雄山中学校ブログ

体育・スポーツ 6月5日(水) 今日の授業風景(2限目)⑤

 2時間目の体育館では、3年3組が試合形式でバレーボールに取り組んでいました。バドミントンコートを使った少し狭いコートですから、野球部など肩の力が強い生徒がサーブを打つと、ボールがすぐにエンドラインを割っていました。それにしても、サーブには打つ人が取り組んでいる種目(例えば、野球やバドミントン)がよく表れるものですね。

会議・研修 6月5日(水) 今日の授業風景(2限目)④

 2年5組は国語の授業中でした。「クマゼミ増加の原因を探る」という沼田英治さんの文章について、「文章と図表の関係に注目して内容を読み取ろう」という学習課題を立てました。

 文章と図表の関連性をしっかり理解することは、立山町で取り組んでいる「読み解く力」の「イメージ同定」の力です。授業の中でもこの「読み解く力」を高めて、この面からも学力を高めていきましょう。

 注:教室の後ろで授業を観察しているのは、教育実習の先生です。

会議・研修 6月5日(水) 今日の授業風景(2限目)③

 2年3組も英語の授業でした。この授業では英作文の特訓をしていたようで、生徒たちの机上には「英作文を得点源にしよう!Project」と題したプリントがありました。そのプリントには詳しい手順も書かれていて、「これなら順を追って何とかできるかも」と思いました。

会議・研修 6月5日(水) 今日の授業風景(2限目)②

 1年1組は英語の授業でした。教室をのぞいた時には、電子黒板から聞こえてくる英会話について練習を進めていましたが、黒板には「駅:station」や「~を練習する:practice」、「歌手:Singer」、「夢:dream」…等の単語練習の跡が残っていました。きっと授業の前半に練習していたのでしょうね。

会議・研修 6月5日(水) 今日の授業風景(2限目)①

 2時間目の授業を紹介します。

 1年3組は国語の授業でした。この時間には、担当の先生が「思考ツール」の様な図を黒板に書いたので、もしかすると文章を書く前の準備として、中心になる事柄のイメージを膨らませていたのかもしれません。その時のポイントとして、「比較」や「共通点」・「相違点」等の板書がありました。