雄山中学校ブログ
【3年生】「中学生の皆さんに聞いてほしい 生と性の話」~保健講演会~
6月17日(水)、3年生を対象に保健講演会を開催しました。
女性クリニック「We! TOYAMA」代表で産婦人科医の種部恭子先生を講師にお迎えしました。
中学生にとってまだよく知らない「生」と「性」について、明るい先生の語り口で分かりやすく丁寧にお話をしてくださり、生徒たちは最後まで関心をもって講演に集中していました。
〈種部先生のお話から〉
そして、性には3つの意味がある。
③ふれあい … 心と心の触れ合いこそ大切に
性感染症のことなど、「性」に関しての気を付けなければならないトラブルについても、詳しく学ぶことができました。また、悩んだときには、誰かに相談することも大切なことであると教えていただきました。
【保健講演会に参加して ~生徒の感想から~】
- 普段聞かない言葉を新しく知ることができ、よい機会になりました。今後、私たちが生きていくうえでの「大切なこと」が分かりました。
- 人間の性はふれあい・よろこびなど、意味があることが分かりました。種部先生のお話は、ユーモアたっぷりの口調で、画像付きでとても分かりやすかったです。
- 将来自分は気が合う人と結婚をして家庭をもちたいと思っているので、しっかりとした知識と優しい心をもって過ごしていきたいと思いました。
- 「自分の気持ちに嘘をつくことはよくない」と聞いて、そのとおりだと思いました。自分をしっかりコントロールしないと後悔することもあると知りました。自分の「いのち」を大切にしようと思いました。
自分の「いのち」、大切な人の「いのち」を守るために、生徒一人一人が「生」と「性」について真剣に向き合おうとしている姿が印象的でした。
【学びの場】授業の疑問は、その日のうちに解決! ~放課後学習教室がスタート~
6月15日(月)、臨時休業のため延期になっていた「放課後学習教室」の開講式が開催されました。
- 放課後学習教室開講にあたり、激励の言葉を述べる大岩教育長
大岩教育長や片山校長の激励の言葉ののち、立山町教育センター職員から放課後学習教室についての説明を受けました。学習支援サポーターの大学生の自己紹介もありました。
- 生徒の前で自己紹介をする学習支援サポーターの大学生の皆さん
放課後学習教室は自主学習の場ですが、生徒だけで学習しているわけではなく、学習支援サポーターの大学生の皆さんが生徒からの質問や学習方法などの相談を受けてくれます。
毎週月曜日と水曜日、金曜日の放課後にランチルームで開かれますが、定期考査前になると毎日開かれるようになります。
ぜひ、生徒の皆さんは学習習慣を身に付けるための場として利用してください。
【給食】6月12日は「市姫神社の祭礼にちなんで」
6月12日(金)の献立は、五目ごはん、牛乳、鯛形オムレツ、おひたし、すまし汁、抹茶プリン でした。
6月12日は、五百石天満宮の春季祭礼、市姫神社の祭礼です。しかし、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で移動出店などの一般行事がなくなりました。
そこで今日の給食は、お祭り用のおめでたい献立にしてもらいました。五目ごはん、めでたい鯛の形のオムレツをおいしくいただきました。
(出典:「給食ものしりカレンダー」立山町学校給食センター)
【給食】6月10日は「入梅の日メニュー」
6月10日(水)の献立は、梅ごはん、牛乳、さわらの味噌焼き、春雨サラダ、けんちん汁、あじさいゼリー でした。
6月10日は、暦の上で「入梅」(にゅうばい)です。「梅雨」は「梅の実が熟す頃に降る雨」ということで、「梅」の「雨」と書きます。
今日は、梅雨をイメージした、梅ごはん、春雨サラダ、あじさいゼリーなどをおいしくいただきました。
(出典:「給食ものしりカレンダー」立山町学校給食センター)
【部活動】1年生の体験入部開始 ~2、3年生も張り切っています~
6月8日(月)から、1年生の部活動体験(体験入部)が始まりました。待ちに待った活動の開始に、1年生だけでなく、2・3年生も張り切っています。
今週いっぱい、いろいろな部の活動を体験して、1年生には3年間しっかり打ち込める部活動を決めてほしいと思います。
- 生徒玄関前に掲示された各部の募集ポスター