雄山中学校ブログ

会議・研修 4月9日(火)今日の授業風景(5限目)

【3学年:修学旅行のための準備学習】

 京都や大阪をめぐる班別学習のコースについて細かく調整する時間でした。

 スポーツ、歴史、和菓子、産業、伝統工芸などのテーマに分かれて、目的地や経路を決めていきました。見学や体験先へ電話連絡して、アポイントメントを取る班もありました。生徒は、移動にどのくらい時間が掛かるか分からないので、タブレットで経路を入れて調べる班が多かったです。

 

4月9日(火) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、米粉パン、牛乳、野菜たっぷり焼きそば、ボイルウインナー、チーズ、ナタデココフルーツポンチ でした。

 今日から1年生の給食がスタートです。おいしくいただきましょう。

4月9日(火) 今日の授業風景(2時間目)①

 2時間目の授業を紹介します。

 1年生は、各クラスで学級活動をしていました。次の写真は1年2組の様子です。このクラスでは担任の先生が中心となって、「生活ノート」の読み合わせをしていました。

4月9日(火) 今朝の登校風景

 今朝の登校風景です。

 自転車で登校してくる生徒は少なかったようで、「車で送ってもらいました」と教えてくれた生徒もたくさんいました。登校途中は風が強かったようで、少なくとも10人以上は傘が折れていました。学校には貸出用の傘も若干ありますので、利用の際には担任の先生に申し出てください。

注意 「校長のつぶやき」(4月9日)

 本日は荒天です。1年生の本格的な登校の初日となりますが、強い雨に加えて横風もかなり強く吹くことがあります。慣れない自転車通学の生徒もいると思いますので、安全第一で十分に気を付けて登校してください。

お知らせ 「令和6年度 学校運営組織」を記載しました。

 昨日、入学式後に1年生の担任紹介等を行いましたので、改めて本年度の学校運営組織をお伝えします。

 その「令和6年度 学校運営組織」は、左の「メニュー」>「関係者HP」から見ることができます。2・3年生の保護者については、昨年度までのパスワードで入ることができます。1年生の保護者につきましては、本日配布のプリントで当該パスワードはお知らせします。

 尚、新入生の「すぐーる(学校の連絡システム)」の登録が済みましたら、パスワードは今年度のものに更新する予定です。その際には、「すぐーる」を使って全校宛てにお知らせします。

4月8日(月) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、五目ご飯、牛乳、肉団子の甘酢あん、おひたし、桜すまし汁 でした。

 桜すまし汁には、桜かまぼこが入っていて春らしかったです。

4月8日(月)入学式後の風景

 入学式を終え各学級へと戻った生徒たちは、新しい担任の先生との初学級に臨みました。

 写真は配布物を確認している様子で、担任の先生と雑談しながらやわらかい雰囲気で進行していくのが印象的でした。

4月8日(月) 入学式 ~その3~

 生徒会長による「歓迎のことば」は、温かくもあり力強くもありました。また、新入生代表の「入学のことば」からは、これから始まる3年間の中学校生活に向けての期待感と強い決意が感じ取れました。

 その後は担任発表がありました。担任の先生がどんな人か、新入生たちの目が興味で輝いているようでした。

4月8日(月) 入学式 ~その1~

 本日9:30より、本校体育館で「令和6年度 入学式」を行いました。

 定刻通り、温かい拍手の中、担任の先生に続いて新入生が入場してきました。

 

 

「校長のつぶやき」(4月8日)入学式

 いよいよ入学式当日です。朝のところは天候ももちそうで何よりです。校庭の桜もかなり満開に近くなっていて、今日の温かさで更に開花が進むと思います。

 今、新入生のご家庭では、入学式へ向けて支度を整えている頃かと思います。学校の方では、教職員・在校生が皆さんの入学を心待ちにしています。交通安全に気を付けて、元気に登校して来てください。お待ちしています。

 

