雄山中学校ブログ
今日の給食献立
今日の給食献立は、スタミナ丼(ご飯、豚肉の生姜焼き)、牛乳、ブロッコリーサラダ、すいか、えび団子入り冬瓜スープ でした。
3年生 【学年集会】「薬物乱用防止教室」(3限)
本日3限、ランチルームで保健講演会がありました。
NPO法人「富山ダルク」から2名の方が来られました。どちらも薬物依存の経験者の方でした。
さまざまな依存がありますが、富山ダルクでは薬物・アルコール・ギャンブル依存症の方々が悩みを語り合い、リハビリを行いながら依存症と向き合い、立ち上がろうとする方の支援をしているそうです。
話に力がありました。
深い苦しみを味わった人にしか言えない言葉がありました。
「誘われても断る勇気をもってください」
「断るには、ひとりではできません」
「周りの人を頼ってください」
強いメッセージをいただきました。生徒はよく聞いてメモを取っていました。
「教頭のつぶやき」(7月18日)
先ほどの記事にもありましたが、今日はとても暑いです。
朝のごみ拾いに出かけた際、自転車置き場に登校してきた生徒を見ると、
ハンカチやタオルで顔や頭の汗をぬぐう生徒をよく見かけます。
ヘルメットをしていると頭に汗をいっぱいかきますよね。
私は、そんな生徒に「(学校に)よく来たね」と声を掛けています。
私が学生のころは、学校に行くのは当たり前のこと。行かなければ親から叱られたし、
親は引っ張ってでも子供を学校に連れていったものでした。
・・・でも、今は違います。学校は絶対的なものではありません。
もちろん、我々、学校の立場は、「来たらいいことあるよ」「学校で学ぶことは大切!」と言い続けます。
しかし、それだけを言って通せる時代ではありません。いろんな学びの場もあります。
暑い中、汗をかきかき登校する生徒に、これからも「よく来たね」を伝え続けます。
いろんな背景をもちながらも学校に来た生徒をねぎらい、「一緒にがんばろう」と伝えたいです。
もうすぐ夏休みです。ご家族の方の協力もあって、何とか1学期をやり遂げようとしている生徒たちです。
ありがとうございます。
7月18日(木) 今日の登校風景
今朝は登校時間から猛暑です。玄関前のミストも稼働していますが、一瞬だけの清涼感かもしれません。
「校長のつぶやき」(7月18日)
本日は酷暑(最高気温予想35℃)の予報です。久しぶりの暑さですから、熱中症対策はしっかりと行いたいと思います。
さて今日の出来事といえば、3年生が3時間目に「薬物乱用防止教室」を予定しています。「私にはそんなことは関係ない」と思う人がほとんどだとは思いますが、一方で若者の薬物使用が後を絶たない現実もあります。以前勤務していた学校で、知り合いから薬物を勧められる内容のロールプレイを見たことがありますが、繰り返し巧みに勧められると、なかなか「NO」と拒否できない様でした。今日の教室を通し、まずは薬物乱用の恐ろしさをしっかり理解してほしいと思います。
また、今日からの4日間、学期末懇談会を予定しています。ご多用な中での来校となりますが、どうぞよろしくお願いします。
7月17日(水) 今日の授業風景(5限目)③
1年5組は音楽の授業でした。今日は合唱コンクールのクラス曲、「旅立ちの時」をしっかりと聞き直しました。曲を聴き終わると「難しい!」という声が聞こえてきましたが、もう曲の変更はありません。しっかりとクラスのみんなで力を合わせ、完璧な音取りをしていきましょう。
7月17日(水) 今日の授業風景(5限目)➁
1年2組は理科室で、1人1人ガスバーナーの使い方テストを受けました。班で実験をする時には、誰かを頼ることができますが、今日はそうはいきません。しっかりとマッチを擦ってガスバーナーを調節し、赤い炎を青白い強い炎にしなくてはいけません。みんな頑張りましょう。
7月17日(水) 今日の授業風景(5限目)①
5時間目の授業を紹介します。
2年3組は英語の授業でした。この授業ではプリントに取り組みましたが、教室がいつもの雰囲気ではありません。何らかの違和感を感じていましたが、そのなぞが解けました。それは机の配置です。「教え合い」がしやすいようにとなりの人と机を合わせていたのでした。なるほど。
7月17日(水) 今日の給食献立
