雄山中学校ブログ
11月16日(木) 今日の授業風景(4時間目)③
2年3組の教室に3・4組の男子が集まり、保健の授業を受けていました。学習していたのは「心肺蘇生」についての内容で、担当の先生が自分の経験を織り交ぜながら説明をしていました。
11月16日(木) 今日の授業風景(4時間目)②
1年2組は音楽の授業でした。今日の授業では校歌の練習に取り組みましたが、5番まである歌詞をしっかりと全部覚えている生徒もいました。さすが若い頭です。きっとすぐに覚えられるのでしょうね。
11月16日(木) 今日の授業風景(4時間目)①
4時間目の授業です。
3年5組は美術でした。自画像の続きに取り組んでいましたが、中には動きのある全身を描いている生徒もいました。
11月16日(水)3限【今日の授業風景】
3年1組では、数学をしていました。現在は「相似」という分野に入っており、証明に使う相似条件をおさらいしていました。
3年5組では、理科をしていました。「仕事」について話をしており、滑車等の道具を用いて物を運ぶ場合について考えていました。
2年5組では、国語をしていました。「1つの文章における序論と本論の役割について考えており、この時間では序論で提示されたことについて本論から読み取っています。」←これは生徒が私に説明してくれたことです。大変簡潔で分かりやすい説明だと感心しました。
11月16日(木) 今日の授業風景(2時間目)②
2年3組の2時間目は技術の授業でした。この授業では「オーロラキュート」のプログラムを書き換えました。このプログラムも段々と複雑になってきているようで、友達や先生と力を合わせながら進めていました。
11月16日(木) 今日の授業風景(2時間目)①
2時間目の授業です。
2年5・6組は保健体育の授業で、女子は体育館でバレーボールの練習をしました。今日の授業はバレーボールの1時間目なので、去年習ったオーバーハンドやアンダーハンドのパスの基礎を再確認しました。
11月16日(木) 今日の授業風景(1時間目)②
2年4組の1時間目は社会の授業でした。今日の学習内容は「市民革命の始まり」で、その革命により社会がどのように変化していったかを考えました。
11月16日(木) 今日の授業風景(1時間目)①
1時間目の授業を見てきました。
3年4組は数学の授業で、この時間には「相似な図形」の証明をしていました。2つの三角形の相似を証明するときに多いミスが、対応順間違いです。この対策として担当の先生からは、「2つの三角形を縦に並べてメモしておくとミスが減らせるよ」というアドバイスがありました。ちょっとしたミスで、せっかく解ける問題を間違えてしまわないよう、この小さなコツは大切にしたいですね。
「校長のつぶやき」(11月16日)
今、朝のあいさつ運動を終え、校長室に戻ってきました。
これまでにも何度かお伝えしてことではありますが、本当に本校の生徒は「おはようございます」と挨拶ができる割合が高いと思います。私が玄関前に立っているのは、毎朝の30分間程度ですが、あいさつ運動を終えると、私自身気持ちが軽くなるように思えます。
目と目をつなぎ「おはようございます」と互いに挨拶を交わし合うことで、「私はあなたを認めているよ」というメッセージを伝え合うことができるのでしょう。1日のスターにとって欠かせない大切な習慣だと思います。
11月15日(水) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ご飯、牛乳、ご飯がすすむ豚たまニラいため、添え野菜、ミニトマト、白菜鍋、とろろ昆布 でした。
※ 「ご飯がすすむ豚たまニラいため」は中央小の応募メニューでした。