雄山中学校ブログ

グループ 【5/2(木)午後】大切な会議がありました。

【「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」推進委員会】

 今年度は、7月に実施することになりました『14歳の挑戦』ですが、2学年にとって重要なこの事業について、

 学校・保護者・地域(商工会)・教育委員会の代表が集まって、話し合いました。

 近隣の中学校も同時期に開催することから、事業所の確保をどうするかなどが議題に上がりました。

 毎年、2学年はこの活動で自分の将来や働くことそのものについて、たくさん考える機会をいただいています。

 ぜひ、今年度もたくさんの人々に支えていただき、貴重な経験ができればと考えております。

 ご協力の程、よろしくお願いいたします。

【令和6年度学校運営協議会】

 本日は、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」推進委員会に続いて、もう一つ重要な会議が行われました。

 聞き慣れない名前ですが、「学校運営協議会」というものです。

 地域や保護者の方々と一緒に学校をつくっていこうと話し合う会議です。

 本年度は、学校職員も含めて8名の委員でスタートしました。

 まず、立山町教育長から、委員に委嘱状が渡されました。

 その後、校長から本年度の学校経営方針が示され、委員の方々からたくさんの意見をいただきました。

 「地域の様々な人と学校が交流できる機会があればよい」

 「『働き方改革』で行事が削減されているけれど、生き方を学ぶ学校行事、生徒会活動を大切にしてほしい」等です。

 本年度はこの後、10月と2月に集まって話し合います。

 よりよい学校づくりのため、建設的な会議にしていきます。

 

音楽 5月2日(木) 今日の授業風景(3限目)②

 3時間目の音楽室では、1年1組が授業をしていました。今日の授業ではしっかりと校歌を覚えます。本校の校歌は春夏秋冬の4番目まであり、すべてを直ぐに覚えることは難しいでしょうが、みんな頑張っていました。また練習の中で担当の先生が「たけのこニョッキ方式で歌うよ」と言うと、まるで春先の竹林の様に、何人かの生徒が「ニョキィ」「ニョキィ」と立ち上がっては歌い始めました。積極性がとてもいいですね。

会議・研修 5月2日(木) 今日の授業風景(1限目)

 1時間目の理科室では、1年5組が「実をつくる花はどのようなつくりで、どの部分が実や種子になるのだろうか?」という学習課題を立て、アブラナの観察に取り組みました。観察にはルーペや顕微鏡を使用しますが、観察した内容はレポートにまとめます。観察の様子を見ていると、植物学者の卵がたくさんいました。