2023年7月の記事一覧

7月7日(金)【部活動写真撮影最終日】

 いよいよ卒業アルバム用・部活動写真の撮影も最終日を迎えました。その一部ご紹介します。

 この3日間で撮影した写真が卒業アルバムに載りますから、みなさん、お楽しみに!

美術部

剣道部

吹奏楽部

7月7日(金) 今日の給食献立【七夕スペシャル】

 今日の給食献立は、枝豆しそご飯、牛乳、星形コロッケ、コーン和え、天の川汁、七夕ゼリー でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 七夕を意識した今日のメニューには、ラッキーアイテムがあります。それは、天の川汁に入っている「ラッキースター(2枚目の写真)」です。それが入っている割合は、な・な・なんとクラスに2人です。入っていた人には、何か良いことが起こるかもしれませんね。

 また、「私のには入っていなかった」と悲しまないでください。今日のコロッケは星形ですし、天の川汁のカマボコも星形です。更に輪切りしたオクラも星形です。十分にラッキーです。そしてそのたくさんの星たちは、川の流れを表現するそうめんの上に光り輝いています。

7月7日(金)【3・4限:2学年 合唱コンクール選曲】

 2学年は、今日の3・4限目に合唱コンクールの選曲をしました。3時間目には候補となる曲を全て聞き、いいなと思う曲を選びました。4時間目にはそれを集約し、代表が中心となってクラスの意見とします。

曲を聴く様子

 他のクラスと候補局が被ると、抽選を行わなければなりません。くじで当たったクラスの生徒は、報告を聞いてみんなにこにこでした。

  希望の曲になったクラスもあれば、そうでないクラスもあります。どの曲になったとしても、クラス一丸となって素晴らしい合唱を完成させてほしいですね!

7月7日(金)【今日は…】

 今日は七夕です。年に一度、織姫と彦星が天の川を渡って会うことのできる特別な日ですね。1階の多目的ホールには、笹が準備されています。そこには願いを書いた短冊を飾り付けられるようになっていて、休み時間には、生徒がそれぞれ願いを込めて短冊を書いていました。

7月7日 1時間目の様子

朝からじりじりと焼けつくような日ですが、暑さに負けず授業を行っています。

2年6組:社会科学習のまとめプリントを一心不乱に解いています。

2年1組:英単語コンテストに向けて英単語を覚えています。

7月6日(木)5限【読み解く力向上のための研究授業】

 今日の5時間目には、1年1組と1年5組(数学)、3年6組(社会)で研究授業を行いました。授業者には今回、「読み解く力」向上のために具体的な手立てを提案してもらいました。また大勢の来校者を迎え、生徒たちはいつもと違った緊張感の中での授業となりましたが、いつも通り意欲的に活動に取り組みました。

お知らせ 落とし物情報

 落とし物が多数届けられています。

 職員室前に置いてありますが、受け取りに来る人がいません。心当たりがある場合は申し出てください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 個別の写真を、本HPのパスワード区間に載せています。左の「関係者HP」からお入りください。なお、パスワードは以前「すぐーる」でお知らせしたものです。

7月6日(水) 今日の授業風景(1時間目)その2

 2年5組は理科室で実験でした。発熱反応と吸熱反応の実験のようで、それぞれの物質を混ぜ合わせていくと、黒い方は発熱してビーカーが持てなくなりました。一方、白い方の物質は触るとひんやり冷たくなっていきました。

7月6日(水) 今日の授業風景(1時間目)

 1時間目の1年3組女子は、体育館でハンドベースボールに取り組みました。

 試合の様子を見ていると、守備側が打球を捕ってランナーをアウトにするときが難しいようで、タッチが必要かどうかが十分に分かっておらず、担当の先生から教えてもらっていました。

7月6日(木) 到達と確認テスト(3年生)

 今日と明日、3年生は「到達と確認テスト」を受けています。今日は3教科で、明日は残り2教科に取り組みます。50分間の時間をフルに使って、頑張ってほしいと思います。

【1組】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2組】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3組】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【4組】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5組】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【6組】

 

7月6日(木)【朝学習:学習委員企画の英単語コンテスト】

 今日からしばらくの間、朝学習で学習委員会が企画した「英単語コンテスト」の取組を行います。委員たちが考えた問題がプリントにして配られ、各教室では静かに取り組む姿が見られました。英単語を覚えなければ文章は作れませんから、この機会に少しでも語彙を増やせたらと思います。

7月6日(木)【朝の様子】

 今日は雲1つない空模様で大変日差しが強く、歩いてくる生徒も自転車通学の生徒も朝から汗だくの様子でした。頑張りすぎてクラっとくる生徒がでないように、今までより一層注意深く様子を見ていきます。

「校長のつぶやき」(7月6日)

 今日は、登校時間から本当に厳しい暑さです。玄関前に歩いてくる生徒たちを見ていると、車で送ってもらった生徒と、自転車をこいできた生徒が一目で分かるくらいです。今日の最高気温は35℃、明日は36℃と予報が出ています。熱中症に最大限の注意をはらっていきたいと思います。

 また今日から、3年生が「到達と確認テスト」に挑みます。約半年後から始まる受験に向け、自分のもっている力を客観的に知る大切な資料にもなります。本当に頑張ってほしいと思います。一方、これから数度受けることになるこれらのテストを通じて、自分とテストの向き合い方を学んでいくことにもなります。1回1回の結果をもとに「自分の勉強法」を創り上げていってほしいと思います。

 頑張れ、3年生!

