雄山中学校ブログ
1年生宿泊学習 お風呂場前
夕食と同時に入浴タイムです。中からは賑やかな声が聞こえてきます。特に男子。
1年生宿泊学習 夕食
夕食の時間です。アジフライやフルーツポンチ、野菜も食べましょう。
楽しい雰囲気ですね。なかなか学校では顔を見て話をしながら食べる機会がないので一際楽しいようです。
1年生宿泊学習 ゆうべのつどい
ゆうべのつどいです。
所員の方のジャンケンゲームで盛り上がりました。
1年生宿泊学習 ポイント探し
午後はポイント探し(オリエンテーリング)です。途中から雨が降って来ましたが元気に森を駆け回りました。
大丸山山頂にて
途中、所員の方と一緒に保育園児のお見送りした班もありました。
1年生宿泊学習 昼食
お昼は食堂でカレーライス、ラーメン、メンチカツ等もりもり食べました。
1年生宿泊学習 午前中
午前中は人間関係づくりプログラムでさまざまなゲームをしました。
人間知恵の輪
森の危険物処理
ブラインドウォーク
マシュマロリヴァー
楽しく活動できました。
5月22日(月)~昼休みの様子から~
昼休みの様子をお届けします。
図書室では、落ち着いた雰囲気の中、最近読んだ本について話し合っている様子が見られました。
体育館は3年生の解放日でした。バスケットボールをしている生徒が多く、3年生にもなると、遠くからシュートを決めたり、鋭いドリブルをしたりする様子が見られました。
5月22日(月) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ご飯、牛乳、平つくねのあんかけ、はりはり和え、すりみだんご汁、ふりかけ でした。
5月22日(月) 今日の授業風景(2時間目)
2時間目の授業を紹介します。
B組の授業です。学習していた教科は社会科です。その内容はSDGsに関するものでした。担当の教頭先生から、再生可能エネルギーに関する課題が出されていました。
次の写真は、2年6組の社会科の授業です。「生活の変化と商業」という学習内容で、商店街やデパートが中心だった時代から、大型ショッピングセンターへと移り変わってきたことや、日本の交通網や通信網の変化について学習を進めていました。
最後の写真は、3年5組の英語の授業です。この授業にはALTの先生も来ていました。担当の先生が電子黒板を使って英文の説明をしているのが印象的でした。
「校長のつぶやき」(5月22日)
先程、1年生が宿泊学習に向け出発していきました。多少曇った空ではありますが、野外での活動が涼しく行える日なので良かったと思います。
さて、先週の金曜夜に、PTAの常任委員会がありました。参加された皆様には、仕事帰りのお疲れのところを参加いただき、感謝申し上げます。その会合の前後で「学校のHPをよく見ています」とか「そろそろ(学校のHPが)更新かなと思って見ています」等、お話を伺いました。今年は充実したHPを目指しているところなので、大変にやり甲斐を感じました。
今日から始まった1年生の宿泊学習や今週末に予定されている2年生の宿泊学習についても、できる範囲で写真をアップしていきたいと思いますので、お楽しみにしてください。
5月22日(月)【1学年宿泊学習スタート‼】
いよいよ今日からの2日間は、1学年の宿泊学習です。仲間とのさまざまな経験を通して、実りある宿泊学習にしてほしいと思います。
学年協議会が企画した出発式です。校長先生のお話や、「行ってきます」の挨拶をしました。
いよいよバスに乗り込みます。
しばらく実施できなかった宿泊学習。ワクワクした表情の中にも、慣れない行事からくる不安も読み取れました。全てを貴重な経験として、成長した姿で帰ってこられたらいいなと思います。1学年のみなさん、行ってらっしゃい!!