重要 入学式に関する確認事項

 いよいよ来週月曜・8日は入学式です。

 当日は多数、新入生の保護者の皆様に来校いただくことになります。入学式という「ハレの日」に不快な思いをしていただくことがないよう、以下の点を再確認していただければ幸いです。

受付

  時 間 : 8:30~8:40

  場 所 : 生徒玄関奥

  その他 : 「入学式」の看板の前には、写真撮影の長い列ができがちです。

        ご注意ください。

体育館の開場

  時 刻 : 9:00

        ※定刻までは、体育館入り口前にてお待ちいただきます。

  入場時間: 9:00~9:20

        ※9:20を過ぎると、来賓・新入生の入場となります。

入学式

  開 式 : 9:30

4月5日(金) 入学式の準備

 本日の午後からは、2・3年生が全員で力を合わせて入学式の会場を整えました。

 8日にはピカピカの1年生が入学してきます。学校だってピカピカにして迎えたいものです。

4月5日(金) 今日の給食献立

 今年度の給食が始まりました。約2週間ぶりの給食は、元気が出るメニューで再開です。

 今日の給食献立は、スタミナ丼(ご飯、豚肉の生姜焼き)、牛乳、ボイルブロッコリー、ミニトマト、五目汁、ヨーグルト でした。

4月5日(金)今日の授業風景(2限目)③

 2時間目の2年2組では、「自己紹介プリント」を作っていました。

 生徒たちのプリントで「夢」の部分が気になり注目してみました。「お金持ち」とか「電車の運転手」等々がありました。夢をもっていることはとても大切ですから、その実現に向けて一歩ずつ歩んでいってほしいと思います。

4月5日(金)今日の授業風景(2限目)①

 3年生は、引き続き体育館での活動です。

 この時間には、新しいクラスのチームワークを高める意味合いを込めて、レクリエーションを行いました。

 1つ目のゲームは「ブラインドウオーク」です。目隠しにマスク(新品)を目に付け、ペアの人の指示(声だけ)で反対側の壁まで歩いて行きます。クラスによって歩く方向がばらばらですので、互いにぶつからないで進むことろが見所です。

 2つ目のゲームは「エブリバディアップ」です。4~5人でチームを作り、互いに手をつないだまま立ち上がります。しかしその時の条件として、全員が足裏を床に付け続けなければなりません。見本を見せるつもりだった先生方は、見事に失敗しました。

にっこり 春の訪れ

 本格的な春を迎え、学校の花壇では色とりどりの花が咲き始めました。

4月5日(金)今日の授業風景(1限目)①

 2学年が学級をしている様子です。いよいよ今日から本格的に新しいクラスが始まります。教科書の配布や係活動決めなどを進めているようでしたが、さすがは2年生ということもあってテキパキと動いている姿が印象的でした。

「校長のつぶやき」(4月5日)

 1学期の2日目、入学式の前日(休みを挟んで)です。今日からは、おいしい立山町の給食が再開です。私自身、この日を待ちに待っておりました。

 昨日のHPでもお伝えし詳細については生徒たちにプリントを持たせましたが、今年度から校時を見直しました。プリントにも書きましたが、様々な条件を勘案した結果の対応であり、近隣中学校(中滑川地区)の下校時刻も考慮に入れたことをご理解いただけると幸いです。

 また、昨日のHPには、人事異動による転出・転入職員の紹介をしましたが、各クラス担任など教職員の配置については、入学式での発表を終える来週にご紹介します。少しお待たせすることになりますが、しばらくお待ちください。

 さて、昨日からの当HPのカウント数が815に達しています。たくさんの皆さんに見ていただいていることを嬉しく思います。もしかすると、新入生や卒業生もたくさん見ているのかなと考えています。

4月4日(木) 1学期始業式

 着任式の後、引き続き1学期の始業式を行いました。

 校長からの式辞(内容はメニュー左「校長室から」でご覧いただけます)の後は、いよいよ学年・学級担任の発表です。生徒たちにとっては、どのクラスになるのかと同じくらい注目の瞬間でした。中には思わず小さく声をあげてしまったクラスもあった程です。

