雄山中学校ブログ

「校長のつぶやき」(12月15日)②

 3年2組が学級レクでスイーツづくりをしているのは、前の記事でお知らせした通りですが、その中の男子班のメンバーが校長室へホットケーキを届けてくれました。

 そのホットケーキは、2限目に一人でこっそりといただきました。とっても美味しかったです、ごちそうさまでした。

12月15日(金) 今日の授業風景(1限目)③

 音楽の授業で、箏の練習をしていたのは1年3組でした。今日も大師範の先生がいない授業ではありましたが、音楽の先生と練習を進めました。先生の話では、いよいよ次の授業が箏の最終授業だそうですから、次は曲を完成したいですね。

12月15日(金)今日の授業風景(1限目)②

 3年2組は、学級レクリエーションとしてスイーツづくりをしていました。パンケーキやクレープ、チーズボールにカップケーキと作るものは様々でしたが、「フルーツ缶切ってくれ~」「デコレーションよろしく!」「俺パンケーキひっくり返すわ~」とそれぞれが協力し合って製作している姿が印象的でした。

12月15日(金) 今日の授業風景(1限目)①

 1時間目の授業を紹介します。

 2年1組は理科の授業でした。この授業では、組み立てた電気回路の電流を測る実験に向けて、その準備を進めました。担当の先生から「実験を始める前に予想を立てておくことが大切」というアドバイスを受け、回路の電流の強さに関しての予想を立てる場面がありました。

「校長のつぶやき」(12月15日)

 早いもので12月も折り返しとなりました。週間天気予報でも雪だるまが見られるようになり、いよいよ冬本番を迎える頃でしょうか。

 さて、昨日の当HPの記事でも紹介しましたが、3年生の数学の授業に自動車が登場しました。それを見ながら私は、以前に見た小学校社会科の授業を思い出していました。

 その授業は、確か社会インフラに関わる学習だったと記憶していますが、担任の先生が本物の信号機を持ってこられました。道路で見ると大きさを実感できない信号機(LEDではない昔のもの)ですが、教室で見ると驚くほど大きいものです。大人の私でさえ記憶に残っているのですから、体の小さい小学生にとってはどれだけの衝撃だったか想像ができます。その後、この授業を受けた児童たちが街角で信号を見る目は、確実に変化していたことと思います。

 その意味からすると、昨日の数学の授業は、円錐の容積を比べるだけでも十分な授業内容ではありましたが、そこに本物の自動車が登場することで、子供たちの記憶に強く残ったのではないかと思います。