7月5日(水) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、ひじきご飯、牛乳、魚のごまみりん焼き、大根サラダ、じゃがいものそぼろ煮 でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は45分授業で、給食開始時刻がいつもより20分早いので、お腹の減り具合がいつもよりは軽いかもしれませんね。

7月5日(水) 今日の授業風景(3時間目)

 3時間目の理科室では、1年5組が実験(観察)中でした。

 この授業では、身の回りのもの(針金状の形)に、

① 紙やすりで削る

② 電気を流す

③ お湯に入れて温度変化を観察する

④ ハンマーでたたく

の4つの方法を施し、その結果の違いを比べてみます。さて、違いが分かるでしょうか。

 

小松菜の「コマちゃん」たち

 2年生の多目的ホールに、水菜の「ミズちゃん」、レタスの「レタちゃん」、小松菜の「コマちゃん」が育てられています。何の目的で誰が育てているかは分かりませんので、今度聞いてみようと思います。

7月5日(水) 今日の授業風景(2時間目)その2

 2つ前の記事の続きです。

 2年1・2組の男子は、体育館でハンドボールに取り組みました。中2男子のシュートともなるとかなりのスピードではありますが、ゴールキーパーが素早く反応してシュートを止める様子も度々見られました。

2年廊下の掲示物

 2年生の廊下に、能登・金沢への宿泊学習の新聞が掲示されています。読み応えのある内容なので、じっくりと読んでみてください。

7月5日(水) 今日の授業風景(2時間目)

 2時間目の授業を見てきました。

 A組は図書室を利用していました。なかなか借りる本を見つけられない人もいましたが、シリーズの本を「サッ」と選んだ人もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年3組は英語の授業でした。今日は席を離れて2人ペアを作り、英語を使ったコミュニケーションを進めます。中には、ALTの先生を相手に練習する姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  2年6組は理科の授業でした。この授業は「小さな生物はどのような外形や大きさなのだろうか」という学習課題で、顕微鏡を使った観察の事前学習をしていました。

 

 

 

 

 

 

重要 新型コロナウイルス感染症に注意!

 最近、本校にも感染の報告が入ってきています。

 校医の先生のお話では、現在流行している変異ウイルスは感染力が強いそうです。そこでご家庭でも以下の点についてご注意をお願いいたします。

 ・基本的な感染対策を、改めて徹底してください。

 ・登校時に体調がすぐれない場合には、無理して登校しないで、

  病院で診察を受けてください。

※ 学級や学年での対応がある場合には「すぐーる」でお知らせします。

7月4日(火)放課後 【専門委員会】

 今日は、前期最後の専門委員会がありました。各委員会では、前期の活動を振り返って、活動の見直しや新規提案が行われました。

保全美化委員会

1学年協議会

2学年協議会

3学年協議会

 選挙管理委員会は、夏休み明けから始まる活動に向けて、準備をしていました。

 

 生徒会執行部は、部活動の県大会に向けての準備を進めていたり、体育大会に向けてのスローガンを決めたりしていました。

7月4日(火)【3・4限:体育大会団リーダー決め選挙】

 今日の3・4時間目に、体育大会の団長・団リーダーを決める選挙を行いました。3年生にとっては中学校生活最後の体育大会です。そのため、それぞれの立候補者が、「一生の思い出に残る最高の体育大会にしたい」「何事にも全力で取り組み悔いの残らないようにしたい」と熱い演説をしました。どの立候補者からも、最後の体育大会を最高のものにしたいという熱い思いが伝わってきて素晴らしい演説でした。

 1年生にとっては中学校生活初めての体育大会で勝手が分からないことも多いと思いますが、今日決まったリーダーを中心に学年の垣根を越えて1つにまとまり、体育大会を是非成功させてほしいと思います。

青龍団

白虎団

朱雀団

玄武団

投票の様子

 

「校長のつぶやき」(7月4日) 教室環境

 2時間目の授業を見ていた時、2年4組の教室環境が素晴らしいことに気付きました。

 教室後方のロッカー内はきれいに整頓されていて、教室横のフックにかけられたスポーツバックもきれいに並んでいました。見ていて清々しい気持ちになりました。

 私自身が担任をしていた時には、授業参観や研究授業などの「ハレの日」には同じようにきれいにしたものですが、今日のような日常から整頓されていることが「当たり前」となっているところに感心しました。「よい環境でよい生徒は育つ」と思います。この「よい環境」を続けていってほしいと思います。

7月4日(火) 今日の授業風景(2時間目)

 2時間目の2年教室をのぞいてみました。

 2年5組は社会科の授業中でした。担当する教頭先生から、富山県の産業が発展してきたその土台にあるものを尋ねられていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年4組は国語の授業でした。授業をのぞいた時には、担当の先生から、板書されたいくつかの短歌についての説明を受けていました。

