雄山中学校ブログ
9月14日(木) 今日の授業風景
5時間目の授業を紹介します。
1年1・2組女子の体育です。バドミントンに取り組んでいました。
2年5組の社会科です。立山町周辺の地図を使って、モニターに映し出された場所を特定していました。なぜかは分かりませんが、こんな活動はワクワクするものですね。
9月14日(木) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ご飯、牛乳、豚肉とレバーのケチャップ和え、なかよし和え、五目汁、豊水梨 でした。
※ 今日のデザートは、オレンジから豊水梨に変更になっています。
9月14日(木) 授業のICT化
1時間目の数学(3-4)の授業で、電子黒板とデジタル教科書、生徒のタブレットPCが使われていました。
学習内容は2次方程式の応用で、1枚の紙から直方体を組み立てる場合の「高さ」を求める問題に取り組みました。ICT機器の使用には長けているベテラン先生の授業でしたが、以下のような感想をもちました。
【よい点】先生・生徒共図形を描く時間を短縮でき、説明したり問題を解いたりする時間を確保できる。
【改善の必要を感じた点】電子黒板上のデジタル教科書機動に時間がかかり、生徒が待つ時間があった。
本校では今後も、ICT機器の有効活用について更に研究を進めていこうと思います。
9月14日(木)朝【令和5年度後期生徒会役員選挙 立候補者公示】
今朝、選挙管理委員長が、後期生徒会役員選挙の立候補者の公示を行いました。
今年度も、後期からは1・2年生が中心となって生徒会を運営していきます。また今回の選挙は立候補者も多く激戦となっていますから、選挙運動や立会演説会で全校生徒にどれだけ自分の気持ちを訴えかけるかが勝敗の鍵を握りそうです。
「校長のつぶやき」(9月14日)
新川地区新人戦2日前。1・2年生の中には試合のことで頭の中が一杯で、勉強も手に付かない生徒がいるかも知れません。特に、壮行会を昨日行ったことで、より一層「頑張らねば!」と思ったことでしょう。
さて、今朝の天気予報によると、今日の最高気温は35℃になるそうです。昨日も結構暑さを感じましたが、35℃といえば真夏に逆戻りの印象です。こんな日には、養護教諭を中心に熱中症の警戒を怠らないようにしたいと思います。早速、久しぶりの熱中症指数計に働いてもらおうと思います。
9月13日(水) 壮行会を行いました。
5時間目の後、今週末に迫った新川地区新人大会、そして月末に開催される県中学校駅伝大会、更には来月8日に予定されている中学校文化祭に向けて、全校生徒が体育館に集い壮行会を行いました。
初めての壮行会で、部長たちは緊張した様子で抱負を語りましたが、それでもその表情は希望に満ち溢れていました。
【準備をしている様子】
【野球部】 【陸上部】 【サッカー部】
【ソフトボール部】 【男子ソフトテニス部】 【女子ソフトテニス部】
【男子バレーボール部】 【女子バレーボール部】 【男子バドミントン部】
【女子バドミントン部】 【男子バスケットボール部】 【女子バスケットボール部】
【男子卓球部】 【女子卓球部】 【新体操部】
【 駅伝部】 【科学部】 【放送部】
【茶道部】 【吹奏楽部】
【3年生有志によるエール】 【生徒会長の言葉】
9月13日(水) 今日の給食献立
今日の給食献立は、じゃこ菜めし、牛乳、厚焼き卵、はりはり和え、じゃがいものそぼろ煮 でした。
教室照明のLED化
本校では現在、教室の照明を蛍光灯からLEDに変更する工事が進行中です。今日も1階空き教室の照明が、LEDに交換されました。
9月13日(水) 今日の授業風景(3時間目)その3
またまた前の記事の続きです。
【1年3組・体育】
この授業では、女子がバドミントンで男子が卓球に取り組みました。
9月13日(水) 今日の授業風景(3時間目)その2
前の記事の続きです。
【1年4組・社会】
この授業では、奈良時代の税について調べ学習を進めていました。
【1年5組・社会】
5組も社会科でした。今でも全国に多く残る古墳についての学習を進めていました。
9月13日(水) 今日の授業風景(3時間目)
3時間目の授業を見てきました。
【2年5組・英語】
この授業では、英語の双六ゲームが行われていました。サイコロを交互に転がしコマを進めるのは一般的なルールですが、コマの止まった場所には英語の質問が用意されています。楽しみながらもしっかりと英語の勉強になっていました。
9月13日(水)2限【3年1組:国語】
2時間目の3年1組では、国語で俳句の創作を行いました。「心が動く情景」を背景に俳句を創作するようで、タブレットを片手に屋外で撮影をしました。なかなかいいなと思える写真が撮れず苦労している様子も見られましたが、そんな苦しみも自分の糧にしてしってほしいです。
9月13日(水) 「思い」のキャッチボール
空き時間(授業を担当していない時間)の先生は何をしているのでしょうか?
