雄山中学校ブログ

お辞儀 10月29日(火) 教育相談(1日目)

 「校長のつぶやき」でも触れましたが、今日から教育相談を始めました。各階の廊下や空き教室では、懇談している様子がたくさん見られました。

「校長のつぶやき」(10月29日)

 大きな行事・合唱コンクールも終わり、新しい週が始まりました。この週内には11月もスタートします。つい先日まで最高気温が30℃といっていたのに、もう木枯らしが吹く季節に近づいています。

 さて今週の予定をお知らせします。生徒たちにとって大きな出来事といえば教育相談です。今日・29日(月)、明日・30日(水)、そして金曜の11月1日に予定しています。生徒1人1人のとの面談時間はしっかりと確保してありますので、日頃の悩みなどを担任の先生(担任意以外の先生にした生徒もいます)にしっかりと相談してください。

 また、31日(木)には「学校訪問研修会」が予定されています。これは1年に1度、県教育委員会の東部教育事務所から「指導主事」という先生の先生みたいな方々が来校され、授業を見て指導をされていくというものです。日頃の本校の教育活動を振り返る好機ですから、大切にしていきたいと思います。

音楽 10月26日(土)合唱コンクール【吹奏楽部の演奏・閉会式】

午後の部は、吹奏楽部の演奏から始まりました。

だれもが聴いたことのある最近のヒットソングを中心に、テンポよく演奏しました。

3年生にとっては1・2年生と一緒に出演する最後の舞台でした。

後半には、「かっとばせ!雄山!」を全校生徒と一緒に大声で叫びました。元気が出ました。

 

そして、ついに結果発表、表彰式です。

結果は以下の通りでした。

【第1学年の部 最優秀賞 1年3組 優秀賞 1年4組】

【第2学年の部 最優秀賞 2年4組 優秀賞 2年1組】

【第3学年の部 最優秀賞 3年6組 優秀賞 3年3組】

賞の取れなかった学級も聴く人の心を動かす合唱が多かったと思います。

歌う者も聴く者も温かい心になる、「この場にいられてよかったな」と思える合唱コンクールでした。

音楽 10月26日(土)合唱コンクール【第3学年の部】

第2学年の部の後の休憩は少し長めでした。3年生はすぐ教室棟に戻って最後の練習。雄山中学校の毎年の光景です。

そして、ついに第3学年の部が始まりました。

中学校の集大成・・・これが終われば進路一色になるところですが、3年生はどの学級も立派な合唱でした。

1・2年生に憧れを抱かせる堂々の合唱。どの学級にも最優秀賞を贈りたいと思いました。

毎年のことではありますが、3年生の歌声は声量もハーモニーも曲の表現も見事でした。拍手。

【3-1:「YELL」】

【3-5:「手紙~拝啓 十五の君へ~」】

【3-3:「証(あかし)」】

【3-6:「友 ~旅立ちの時~」】

【3-2:「結 -ゆい- 」】

【3-4:「Gifts(ギフツ)」】

音楽 10月26日(土)合唱コンクール【第2学年の部】

1学年の部の後、10分ほどの休憩をはさんで、2学年の部が始まりました。

昨年とは大きく変わって、迫力のある、落ち着いた声を男女とも響かせていました。

【2-5:「HEIWA の鐘」】

【2-1:「心の瞳」】

【2-3:「瑠璃色の地球」】

【2-4:「きみにとどけよう」】

【2-2:「空は今」】

音楽 10月26日(土)合唱コンクール【開会式・第1学年の部】

“ It’s 唱 time ! ”(イッツ ショウ タイム)をスローガンに、令和6年度の合唱コンクールが始まりました。

実行委員長の熱いメッセージの後、すぐに第1学年の部を始めました。

1年生らしい、さわやかな明るさ、元気のよさがあふれている声が響きました。

【1-2:「COSMOS」】

【1-3:「涙をこえて」】

【1-4:大切なもの】

【1-1:「輝くために」】

【1-5:「旅立ちの時~Asian Dream Song~」】

重要 合唱コンクール会場への入場について

 明日の合唱コンクールについて、各学年保護者の入場については既にお伝えしてありますが、一番最初になる開会式及び1年生の合唱に向けての入場時間(玄関の解錠)は8:50からです。

 それ以前に校舎へ入っていただくことはできませんのでご協力をお願いします。

「校長のつぶやき」(10月26日) ~その2~

 今、合唱コンクール前の全教室を見てきました。どのクラスの黒板にも、合唱コンクールの曲名を中心にした「黒板アート」が描かれていました。中には、まだ仕上がっていないそのアートをクラスメイトが来るまでに仕上げようと、担任の先生も交えて試行錯誤している様子も見られました。

