雄山中学校ブログ

【3年生】つらくなったときは、どうするの?~SOS教育~

 7月16日(木)の6限目に、3年生対象の「SOS教育」を実施しました。

 講師に白井修之先生(東部教育事務所 主任生活指導主事)をお迎えし、「ストレスへの対処法」「困ったときに頼れる人・場所」「友達がつらそうにしていたらどうしたらよいか」等、映像資料を用いて分かりやすく教えていただきました。

 

  •  「心の調子はどうですか?」…赤ちゃんは「お腹が空いたから」「かまってほしくて」泣く(SOSを出す)けれど、中学生はどうやってSOSを出したらよいだろう?

  • ワークシートに自分の気持ちを改めて書いてみることで、今の自分の心を見つめながら白井先生の話を聞くことができました。
     

~生徒の感想文からの抜粋~

  • いつも友達の悩み事を聞いているけれど、今日の話から今まで以上に真剣に聞いてあげようと思いました。自分がストレスを感じた時には、よく寝る・よく食べる・好きな芸能人を見るなどして対応したいです。信頼できる友人もいるので、お互いに支え合ってストレスを乗り越えていきたいです。
  • 悩みがあっても相談できず抱え込む人がいたら助けてあげられるように、相談されるような人になることを心がけて過ごしていきたいです。自分が悩んだときも一人で苦しまないように、相談できる人を見つけておきたいと思いました。
  • ストレスは、人間である限りできてしまうものだから、自分に合った方法を見つけて解消することが大切であることを学びました。自分を支えてくれる人もいるので頼りにしながら、あまりストレスをためすぎないように気を付けて生きていきたいです。
  • ストレスは人によって個人差があることや、重くならないように解消していかないと体と心に影響が出ることが分かりました。悩みができたときは、できるだけ早めに解消したいです。また、友達の悩みを聞くときは、まず共感してあげることが大切であることが分かりました。
  • 自分はあまり「ストレス」について深く考えたことはなかったので、よい機会になりました。自分が普通のことだと思っていることも、人によっては負担に感じることがあることを知りました。悩みをもつ人から相談されたときには、相手の心に寄り添いつつ、よい解決策を見つけてあげられると上手な聞き手になるのかなと思いました。

【給食】7月15日は「キムタクごはん」

 7月15日(水)の献立は、キムタクごはん、牛乳、さばのごまみりん焼き、おひたし、じゃがいものみそ汁、ミニトマト でした。

「キムタクごはん」とは、豚キムチとたくあんを使った混ぜごはんです。子どもたちに漬物をもっと食べてほしいという願いから、長野県の管理栄養士さんが2002年に考案しました。

キムチは、免疫力を高める発酵食品です。色合いもよく、歯ごたえもよい「キムタクごはん」をおいしくいただきました。

(出典:「給食ものしりカレンダー」立山町学校給食センター)

【お知らせ】修学旅行の取り止めについて

 7月10日(金)、お子さんを通じて「修学旅行の取り止めについて(お知らせ)」を配付しました。

 

●修学旅行の取り止めについて(お知らせ)

 政府により発令されていた新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言が、5月25日に全国で解除されました。その後、都道府県をまたぐ移動制限も解除されるまでに至りましたが、全国での感染者が100人を超える状況が現在も続いており、第2波の到来も危惧されます。

 このような状況を鑑み、苦渋の決断ではありますが、生徒たちの「安全・安心」を第一優先に考え、9月半ばに延期しておりました第3学年修学旅行を取り止めることにいたしました。

 修学旅行を心待ちにしていたお子様のことを思うと誠に残念ではありますが、保護者の皆様には今般の状況をご賢察いただき、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 

 詳細につきましては、配付プリントをご覧ください。

 →修学旅行の取り止めについて(お知らせ)

【給食】7月7日は「七夕メニュー」

 7月7日(火)の献立は、枝豆しそごはん、牛乳、星形コロッケ、コーン和え、七夕汁、天の川ゼリー でした。

 七夕汁は、そうめんを天の川に、オクラを星に見立ててあります。また、オレンジ色と黄色の星形かまぼこが入っていて、これらは織姫と彦星をイメージしたものです。

 季節感あふれるメニューを教室でおいしくいただきました。

(出典:「給食ものしりカレンダー」立山町学校給食センター)

【始動】 栄光をつかみ取るために ~体育大会団役員決め~

 7月2日(木)6限、3年生が体育大会に向けて団別に集まり、役員決めをしました。

 約1週間前から、団長・パフォーマンスリーダー・マスコットリーダーに立候補した生徒の決意表明書が3階多目的ホールに掲示され、休み時間や放課後は多くの生徒が読んでいました。

 このような決意表明書の掲示期間を経て、団ごとに分かれて立候補者が演説する場をもち、その後投票を行いました。

 どの団の役員候補者にも、団を背負う情熱が感じられ、団員たちもその思いを受けて真剣に投票に臨んでいました。

 感染症対策のため、団ごとの集まりは広いスペースをし使用しました。

・朱雀団(武道場)…1人1人が、責任をもって投票しました。

・白虎団(3階多目的ホール)…団長が決定し、意気込みを語りました。 

・青龍団(ランチルーム)…耳を傾け、しっかり聞いています。

・玄武団(第1コンピュータ室)…立候補した生徒は、それぞれ団員の前で自分の思いを堂々と語りました。

 

 4つの団に分かれながらも、3年生全員で体育大会を盛り上げようとする強い意思が感じられる時間となりました。