雄山中学校ブログ
3月5日(火) 今日の授業風景(2限目)②
1年4・5組は男女とも、体育館でバスケットボールに取り組みました。
女子のスピード感あふれるプレーを紹介します。
3月5日(火) 今日の授業風景(2限目)①
2時間目の授業を紹介します。
2年1組は英語の時間でした。今日の授業では、プレゼンテーションソフトを使った英語のクイズを互いに出し合いました。ちょうど教室を訪れた時には、好きなアニメの問題が出題されていました。なかなか難しい単語も使われていて、みんな英文をよく見ていました。
3月5日(火) 今日の授業風景(1限目)②
1年5組の1時間目は、社会の授業でした。学習していたのは、地理の南アメリカでした。先生から「南米で日本からの移民が多い国はどこですか?」と質問がありましたが、子どもたちには「ピン!」とはきていないようでした。何かの機会に、富山県からも第3アリアンサ村にたくさんの人が入植し、「富山村」を建設した歴史を伝えたいなと思います。
3月5日(火) 今日の授業風景(1限目)①
1時間目の授業を紹介します。
1年4組は数学の授業でした。今日学習していた内容は、円錐や球についてでした。中でも球の体積については数学の教員として教えにくいところではありますが、デジタル教科書の動画を積極的に活用し、生徒たちも「なるほど」と納得のある理解ができていたようです。
3月5日(火) 朝練、頑張っています! ~駅伝部~
朝のグラウンドでは、駅伝部が朝練をしていました。顧問の先生曰く、「今日は午後から天候が悪そうなので、朝の内にしっかり走り込んでおきます」とのこと。ウオーミングアップの後、各自の目標タイムを決めて1500mに取り組みました。
当HPに次年度の年間行事計画を載せました
次年度(令和6年度)の年間行事計画(3月4日現在)を載せました。
現時点では、入試に関する日程と卒業式の実施日は未定です。決まり次第、年間行事予定を更新します。
左の「メニュー」→「行事計画」→「R06年間行事予定.pdf」でご覧ください。
3月4日(月)今日の授業風景(6限目)
6時間目の調理室では、2年4組が「鮭のムニエル」の調理実習をしていました。焼き方次第では鮭の身が崩れてしまうので、とても大変そうでした。中には完璧に近い状態で焼き上げた班もありました。
3月4日(月) 今日の給食献立
今日の給食献立は、サーモンライス、牛乳、サクサクフライ、花野菜サラダ、春野菜チャウダー、いよかん でした。
本日のメニューは、受験生を応援する意味から「春いっぱいメニュー」になっています。フライは食べると「サクサク(咲く咲く)」、春野菜チャウダーは「受かっちゃうだー」、いよかんは「いい予感」だそうです。この給食を食べて、いいゲンが担げると嬉しいですね。
3月4日(月)今日の授業風景(3限目)②
2年4組は英語の授業でした。ここでも不規則動詞のカードを使って、ゲーム形式の学習を行っていました。このクラスでやっていたのは、(ご存じ)「UNO」に近い(真似た?)ゲームで、「原型」「過去形」「過去分詞形」「~ing」が一致しているか、原型が共通のものであれば自分のカードを捨てられます。ゲームが進められている様子をよく見てみると、担当の先生が加わっているだけでなく2人のALTの先生も加わっていました。
3月4日(月)今日の授業風景(3限目)①
3時間目の授業を紹介します。
2年6組は理科の授業でした。今学習しているのは「気象」に関する内容ですが、この授業では「温帯低気圧と前線はどんな関係なのだろうか」という学習課題を立て、寒冷前線と温暖前線、天気の変化について学習しました。
3月4日(月)今日の授業風景(2限目)④
1年3組は保健体育をしていました。
「身の回りの人はどのような目的で運動しているのだろう」とグループ活動をしており、家族や友人、テレビの人に焦点を当てて「うちのお母さんは健康のためにウォーキングをしている」「冬場は友達同士趣味でスノーボードをしに行く」「プロになってお金を稼ぐために毎日練習している」といった生徒からの様々な見方がでました。
大人になってみると学生時代の運動の習慣をそのまま継続していることに気付きました。新しいことを始めることは勇気がいりますから、今の時期から部活動のような運動を継続することは大切ですね。
