雄山中学校ブログ
6月19日(木) 今日の授業風景(2限目)➁
2年4組は技術の授業でした。この授業では、様々な条件に合った電気回路図を作る課題に挑戦しました。自分なりに回路ができると、先生のところで見てもらいます。合格するとハンコがもらえます。
6月19日(木) 今日の授業風景(2限目)①
2時間目の授業を紹介します。
2年3組は家庭科の授業で、今日はミシンに挑戦しました。普段の生活ではなかなか体験できないことだけに、みんな集中して取り組んでいました。その成果はいかがでしょうか。
6月19日(木) 今日の授業風景(1限目)➁
3年6組は理科室で実験でした。今日の学習内容は「ダニエル電池の利点は何か」を考察することで、この時間中には実際にダニエル電池を作って、プロペラを回してみました。
6月19日(木) 今日の授業風景(1限目)①
1時間目の授業を紹介します。
3年4組は社会科の授業でした。今日の学習は「経済成長による日本の変化」についてで、「経済成長は私たちの生活にどのような影響をあたえたか」という学習課題を立て、日本の成長期や沖縄返還の内容を学習しました。その中ではオリンピックの開催都市にもふれながら、東京オリンピックの影響についても考えてみました。
「校長のつぶやき」(6月19日)
昨日から一転、日差しの強い朝を迎えました。今日の最高気温予測は30℃。35℃に迫る勢いの東海地方ほどではないにしろ、かなり暑くなりそうです。また週間天気を見てみると、数日後から毎日傘マーク。いよいよ梅雨入りも間近かもしれません。
さて昨日から校内は「学習ムード」に変わっています。お伝えした「放課後学習教室」等も雰囲気作りに一役買っているのかもしれません。私自身も昨日の放課後3年生の数学学習会に加えてもらい、数人かの生徒の個別指導をさせてもらいました。そこで感じたことは2つあります。1つは、3年生との距離が縮まったということ。そしてもう1つは、個別指導の大切さです。生徒も教員も多忙な毎日が続いています。放課後、分からないところを気軽に聞きに行けるそして教えてあげられる「ゆとり」が大切ではないかと思います。校長として様々な見直しの必要性を感じるできごとでした。