雄山中学校ブログ

12月12日(火) 今日の授業風景(5限目)②

 5時間目の3年5組は、数学の授業でした。

 今日の学習課題はずばり「定規とコンパスで線分を三等分する」ことです。1年生で習った「(線分の)垂直二等分線」の作図を使うと、元の半分、その半分、またその半分…と分けることができ、それを幾つかずつ合わせて三等分ができそうではありますが、そうは問屋が卸してくれません。残念ながら2と3は「互いに素(1以外に共通の約数をもたない)」の数ですから、二等分を永遠に続けても三等分できる数には分けられないのです。

 しかし、授業を見ていると別の方法で三等分をやり遂げた生徒がいました。この方法を自分で考え出せたのであれば、かなりの力が付いています。

 線分を三等分するだけの課題ではありますが難問です。ご家庭でも皆さんで考えてみてはいかがでしょうか。

12月12日(火) 今日の授業風景(5限目)①

 5時間目の展開教室では、1年2組が音楽の授業で「箏」に挑戦中でした。

 このクラスは初めてではないらしく、箏の演奏では定番の「さくらさくら」を上手に弾いていました。

12月12日(火) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、米粉コッペパン、牛乳、グリルチキン、さつまいもとりんごの栄養たっぷりサラダ、スープスパゲッティ、チーズ でした。

会議・研修 12月12日(火)【授業の様子】2限

【2-4 国語の授業】

 習字の2時間目の授業。2年生は書き初めの課題である「称名の滝」を書きました。2枚書いた内の1枚を提出することになっていました。「どこが難しかった?」と生徒に尋ねると・・・

「の」・・・「途中で嫌になってしまう」「勢いを付けて書くのが難しい」

「名」・・・「2画目の斜めに伸ばすのが長すぎたり、短すぎたりしてバランスを取るのが難しい」

      「行書で、続けて筆を動かすのが難しい」

                            等という意見がありました。

欠席等の関係で、習字道具の準備できなかった生徒は、プリントに「称名の滝」や自分の氏名を何度も行書風に書いていました。みんながんばっていましたし、予想以上にきれいな字を書くなぁと思いました。

(書道歴20年以上のある教員より)