2023年7月の記事一覧

7月27日(木)【授業の様子】2・3限 2学年レクリェーション

暑さに負けず、2学年は学年レクを体育館でおこないました。

種目は玉入れとリレー形式のハンドボール、バスケットボール、フリスビー、ペットボトル運びに取り組みました。

クラス対抗でおこなったので、学級の名誉をかけて、暑さも忘れて取り組んでいる様子でした。

拍手と歓声があちこちで聞こえました。

学期の終わりに、見ているだけで楽しくなれる時間が過ごせるっていいなぁと感じました。

 

【各クラスの玉入れの様子】

 

【リレーのスタート!】

 

【自然と拍手や歓声が上がりました興奮・ヤッター!

 

【終わりの結果発表にて・・・】

 

7月27日(木) 今日の授業風景(1時間目)

 1時間目の授業を見てきました。

 1年3組は、図書室を利用中でした。各自、夏休みの課題を進めているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年4組は社会科の授業でした。今日学習しているのは金印(漢委奴国王)の頃の内容で、先生からは「卑弥呼」をよく「卑弥子」と間違えることを教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は家庭科の授業でした。今日の学習は裁縫で、針と糸を使ってホックを布に縫い付けていました。

 

 

 

 

 

 

  2年6組は理科の授業でした。学習していたのは「単細胞生物と多細胞生物」の内容で、「細胞」「組織」「器官」「個体」の違いを学びました。

7月27日(木) 熱中症対策 ~その後~

 熱中症対策として玄関先にミストの発生装置を付けたことは昨日お知らせした通りですが、今日の登校時からそのミストを本格的に使用し始めました。

 登校してくる子供たちがミストの下を通過するのにかかる時間は1秒弱。よく見ていると、風に流されたミストのカーテンの中を通過した生徒は「あっ」と涼しさを感じたようですが、ミストの濃度が薄いところを通過した場合は何も気が付かないようです。

 通過時に少しの涼しさを感じた生徒の中には、いったん教室に荷物を置いてから、再びミストに「涼」を求めて戻って来た人もいました。

オレンジ!!

 7月26日の夕焼けは、あたり一面を鮮やかなオレンジに包みました。

 さて、今日も暑い一日でしたが、生徒たちは元気に生活しました。1学期もあと数日です。熱中症には十分気を付けながら過ごしましょう。

7月26日(水) 教員研修「子どものSOSの受け止め」

 先週には、生徒を対象にした「SOSの出し方」の学習を実施しましたが、本日の放課後、今度は教員を対象にした「子どものSOSの受け止め方」を学ぶ研修会を行いました。

 この研修会では、子ども達と同じ講師の先生にリモートで指導をいただき、町内の小学校からも先生方に参加いただきました。