1年生宿泊学習
薄曇りの朝ですが、1年生は登校し始めています。
実りある宿泊学習にしましょう。
5月19日(金) 今日は早めの下校です。
本日は、授業が5時間目までで部活動もないため、生徒は3時前に下校を始めています。とてもゆとりのある日となりましたので、3年生は修学旅行の疲れをしっかりとって、1・2年生は宿泊学習の準備をしっかり整えてほしいと思います。
5月19日(金)5時間目【授業の風景】
今日の5時間目は3年6組の理科にお邪魔しました。
理科室ではちょうど「イオンの移動」の実験の最中で、生徒たちは一生懸命に実験結果の考察をしていました。イオンは普段の生活からは体感しにくい分野だったようで、難しいとの声もちらほら聞かれました。
5月19日(金) 今日の給食
今日の給食献立は、カツ丼、牛乳、野菜たっぷり汁、小魚 でした。
カツ丼は個人の好みで、白米+豚カツ+卵とじ として食べることもできます。皆さんだったらどうして食べますか?
5月19日(金) 宿泊学習に向けて学年集会(2年生)
3時間目に2年生もランチルームに集まり、来週に迫った宿泊学習に向けて学年集会をしました。
生徒たちも大変楽しみにしている2泊3日の宿泊学習ではありますが、学習の一環であることは忘れてはいけません。早速担当の先生から、宿泊後に作るレポート(宿泊新聞)の説明がありました。
5月19日(金) 全国学力・学習状況調査(3年生)
本日の3時間目に、3年生が全国学力・学習状況調査で残っていた、英語の「話すこと」の調査を実施しました。
この調査は、生徒一人一人がヘッドセット(ヘッドフォン+マイク)を装着して、PCの指示の通り音声録音を進めていくものです。調査に際しては、録音の関係で接近しての実施ができませんので、各クラスが3グループに分かれその内1グループが教室で実施、その間他のグループは体育館で待機としました。
5月19日(金)2限【1学年:宿泊学習出発式】
今日の2時間目には、来週の月・火に迫った1学年の宿泊学習に向けて、出発式が行われていました。
代表生徒から、学年レクリエーション「借り物競争」の説明があったり、引率してくださる先生方にお願いしますの挨拶をしたりしました。
学年外で引率して下さる先生方
借り物競走の説明
大縄跳びの跳ぶ順番を決めるくじ引きの後
5月19日(金)~2学年 朝学習より~
今日は、2学年の朝学習にお邪魔しました。来週の宿泊学習に向けてしおりの読み合わせを行っていました。各自で足りない物を確認して、この土日に準備する計画を立てていたようです。
「校長のつぶやき」(4月19日)
今日は金曜、ようやく週末です。修学旅行明けの2日間が、生徒・先生共に辛いことを身をもって感じているところです。学校規模が大きいこともあり、宿泊先や交通機関の制約が伴って、今年の修学旅行の日程が決まったのだと思いますが、来年以降は、できるだけ戻った次の日が休みであることを願うばかりです。
さて来週は、1年生と2年生の宿泊学習が計画されています。現時点の天気予報によると天気もまずまずですし、学びの多い2日間にしてほしいものです。特に2年生は、この宿泊学習が、来年の修学旅行に向けての予行という意味合いももっています。ルールを守り計画的に集団行動ができるよう頑張ってほしいと思います。
最後になりましたが、本日の夜にPTAの常任委員会が行われます。関係各位におかれましては勤務の後の出席となりますが、どうぞよろしくお願いします。
5月18日(木) 今日の授業風景(5時間目)2
前の記事の続きです。
1年4組は美術の授業でした。紙コップにピンポン球1個が各生徒に手渡され、それをスケッチしていきます。簡単な物ですが、スケッチするとなると難しいもののようです。
5月18日(木) 今日の授業風景(5時間目)
5時間目の授業を紹介します。
1年生で、何だか盛り上がっている教室があったので、そこの授業をのぞいてみました。その教室は2組で、意外にも数学の授業中でした。学習していたのは「正負の数の加減」で、その練習過程でタブレットPCを使っていました。