 その後は、新2・3年生の代表1人ずつが作文を発表してくれました。2人とも、大変に立派な内容としっかりした態度で発表してくれました。

4月4日(木) 着任式

 新クラスで整列した体育館では、今年度転入してきた教職員の着任式を行いました。着任者は12名ですが、勤務日の関係等で参加できなかった2名を除き、10名の転入者を迎えて着任式を行いました。

 なお、この度の転出・転入者名については、メニュー左の「関係者HP」からご覧いただけます。

 その部分のパスワードは、昨年度からの変更はありません。

お知らせ 今年度から校時を変更します。

【保護者各位】

 本日、新2・3年生に「校時の変更に伴う下校時刻等の変更について(お知らせ)」というプリントを持たせました。校時の変更に関わる大切な内容ですので、ご確認をよろしくお願いします。

4月4日(木) クラス発表

・離任式を終えて旧のクラスに戻った生徒たちは、仮担任の先生から新クラスを教えてもらいます。(写真1枚目)

・その後、自分の荷物を持って新クラスへ移動します。(写真2~3枚目)

・旧の各クラスから集まった生徒たちが、新クラスで顔を合わせます。(写真4枚目)

・新クラスでも仮担任の先生が、その後の予定を伝えます。(写真5枚目)

 

4月4日(木) 離任式

 年度末に教職員3名の離任式を執り行いましたが、その後の人事異動に伴い、本日5名の離任式を行いました。残念ながら異動先等での都合がつかず、5名の内2名のみの参加ではありましたが、新2・3年生の生徒に対し温かく力強いお言葉をいただきました。離任された教職員のみなさん、これまでありがとうございました。

4月4日(木) 今朝の登校風景

 新年度初日。進級により下足置きの場所が移動していますが、これまで1年間の習慣で、生徒たちは去年までの入口へ向かおうとすることが多かったようです。「新2年生はこっちですよ」と案内すると、少し誇らしげな表情になりました。やはり進級は嬉しものですね。

「校長のつぶやき」(4月4日)

 今日からいよいよ新年度・令和6年度がスタートします。学年が1つ上がった生徒たちの登校姿が楽しみです。

 ところで、前年度に行った学校評価アンケートには、「HPで学校のことが分かってよかった」とか「安心した」というご意見を多数いただきました。年度末には、毎日全校生徒数を上回るカウント数を記録していましたし、引き続き今年度もたくさんの方に本校の教育活動を知っていただくため、当HPの充実に努めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

3月21日(金) 離任式

 今年度末で本校から転出する、教職員3名の離任式を執り行いました。長い者で1年、短い者で半年の勤務でしたが、これまでありがとうございました。

3月21日(金) 修了式

 引き続き修了式を行いました。

 各学年の代表生徒に修了証を手渡し、式辞となりました。また、本日は生徒指導主事が不在のため、教頭先生がから春休みの生活についてお話をいただきました。

3月21日(金) 最後のお役目

 この年度末をもって、生徒会執行部が入れ替わります。これまで頑張ってきてくれた執行部を代表して、生徒会長が全校生徒にお話をしました。さすがに半年間の生徒会運営を担ってきただけあって、話し方も内容も素晴らしいものでした。これまでの半年間、ありがとうございました。

3月22日(金) 作文発表

 1年生と2年生の各学年から、代表がそれぞれ作文を発表しました。

 1年生の代表生徒はこの1年間に頑張ったこととして、総合での発表や卒業を祝う会の準備を挙げ、そこでは協調性が養われ達成感も感じられたと話しました。また2年生の代表は、これまでの苦手なことから逃げる自分を克服し、前向きにチャンスととらえようとする思いを語ってくれました。

