雄山中学校ブログ
6月16日(金) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ご飯、牛乳、豚肉とレバーのケチャップがらめ、ボイルブロッコリー、かき玉汁、メロン、ふりかけ でした。
今日の給食は、教育実習生の指導教官の先生にも試食していただいたのですが、おかずや牛乳が美味しいと言われたばかりか、「お米も美味しいですね」と褒めてくださいました。やっぱり本町の給食は美味しいのだと再認識できました。
6月16日(金) 今日の授業風景(3時間目)~教育実習生の授業~
前の記事と同じ授業です。
この授業では、バトンタッチの練習を中心に学習が進みました。学習課題を「自分に合ったダッシュマークを設定し、スピードに乗りながらバトンパスができるようにしよう」と設定し、スピードが落ちることなく次の走者にバトンを渡せるように練習しました。授業の最後には、学習のまとめとしてショートトラックではありますが実際にリレーを行いました。
6月16日(金) 「先生の卵」の授業 ~最終~
先週末、社会科の教育実習生が2週間の実習期間を終えて大学に戻っていきましたが、今日また体育の教育実習生が3週間の実習期間を終え大学に戻っていきます。この期間の総仕上げとして、3時間目に研究授業を行いました。
担当したのは3年3・4組の男子の授業で、取り組んだ競技はリレーでした。今日の授業には、本校の教員がたくさん参観したのはもちろん、実習生の指導教官の先生もわざわざ遠方から駆けつけてくださいました。指導教官の先生を前に、どこか安心した顔をしている実習生を見て、「心から(大学の)先生を信頼しているんだな」と感じました。
6月16日(金) 朝学習の様子(1年生)
朝学習の風景です。写真は1年4・5組の様子です。1年生にとっては初めての定期考査となり、静かに提出物等に取り組む姿が見られました。「まだ全然課題が終わってない」という声や、「もうすべて終わって自主学習に取り組んでいる」等生徒によって進み具合はさまざまでしたが、計画的に物事を進めていくことの難しさや達成感を味わう良い機会になればと思います。
「校長のつぶやき」(6月16日)
今朝は梅雨らしい空模様の登校となりました。それでも意外に生徒たちの様子には、どこかしら元気が戻ってきたような気がします。「おはようございます!」と声をかけると、傘の下から「おはようございます」としっかり挨拶を返してくれます。テスト勉強も大変ではありますが、新川地区大会に向けて頑張っていた疲れが取れてきたのかもしれません。
また、最近の変化として、登校時にマスクをしていない生徒が多くなってきました。少しずつですが「通常の生活」に戻りつつあるようです。
6月15日 授業風景(3、4限) 【3学年】
3学年では、総合的な学習の時間に「SDGs達成に向けて私たちにできることは何か~マイアクションをみんなと共有しよう~」をテーマに課題解決学習を進めています。
今日は、第1回目として、オリエンテーションやグループ決めをしました。
6月15日(木) 教育相談2日目(5・6時間目)
今日の5・6時間目は、全校一斉で行う教育相談の2日目でした。教室で待機している生徒たちは自習時間となりますが、大切な期末考査が来週に迫っていますので、自習に取り組むその姿からは学習への真剣さが伝わってきました。今日の生活ノートにも「自習時間があったので課題を終えることができました」とか、「静かな教室で集中できました」と昨日の1・2時間目を振り返る感想もありました。
6月15日(木) 4限終了から給食まで
4限が終わると、待ちに待った給食の時間です。「立山町の給食はおいしい!」と近隣の市町村にも知れ渡っていますが、何より4時間目まで何も食べていませんからみんなのお腹はぺこぺこです。おいしさも更に3割増しといったところです。
今回は、給食準備を進める1年生の様子を順に写真でお伝えします。
6月15日(木) 今日の給食献立
今日の給食献立は、新生姜ごはん、牛乳、鮭の照り焼き、小松菜サラダ、立山ポーク汁、アメリカンチェリー でした。
6月15日(木) 今日の授業風景(4時間目)
1年4組の4時間目は英語の時間でした。この授業では、今まで習ってきた英単語を復習するため、コンピュータを使いました。クラスの生徒は、赤・青・黄・緑の4チームに分かれ英単語のゲームにチャレンジします。生徒一人一人は、画面に現れる英単語を見て、正しい意味を4つの選択肢から選びます。また、日本語から正しい英単語を選び出す、逆のパターンもあります。正解すると自分のチームのビルに柱が立ちます。決められた時間内に一番高いビルを作ったチームが優勝です。
ゲーム性が加わると、生徒の集中力が高まっているように感じました。