雄山中学校ブログ
11月9日(木) 今日の授業風景(2時間目)③
前の記事の続きです。
2年4組は数学の授業でした。平面図形の学習の中で、今日の授業では「対頂角」や「同位角」、「錯角」を習いました。対頂角や同位角はそんなに見付けにくくないですが、錯角は慣れるまで見付けにくいものですから、早く慣れてほしいと思います。
11月9日(木) 今日の授業風景(2時間目)②
前の記事の続きです。
2年3組の2時間目は技術の授業でした。この授業では、PCを使って「オーロラキュート」の制御をします。そのため、1つ1つプログラムを組んでいるところでした。
11月9日(木) 今日の授業風景(2時間目)①
2時間目の授業を紹介します。
1年3組は数学の授業でした。今学習を進めているのは「比例」で、この時間にはグラフの描き方を習いました。学習の過程では、生徒同士の「学び合い」を取り入れていました。
11月9日(木) 今日の授業風景(1時間目)
1年4組の1時間目は技術の授業でした。木工をしているこの授業では、作品作りもかなり進んできたようです。
「校長のつぶやき」(11月9日)
今朝も良い天気です。降水確率も0%、貴重な1日です。
さて、今日の大きな行事といえば「高校説明会」です。午後から私立学校6校と、県立学校10校の方々に来校いただき、それぞれの高校の魅力を伝えていただきます。3年生の皆さんと保護者に皆さんにとっては、間近に迫った進路選択の大切な情報収集の機会になります。疑問点を残さぬよう、分からない点は質問していただきたいと思います。
ところで、昨日(8日)の午後に、県中学校長会の研修会に参加してきました。この研修の大きなテーマ―は「学校における働き方改革」で、全国各地の学校で「働き方改革」を進めてこられた講師の方から講演をいただきました。この講演を聴き終わり、私は大きく2つの大切な視点を得ました。1つは、「教師の時間的なゆとりは、教育の質の向上に結びつく」ということ。そしてもう1つは、「学校の『当たり前』を疑ってみることが改革の出発点である」ということです。生徒・保護者・教員のそれぞれが望む「質の高い教育」を目指し、新しい視点も取り入れながら改革を進めていきたいと考えています。