学習の流れは以下の通りです。
① 各生徒の端末に、例えば「9-5-8」といった計算式と、4つの数が選択肢として現れます。
② 生徒はその4つの数の中から、正しい答えを制限時間内に選びます。
③ 選んだ数が正解だったら「〇正解!」、そうでなかった場合は「×ざんねん!」と教示されます。
④ クラス全体の正解率は、教室前の大型モニターに表示され、先生も生徒も見ることができます。
同じ計算を問題集でやってもこんなに盛り上がることはないですが、PCを使ってゲーム感覚でやると、盛り上がる上に集中できるようです。
5月18日(木) 今日の給食献立
今日の給食献立は、キムタクごはん、牛乳、小籠包、ニラのナムル、中華スープ、ヨーグルト でした。
「キムタクごはん」には、白菜キムチとたくあんが入っています。なるほど「キムタク」です。
5月18日(木) 今日の授業風景(3時間目)
3時間目の授業を紹介します。
1年3組は保健体育の授業でした。写真は女子の授業風景ですが、保健の学習中でした。
2年2組は家庭科の授業でした。「紙で着物を作ろう」という学習テーマで、実際に紙を切って形を作り、それを組み合わせて着物を作っていました。中には色合いの素敵な着物もありました。
2年1組は国語の授業中でした。「枕草子」の暗唱が課題で出ており、廊下で1人ずつ先生の前で披露していました。
3年2組は美術の授業中で、筆ペンを使って絵手紙を描いていました。修学旅行直後の授業ですから、その思い出が鮮明なうちに絵と言葉で思いを伝えます。
5月18日(木)1・2限【3学年:修学旅行を振り返る】
今日の1・2時間目、修学旅行から帰ってきた3年生が、新聞づくりに取り掛かっていました。
教室を覗くと多くの生徒が、見学先やホテルでの話を聞かせてくれました。班別活動での失敗やクラス別活動での体験を楽しそうに話す様子をみて、充実した日々を過ごせたのだろうと嬉しくなりました。
5月18日(木)朝の様子
今日もとても暑い日です。自転車通学の生徒も登校が大変な様子でした。本日も、熱中症対策をしっかりしていきたいと思います。
「校長のつぶやき」(5月18日)
昨日、2泊3日の修学旅行から帰ってきました。私自身としては、行政勤め、教頭職、小学校勤務といった諸事情のため、実に12年振りの参加でした。そして、この行事で一番の収穫は、何といっても3年生との距離が「ぐっ」と縮まったことです。行動を共にし会話を交わす中で、一人一人の個性が見えてきました。
朝からの強い日差しの中、今日も玄関先で生徒に「おはようございます」と声をかけましたが、青い名札(3年生)が来ると、以前より少し身近に感じるようになりました。
5月17日(水)修学旅行 【帰校式】
ついに3年生が帰ってきました。支えてくださった方々に感謝を述べ、この修学旅行を次に繋げたいと語りました。3年生のみなさん、お帰りなさい!!
5月17日(水) 修学旅行(3日目)11
4組と5組は、海遊館から通天閣と大阪を満喫した後には、ダメ押しの「たこ焼き食べ放題」が待っていました。
5月17日(水) 修学旅行(3日目)10
3組は北野異人館(神戸)を見学した後、遊覧船に乗船しました。
5月17日(水) 修学旅行(3日目)9
2組と6組は、ニフレルとカップヌードルミュージアムで体験活動をしました。
5月17日(水) 修学旅行(3日目)8
1組の様子です。東大寺で大仏を見学した後、奈良公園で鹿と戯れました。
5月17日(水)4限【1年5組 理科より】
第一理科室の様子です。
先生の説明の後、一生懸命にワークに取り組んでいます。
5月17日(水)【4限】2学年宿泊学習に向けて
今日の4限に、2学年の学年集会がありました。
いよいよ来週に迫った宿泊学習に向けて、しおりを読み合わせながら注意点を確認していきます。
5月17日(水) 修学旅行(3日目)7
2組と6組は、ニフレルという所を見学するため、万博記念公園に行きました。
5月17日(水) 修学旅行(3日目)6
4組は神戸に到着しました。異人館を見学中です。