 2名とも立派な発表でしたよ。

3月21日 和み茶会~茶道部~

3月21日放課後、茶道部が日頃の稽古の成果を披露する「和み茶会」が開かれました。

凜とした雰囲気の中、一服のお茶でゆったりとした気持ちになれました。おいしいお茶を点ててくれました。

   

「校長のつぶやき」(3月22日)

 新聞等で既にご存じかもしれませんが、本校校長の人事異動がございませんでしたので、次年度も私が校長を継続することとなりました。まだまだ力不足は否めませんが、保護者・地域の皆さん、そして本校教職員の力をお借りして次年度の学校運営を円滑に進めたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 さて、話は前後しますが、本日は修了式の日であります。1年生195名、2年生223名に、しっかりと修了証を渡したいと思います。

ノート・レポート 先日の「平和学習」を終えて(2年生)~その4~

〔1組〕

 原爆について、自分や家族が体験したわけではないので、想像しづらかったり感じることも少なかったりしたけど、実際に自分の耳で話を聴いていると、原爆ドームを見に行くときの思い入れが強くなりました。知らないこともたくさんあったから、より真剣に平和学習に取り組みたいです。(※文章は少し変更してあります)

ノート・レポート 先日の「平和学習」を終えて(2年生)~その3~

 去る19日(火)に、広島から講師を招き実施した「平和学習」の感想を一部紹介します。

 

〔5組〕

 原爆や平和について、最初は知識がなくて他人事にしてしまっていた自分がいた。しかし今日の講演を聴き、当時の広島の悲惨な状況や祈念公園のについて詳しく分かり、自分自身、他人事にしないようにしたいと感じた。また、平和に暮らせることが当たり前ではないことを、後生に語り継いでいきたい。そして修学旅行では、貴重な機会を無駄にせず、更に詳しく知りたいと思った。(※文章は少し変更してあります)

 

ノート・レポート 先日の「平和学習」を終えて(2年生)~その2~

〔2組〕

 今日のお話を聞いて一番印象に残っているのは、「平和を祈る」という行為に国境はないということです。「平和の鐘」のことでは、宗教に関係なく作っていることやその上の地図には国境を付けていないということを知り、自分もいろいろな人々と一緒に、国や世界の平和を祈りたいと思いました。(※文章は少し変更してあります)

ノート・レポート 先日の「平和学習」を終えて(2年生)~その1~

〔3組〕

 「人が作ったものはなくすことができる」という言葉と、「家族の人にも来てもらえない人達」がとても響きました。広島に行った時には、手を合わせたいと思いました。あと、いつか爆弾がなくなる日まで、色んな人に(この話を)伝えていきたいと思いました。(※文章は少し変更してあります)

3月21日(木) 今日の給食献立

 今日のメニューは、五目ご飯、ふくらぎの蒲焼き、生姜びたし、とうふ汁、ミニトマト でした。

 そして今日は、今年度の給食最終日です。1年間、とても美味しくいただきました。

 

3月21日(木)今日の授業風景(3限目)

 2年3組の学級活動の様子です。生徒がなにやら冊子を持ち寄りいたるところで話し合っています。

 3組はクラスで文集を作ったようで、そのフリースペースにそれぞれメッセージを書いていました。「3年生になってもよろしくな!」などの言葉を交わし、温かい雰囲気の中最後の学級活動を終えました。

3月21日(木)今日の授業風景(1限目)

 2年6組の数学では、1年間のまとめとしてプリント学習に取り組んでいました。分からないところがあってもこれまでのノートを確認しながら自分で進めることができていました。

 

3月21日(木) 学級レク

 1時間目の2年4組では、「みんなで当てよう!2-4ウルトラクイズ ~アメリカンな豪華賞品付き!?~」という学級レクリエーションを楽しんでいました。

 教室をのぞいた時には、ホワイトボード(以下、「WB」と表示)を使ったゲームの真っ最中でした。ルールは次の通りです。

1、ある班が答えとなるワードを決め、自班のWBに書き他班から見えないように隠します。

2、その班は、そのワードのヒントを他班に伝えます。

  (この時は、「4文字の料理名」でした)

