雄山中学校ブログ
6月11日(火) 今日の授業風景(6限目)①
6時間目の1年生は、初めて受験する期末考査に向け、試験範囲の発表を受け計画表の作成を行いました。
写真は1年3組のものですが、9教科の試験範囲が1枚の紙にまとまって配られると、どこからどう手をつけていいのか分からなくなっても当然です。そのため残された時間を有意義に使えるよう、計画表は大変重要になってきます。担任の先生からは「毎日少しでも取り組むように、0時間の日を決して作らないように」とアドバイスがありました。勉強の仕方を学ぶことも大切な学びです。試行錯誤しながらも「自分の勉強方法」を見付け出してほしいと思います。もしかすると、学習内容よりこの「自分の勉強方法」の方が「一生もの」かもしれませんよ。
6月11日(火) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ピタパン、牛乳、野菜たっぷり焼きそば、ボイルウインナー、ナタデココフルーツポンチ、チーズ でした。
ピタパンとは、北アフリカやトルコで食べられている、中が空洞になっているパンのことです。切り取り線のようなものがありますので、そこで2つに割って中に好きなものを入れて食べるそうです。
6月11日(火) 今日の授業風景(4限目)
4時間目のA組は、理科の授業でした。今日の学習内容は「身近な動物の分類」で、「動物のからだのつくり」ということで魚(煮干し)とえびの体を観察しました。
煮干しはそのままだと固いので、朝から水で柔らかくしておきました。ピンセットを上手に使い、体を観察していきました。
「暑さ指数(WBGT)」を測定開始
今日は暑くなるという予報でしたので、グラウンド横に「熱中症指数計」を設置しました。
今朝11:00頃の測定値は25.4でした。運動は「警戒」レベルですので、こまめに給水時間をとりながら体育や部活動に取り組ませたいと思います。
6月11日(火) 今日の授業風景(3限目)
3時間目の理科室では、2年5組が実験をしていました。今日の実験は、マグネシウムを二酸化炭素中で燃やすとどうなるかを観察します。
写真2:マグネシウムをガスバーナーで熱すると、とても明るく燃えます。
写真3・4:そのマグネシウムを二酸化炭素で満たした集気瓶に入れます。
写真5・6:その後のマグネシウムと残った物質です。
写真7・8:残った物質を指で触った様子です。
これらの結果から、中で起こった化学反応を予想し化学反応式で表しました。