雄山中学校ブログ
10月16日(月)【学級討議】
今日の6時間目に学級討議がありました。これは、後期の生徒会と各専門委員会が提案した活動計画に対して、学級内で議論するものです。各クラスでは活発に意見交換がなされ、来週開かれる生徒総会に向けて、「この活動はどういうものか」「実施の仕方を変えたらよいのではないか」といった疑問や改善案が提案されました。
10月16日(月) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ご飯、牛乳、あじのごまみりん焼き、にんじんしりしり(沖縄の郷土料理)、炊き合わせ、ふりかけ でした。
10月16日(月) 今日の授業風景(3限目)
3時間の体育館では、3年3・4組の男子がバスケットボールの授業中でした。
10月16日(月) 今日の授業風景(1限目)
1限目の授業風景です。
1年5組は国語の授業でした。この授業では、中間考査の解説を行っていました。今週前半の授業(5教科)では、この様にテストを返して解説を行うことが多いと思います。テストで間違った部分はまだ十分には身に付いていない内容ですから、この様な授業は大切にしてほしいですね。
1年3組も国語の授業でした。「方言と共通語」という内容を学習している今日の授業では、各地の方言が紹介されました。なかなか訛りがひどくて十分には理解できませんでしたが、生徒たちが聞いていたのは津軽弁の「桃太郎」だったと思われます。なぜか津軽弁を聞くとみんなが笑顔になります。訛りに温かさを感じるのかもしれませんね。
10月16日(月) 先生の卵
早いもので、教育実習の先生の実習期間も最終週となりました。今週中には、まとめとなる授業も計画されており、これまでの実習期間で成長した姿を見せてもらうことになっています。
さて、そんな実習生の先生ですが、今朝もクラスの生徒の「生活ノート」にコメントを書いていました。生徒との年齢差は10歳もありません。ベテランの先生とは違ったコメントが書かれていることでしょうね。
10月16日(月) さらにコミュニケーションを深めるために
1年4組の1時間目は学級活動の授業で、互いのコミュニケーションを深めるため「スゴロク・トーキング」に取り組みました。これは普通のスゴロクとルールは同じですが、コマ(消しゴム)が止まったところには「話題の種」が書かれています。「もし時計を戻せたら」というところに止まれば、その人がそれをきっかけに話をします。
またこのゲームでは決められた時間が経つとグループ替えが行われ、新しいグループでのコミュニケーションが進められます。このゲームをきっかけに、クラスメイトの新しい一面が分かるかもしれませんね。
10月16日(月) 朝の合唱練習がスタート
合唱練習まで2週間となりました。今日からは、各クラスで朝の練習がスタートしました。
写真は2年2組の女声パートと、2年5組のクラス練習です。
「校長のつぶやき」(10月16日)
新しい週は、雨模様の天気からスタートです。
そういう今週から、新生徒会が本格始動をしていきます。本日の学級討議、明日からの「秋のさわやか運動」、19日の生徒議会を経て、来週25日には生徒議会が行われます。「生徒自治」を目指して頑張ってほしいと思います。
また学級の方では、合唱練習が山場に差し掛かってきました。30日の合唱コンクールに向け、クラスの思いを1つに美しい歌声を響かせてください。
10月13日(金) 後期生徒会役員及び学級代表(代議員)任命式
本日の午後から全校生徒が体育館に集い、「後期生徒会役員及び学級代表(代議員)任命式」を行いました。
まず任命式に先立ち、先日行われた生徒会選挙の「当選証書授与式」を行いました。ここでは選挙管理委員長から生徒会長・副会長の当選者に証書が授与されました。
続いて行われた任命式では、校長から7名の本部役員へ、生徒会長から10名の委員長と34名の学級代表(代表1名)へ任命状を渡しました。そして最後に新生徒会長と校長から話がありました。
10月13日(金) 県中文祭での本校生徒の活躍
先日、新川文化ホールで行われた県中文祭では、本校生徒がたくさん活躍していました。
【放送部の司会・進行】
【吹奏楽部の演奏】
【科学部の発表】
【茶道部のお手前】