雄山中学校ブログ
7月4日(火)放課後 【専門委員会】
今日は、前期最後の専門委員会がありました。各委員会では、前期の活動を振り返って、活動の見直しや新規提案が行われました。
保全美化委員会
1学年協議会
2学年協議会
3学年協議会
選挙管理委員会は、夏休み明けから始まる活動に向けて、準備をしていました。
生徒会執行部は、部活動の県大会に向けての準備を進めていたり、体育大会に向けてのスローガンを決めたりしていました。
7月4日(火) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ご飯、牛乳、揚げ餃子、ニラのナムル、厚揚げの中華煮 でした。
7月4日(火)【3・4限:体育大会団リーダー決め選挙】
今日の3・4時間目に、体育大会の団長・団リーダーを決める選挙を行いました。3年生にとっては中学校生活最後の体育大会です。そのため、それぞれの立候補者が、「一生の思い出に残る最高の体育大会にしたい」「何事にも全力で取り組み悔いの残らないようにしたい」と熱い演説をしました。どの立候補者からも、最後の体育大会を最高のものにしたいという熱い思いが伝わってきて素晴らしい演説でした。
1年生にとっては中学校生活初めての体育大会で勝手が分からないことも多いと思いますが、今日決まったリーダーを中心に学年の垣根を越えて1つにまとまり、体育大会を是非成功させてほしいと思います。
青龍団
白虎団
朱雀団
玄武団
投票の様子
「校長のつぶやき」(7月4日) 教室環境
2時間目の授業を見ていた時、2年4組の教室環境が素晴らしいことに気付きました。
教室後方のロッカー内はきれいに整頓されていて、教室横のフックにかけられたスポーツバックもきれいに並んでいました。見ていて清々しい気持ちになりました。
私自身が担任をしていた時には、授業参観や研究授業などの「ハレの日」には同じようにきれいにしたものですが、今日のような日常から整頓されていることが「当たり前」となっているところに感心しました。「よい環境でよい生徒は育つ」と思います。この「よい環境」を続けていってほしいと思います。
7月4日(火) 今日の授業風景(2時間目)
2時間目の2年教室をのぞいてみました。
2年5組は社会科の授業中でした。担当する教頭先生から、富山県の産業が発展してきたその土台にあるものを尋ねられていました。
2年4組は国語の授業でした。授業をのぞいた時には、担当の先生から、板書されたいくつかの短歌についての説明を受けていました。
「校長のつぶやき」(7月4日)
4月以降、担任の先生にお願いして、生徒の「生活ノート」にコメントを書かせてもらっています。生活ノートは担任と生徒とのコミュニケーションの場でもありますから、コメントを書かせてもらう前にはできるだけ「今日は校長先生が生活ノートを見ますよ」と伝えてもらっています。
ところで、日々の担任はとても忙しくしています。空き時間(授業が入っていない時間)が1時間しかない日もあります。そんな日には、私が生活ノートを見させてもらうことで担任の教材研究時間が確保できます。しかし、それより何より、私自身が生徒との結びつきを欲しているのかもしれません。朝のあいさつ然り。教師とは、子供とのよいコミュニケーションを通しエネルギーを蓄えていく類いの人なのかもしれません。
全校生徒の生活ノートにコメントを書き込むまであと少しです。「生活ノートは担任でやります!」と力強く断られるクラスもありますが、何とか全校制覇をめざしたいと思います。
7月3日(月)放課後【部活動:写真撮影】
今日からの3日間、3年生は放課後に卒業アルバム用の部活動写真を撮影します。1日目の今日は、主に屋内で活動する運動部が撮影にのぞみました。
卒業アルバムまで楽しみは取っておきたいという考えもありますが、少しだけですが紹介します。
男子バスケットボール部
柔道部
7月3日(月) 今日の授業風景(5時間目)
今日の5時間目に1年4・5組が、男女それぞれに体育でソフトボールの試合をしていました。
熱中症に備えて ~その2~
「WBGT」という指数をご存じでしょうか。これは暑さを表す指数で、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案されたそうです。
この「WBGT」を本校では毎日、黒球式熱中症計を使って測っています。譜面台を再利用した脚を付け、測り取った指数を保健室前に、「ほぼ安全」→「注意」→「警戒」→「厳重警戒」→「危険」の5段階でお知らせしています。もちろん「厳重警戒」や「危険」の時には、体育や部活動の内容変更も考えていく必要があります。
熱中症に備えて(保健室より)
保健室前の廊下に、熱中症対策についての掲示物が張り出されました。
これは養護教諭の先生が作ったもので、一目で熱中症について分かるようになっています。保健室前を通ることがありましたら、是非注目してください。