今日の給食献立は、キムタクご飯、牛乳、揚げギョーザ、チャプチェ、中華スープ、杏仁デザート でした。
7月17日(水) 今日の授業風景(2限目)④
3年5組は保健の授業でした。この時間は「生活排水と健康」という視点から授業を進めました。学習の中では「循環型社会」についても触れましたが、その際には、最近はかなり耳にする機会も多くなってきた「3R(リサイクル、リユース、リデュース)」についても確認しました。
7月17日(水) 今日の授業風景(2限目)③
3年5組は社会科の授業でした。今日の授業では、教科書の「現代社会をとらえる枠組み」のところを学習しました。学習の中では、1人では生きていけない社会的な存在である「人」が、人の数だけある考え・意見をどうやってまとめ上げていくのか深く考えていたようです。
7月17日(水) 今日の授業風景(2限目)➁
3年3組は英語の授業でした。この授業では、結構な長さの日本語を英語に訳しているところでした。
7月17日(水) 今日の授業風景(2限目)①
2時間目の美術室では、2年4組が1学期最後の授業(美術)をしていました。作品の進度も様々で、色塗りも完成間近という生徒もたくさんいましたが、一方でまだまだ下絵が完成していないという段階の生徒も多かったようです。作品の完成は、夏休みの時間を使ってになりそうですね。
7月17日(水) 今日の授業風景(1限目)④
2年1組は理科の授業でした。今日の授業では顕微鏡を駆使して、水中の生物を観察しました。最後の2枚は、生徒がカメラをうまく使って撮影した顕微鏡の写真です。
7月17日(水) 今日の授業風景(1限目)③
2年5組は学期末の学級レク(バドミントン)に取り組みました。
7月17日(水) 今日の授業風景(1限目)➁
3年2組は家庭科の授業でした。3年生は幼児に関する内容を学習しているところですが、今日の授業では、幼児が生活習慣を習得する中での大人の役割について考えました。授業の途中には3歳児がひとりで着替えをするビデオを見ましたが、思春期真っ只中の中3生であっても、温かい目をして見たのが印象的でした。
7月17日(水) 今日の授業風景(1限目)①
1時間目の授業を紹介します。
1年3組は社会科の授業でした。今日の授業は教科書の「鉄から見えるヤマト王権」のところで、「ヤマト王権はどのように勢力を拡大していったのだろう」という学習課題を立て授業を進めました。
4枚目の写真は、奈良県馬見丘陵公園のナガレ山古墳です。作られた当時の前方後円墳がよく分かります。修学旅行でこういう所を見学してはどうでしょうか。
「校長のつぶやき」(7月17日)
早いもので、1学期も残すところ今日を入れて6日となりました。東海地方はそろそろ梅雨明け時期となりそうですが、当地・北陸地方は終業式辺りの梅雨明けでしょうか。
さて、昨日の記事でもお伝えしましたが、この夏休みに本校から北信越大会及び全国大会に出場する生徒が現れました。とても素晴らしいことだと思います。以前の壮行会で私の方から、「上位の大会を目指し、そこで出会う他校の素晴らしい選手から、多くを学んできてほしい」といった内容の話をしたことがありますが、是非この機会にこそ多くを学び取ってきてほしいと思います。そしてそこで感じ取れた「高い意識」を、雄山中学校に還元してほしいと願っています。頑張ってきてください、雄中ファイト!
全国大会・北信越大会 出場
先日行われた県選の結果を受け、本校から北信越大会・全国大会に出場する選手が出ました。本当におめでとうございます。(今後更に出場選手が増えた場合は、随時お伝えします)
【全国大会】
剣道女子・個人
【北信越大会】
剣道女子・団体
剣道女子・個人(2名)
陸上男子3000m・個人
卓球男子・個人
大会はいずれも、8月に新潟県(本校から出場する種目に限って)で行われます。
7月16日(火) 今日の授業風景(5限目)➁
2年4組は数学の授業でした。今日の授業は連立方程式の応用です。しっかりと問題文を読み、内容を理解し、連立方程式を立てることができれば、それを解くのはかなり上手になっています。1年生の1元1次方程式では歯が立たなかった問題でも、文字を2つ使えば立式も簡単になりましたね。