3、他班はワードの候補を絞り込むため、追加で質問をします。

  (「中華料理ですか」とか)

4、正解の発表です。(「ボルシチ」が正解でした)

 とても楽しそうに取り組んでいましたが、さすがに「ボルシチ」の正解班はありませんでした。明日で解散のクラスです。楽しい思い出が1つ増えてよかったと思います。

「校長のつぶやき」(3月21日)

 3月に入り春らしい暖かな日が続いていましたが、今朝は一転、出勤途中の橋の上は凍っていました。登校する生徒の皆さんも、道路の凍結には十分気を付けてください。安全第一でお願いします。

 さて、今年度も今日と明日を残すだけになりました。このような時期を迎え、本校の方でも今年度の振り返りと来年度の計画を立てているところであります。そんな中でも、大なたを振るう必要を感じている部分が「校時の見直し」です。授業時間の確保を最優先に、教員の超過勤務解消、部活動ガイドライン遵守を念頭に、最適解を導き出したいと考えています。内容が決まりましたら改めてお知らせいたします。どうぞよろしくお願いします。

部活動がんばっています!(茶道部)

 いつもの週であれば、お茶の先生は木曜に来て指導していただいていますが、今週は火曜の今日も来ていただいています。何故かというと、21日(木)にお茶会を予定しているからです。本番を前に、部員が一丸となり練習に取り組みました。

「3組解散まで あと〇日」

 1年3組の廊下に、クラス解散までの日数を書いた「日めくりカウントダウン」が貼ってあります。とてもとても手の込んだ絵が描いてありましたので紹介します。すごいですね。

 

3月19日(火) 平和学習を終えて(2年生)

 平和学習の講演会を終え、その感想を2年生の生徒に聞いて見たところ、大きく2つに分かれていたように思います。

 1つは、平和の大切さ・戦争(原爆)の悲惨さについてでした。中でも特に生徒の心に響いた話は、戦後80年近くが経過しようとしている現在においても、誰のものか分からない遺骨がたくさんあるという現実だったようです。「祈ってあげてください」と講師の方から言われたことに心が揺さぶられたと、ある男子生徒が教えてくれました。

 そしてもう1つは、講師の方の情熱です。「熱い方だった」とか「優しい方だった」とか感想は様々でしたが、熱量のこもったお話が、多くの生徒のハートへ届いたんだと思います。平和学習ばかりでなく、道徳教育の面でも素晴らしい話をしていただいたと思います。

 修学旅行まであと2か月もありません。今日聞いた講演会の内容が、現地・広島での平和学習をより意義深くしてくれるものと確信しています。

3月19日(火) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、キャロット米粉コッペパン、牛乳、スパニッシュオムレツ、なかよしサラダ、オニオンシチュー、クレープでした。

花丸 明るい選挙ポスター

 生徒玄関奥に、「明るい選挙ポスター」の優秀作品が掲示されています。とても素敵な色合いのポスターですから、横を通りかかった際には、是非注目してみてください。

 

3月19日(火)今日の授業風景(3限目)

 1年1組は英語で神経衰弱をしていました。「食べる」「eat」「ate」「eating」と書かれた札が組になっており、知識はもちろん他の人のめくった札を記憶しようと頑張っていました。英単語をやみくもに覚えるよりも、このような楽しい活動を通しての方が覚えは早いようです。

3月19日(火) 平和学習(2年生)

 3時間目の2年生は、ランチルームに集まり平和学習を行いました。

 この平和学習には、広島から講師をお招きしました。この方は「ヒロシマ平和ガイドクラブB.P.B」という会の代表の方で、今日だけでも富山県内の中学校3校で講演されるそうです。

 講演の初めに講師の方から「この中で広島に行ったことがある人」と質問がありましたが、生徒で手の挙がった人はいなかったようです。今日の講演を聴いていったいどういう感想をもつのか、とても興味深いです。

