雄山中学校ブログ

4月19日(金) 今日の授業風景(2限目)②

 1年2組は理科の授業で、この時間には植物観察のフィールドワークに出かけました。そんな折、春先の暖かい気候につられて土の中から思わぬゲストさん・カエルが登場してきました。昭和の子どもだと必ず捕まえたと思いますが、令和の子どもたちは、このゲストさんがちょっと苦手なようでした。

4月19日(金) 今日の授業風景(2限目)①

 2時間目の授業を紹介します。

 1年5組は体育の授業で、体育館でスポーツテストの内ハンドボール投げの記録測定をしていました。よいフォームで投げている人は、やはり記録もよかったようです。

4月19日(金) 今日の授業風景(1限目)

 1時間目の2年3組は理科の授業でした。この時間の前半には炭酸水素ナトリウムを加熱して、そこで発生した気体を試験管に集める実験に取り組みました。

 1年生の時に習ったガスバーナーの使い方や水上置換による気体の集め方など、これまでに習ってきたことの積み重ねがこの実験には集約されているようです。

「校長のつぶやき」(4月19日)

 昨日、20日(土)に予定している学習参観に関して、「すぐーる」による配信を行いました。内容は2つで、1つは来校の際の駐車スペースについて、2つ目は授業参観時の写真撮影についてです。昨今、個人情報の拡散など肖像権の取扱いに関しては注意が必要です。その旨ご理解いただき、ご協力をよろしくお願いいたします。

部活動体験入部期間

 部活動体験入部期間の様子をお伝えします。

 次の写真は、茶道部、吹奏楽部(3)、ソフトテニス部、科学部(3)、バドミントン部(3)です。

4月18日(木) 今日の授業風景(6限目)④

 理科室では2年2組が実験をしていました。この実験では、第1段階で期待を発生させ、第2段階でその発生した気体と残った物質の性質を調べていきます。気体を石灰水に入れて振ったり、火のついたマッチを近づけたりもしました。残った物質に関わる実験では、フェノールフタレン溶液を加えた一方の試験管がきれいな赤に変色しました。

4月18日(木) 今日の授業風景(5限目)①

 5時間目の授業を紹介します。

 1年1組は英語の授業でした。教室をのぞいた時には、英語の自己紹介を聞いて内容を聞き取っているところでしたが、かなりリスニング力が身に付いている印象を受けました。きっと小学校からの蓄積でその力が付いているのでしょうね。

4月18日(木) 今日の授業風景(1限目)④

 2年1組の国語の授業です。この授業の学習課題は「自立語と付属語を見分けよう」で、復習を兼ねて学習内容に関連するオリジナル神経衰弱を行いました。内容が勉強といっても、勝負がかかると自然に燃え上がる人が出てくるものですね。

4月18日(木) 今日の授業風景(1限目)③

 2年4組は家庭科の授業でした。電子黒板には「もしも自然災害で住むところがなくなったら、どんなことで困るだろう?」と大きく示されていました。今年は大きな震災から始まりましたから、生徒たちにとっても必要感のある学習課題だと思います。

4月18日(木) 今日の授業風景(1限目)②

 1年5組は美術室に移動して授業を受けていました。教科書を使って担当の先生から絵の見方について教えてもらっていましたが、ぱっと見に「変な絵だな」と思うことがあっても、見続けていくうちに良さがじわじわ分かってくる「スルメの様な絵」が優れているのだと教えてもらいました。なるほど納得です。

ひと休み チューリップが満開を迎えました。

 桜の花はすっかり散ってしまいましたが、花壇のチューリップが見頃を迎えています。

 GWには毎年恒例の「砺波チューリップフェア」が開催されますが、本校では一足先にチューリップのお花見を楽しめます。明後日の授業参観で来校の際には、どうぞお楽しみください。