雄山中学校ブログ

【給食】12月21日は「富山のぶり」と「冬至メニュー」

 12月21日(月)の献立は、ごはん、牛乳、ぶりカツの甘辛煮、さっぱりシャキシャキゆず大根、冬至の七福汁、ミニトマト でした。

 

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 今日は「ぶりカツの甘辛煮」です。10月の「ぶりの照り焼き」、11月の「サクラマスの幽庵焼き」に引き続き、小中学生の皆さんに富山の魚を知ってもらうために無償でいただいた魚の3回目です。

 今度は、富山のぶりを「ぶりカツの甘辛煮」にしました。富山の海の幸に感謝していただきましょう。

 

 そして12月21日は、1年で一番、昼の時間が短くなる「冬至」です。

 昔から冬至には、ゆず湯に入ってかぼちゃを食べる風習があり、ゆず湯に入ると1年間風邪をひかないと言われています。

 また、冬至には「ん」のつく食べ物を食べると「運」が呼び込めると言われています。

 に、だいこ、れ、うどなど「ん」のつくものを「運盛り」(うんもり)と言い、縁起を担いできました。

 かぼちゃを漢字で書くと「南瓜」(な)で、こちらも運盛りの一つです。

 「冬至の七福汁」にも、に、れ、板こにゃくなど、「ん」のつく野菜が入っていました。

【掲載】冬の健康・安全に気を付けよう ~保健だより 12月~

 12月21日(月)、「保健だより 12月」を配付し、当ホームページの「おたより」のコーナーにも掲載しました。

 主な記事は、以下のとおりです。ぜひ、ご覧ください。

 

●12月の保健目標「冬の健康・安全に気を付けよう」

●冬休み「○○すぎ」に要注意!!

●インフルエンザの出席停止について

●「スクリーンOFF21時」結果発表

●あなたはインターネット依存症? ~セルフチェック~

【給食】12月18日は「雄中生による地場産食材アイディアメニュー」~ぽかぽかぽポトフ~

 12月16日(水)の献立は、昆布ピラフ、牛乳、えびフライ、フルーツサラダ、ぽかぽかポトフ、豆乳ブラマンジェ でした。

 

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 この日のメニューは、地場産食材学校給食メニュー応募の中から採用された、本校1年生によるメニュー「ぽかぽかポトフ」でした。

 以下、考案した生徒からのアピールポイントです。

 「私が考えた地場産食材メニューは『ぽかぽかポトフ』です。立山町産のカブや里いも、キャベツなどを使っています。カブは普段捨てられているカブの葉まで使うことを工夫しました。私の家では、寒くなるとよくポトフを食べるので、この寒い時期に給食でも食べられないかと思い、応募しました。このメニューは簡単にできるので、冷蔵庫に余っている野菜でも作れます。皆さんも作ってみてください。」


●クラスの皆に「ぽかぽかポトフ」を紹介する考案生徒

【お知らせ】2学期末懇談会での感染症対策について

 12月18日(金)から22日(火)にかけて、2学期末懇談会を開催します。

 「3密」の回避や消毒液の準備、サーキュレーターを活用した空気循環等、新型コロナウイルス感染症等の対策を十分に行いながら、お子様の学校での様子をお伝えしたいと思います。

 保護者の皆様にもマスクの着用や入室前の消毒をお願いします。

 また、ご来校前の検温をお願いしたく、発熱等の体調不良がある場合は学校にご連絡ください。別日に懇談会を設定します。

 ご協力のほど、よろしくお願いします。

【給食】12月16日は「雄中生による地場産食材アイディアメニュー」~立山ポーク! 地産地消 野菜あんかけ~

 12月16日(水)の献立は、紅鮭ごはん、牛乳、立山ポーク! 地産地消 野菜あんかけ、厚揚げの旨煮、スイーティ でした。

【立山町学校給食センターからのメッセージ】

 この日のメニューは、地場産食材学校給食メニュー応募の中から採用された、本校1年生によるメニュー「立山ポーク! 地産地消 野菜あんかけ」でした。

 以下、考案した生徒からのアピールポイントです。

 「このメニュで工夫したのは、立山町で育てたお肉や野菜をあんかけにして一緒に食べられるようにしたところです。私は、野菜が苦手なので大好きなお肉と一緒にしてあんかけにしたら、野菜が食べられました。みなさんも、苦手な野菜があったらあんかけと一緒にして食べてみてください。」


●クラスの皆に「立山ポーク! 地産地消 野菜あんかけ」のアピールポイントを紹介する考案生徒

 


●教室を訪問し、今日のメニューの特徴や地場産食材について説明する立山町学校給食センター・森栄養教諭