「校長のつぶやき」(7月4日)

 4月以降、担任の先生にお願いして、生徒の「生活ノート」にコメントを書かせてもらっています。生活ノートは担任と生徒とのコミュニケーションの場でもありますから、コメントを書かせてもらう前にはできるだけ「今日は校長先生が生活ノートを見ますよ」と伝えてもらっています。

 ところで、日々の担任はとても忙しくしています。空き時間(授業が入っていない時間)が1時間しかない日もあります。そんな日には、私が生活ノートを見させてもらうことで担任の教材研究時間が確保できます。しかし、それより何より、私自身が生徒との結びつきを欲しているのかもしれません。朝のあいさつ然り。教師とは、子供とのよいコミュニケーションを通しエネルギーを蓄えていく類いの人なのかもしれません。

 全校生徒の生活ノートにコメントを書き込むまであと少しです。「生活ノートは担任でやります!」と力強く断られるクラスもありますが、何とか全校制覇をめざしたいと思います。

7月3日(月)放課後【部活動:写真撮影】

 今日からの3日間、3年生は放課後に卒業アルバム用の部活動写真を撮影します。1日目の今日は、主に屋内で活動する運動部が撮影にのぞみました。

 卒業アルバムまで楽しみは取っておきたいという考えもありますが、少しだけですが紹介します。

 

男子バスケットボール部

柔道部

熱中症に備えて ~その2~

 「WBGT」という指数をご存じでしょうか。これは暑さを表す指数で、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案されたそうです。

 この「WBGT」を本校では毎日、黒球式熱中症計を使って測っています。譜面台を再利用した脚を付け、測り取った指数を保健室前に、「ほぼ安全」「注意」「警戒」「厳重警戒」「危険」の5段階でお知らせしています。もちろん「厳重警戒」「危険」の時には、体育や部活動の内容変更も考えていく必要があります。

熱中症に備えて(保健室より)

 保健室前の廊下に、熱中症対策についての掲示物が張り出されました。

 これは養護教諭の先生が作ったもので、一目で熱中症について分かるようになっています。保健室前を通ることがありましたら、是非注目してください。

7月3日(月) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、焼きししゃも、ポテ豆サラダ、鉄分たっぷりみそ汁、オレンジ でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の注目メニューは「鉄分たっぷりみそ汁」ですが、この中には海藻類の「ひじき」「わかめ」、それらに加え「卵」が入っています。そのどれにも「鉄分」がたっぷりと含まれているそうです。

 また「鉄分」を補給すると夏バテ解消になり、更には成長期の中学生の成長を助けてくれます。そんな「鉄分」を吸収するためには「ビタミンC」が必要となりますが、今日のメニューには「ビタミンC」たっぷりのオレンジが付いています。

3年生の掲示物

 3年生の多目的ホールに、新しい掲示物を見付けました。

 近づいて確認してみると、「男子団長候補」「女子団長候補」「パフォーマンスリーダー候補」と題が付けられており、それぞれに1人A4・1枚分の自己アピール用紙が掲示されていました。3年生の各団員は、それぞれの候補者の用紙をしっかり読み込み、誰が団長やリーダーにふさわしいか投票することになるのだと思います。

7月3日(月) 今日の授業風景(2時間目)

 2時間目の授業を紹介します。

 1年5組は数学の授業でした。今日の学習では、「×」や「÷」が使われている文字式を、文字式のルールに従って正しく表すことを確認していました。中でも、「÷」が連続する場合などはどうしていいか分からなかったようですが、先生からアドバイスを受けると簡単に理解したようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年6組は社会科の授業でした。今日はプリントを使った歴史の授業で、( )に当てはまる用語を確認していました。先生からは、「あまりに難しい漢字を使った用語より、ちょっとだけ難しい漢字を使っている用語の方が出やすい傾向にあるよ」と助言がありました。私自身「なるほど」と思い当たり、勉強になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年6組は国語の授業でした。宇多喜代子さんの「俳句の可能性」を学習しているこの授業では、「俳句の特徴について理解を深めよう」という学習課題を立てて授業を進めました。今日の学習では「有季定型」や「歳時記」といた言葉も習いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年5組は英語の授業でした。今日の学習では、教科書の「Animals on the Red List」の部分を学習しました。その中にはよく知られたトキやウミガメが出てきましたが、それ以外にもニホンウナギなど意外に感じる動物も入っていました。

「校長のつぶやき」(7月3日)

 新しい週は、登校時間の強い日差しでスタートしました。登校してくる生徒たちも、朝から自転車をこいできたのか汗だくの様子です。

 さて、この週末には、郡民スポーツ大会の幾つかの競技が行われました。惜しくも敗れて3年生が引退した部もあれば、勝って県体への切符を手に入れた部もありました。「勝負は時の運」と言われていますが、十分に実力は発揮できたでしょうか。

 ところで、今月から本校の校務助手さんが代わられました。また、機会を見付けて紹介したいと思います。