3月19日(火) 今日の授業風景(2限目)

 2時間目の1年3組は社会科の授業でした。授業の最後に担当の先生が「これで1年生の社会科の内容は終わりです」と伝えていましたが、この1年間の学習でとても多くの知識を吸収したことと思います。よく頑張りましたね。

重要 インフルエンザの流行による対応について

 先日来、本校でも幾つかのクラスでインフルエンザが流行ってきました。

 感染拡大が心配されますので、校医の先生や町教委と情報共有した後、今後の対応を検討します。対応が決まりましたら、「すぐーる」にてお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

「校長のつぶやき」(3月19日) ~追加~

 昨日から今朝までの当HPのカウント数が730を記録しました。

 今年度の初め頃が毎日300~400カウントで、修学旅行中でさえも1600程だったことを考えると、最近はとても多くの人に毎日見てもらえていることが分かります。おそらく卒業した3年生や、4月に入学してくる6年生も見てくれているのではないでしょうか。たくさんの人に見てもらえると、「頑張って更新していこう」とやり甲斐が出るものです。これからもできる範囲で頑張って更新しますので、どうぞお楽しみに!

「校長のつぶやき」(3月19日)

 今日の2年生は、「ヒロシマ平和ガイドクラブ」の代表の方を講師にお招きした平和学習を予定しています。もちろんこの学習は、5月に予定している修学旅行の事前学習の一環で行います。

 ところで、先日、ある防災の講演会に参加する機会がありました。そこで講師の方が「能登半島地震以来、皆さんの防災意識が高まっています」と言っていました。地震の経験が、地震災害を「他人事」から「我が事」に変化させたのでしょう。戦争や原爆被害を受ける経験は絶対にあってはいけませんが、原爆等の語り部さんからの話を聞くという間接経験からでも、平和の大切さをより「我が事」として考えられるようになってほしいと思います。

 

NEW 放送機器がリニューアル

 以前から都合がよくなかった放送設備が、この度リニューアルしました。(町の方々、ありがとうございました)

 使い方にも慣れる必要があるため、放送放送部員と広報委員も含めて業者の方から使い方をお伺いしました。

給食・食事 本日【3/18】の給食献立

  

 本日のメニューは、チャーハン、中華スープ、春巻き、バンサンスー、ヨーグルト、牛乳です。

 チャーハンは人気メニューです。立山町のチャーハンは、肉の塊がゴロゴロと入っていて食べ応えがあります。

バンサンスー(春雨サラダ)はさっぱりしていて、この2つのメニューを交互に食べるととてもバランスがよく、

ずっとおいしくいただけました。

 ごちそうさまでした。

3月18日(月) 今日の授業風景(4限目)

 4限目の1年5組は、3限から連続の社会科でした。学習していた内容がオーストラリアということで、オーストラリアの日本人学校で勤務経験がある校長先生に、ゲストティーチャーとして参加してもらいました。

3月18日(月) 今日の授業風景(3限目)①

 3時間目の授業を紹介します。

 2年5組は国語の授業でした。学習している内容は文法で、「付属語の種類をまとめよう」という学習課題で授業が進められました。

 その途中、助詞や助動詞を使ったゲームが始まりました。これは自分のおでこの前にある付属語を当てるゲームで、対戦相手とのやり取りでヒントを得ます。とても楽しそうなゲームでした。

3月18日(月)今日の授業風景(1限目③)

 1年4組は、学級活動でスイーツづくりを行いました。ホットケーキやクレープ、チョコクランチ等、班によって作るものが異なり、どの班も美味しそうなスイーツを作ることができていました。

3月18日(月)今日の授業風景(1限目②)

 1年2組の社会の様子です。世界の国々について学習してきましたが、現在はオセアニア州について学んでいるようです。ニュージーランドの話になった際には以前ラグビーWCで話題になった「ハカ」という伝統的な踊りを紹介されており、その迫力は生徒も驚いたようです。

