雄山中学校ブログ
5月31日(水) 今日の授業風景(2時間目)道徳・その2
前の記事の続きです。
1年1組は、教科書の「いつわりのバイオリン」という話を題材にしました。この話は、ドイツのバイオリン職人・フランクが自分の弱い心に負けて、弟子・ロビンが作ったバイオリンを自分が作った物だと偽ってしまった内容です。授業では、フランクが自分の弱さに負けて犯した過ちを反省する姿を通して、人間のもつ弱さや醜さを克服しようとする力について考えました。
5月31日(水) 今日の授業風景(2時間目)道徳・その1
今日の2時間目には道徳の授業をしている教室が多くありました。
1年3組は、教科書の「裏庭のできごと」という話を取り上げました。この話には、健二・雄一・大輔という3人の中学生が登場し、遊ぼうとしている時に誤ってガラスを割ってしまいます。そしてこの授業では、雄一と大輔という2人の友達のことを考えて悩んだ末に健二がとった行動から、健二の決断を支えていたものについて考えました。
5月30日(月) 今日の授業風景(6限目)
今日の5・6時間目に1年生は、先週行われた宿泊学習の新聞づくりに取り組んでいました。
話を聞いて回ると、「カレーが美味しく作れました!」等の楽しい報告がたくさん聞かれて、こちらまで嬉しくなりました。完成を心待ちにしたいと思います。
5月30日(火) 今日の給食献立
今日の給食献立は、揚げパン、牛乳、ミートボール、カレーミックスポテト、オニオンスープ、型抜きチーズ でした。
私事で恐縮ですが、久しぶりに給食で揚げパンをいただきました。本当に美味しかったです。某市の給食では「絶滅メニュー」となってしまった揚げパンですから、本当に味わっていただきました。(校長)
5月30日(火) 今日の授業風景(4時間目)
4時間目の授業を見てきました。
2年2組は数学の授業でした。学習していたのは、中2の数学でも「山場」の連立方程式です。解いていた問題は「加減法」の初歩的なもので、まだ一方の式だけ何倍かすれば解けるものです。きっと来週くらいには典型的な形も習うことでしょう。
2年3組は社会の授業でした。歴史の学習は戦国時代まで進んでいて、この授業では織田信長について学んでいました。歴史好きも少なくないはずですから、きっと興味津々で授業を聞いていたことでしょう。
2年4組は、ALTの先生も参加した英語の授業でした。この時間の区切りのいいところで、ALTの先生が考えてきた英語のゲームがスタートしました。
5月30日(火)職員室の風景
本日は職員室で、校長先生が生徒の生活ノートにコメントを書かれる姿が見られました。
校長先生が生活ノートを見るのはこれが3回目。
事前に生徒に予告した上で、朝、生徒が提出したノートに目を通します。ノートには校長先生を意識した言葉や普段通りの何気ない言葉が書いてあるそうです。校長先生は生徒とコミュニケーションが取れることを楽しんでおられる様子で、コメントを書きながら自然と笑顔になっている様子でした。
5月30日(火)町の議員さんたちが学校を見に来られました。
1限の時間に、副町長、議長さんを始めとした立山町議会の方々が来校されました。図書室のペレットストーブやランチルームのLED照明、3年教室の様子を見て回られました。
3年教室では、どの教室でも落ち着いて授業に取り組む様子について、議員さんからは「タブレットなどを使って授業に集中して取り組んでいる様子が分かった」との言葉をいただきました。
【視察後の会議室での話し合い】
5月29日 5時間目の様子
5限の様子です。1年生は宿泊学習でできなかった大縄跳びを学年レクリエーションで行いました。
人数が多いので、声を出し合っていましたが、なかなか跳べず苦労していました。
2年生はポスターの下絵を描いていました。
教育実習が始まりました
本日から教育実習が始まりました。今回は2名の本校卒業生が実習に取り組みます。教科は保健体育と社会科です。後輩たちに先輩としての姿を見せてくださいね。
校長先生から「教員として求められる資質と能力について」話がありました。
5月29日(月) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ご飯、牛乳、さばの味噌煮、こんにゃくサラダ、高野豆腐の含め煮、のり佃煮 でした。