担任の先生は、毎日の「生活ノート」にコメントを書いていることが多いようです。朝、登校してから終学活まで、担任が自分のクラスにいる時間は限られています。9教科の授業は多くて1時間、それ以外に道徳や特活・総合の時間があっても1日の大半は自分のクラスにはいません。そんな中、クラスの生徒たちとのコミュニケーションの手段がこの「生活ノート」です。「生活ノート」の1冊1冊、その中では様々なやりとりが日々繰り返されています。
9月13日(水) 朝練、頑張っています!
明け方の涼しさとは一変し、太陽が昇り始めると急に夏のような日差しが戻ってきた今朝。グラウンドやテニスコートからは、朝練の活気ある声が聞こえてきました。新川地区大会を控え、暑い中でも頑張っています。
【陸上部(短)】
【ソフトテニス部(男子)】
「校長のつぶやき」(9月13日)
体育大会・学校訪問研修会と、立て続けで大きな行事が終わりました。これからの数日間(勝ち残れば数週間)は、新チームとなった部活動が活躍する期間です。まずは新川地区大会、頑張ってください。
また、月末の県中学校駅伝や来月初めの「第28回県中文祭」も控えています。どの部活動も、これまで積み上げてきた努力の成果を十分に発揮してほしいと思います。(※駅伝部は先日、ケーブルテレビの取材を受けていました)
9月12日(火) 学校訪問研修 ~その4~
昼食後には、各種(教育、生徒指導、特別支援、初任・若手)懇談会が行われました。次の写真は、校長室で行われた「教育懇談会」の様子です。主に学校運営について、主任指導主事の先生とお話をさせていただきました。
その後は教科等に分かれ、少人数で指導主事に先生から指導・助言をいただきました。
そして最後は全体会で、主任指導主事の先生から1日の総括をいただきました。
この総括の中に、「多くの生徒たちは目と目を合わせて挨拶をしてくれた。きっと大人を信頼しているからだろう。」とのお話をいただきました。大人の一人として、これからも子供たちの信頼に応えていきたと改めて思いました。
9月12日(火) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ご飯、牛乳、サクラマスの米粉ザンギレモンソース、枝豆サラダ、ふるさとみそ汁、ふりかけ でした。
9月12日(火) 学校訪問研修 ~その3~
4時間目の「公開授業Ⅲ」です。
写真は順に、1-3道徳「支え合い、励まし合う友情」、1-5理科「気体の性質」、A組数学「正負の数」、B組学級「クラスのきまりを改めよう」、2年3・4女子体育「サッカー」、2-5技術「電気製品の安全な利用」、2-6数学「1次関数の性質と調べ方」、3-1音楽「曲想を味わいながら合わせて歌おう~混声三部合唱『友-旅立ちの時-』」、3-2社会「現代社会をとらえる枠組み」、3-3英語「Animals on the Red list」、3-5国語「故郷」、3-6理科「生物の多様性と進化」です。
9月12日(火) 学校訪問研修 ~その2~
3時間目の「公開授業Ⅱ」です。
写真は順に、1-5数学「方程式とその解き方」、2-2道徳「真の友情」、2-4理科「植物のからだのつくりとはたらき」、2ー5・6男子体育「ハンドボール」、通級指導教室、3-1理科「遺伝の規則性と遺伝子」、3-5数学「二次方程式の利用」、3-6社会「現代社会をとらえる枠組み」です。
9月12日(火) 学校訪問研修 ~その1~
2時間目の「公開授業Ⅰ」です。
写真は順に、1-1数学「方程式」、1-2家庭科「さまざまな食品とその選択」、通級指導教室、2-1社会「身近な地域の調査」、2-2英語「Homestay in the United States」、2-3音楽「合唱の楽しさを味わおう~混声三部合唱『瑠璃色の地球』」、3-1英語「Animals on the Red List」、3-3・4体育男子「サッカー」同じく女子「バスケットボール」です。