3月18日(月)今日の授業風景(1限目①)

 2年2組の英語の時間です。写真は班で協力して英単語の早押しクイズに挑戦している様子です。4択ではありますがスペルをよく読まないと間違えてしまうように作られており、「ワンダフルってどう書くんだっけ?」と班員どうしで相談しながら楽しく活動していました。

「校長のつぶやき」(3月18日)

 今年度の最終週がスタートです。この1週間は水曜に「春分の日」があるため4日間となりますが、この期間で今年度のまとめをしっかり行うと共に、来年度への見通しを確かなものにしたいと思います。

3月15日(金)生徒会選挙 投票

 選挙管理委員の指示のもと、その後の投票は厳粛な雰囲気の中で行われました。実際の選挙では投票権は18歳からなので、そう遠くない将来の選挙で「学校でやっていた選挙に近いな」と感じることになると思います。その意味から、中学校段階で真剣に投票することは大切だと思いました。

3月15日(金) 生徒会役員選挙・立会演説会

 本日、午後の時間を使って生徒会役員選挙を行いました。

 5時間目には全校生徒(1・2年生)が体育館に集まり、立候補者による立会演説会を行いました。今回の選挙では、会長候補が2年生から2人立候補しましたので、後程投票を行います。また、副会長候補は2年生と1年生から各1名の立候補なので、同じく後程信任投票を行います。

 立候補者は全校生徒の前で自分で作った公約を発表していましたが、しっかりと立派な話ができていたと思います。

卒業式後、最後の学活・歓送

 卒業式を終えた3年生は教室へ戻り、最後の学活です。各クラスで思い出を語り合い、温かい時間を過ごしました。歓送では、3年生が感謝のメッセージやこれからの決意を伝えた後、元気よく旅立ちました。

         

 

3月15日(金)今日の授業風景(1限目)

 1年5組は理科の授業です。この授業では、3つの地点の柱状図と等高線の表示から読み取れる地面の傾きについて考えていました。始めは一筋縄ではいかなかったようですが、先生からの解説を聞いて理解が深まったようで「は~ん!そういうことか!」と声を上げて納得する生徒が多くいました。見ていていい雰囲気だなと感じました。

「校長のつぶやき」(3月15日) ②

 今朝から担任代行で、1年生の「生活ノート」にコメントを書いています。その中に卒業式や卒業生に関する感想がたくさんありましたので、その一部を紹介します。

 

【式の3年生を見て】

 ・3年生の様子を見ていて、お礼をする瞬間もそろっていたし、キレキレでやっぱすごいなって思いました。

 ・3年生の歌がとても印象に残りました。

 ・卒業生の歌、感動した。

 ・卒業式の3年の歌すごかった。

 ・3年生の合唱すごすぎた。

【卒業する3年生に】

  ・今日は卒業式がありました。3年生にはいろいろ助けてもらったので、いなくなるのはとても悲しい。

 ・式、少しさびしく思いましたが、3年生のみなさんの晴れやかな顔を見て、「ああ、よかったな」と思いました。

【祝辞について】

 ・卒業式のPTAの副会長さんの話がすごくよく感動しました。僕も将来、大変なことがあれば親のところに戻りたいと思います。

 

 在校生にとって「目指すべき目標」となっていたようです。感動の多い卒業式となり、とても嬉しいです。

 

3月15日(金) 選挙運動最終日

 今日はいよいよ、生徒会選挙の立会演説会・投票の日です。

 生徒玄関前では立候補者が、登校してくる人たちに最後の投票依頼をしていました。

「校長のつぶやき」(3月15日)

 昨日の卒業式では、多くの保護者の皆様に温かく見守っていただきありがとうございました。そのお陰もあり、3年生は清々しく本校を巣立って行けました。ありがとうございました。今日からは、3年生がいなくなった雄中です。新1年生が入学してくるまでは、少し校舎も寂しくなると思います。

