雄山中学校ブログ
【3年生】深まるクラスの絆 ~学年レクリエーション~
8月5日(水)1・2限に、3年生が体育館で学年レクリエーションを実施しました。
学年協議会(行事部会)が中心に企画・運営した「大縄跳び大会」は、夏の暑さにも負けないくらい熱く盛り上がりました。
感染症対策として、また、生徒たちが笑顔で楽しめる時間となるよう、「サーキュレーターを活用した換気」「活動場所と待機場所の分散」「人と人の感覚を意識した参加人数」などを十分に配慮しました。
- 各クラスが男女別に挑戦し、跳んだ回数の累計を競いました。
- 1~3位のクラスには賞状が授与されました。
最後には、学年協議会の代表生徒から「勝ち負けに関係なく、みんなで盛り上がれたことが何よりよかった」とねぎらいの言葉がかけられ、温かい雰囲気に包まれました。
2学期が始まってからも、この雰囲気を大切に過ごしていってほしいです。
【給食】8月4日は「『エイト』と『よん』で『栄養の日』」
8月4日(火)の献立は、ごはん、牛乳、魚のみそ焼き、五目きんぴら、切干大根汁、ミニトマト でした。
8月4日は「エイト(8)」と「よん(4)」の語呂合わせで、日本栄養士会が「栄養の日」と定めました。また、栄養の日に合わせて、8月1日~7日までは「栄養週間」となっています。
今年のテーマは「栄養をたのしむ ~『栄養のチカラ』で、感染症に負けない!~」です。栄養の日、栄養週間をきっかけに、栄養について改めて考えてみるのもよいですね。
今日は、栄養バランスのよい和食の献立でした。給食のメニューは、毎日「主食、主菜、副菜、汁物」がきちんと整っていることも注目したいところですね。
(参考:「給食ものしりカレンダー」立山町学校給食センター)
【1年生】クラスのイメージに合う曲は? ~合唱コンクールの曲決め~
8月4日(火)、1年生が10月に開催予定の合唱コンクールの曲をクラスごとに決めました。
- 放送で流れている候補曲に耳を傾けています。
- 聴き終わった後は、クラスで歌いたい曲についてアンケートを取ったり話し合ったりして決めていきます。
1年生にとっては初めての合唱コンクールです。クラスのイメージに合った曲が見つかったでしょうか。
自分たちが選んだ曲で、自分たちだけのハーモニーを作り上げてほしいと思います。
【体育大会】情熱を「かたる」「つなぐ」「まもる」~先輩が語る会 体育大会編~
8月3日(月)の放課後、昨年度の体育大会団長8名(令和元年度卒業生)が来校し、ランチルームで今年度の体育大会団リーダーたちと、語り合う場をもってくれました。
今年の体育大会は新型コロナウイルスの影響もあり、日程や競技種目などが変更となり、団リーダーたちは不安を抱えていました。そんな後輩を励まし、アドバイスをするため開かれたのが「先輩が語る会 体育大会編」です。
始めに先輩たちから、リーダーとして気を付けたいことや体験談などを話してもらい、次に団ごとに分かれて質問や意見を交わす座談会が行われました。
- 8名それぞれが当時のこと振り返りつつ、少しでも後輩たちの助けになればという思いで「かたって」くれました。
以下はその内容の一部です。
「リーダーは団員のお手本であり、責任ある立場」
「人気者がリーダーになれるのではなく、信頼される人がリーダーになれる」
「自分は団リーダーを目指してから、実際に活動する中で変わることができた」
「自分を客観視し、相手の気持ちを考えていくことが大切」
「注意するだけでなく、みんなを楽しませる存在であってほしい」
- 3年生は積極的に質問し、自分の団の先輩たちの思いを「まもろう」と真剣に向き合いました。先輩たちも、現リーダーが話しやすい雰囲気をつくってくれました。
- 大切なことはメモにおこし、今後の活動に「つなごう」としているようでした。
これまで団リーダーたちは、様々な悩みや不安があったと思います。しかし、先輩たちから多くのよい刺激を受けて、座談会を終えるころにはとても清々しい表情をしているのが印象的でした。
悩みや不安をのりこえて、きっと雄山中学校の新たな体育大会の歴史を創り上げてくれるでしょう。
第74回 体育大会は、9月8日(火)に開催します。
【掲載】夏休みに求められる「内面的なゆとり」 ~学校だより「雄躍」第4号~
7月29日(水)、お子さんを通じて「学校だより『雄躍』第4号」配付し、当ホームページ「学校だより」のコーナーに掲載しました。
主な記事は以下のとおりです。ぜひご覧ください。
●夏休みに求められる「内面的なゆとり」(校長 片山亮一)
●8~9月の主な予定
●避難訓練でも成功体験を
●新しい形で意見交換 ~前期生徒総会~
●「こころ」で受けとめよう ~SOS教育~
●お礼 ~学年懇談会~