授業で、この時間もネームプレート作りに取り組みました。
生徒の多くは彫刻刀を使った「彫り」の作業を進めていて、それぞれの文字を浮き立たせるため、周りをきれいに彫っていました。
10月11日(金) 今日の授業風景(2限目)②
2時間目のA組は理科の実験をしました。
この実験は集気瓶の中でものを燃やし、そこに二酸化炭素が発生しているのかを石灰水で調べるものです。スチールウール(鉄)を燃やしても石灰石が濁らなかったので、とても不思議に感じました。
10月11日(金) 今日の授業風景(2限目)①
2時間目の授業を紹介します。
2年4組は理科の授業で、この時間には実験を行いました。今日の実験内容はデンプンと麦芽糖の有無を調べるもので、それぞれヨウ素液とベネジクト液の試薬を使って検出しました。その実験の中でも麦芽糖が含まれているものは、加熱すると青色が赤褐色に(劇的に)変わるのでとても興味深かったです。
10月11日(金) 3年生は今日も頑張っています!
昨日に引き続き3年生は、1・2時間目の授業を使って確認テストをしています。
写真は1時間目の英語の様子です。とても集中して取り組んでしました。2時間目は最終教科の数学に挑みます。
次の写真は、順に2・4・6組です。
10月11日(金) 今日の授業風景(1限目)
1時間目の2年2組は体育で、今日は体育館で走り高跳びに取り組みました。
各自で目標を決め、それぞれ違った高さでの練習を積み上げました。先生からは助走のスピードを高さに変えることを教わり、バーに向かって勢いよく走って行く恐怖心がなくなるよう、バーをゴムに代えるアドバイスももらいました。
「校長のつぶやき」(10月11日)
朝方の雲も午後にはなくなり、過ごしやすい1日になりそうです。
本日の行事といえば「生徒会任命式」です。生徒会長を含む生徒会本部役員、生徒会専門委員長、学級代表に任命書を手渡し、いよいよ新体制のスタートです。少し先んじて新内閣が嵐の中に船出した印象を受けていますが、本校の生徒会はチーム一丸となって順調に航海を進めていってほしいと願っています。
ところで、明日の3連休から本格的に新人戦も始まります。天気もよさそうですから、選手の皆さんには十分に力を発揮してきてほしいと思います。頑張れ、雄中生!
昨年度の合唱コンクール動画
合唱コンクールも近づいてきました。各クラスでは朝夕に練習を積み重ねていますが、「思ったように練習が進まない」「まだまだレベルが低すぎる」…など悩みが出てきたときには一息入れませんか。
このページの左にある「関係者HP」のところからパスワードを使って入ると、昨年度(R5年度)の合唱コンクール動画が見られます。1年前の自分たちからの成長ぶりがよく分かると思いますよ。
10月10日(木) 今日の授業風景(5限目)③
3年5組は講師の先生による合唱指導でした。指揮者の生徒は、アイコンタクトでみんなに指示を出すテクニックを教えてもらっていたようです。
10月10日(木) 今日の授業風景(5限目)②
5時間目のA組の様子です。パソコンを使って何やら活動しているようです。どんな楽しいことをしていたのか聞いてみたいと思います。
文化の秋
すっかり秋らしくなってきましたが、「文化の秋」らしく校舎の中にも美術作品がたくさん掲示されています。また生徒玄関前にある賞状も、新しく入れ替わりました。
10月10日(木) 今日の授業風景(5限目)①
5時間目の授業を紹介します。
2年4組は家庭科の授業で、「基礎縫いコンパクトバック」を作りました。その中でも頑張っている男子に注目してみました。
10月10日(木) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ご飯、牛乳、豚肉とレバーのケチャップがらめ、アスパラガスサラダ、みそ汁、ブルーベリーゼリー でした。
弘済会から目録贈呈
本日の午前、(公)日本教育公務員弘済会富山支部から(昨日の中教研大会に対して)助成金(の目録)をいただきました。本当にありがとうございました。
10月10日(木) 3年生は頑張っています!
中間考査が終わってまだ2週間しか経っていませんが、受験生である3年生は今日からの2日間、確認テストに挑んでいます。1日目の教科は、順に社会・国語・理科です。時間いっぱい頑張ってほしいと思います。
次の写真は、2時間目の国語の様子です。上から順に、1組・3組・5組です。
空き時間の先生は何をしているのか?
生徒は1日に6時間の授業をフルに受けていますが、先生方は6時間の全てで授業をすることはほとんどありません。いったい先生は「空き時間」をどう使っているのでしょうか?
多くの場合は、授業の準備か生活ノートを読んでコメントを書いてます。またテストの前後には、作問や採点作業も入ってきます。更に部活動の試合時期には、登録メンバーの書類を作る作業をしていることもあります。
今日も理科室では、担当の先生が近々行う実験の準備を進めていました。
10月10日(木) 今日の授業風景(2限目)➁
体育館で卓球に取り組んでいたのは1年1組です。まだ練習を始めたばかりらしく、これからの上達が期待できそうです。
10月10日(木) 今日の授業風景(2限目)①
2時間目の授業を紹介します。
2年5組は国語の授業でした。現在このクラスは向田邦子さんの「字のない葉書」という作品を学習中ですが、この時間には「見えない心を『見える化』しよう」という学習課題を立てて、本文を読みとっていました。
「校長のつぶやき」(10月10日)
10月10日の朝です。昭和世代の人間としては、この日は「体育の日」という印象が拭えません。皆さんはいかがでしょうか。
今朝は「今年一番の冷え込み」ということですが昼間はそこそこ気温も上がるようで、過ごしやすい日になりそうです。
さて、昨日の記事にもありましたように、本校では県中教研大会という大きな節目を終えました。授業は教員だけでは成り立ちませんから、午後まで残って頑張っている姿を見せてくれた2クラスの生徒の皆さんに感謝すると共に、これまでご協力いただいた関係各位にも感謝申し上げます。そして何より授業提供した2人の先生方、お疲れさまでした。
ところで、今日から3年生は確認テストに挑みます。もてる力を十分に発揮し、頑張ってほしいと思います。そして繰り返し伝えているように、テストは答案が返ってきてからが勝負です。間違った問題を中心にしっかりと時間をかけて「学び直し」をしてくださいね。分からないところ・定着していにところを1つ1つ潰していくことで、少しずつ点数は上がっていくものです。頑張りましょう。
富山県中学校教育課程研究大会(新川地区・数学)その4
最後の「部会協議➁」では、福井大学からお招きした先生に、学力向上の視点から講義をいただきました。長年にわたり中学校教員としての指導経験のある先生でしたので、我々にとっても非常に参考になるお話ばかりでした。
ここでは数学ばかりのお話をしましたが、本校の教員はそれぞれの教科の授業会場へ出向き、それぞれ研修を深めてきました。
富山県中学校教育課程研究大会(新川地区・数学)その3
生徒を帰した後には、1時間の授業を振り返る「部会協議①」を行います。
それぞれの授業者から授業についての自評を聞いた後、参加者全員がグループに分かれ、それぞれ観点を決めて授業を振り返ります。互いに毎日数学の授業をしている者同士、とても深いコメントがもらえます。
そしてこの協議の最後には、県教委の指導主事さんから指導・助言をいただきます。