5月17日(水) 修学旅行(3日目)5
1組は薬師寺を訪れました。そしてまずは、関西弁を駆使して楽しませてくださるお坊さんのお説教を聴きます。
5月17日(水) 修学旅行(3日目)4
各クラスから分団学習の画像が届いてきましたので、順次紹介していきます。
4組と5組は海遊館を訪れました。
5月17日(水) 修学旅行(3日目)3
朝食を終えた前半のクラスから、バスに乗り込み分団学習に出発です。
5月17日(水) 修学旅行(3日目)2
5:50の起床の後、前半のグループから朝食をいただきます。さすがの中学生でも、朝は野菜等、軽めのメニューを選ぶことも多いようです。
5月17日(水) 修学旅行(3日目)1
修学旅行最終日。今日は、バスを使ったクラスの分団学習を行います。
昨日に引き続き天気は良好。場所によっては、真夏日になる予想も出ています。活動の際には熱中症対策を行うなど、注意をしていきたいと思います。
5月16日(火) 修学旅行(2日目)最終
今日1日の活動が終了しました。いよいよ明日は最終日、しっかりと睡眠をとって備えます。
5月16日(火) 修学旅行(2日目)15
ホテルに入ると2つのグループに分かれて夕食です。後半のグループは荷物を受け取り部屋に入ります。前半のグループは、ビュッフェスタイルの夕食でした。
5月16日(火) 修学旅行(2日目)14
3時間強をUSJで過ごし、無事集合が完了しました。これから程近いホテルへ向かいます。
5月16日(火) 修学旅行(2日目)13
楽しい時間も後半に入ってきました。中には、水しぶきでびしょ濡れの班もありました。
5月16日(火) 修学旅行(2日目)12
USJでの楽しい姿です。
5月16日(火) 修学旅行(2日目)11
記事が前後しますが、班別学習の画像が届いていましたので紹介します。
5月16日(火) 修学旅行(2日目)10
班別学習を終え、いよいよUSJに集合です。整列の後は、チケットと2,000円のクーポンをもらって手荷物検査を受けて入場です。
3年生が修学旅行に行っているうちに…
3年生は修学旅行に行っていますが、帰ってきて19日金曜日は全国学力テストの英語「話すこと」を実施します。
ICT支援員の方が、スムーズにタブレットが動くように1台1台の充電を確認し、準備していらっしゃいます。
まさに縁の下の力持ちですね。
5月16日 学校では・・・
3年生が修学旅行に行っているなか、もの寂しい学校ですが、1・2年生は暑さに負けず学校で生活しています。
2年生 英語の対話型の連想ゲームをしています。「色」から連想するものを英語で話します。
2年生 音楽 「早春賦」を歌いながら、二部構成であることを確認しました。
1年生は来週の宿泊学習のしおりの読み合わせをしています。
5月16日(火)一方その頃学校では…
1学年の給食準備中の様子です。「あと〇分で食べれるようにしよう!」というリーダーたちの声掛けとともに急いで準備する姿が見られました。
5月16日(火) 修学旅行(2日目)9
昼食時間も近くなってきて、お腹も空いてきました。
5月16日(火) 修学旅行(2日目)8
またまた画像が届きました。みんな楽しそうです。
5月16日(火) 修学旅行(2日目)7
続々と各班から画像が届いています。中には着物の写真もあります。
5月16日(火) 修学旅行(2日目)6
班別行動に出発した生徒から、画像が届きました。
5月16日(火) 修学旅行(2日目)5
班別学習の安全対策として、本部(宿泊先のホテル)を設置しています。生徒の現在地は本部のタブレット上で確認が取れています。また、たくさんの班が訪れる場所については、予め教員や添乗員さんが配置してあります。安全第一で楽しい時間を過ごしてほしいと思います。
5月16日(火) 修学旅行(2日目)4
朝食の後は、今日の活動の注意事項を聞き、班毎にスマホを預かって出発です。熱中症と交通事故に気を付けて、楽しい班別学習へ「行ってらっしゃい」。
5月16日(火) 修学旅行(2日目)3
部屋点検が早く終わり、その後の荷物移動も順調だったため、予定より15分程早く朝食がスタートしました。