 とは言うものの、今日も大きな出来事がひかえています。1つは県立高校一般入試の合格発表、そしてもう1つは生徒会役員選挙です。どちらもこれからを左右する大きな出来事です。

追伸、昨日の卒業式関連の記事をアップしていきたいと思います。

3月14日(木)卒業式を終えて ~裏側~

 卒業式の前日、最高のものにしようと働いた1、2年生の準備の様子です。心を込めた装飾で登校した卒業生も温かい気持ちになったことでしょう。支えた側の在校生の皆さんにも拍手を送りたいと思います👏。

重要 明日以降もお伝えします!

 本日、ネット環境があまり良くなく、3年生の中学校生活最後の日の様子がうまくアップできない状況です。おそらく、たくさんの学校からのアクセスが集中したためだと思われます。そのため、明日以降に関連写真をアップしていこうと思います。どうぞよろしくお願いします。

「校長のつぶやき」(3月14日)

 先程、卒業式が終わりました。在校生や来賓の皆様は、3年生より一足早く学校を後にされました。

 3年生は今頃、クラスで先生や友達と最後の別れの一時を過ごしていることでしょう。そして、きっと担任たちの中には、昨日と同じ様に涙でいっぱいの人もいることでしょう。一生の別れではありません。みんなで大人になって同級会でも計画してみては…

 さて、今日の式の様子は、この後アップしていきたいと思います。お楽しみにしていてください。

「校長のつぶやき」(3月14日) 

 昨日の記事に「卒業式前の『つぶやき』は最後になると思います。」と書いてはいましたが、前言撤回。卒業式前日の夕方に記事を作っておいて、当日朝にアップするように準備しました。

 

 この記事に題名を付けるなら、「やっぱり主役は生徒と3年生の先生たち」といったところです。私自身、担任を終えて既に10年、生徒を帰して職員へ戻って来た担任の目と鼻が赤いのを見て、教頭先生と「やっぱり我々は脇役ですな…」と意見が一致しました。毎日多くの時間を共にするのですから、それだけ関係も深く当然といえば当然ですが、正直なところ、その関係を「けなるい(羨ましい)」と感じました。

 

 卒業式は良い式にしたいですね。在校生の皆さんも、今年は脇役として一緒に素晴らしい空間を演出しましょう。

明日の卒業式の準備整いました。

在校生みんなで卒業式の会場、3年教室の準備をしました。

準備が整い、後は明日の卒業式を待つばかりとなりました。来賓・保護者の皆様のお越しをお待ちしています。

明日の3年生212名の旅立ちを在校生、教職員全員で温かく送りたいです。

5年ぶりの再会

高野小学校出身の3年生生徒が、小学校4年生の時にクラスで飼っていたカメが、中学校卒業のお祝いにやってきました。(当時の担任とその家族がずっと育ててきました。)

生徒達は「こんなに大きくなったんだ」と話しながら、当時を思い起こすようにやさしいまなざしでカメを眺めたり、餌をやってみたりしていました。

ほのぼのとした温かい時間が流れていました。

3月13日(水) 今日の給食献立

 今日の給食は「卒業お祝いメニュー」のようです。献立は、赤飯、牛乳、エビフライ、昆布和え、ミニトマト、紅白汁、お祝いデザート です。

 今日の紅白汁にも、3年生限定で「桜にんじん」が入っています。各クラスにこの「桜にんじん」は、10ずつ入っていると聞きました。ゲットできた人はラッキーですね。入ってなかった人も「心配ご無用」です。お祝いデザートのふたを取ると、中には白い桜が現れますよ。

3月13日(水)4限【3年生:学年集会】

 卒業式予行の後、3年生が体育館に残って最後の学年集会をしました。

 この集会では、学年担当の先生が順番に、「この3年間で立派になったこと」や「これから進む道は違うけど、それぞれの道で頑張ってほしい」等、思いを込めて話をしました。とっても温かい学年集会でした。