雄山中学校ブログ

鉛筆 9月20日(金) 今日の授業風景(1限目)②

 3年6組は数学の授業でした。今日の授業では「関数 y=axの世界を広げよう」という内容で、落下運動に関する適用問題に取り組みました。課題解決の場面では、表を利用することが「ヒント」として示されていました。

「校長のつぶやき」(9月20日)

 昨日はテスト期間の初日でしたが、学習は順調に進められたでしょうか。

 これまで多くの生徒を見てきましたが、成績を伸ばした子の多くが時間を上手に使えていました。3年生の部活動引退をきっかけにいつもより朝早く登校し、多くの生徒が登校してくるまでの間に数学の問題集に取り組んだ生徒。昼休みの10分間を積み上げることで、授業で分からなかったところを減らしていく生徒。中には夜が苦手なので8時ぐらいには寝て、朝4時頃から勉強に取り組むという生徒もいました。そして私自身も「夕食前の1時間」を大切にしていました。

 「学校の勉強は社会に出ても役立たない」という意見も度々耳にしますが、新しい知識を自分にどう取り込んでいくかを学ぶことが、学生時代の学習の真の目的だと思います。しかもその方法は人によって異なり、人のよい方法は自分のよい方法とは限りません。自分を知って自分に合った学び方を身に付けていくことで、大人になっても通用する人間となれると私は考えています。

 中間考査まであと1週間。全力で取り組むことで学ぶことも多くなると思います。頑張りましょう。

鉛筆 9月19日(木) 今日の授業風景(5限目)③

 2年5組は数学の授業でした。1次関数の学習を進めているこのクラスでは、式からグラフ、またその逆でグラフから式を作ることを学習していました。その際には、少人数の学習班を作って互いに教え合いを取り入れていました。