2023年10月の記事一覧

10月25日(水) 今日の授業風景(5時間目)①

 2年2組の5時間目は美術でした。「木彫ネームプレート」の作成に取り組んでいる今日の授業では、多くの生徒が下書きのデザインを材料に描き写す段階に入っていました。特に作業のはやい生徒については、授業の後半には彫刻刀を使った「彫り」の段階へ進んでいきそうです。

10月25日(水) 今日の授業風景(3時間目)

 3時間目の体育館では、1年3組の男子がダンスの発表会をしていました。この発表は、4つのグループに分かれて行われました。曲から振り付けまで、どのグループも個性が光っていました。

10月25日(水) 今日の授業風景(2時間目)③

 前の記事の続きです。

 2年6組の2時間目は理科の授業でした。今日の学習課題は「血液の成分とそのはたらきを調べよう」で、「血球」や「血しょう」について、その形やはたらきについて学習しました。

10月25日(水) 今日の授業風景(2時間目)②

 前の記事の続きです。

 2年5組は社会科の授業でした。この授業では、山陰や瀬戸内の離島の過疎化を取り上げ、「人々を呼び寄せて活気ある町にするにはどうすればよいか」というテーマで、地域おこしのアイディアを考えました。

10月25日(水) 今日の授業風景(2時間目)①

 2時間目の授業を紹介します。

 2年4組は学級活動の授業でした。今日は合唱の各パート(ソプラノ、アルト、男声)に別れ、合唱コンクール本番に向け、合唱をよりよくするための方策について検討しました。加えて、各自の意気込みを書いた紙を使って、掲示物も作成し始めました。

「校長からの連絡」(10月25日)

 私は「富山県警察 安全情報ネット」に登録していますが、ここ数日は上市警察署からの「アルプスメール」で、熊の目撃情報が立て続けに届いています。

 24日21:00頃 岩峅寺・雄山神社付近道路 成獣と思われる熊1頭

 25日6:40頃 福田地内・石坂交差点付近道路 子熊と思われる熊1頭

 25日7:20頃 末谷口地内・米道交差点付近道路 子熊3頭

 全国的に熊の被害が報告されています。本校でも生徒に注意喚起を行いますが、ご家庭でも同様の対応をしていただければ幸いです。

10月24日(火) 数学科の研究授業を行いました(5時間目)

 5時間目の2年6組で数学科の研究授業を行い、中新川郡の数学の先生にも参加してもらいました。

 今習っている内容は1次関数です。今日の授業ではその中でも連立方程式とグラフの関係について学習を深めました。具体的には、2つの2元1次方程式からなる連立方程式をそれらのグラフを使って解いたり、その逆で2つの直線の交点を連立方程式で求めたりしました。

 またこの授業では学習内容の理解を深めるため、「説明シート」を用いて他の生徒に自分の考えを伝える活動を取り入れました。この手立てが有効だったか否かは、事後研修の中でたくさんの数学の先生方から伺うことになります。

10月24日(火) 今日の授業風景(5時間目)③

 5時間目の1年1・2組は体育の授業で、女子は体育館で走り幅跳びの練習をしました。それぞれの班で互いにアドバイスをしているようで、そのアドバイスを受けてきれいなフォームで跳ぶようになった生徒もいました。

10月24日(火) 今日の授業風景(5時間目)①

 5時間目の2年5組は技術の授業でした。この授業では、ロボットのプログラムをPCで書き換え、様々な色のLEDランプを点滅させるようにします。プログラミングの途中には、担当の先生から手間をかけずに書き換える「裏技」も教えてもらいました。

10月24日(火) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、米粉コッペパン、牛乳、ソフト麺ミートソース、スパニッシュオムレツ、フルーツヨーグルト、チーズ でした。

10月24日(火) 「秋深し」

 本校の中庭に植えてある木が、きれいに色づき始めました。生徒の情操にもいい影響を与えてくれるかもしれませんね。

 

10月24日(火) 2人のプロカメラマン

 プロのカメラマンさんが2人、今朝から本校に来ています。この方々は、プロ使用のカメラを使って授業中の先生方を撮影しています。もちろん用途は卒業アルバムです。撮される方の先生方も、どこかしらいつもより表情がにこやかに見えました。

10月24日(火) 今日の授業風景(1時間目)①

 1時間目の授業を見てきました。

 2年5・6組の1時間目は体育で、女子は体育館で走り幅跳びに取り組みました。「1m5cmが跳べたよ」と言っていたのでバーの高さを見てみると、写真にある通りバーの下がその高さになっていました。思っていたより自分の記録は、実際にはもう少し良かったのですね。

