雄山中学校ブログ

7月26日(水) 教員研修「子どものSOSの受け止め」

 先週には、生徒を対象にした「SOSの出し方」の学習を実施しましたが、本日の放課後、今度は教員を対象にした「子どものSOSの受け止め方」を学ぶ研修会を行いました。

 この研修会では、子ども達と同じ講師の先生にリモートで指導をいただき、町内の小学校からも先生方に参加いただきました。

7月26日(水) ALTの先生とのお別れ

 本校にはALTの先生が3名いましたが、先日1人の先生がアメリカに帰国され、今日またアイルランドの先生が帰国されることになりました。とても寂しいことですが、これまでに教えていただいたことをしっかり身に付け、この出会いの価値を高めていほしいと思います。

7月26日(水) 熱中症対策・ミスト2

 今日も大変な猛暑です。グラウンド横にミストの装置を付けてことは、昨日お伝えした通りですが、今日更に、玄関前にミストの装置2を付けてもらいました。

 早速今日の下校時から大いに活用していきたいと思います。

3階に展示されているもの

 3階・多目的ホールに楽しい作品が展示されていました。これは、技術科の夏休みの宿題になっている「動くおもちゃ」の見本です。それぞれの「カラクリ」もテクニカルですが、何よりデザインに心がひかれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、3階トイレ前には、これから受験に向けての問題集が並べられていました。

7月26日(水) 今日の授業風景(2時間目)

 2時間目の授業を紹介します。

 2年1組は数学の授業でした。今日はまとめの練習問題に取り組んでいるようで、答え合わせの時には生徒数人が黒板に解答を書いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年4組は技術の授業でした。今日はバッテリー(電池)の危険性を実感する目的で、単1電池とガムの包み紙を使ったショートの実験をしました。普段から乾電池の危険性など感じていないことが多いと思いますが、実際に紙が焦げる様子を見て、認識を新たにした生徒も多かったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年5組は社会科の授業でした。今日学習していたのは歴史の内容で、主に江戸時代について学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年6組も社会科の授業でした。富山市近隣の地図を使ったこの授業では、その中から「雄山中学校」「立山町役場」「(生徒自身の)自宅」「YKK滑川工場」等と共に、担当の先生と同じ名前の地区も探し出していました。

7月26日(水) 保健講演会(1年生)

 本日の2時間目、1年生がランチルームに集まり保健講演会に参加しました。

 富山国際大学から村上教授をお招きした今日の講演会では、「心の健康(対人関係スキルを身に付けよう)」という題で、相手の心も自分の心も大切にする方法について学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次の写真は、講演の中で「『日』という漢字に一本線をたして、新しい漢字を作ろう」という課題を解いているところです。こうした活動を通して、生徒は心の健康について深く考えることができました。

 今日学んだことをぜひ、今後の生活(特に学校生活)に生かしてほしいと思います。

7月26日(水) 毎日の予定

 オープンハイスクールの関係で、今日から3年生は「給食なし」で下校します。

 この様に各学年が違った校時となる場合があります。そんなとき、以下の方法で当HPから予定を確かめることができます。

 1、左側のメニュー「お知らせ・おたより」をクリック

 2、画面下の  < 〇/〇(〇) の予定> 【〇年生】 ①連絡事項

   に翌日の予定がアップされています。

 「学校の予定はどうだったっけ?」と思われた場合には、一度この方法をお使いください。

「校長のつぶやき」(7月25日)

 今日の放課後、2年生の勉強会(数学)に参加させてもらいました。

 会場の展開室には30~40人の生徒が集まって来ており、90分間の復習に取り組みました。指導する側も数学の担当が6人も集まっていて、その中から生徒が私に質問をしてくれると、何だか嬉しい気がしました。

 授業での理解が十分でなかった部分を、このように個別指導ができる教員の「ゆとり」は大切だなと改めて感じさせられる出来事でした。

7月25日(火) ミスト発生装置

 連日の猛暑に、熱中症対策が欠かせません。

 そのため今日、グラウンドの入口にミストの装置を設置しました。体育の授業や部活動、体育大会の練習の際には活躍してくれることと思います。

7月25日(火)3限【1学年総合:富山の魅力 再発見!】

 1学年は現在、総合で「富山の魅力 再発見!」というテーマの課題解決型学習をしています。生徒は自然や歴史、伝統工芸等たくさんの小テーマの中から、自らが興味のある分野について課題を設定し、その解決に向けて、本やネットで調べ学習をします。毎週少しずつ進めていく長期的な学習となるため、富山県のこれからについてじっくり考えることを通して、将来についても少し考えているようでした。

 

7月25日 2限【2学年:保健講演会】

 今日の2時間目、2年生がランチルームで保健講演会に参加しました。テーマは「性と生」です。中学2年生になった生徒には、少しずつ体と心に変化が訪れ、思春期ということも相まって戸惑いを感じる時期になるそうです。今回の講演会を通して、自分の成長を受け入れるよいきっかけになるのではないかと感じました。

7月25日(火) 合奏コンクールの選曲

 1時間目の1年3組では、合唱コンクールに向けての選曲をしていました。予め候補のが10曲ほど選ばれていて、それらを全て聴いた上で選曲に取りかかります。みんなで納得できた曲だと意識も高くなりそうですね。

7月25日(火) 合同学級レク

 1時間目の体育館には、2年1・3・6組が集まりました。その3クラスはそれぞれ、クラスで学級レクを計画していましたが同時に体育館を使うことになったため、急遽、合同の活動としたそうです。ドッチボールとビートバレーのどちらも白熱の試合でした。

7月24日(月)【スマホ・ネット安全教室】

 みなさんのご家庭では、スマホやネットの利用する際、家族で決めたルールがありますか?また、自分自身でもスマホ・ネットを使う際に気を付けていることはありますか?

 今日の1・2限に「スマホ・ネット安全教室」を実施しました。その中では、身近に潜むネットの危険性やスマートフォンを利用する際の注意点等を、警察の方からお話いただきました。ネットでは相手の顔が見えないためつい過激な表現を使ってしまいがちになり、そこからトラブルにつながることが多くあります。また、個人は特定されないだろうと安易に周囲の写真をSNSにアップした結果、そこから個人が特定されてしまうといったことも教えていただきました。

 各家庭では、お子さんのスマホ・ネット利用にルールを設けていることと思います。それに加え今日の講演会で、それらのルールの必要性を生徒自身が学ぶ良い機会になったのではないかと感じました。

「校長のつぶやき」(7月24日)

 今朝ある担任が、出勤簿にはんこを押しながら「(懇談会で)何人かの保護者の方から、毎日HPを楽しみにしていると伝えられました」と話してくれました。

 週初めの朝から、本当に嬉しいニュースを聞くことができました。今日も頑張ろうと改めて思いました。

7月21日(金)部活動の様子

個別懇談会を行っていますが、部活動は暑い中でも行っています。

吹奏楽部です。次の演奏会に向けて取り組んでいます。

美術部も思い思いに作品を描いていました。