2022年9月の記事一覧

【授業風景】ALTと楽しい外国語活動

 2学期から新たに着任したメンバーも加えて3名のALT(外国語指導助手)と一緒に学ぶ英語の授業。スクールケアサポーターの先生も入って、充実した言語活動となるよう、頑張っています。

 

ちょっとオーバーなくらいのジェスチャーで生徒を引き付けるジェームスさん

生徒のコミュケーション活動を見守り、必要に応じて助けてくださるジョアンさん

こまめにグループを巡回し、生徒の目線になって関わってくださるエヴァンさん

ALTの先生方はゲーム的な要素で楽しめる活動を考えてくださったり、生徒が興味を示すような対話を工夫してくださったりします。英語の授業だけでなく、日常のさまざまな場面で、交流できるとよいですね。

 

新川地区新人大会にむけて 各部の決意紹介(テレビ放送)

 給食の時間に新川地区新人大会に向けた各部の決意を紹介するテレビ放送が行われました。本来ならば体育館に一堂に会して壮行会を行う予定でしたが、感染拡大を防ぐ観点から生徒会本部の生徒が事前に撮影した各部の活動の様子と決意を放送しました。

 新しい試みで新鮮な感じがする動画を生徒たちは真剣に見つめていました。

 明日は今日放送されなかった部活動が紹介されます。

 校長先生からの激励の言葉です。→ R4_0916新人大会・駅伝大会壮行会.pdf

1年生から3年生の先輩へのメッセージ

 中学校で初めての体育大会を終えた1年生が、団ごとに自分たちを支えたり励ましたりしてくれた3年生の先輩方に感謝のメッセージを書きました。

 3年生も嬉しそうにメッセージを見ています。先輩の素敵な姿が後輩に繋がっていきますね。これが伝統になっていくといいですね。

【授業風景】学習場面に応じてツールを活用 その2

  まだまだツールを活用した学びの風景は続きます。

【1年理科】実験道具はずっと昔からなじみのある学習アイテム。「白い粉」のビーカーが並び、見た目やにおい等から違いを考えます。

【2年社会】電子黒板に次々と現れる歴史の資料。「みんな、美人画って知ってる?」と授業者が投げかけます。

【3年国語】自作の俳句を撮影した情景に貼り付けます。文字の大きさや色、レイアウトをどう工夫するかを楽しみます。

 

 コロナ禍にあって、授業の様子を参観していただく機会を設けるのが難しい時期ではありますが、各クラスを1時間回ってみただけでも、いろいろな表情と学びを目にすることができます。生徒たちは、前向きに頑張っています。ホームページを利用して、そんな雄中生の姿を少しでも、ご家庭や地域にお伝えできたらと思います。

【授業風景】学習場面に応じてツールを活用 その1

 学習課題について自分の考えをまとめたり、友達との学び合いを通して新たな気づきを得たり、間違ったことを修正するために繰り返し練習したり…。50分間の授業の中には、いろいろな学びの場面があります。そして、生徒の思考を支援するために、状況に応じたツールを活用しています。

【3年数学】返された答案を見て間違った部分を直していきます。授業者が用意した解説が電子黒板やタブレットに配信され、テスト直しに役立てます。

【3年国語】表記や読み仮名を手掛かりにカードを和語・漢語・外来語に分類します。分類されたカードのグループから、それぞれの特徴を考えます。

【1年数学】デジタル教科書の画面を使って、問題の解法を友達に説明します。