お知らせ ケーブルテレビで県中文祭が放送されます。

 10月8日(日)、魚津市・新川文化ホールを会場に行われた「富山県中学校文化祭」の様子が、ケーブルテレビ(Net3)で放送されます。

 放送予定は以下の通りです。生徒たちの頑張っている姿をどうぞ見てあげてください。

 

 【「富山県中学校文化祭ダイジェスト版」放送予定】

ケーブルテレビ(Net3) ※他のケーブルテレビは別の時間です。

 ①開会式・意見発表部門(60分間)

     11月11日(土)~11月17日(金) 19:00~

 ②音楽部門(90分間)

     11月11日(土)~11月17日(金) 19:00~

 ③郷土芸能・演劇部門(60分間)

     11月18日(土)~11月24日(金) 19:00~

 ④科学部門(90分間)

     11月25日(土)~12月1日(金) 19:00~

 ⑤放送部門・展示部門(90分間)

     11月25日(土)~12月1日(金) 19:00~

「校長のつぶやき」(10月24日)

 今朝も爽やかな秋晴れです。朝練で登校して来る生徒たちの表情も、少し晴れ晴れとしているように見えます。

 さて最近の学校内は、正に「合唱一色」といったところですが、明日(25日)には生徒たちにとって大切な生徒総会が控えています。各クラスからは既に、質問や意見が出揃っているところではありますが、明日の総会では活発で前向きな意見が交わされてほしいと思っています。「自分たちの学校」と思える気持ちが、生徒自治の土台となります。私自身も、「校長先生の言葉」で生徒たちの心に火を付けられないか思案中であります。

10月23日(月)放課後【合唱練習】

 今日の合唱コンクールのリハーサルを受けて、放課後の練習はどのクラスも熱が入っていました。特に3年生は、多くの生徒が意見を言い合い、より高いレベルの合唱へと昇華させていました。

  

  

10月23日(月) 今日の授業風景(5時間目)

 5時間目に、1年3組の理科実験の様子を見ていました。

 今日の学習内容は「アンモニアの発生方法と性質」で、2つの実験をしました。1つ目はアンモニアの性質を調べる実験です。発生させたアンモニアから、①特有のにおいがあること、②空気よりも密度が小さいこと、③水に溶けること、④水溶液がアルカリ性を示すことが分かりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2つ目の実験では、アルカリ性でピンク色に変わるフェノールフタレンを使って、アンモニアの噴水を見ました。

 

 

10月23日(月) 今日の授業風景(3時間目)③

 前の記事の続きです。

 3年2組は理科の授業中でした。「慣性の法則」について復習した後に学習をスタートさせたのは「水中ではたらく力」の内容です。まずは「水圧」や「気圧」等の学習から始まりました。

10月23日(月) 今日の授業風景(3時間目)②

 前の記事の続きです。

 3年3組では、3・4組の男子が集まり保健の授業を受けていました。学習していたのは「医薬品の利用」の内容で、「主作用」や「副作用」という用語の意味なども習っていたようです。

10月23日(月)1・2限【2学年:合唱コンクールリハーサル】

 今日は、全学年で合唱コンクールのリハーサルが行われます。

まずは、2年生です。合唱コンクール実行委員が司会を務め、代表生徒が始めの言葉を述べました。

 自分の立ち位置を確認したり、入退場の練習をしたりしました。最後に全クラス歌いましたが、ここで初めて他のクラスの合唱を聞くことになるため、自分のクラスの足りない部分に気付いて本番までの練習意欲が高まる様子がみられました。

「校長のつぶやき」(10月23日)

 新しい週がスタートしました。今週は天気も良さそうで何よりです。

 さて今週の雄山中学校はというと、水曜日の生徒総会と1週間後に迫った合唱コンクールに向けてのラストスパートが大きな出来事です。また校長室には、連日高校の先生方が来校されます。いよいよ受験シーズンが本格的になってきたなと感じます。受験に向けたこれからの時期には、学校一丸となって大きな壁を乗り切っていきたいなと思います。

10月20日(金)放課後【合唱練習】

 来週の月曜日には、合唱コンクールのリハーサルがあります。この放課後練習がリハーサル前最後ということで、どのクラスからも気合の入った声が聞こえてきました。練習後に円陣を組むクラスもあり、本番に向けて熱の高まりを感じます。