 黒板に書かれた「黒板アート」、そしてその中に書かれた担任の思い。黒板アートが既に取り込まれている学級通信。そのどれもがクラスの「力」です。「最優秀賞を取るぞ」を目標に長い取組を終えようとしている今、この行事を通して多くの生徒の成長を実感しました。

「校長のつぶやき」(10月26日)

 合唱コンクール当日を迎えました。朝方は少し曇っていますが、天気もよくなっていく予報です。これまで練習を積み上げてきた生徒たちの頑張る姿を、是非ご覧いただきたいと思います。

学校 3年総合で進路学習を実施

 3年生は5時間目の前半をつかって3階多目的スペースに集まり、進路指導主事の先生から進路に関する指導を受けました。

 今年は県立高校の全日制でネット出願の初年度となりますから、普段より更に集中して説明を聞く必要がありそうですね。

お知らせ 体育館の屋根で工事が進められています

 ここしばらく、体育館の大屋根の上で工事が進められています。これは体育館の遮熱工事で、今後予定されている体育館への冷房設置を見据えてのことだそうです。本校の体育館に限らず学校の体育館は、災害時の避難所としての役割をもっていますので、その関係での一連の工事の一環です。

 高い屋根ですので、安全第一でお願いしたいと思います。

キラキラ 昼休憩のひとこま ~その2~

 今日体育館を使用できるのは2年生でした。多くの生徒がバスケットボールに興じていました。

 3ポイントシュートをリクエストすると、2人が挑戦してくれました。見事シュートが決まっかどうかはご想像にお任せします。

 

キラキラ 昼休憩のひとこま ~その1~

 昼休みの校舎を巡ってみました。

 昼休みには委員会の力で購買が店開きをします。今日は当番が忘れていたようで、委員長がフォローして購買を開いていたようです。(写真1枚目)

 図書室では当番の1年生がカウンターで本の貸し出しをしていました。まだまだ分からないところがあるでしょうから、そんな時には司書の先生がやり方を教えてくださいます。(写真2枚目)

給食・食事 10月25日(金) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、新米ご飯(富富富)、牛乳、立山ポークのねぎソースかけ、さつまいものサラダ、マコモタケのお吸い物、りんご でした。

10月25日(金) 今日の授業風景(2限目)③

 3年4組は体育の授業で、バスケットボールに取り組みました。この時間には攻守1対1で、ドリブルからシュートへもっていく練習をしました。中には、股下や背後をつかったドリブルでディフェンスを翻弄する生徒もいました。

 

鉛筆 10月25日(金) 今日の授業風景(2限目)②

 3年6組は数学の授業でした。この授業で学習していたのは「三角形の相似条件」です。三角形についてはこれまで「合同条件」を習っていますが、その関係もあって「相似条件」を覚えるのはどうも混乱するようです。言葉だけを覚えようとせず、意味までしっかりと理解することでより正確に覚えられると思います。

鉛筆 10月25日(金) 今日の授業風景(2限目)①

 2時間目の授業を紹介します。

 3年5組は理科の授業でした。今日の授業では、「力のつりあい」に関する受験問題に挑戦していました。先生の解説によるとさすがに受験問題だけあって、幾つもあるハードルを1つ1つクリアしてしていかないと正解までにはたどり着けないとのことでした。頑張れ、受験生!

「校長のつぶやき」(10月25日)

 秋雨前線の影響なのか、来週の天気予報に傘のマークが多いのが気になります。今日明日のよい天気で、しっかりと日の光を浴びておきたいと思います。

 さて、明日はご存じの通り合唱コンクール当日です。生徒たちも明日の本番を前に、今日は最後の仕上げに取りかかることでしょうね。頑張ってほしいと思います。

 また明日には、来春卒業していく3年生の進路について協議を重ねる、「進路指導委員会」の1回目も予定しています。高校との関係で一部個別に協議を進めていることもありますが、学校全体として本格的に動き始める時期となりました。「受験は団体戦」とよく言われますが、特に担任と生徒がしっかりとコミュニケーションを取り、1人1人の進路選択を進めていきたいと思います。1・2年生の皆さんも、毎日のように高校の先生が来校されていることを十分に理解して、「雄山中学校の生徒は立派だ」と思われるよう、しっかりした挨拶整った服装に気をつかってほしいと思います。これは3年生を助けることにもなりますが、数年先の自分たちの評判もよくすることに結びつきますよ。「受験は団体戦」全校で力を合わせて頑張りましょう。