朝食はビュッフェスタイルです。思っていたよりたくさん盛り付ける生徒はいませんでしたが、聞いてみると「おかわりをします!」と力強く答えてくれました。
5月16日(火) 修学旅行(2日目)2
朝食前に部屋点検を受け、大きな荷物はトラックに積み込みます。小さな荷物だけなので、班別学習も身軽です。
5月16日(火) 修学旅行(2日目)1
修学旅行2日目が始まりました。現在、起床時間です。
2日目の今日は、班別学習とUSJ訪問が活動内容です。関西の天気は良好、1日を通して降水確率は0。班別学習には申し分のない日となりました。
本日も機会を見つけて、当HPを更新していきます。お楽しみに。
5月15日(月) 修学旅行(1日目)最終
子供たちも部屋へ入りましたので、今日の更新はこれで最終です。おやすみなさい。
5月15日(月) 修学旅行(1日目)16
多くの生徒たちが部屋に入った後、各班の班長たちはチャペルへ場所を移し、班長会に臨みました。この班長会では、公共の場での振る舞いについて確認しました。
その後、各クラスで話し合い、その結果を発表しました。
5月15日(月) 修学旅行(1日目)15
京都駅で新幹線を降りて、宿泊先のホテルまで徒歩で移動し、今到着しました。一旦、明日の朝食会場に入り、最後のミーティングを行いました。人員点呼を終え全員の到着を確認でき、安心して明日を迎えられます。
5月15日(月) 修学旅行(1日目)14
夕食を終え、広島駅から新幹線に乗車して京都に向かいます。
5月15日(月) 修学旅行(1日目)13
広島の夕ご飯は、もちろん「お好み焼き」です。広島駅前の「ひろしまお好み焼き物語・駅前広場」で、それぞれのお店に分かれていただきます。お好み焼きの後には、広島ならではのデザートが付きました。
5月15日(月) 修学旅行(1日目)12
ガイドさんにお礼の言葉を伝え、生徒たちは「平和記念資料館」の見学に行きました。様々な展示を見ている中で、生徒が怖がる姿も見られました。
5月15日(月) 修学旅行(1日目)11
各クラスで記念撮影をした後、班毎にガイドさんがついてくださり、公園内を案内してもらいました。
5月15日(月) 修学旅行(1日目)10
広島平和公園に着きました。「原爆の子」の前で、「平和祈念セレモニー」を行いました。
5月15日(月) 修学旅行(1日目)9
のぞみは広島に着きました。G7の関係で、たくさんのお巡りさんがいます。
5月15日(月) 修学旅行(1日目)8
少し早いですが、11時過ぎから新幹線の車内で昼食です。お弁当の種類は幕の内でした。男子にとっては少し物足りないかな?
5月15日(月) 修学旅行(1日目)7
博多行きののぞみには、何とか間に合うことができました。大切なお弁当も積み込めました。乗り込んだ後は、楽しいランチタイムです。
5月15日(月) 修学旅行(1日目)6
サンダーバード10号は、約15分遅れで京都駅に着きました。新幹線への乗り換え時間が元々30分程度でしたので、ホーム間の移動は駆け足でした。
5月15日(月) 修学旅行(1日目)5
金沢駅では10分程早くサンダーバードが到着したので、余裕をもって乗り込めました。
5月15日(月) 修学旅行(1日目)4
1時間程で金沢駅に到着しました。幸い雨も上がっていて良かったです。
5月15日(月) 修学旅行(1日目)3
無事出発したバスは、金沢駅へ向かっています。しかし残念ながら、神通川を渡った頃から雨が降り出しました。
5月15日(月) 修学旅行(1日目)2
全員集合、予定より少し早く出発です。
5月15日(月) 修学旅行(1日目)1
午前5時30分、生徒が続々と登校してきました。雨も降っておらず一安心です。
5月12日(金) 今日も部活動を頑張っています。PART3
またまた前の記事の続きです。
男子バレーボール部です。
男子バドミントン部です。
5月12日(金) 今日も部活動を頑張っています。PART2
前の記事の続きです。
剣道部です。
柔道部です。