3月4日(月) 今日の授業風景(2限目)③
2年2組は数学の授業中でした。現在は「確率」を学習中ですが、今日の授業では「起こりうる場合」を考えながらそれぞれの確率を求めていきました。
3月4日(月) 今日の授業風景(2限目)②
2年3組は英語の授業でした。この授業では2人でペアをつくり、不規則動詞の活用(意味、現在形、過去形、過去分詞形…)についてのカードを使って、ゲーム形式で楽しみながらその内容を覚えていきました。
3月4日(月)今日の授業風景(2限目)①
1年5組は数学をしていました。写真は優勝校と自分の学校の長距離走のタイムを比較して考察する活動で、「全体的に自分のチームは遅い」「でも速いタイムで走れる人もいる」「中位層が多いのが問題」等いろいろな意見をだしていました。
3月4日(月) 今日の授業風景(1限目)②
3年1・2組は体育の授業でした。中でも女子はバドミントンに取り組んでいましたが、今日はダブルスの試合形式で技術を磨きました。決まった時間が来たら対戦相手が入れ替わる仕組みでしたが、勝負に対する熱量にはかなりのものを感じました。
3月4日(月) 今日の授業風景(1限目)①
1時間目の授業を紹介します。
3年4組は理科の授業でした。この授業でも受検前の総合問題に取り組みましたが、その中にも当日の問題に関連する内容がきっとありますから、しっかりと間違いは確認しておきたいものです。
「校長のつぶやき」(3月4日)
新しい週(今週)は「勝負の週」です。それは皆さんご存じのように、7日(木)・8日(金)が県立高校一般入試の日だからです。試験日まではあと3日、当日に最高のパフォーマンスが発揮できるよう、特に体調管理を大切にしてください。
さて、先週金曜(1日)に、雄山高校の卒業式に参加してきました。私自身、小学校と中学校での勤務経験があり、それぞれの学校で卒業式を経験してきましたが、高校には高校の卒業式の感動がありました。小学校や中学校とは違い、「旅立ちの言葉」や合唱など華やかな演出はありませんが、凜とした空間の中で「大人の式」を感じてきました。小学校入学から高校卒業まで、子供たちの成長の過程に寄り添える教職の喜びを再認識すると同時に、雄山中の生徒が立派な大人に成長できるよう、本校の教育を充実させていかねばという思いを新たにした出来事でした。
再び会うまでの遠い約束
【1-3担任の先生とのお別れセレモニー】
1年3組の学級担任が産育休に入るため、本日までの勤務で学校をしばらく離れることになりました。
終礼では、学級担任から「君たちなら大丈夫!」と期待を込めた言葉を贈り、生徒からは花束とメッセージを贈りました。生徒からは合唱コンクールの発表曲『大切なもの』も贈られ、とても温かい気持ちになるひとときでした。やっぱり、学校っていいな、と思いました。
3月1日(金) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ちらしずし、牛乳、さわらの西京焼き、菜の花和え、すまし汁、ミニ桜餅 でした。
今日のすまし汁には、クラスに1~3枚の割合で「さくらにんじん」が入っているようです。もし自分のお椀に入っていたら、ラッキーな感じがしますね。
3月1日(金)【授業の様子】4限
【3年学年集会】
3学年全員が多目的ホールに集まり、次週の県立高校一般入試に向けた打合せを行いました。
進路指導担当の先生から・・・
「各高校から出された連絡プリントをすみずみまで読んで、よく理解する」
「この土日で高校に行っておく」
「当日は時間のゆとりをもって会場に向かう」
「別室対応があるので、少々体調が悪くても高校へ行く」等
の説明がありました。
心も体も入念に準備して、自分の実力を十分に発揮できるようにしてほしいというお話でした。
また、その後、学年主任の先生からは・・・
「受験は団体戦!進路選択は個人戦!・・・みんなならこの入試を乗り越えられると信じている」
「卒業式も間近に迫っている。授業は今日を含めなければあと3日しかない。感謝の思いで」など
の話がありました。
この後、各高校ごとの事前打合せを行いました。
がんばれ雄中3年生!
県立一般入試を受ける受けないにかかわらず、みんなでこの大切な時を過ごしましょう。