弓道部です。
5月12日(金) 今日も部活動を頑張っています。PART1
現在、部活動には1年生が入部し、どこの部でも賑やかに活動しています。上級生も1年生の指導をすることで、生き生きとしている様子が感じ取れます。また、来週には修学旅行が予定されているため、2年生が部活動の中心を担わなくてはいけなくなり、またこれも「やり甲斐」に結びそうです。頑張ってくださいね。
さて、今日も頑張っている部活動の様子をお伝えします。
まずは美術部です。
次に吹奏楽部です。
続いてバスケットボール女子です。
卓球部です。
5月12日(金)【修学旅行結団式】
本日の5時間目、いよいよ月曜日に迫った修学旅行に向けて結団式を行いました。
校長先生からは、事件や事故を他人事と考えず、安全に楽しい3日間にしてほしいと話がありました。
教頭先生からは、新型コロナ感染症の関係で修学旅行に行けなかったお子さんの例を挙げて、この修学旅行を「当たり前」と考えず、貴重な3日間を大切に過ごしてほしいと話がありました。
引率してくださる先生に向けて「よろしくお願いします」
【学年主任より】
【荷物点検】
修学旅行のしおりを見ながら一つ一つをチェックしていました。これが修学旅行前に全体で行う最後の確認となります。3年生の皆さん、いってらっしゃい!
5月12日 ~昼休みより~
今日の昼休み、体育館に行ってきました。
今日は2学年の体育館解放の日で、友人同士で遊ぶ姿が見られました。
5月12日(金) 今日の給食献立
今日の給食献立は、カレーライス、牛乳、オムレツ、フレンチサラダでした。
5月12日(金) 生徒が見つけた「ハロ現象」
今日の4時間目の体育を終えたところで、写真の通り、太陽に輪がかかっているのを生徒が見つけました。ネットで検索したところ「ハロ現象」と言うそうで、とても神秘的でした。
5月12日(金) 今日の授業風景(3時間目)その2
前の記事の続きです。
3年5組は理科の授業です。「塩酸を電気分解したらどうなるだろうか」という学習課題を立て、化学式による説明を聞いているところでした。
2年5組は音楽の授業でした。先生の選曲(JPOP)に合わせ、紙コップや拍手でリズムを刻んでいきます。「レベル1」では「なんだ簡単」と余裕を見せていた生徒たちでしたが、「レベル3」ともなると、最後までリズムについていけたのは少数だけだったようです。
A組は英語の授業中でした。動物の名前を覚えるため、それらの絵と読み方(英語)が書かれたカルタを使って、ゲーム形式で楽しく学習が進められていました。
5月12日(金) 今日の授業風景(3時間目)
今日の3限目の授業風景です。
1年3組は社会科の授業でした。教室の電灯が消されていて「何をしているのかな?」と思っていたら、担当の先生が地球儀にペンライトの光を当て「時差」の学習を進めていました。
2年4組は国語の授業中でした。「枕草子」を学習している中で担当の先生が、雄山中から撮影した鮮やかな夕日の写真を見せてくれました。美しい自然は、昔も今も変わらないのですね。
3年1組は数学の授業中でした。廊下で先生が何かを書いていたのでのぞいてみると、小テストの採点中でした。T1の先生が教室で小テストを実施し、その直後、廊下でT2の先生が採点していました。結果が早くもらえると、やる気だって違ってきますね。
5月12日(金) 大きな荷物を携えた登校(3年生)
いよいよ月曜から修学旅行です。その事前に大きな荷物はホテルまで送っておきますので、今日の3年生はいつもより大きな荷物を持って(転がして)の登校となりました。
5月11日(木) 今日も部活動を頑張っています。
今日も頑張っている部活動の様子をお伝えします。
まずは野球部です。1年生が入部し、大きなチームとなりました。
次に駅伝部です。ラダーを使った練習中でした。
最後はソフトボール部です。準備運動からキャッチボールへ練習は進みました。
5月11日(木) 今日の授業風景(5時間目)
5時間目の授業を紹介します。
B組では、「正負の数」の計算中でした。最初の式には( )が付いていますが、慣れてくるに従い( )のない式を作っていきます。
1年2組も数学でした。
このクラスでは正負の数に慣れ るため、タブレットPCを活動したトランプゲームに取り組みました。
5月11日(木)宿泊学習に向けて…【2年生】
2年生は今日の5・6限目を使って、宿泊学習に向けてのしおり製本をしました。
しおりの読み合わせ中には、行き帰りのバスや宿泊施設での過ごし方等について、多くの生徒が関心をもっていました。久しぶりの宿泊学習で期待と不安の両方が見られましたが、やはり期待の方が大きいようで、全体的に和やかに、温かい雰囲気で進んでいる姿が印象的でした。
5月11日(木) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ご飯、牛乳、かつおの甘辛がらめ、小松菜ひたし、じゃがいものそぼろ煮 でした。
5月11日(木) 修学旅行目前‼(3年生)
いよいよ来週に迫った修学旅行、3年生はその準備(練習)をしていました。そのいくつかを紹介します。
まずは、平和セレモニーのリハーサルです。この時代に生まれたことに感謝し、平和の大切さを語り継いでいくと宣言しました。
また、乗車訓練も行っていました。使える時間は1~2分・・・200人以上の生徒が全員間に合うように、テキパキ動く姿が印象的でした。
5月11日(木) 今日の授業風景(3限)
3時間目の体育を紹介します。グラウンドで50m走と1000m走に取り組んでいたのは、2年の3•4組でした。今朝は気温もそう高くなく、良いコンディションの中での活動でした。
5月11日(木) 歯科検診(3年生)
本日9:00より3年生の歯科検診がありました。
治療が必要な歯が見つかった場合は、早めに歯医者さんに行ってくださいね。
5月11日(木)登校風景より
3年生の自転車通学生です。
今朝はとても暖かく、半袖で登校する生徒も見られました。
5月11日(木) 朝の教室の様子
登校直後の教室の様子を見てみました。
最初に訪れた1年1組は健康観察の途中でした。「〇〇さん」と担任の先生が名前を呼ぶと、「はい、元気です!」と返事が返っていました。
次に3階の3年生教室を訪れました。3年2組も3年5組でも、修学旅行のしおりを出しその確認をしていました。
2階の2年生教室では、朝読書に取り組んでいました。次の写真は、2年6組です。
【授業風景】3学年 平和学習
3学年では、来週に控えた修学旅行に向けて、「平和学習」を行いました。
被爆者の1人である佐々木禎子さんについて学び、なぜ折り鶴を奉納するのか真剣に考えていました。
授業の最後には、1人1羽、平和への思いを折り紙に書いて鶴を折りました。
5月15日(月)に広島平和記念公園に奉納してきます。
5月10日(水) 今日の授業風景(5限)
5時間目の授業です。
3年3・4組の男子は、体育館でバレーボールをしました。最近の体育はスポーツテストが多かったので、久しぶりの球技は楽しそうでした。
5月10日(水) 今日の給食献立
今日の給食献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の照り焼き、なんちゃって焼きそば、田舎汁、ミニトマト でした。
* ネーミングの通り「なんちゃって焼きそば」は、焼きそばと勘違いしてしまいそうです。
5月10日(水) タブレットPCを活用した授業
2時間目の授業で、タブレットPCを活用した授業を目にしました。
3年3組は数学の授業で、学習内容は因数分解でした。因数分解の意味を、教科書に付いている紙のタイルを並べることで理解する内容です。生徒たちはその完成した形をタブレットで撮影し、その画像をアップすることで「課題の提出完了」となるそうです。
手順1 紙のタイルを並べています。
手順2 完成しました。
手順3 完成したものを撮影
手順4 送信した画像は先生のところに集まります
また、3年6組の国語の授業でも、タブレットPCを使って「指言葉の意味を読み取ろう」という学習のまとめを、文章にして打ち込んでいました。