重要 本日で衣替え移行期間を終了します。

先日お伝えしておりました衣替えについて確認致します。

夏服、冬服どちらを着用してもよい移行期間が本日10/20(金)に終了します。

次週(10/23)からは、冬服に完全移行しますので、ご準備の程お願い致します。

10月20日(金)6限【今日の授業風景①】

【1-4,5体育の授業】

ダンスの発表に向けて、どんなダンスをするか班ごとにアイディアを出し合いました。教育実習生の先生も中に入って、一緒に振り付けの練習に取り組みました。タブレットや教科書から様々な種類のダンスについて調べている班がありました。

 

10月20日(金)6限【今日の授業風景②】

【3-1理科の授業】

訪問したときには、作用・反作用の学習に取り組んでいました。「ローラースケートの靴を履いて壁を押したらどうなる?」「プールの壁をキックするとき、何が作用で何が反作用?」などの例題を通して考えました。

10月20日(金)5限【今日の授業風景③】

3年3組は社会科公民的分野です。三権分立について学習していました。違憲立法審査権・・・ちょうど数日前に参議院議員選挙の格差についての最高裁判決が出ましたね。そして今日は臨時国会が開会。まさに学んだことが起きていますね。

3年4組は理科です。慣性の法則について勉強していました。「物体は力を与えなければ…」

3年2組は合唱コンクールの歌詞に込める思いについて考えていました。イメージを高めていますね。

3年1組は数学。二次関数と一次関数の交点を求めていました。考え方のコツをつかんでほしいですね。

1年2組は美術で文字をデザインした絵をかいていました。文字からイメージを膨らませて楽しい作品を創っていました。

 

10月20日(金) 立山区域合同校外学習(A・B組)

 今日、国立立山青少年自然の家を会場に、立山区域合同校外学習がありました。本校からはA組とB組が参加しました。現地では、参加した小学生と共に楽しい時間を過ごしました。

 最初に行ったのは「とんとんの森」で、そこを散策しました。次に「らいちょう広場」を使って、中学生で企画したレクリエーションをしました。司会進行も中学生で行いました。その後「こざるの森」を通って自然の家に戻り、昼食をいただきました。

 午後からはひどい雨でしたが、午前中は天気ももっていて本当によかったです。

10月20日(金)5限【今日の授業風景②】

 1年4組では、英語をしていました。隣の人と英単語を確認する活動は、発音に自信がなくても、その確認をすることができるのでいいなと思いました。

 1年5組では、理科をしていました。テスト解説の時間で、解き直しを一生懸命にしていました。

10月20日(金)5限【今日の授業風景】

 2年生の5時間目は、「14歳の挑戦」のお礼状を書く時間でした。写真は多目的ホールで書き方の基本を教えてもらっている様子です。拝啓や時候の挨拶等、初めての言い回しに困惑する生徒が多いと思いますが、お世話になった事業所の方に向けて、心を込めて書いてほしいと思いました。

10月20日(金) 今日の授業風景(3時間目)②

【2-1社会科の授業】

中国・四国地方の産業について学習しました。瀬戸内地方臨海部の上空写真を見て、石油化学コンビナートがつくられていることを確認しました。日本の加工貿易について振り返る場面では、「貿易と言えば?」と先生が尋ねて、「朱印船貿易」「勘合貿易」等の歴史に出てきた言葉を復習している様子も見られました。

10月20日(金) 今日の授業風景(3時間目)①

【1-1英語の授業】

英語でコミュニケーションしながら、同じ内容が書いてあるカードを持っている生徒のペアをさがす活動に取り組んでいました。ふだん話したことのない相手にはなかなか話しづらい様子ではありましたが、ペアが見つかったときのうれしそうな表情が印象的でした。ALTのオーガスト先生にも話しかけることができました。

10月20日(金) 今日の授業風景(1時間目)①

 1時間目の授業を見学してきました。

 1年4組は数学の授業でした。学習していたのは比例で、時間と水の深さの関係を扱っていました。今日の学習では、「変域」という考えを使いました。

10月19日(木) 今日の授業風景(5時間目)①

 5時間目の授業を見てきました。

 1年1・2組は体育の授業でした。女子は武道場を使って、今日から柔道の授業が始まりました。1時間目の授業ということで、担当の先生から「武道とは」ということで話をしてもらいました。話の中には「どうしてそうなったか」という疑問に答えるような話が多くあり、その理由を踏まえて正座の仕方やそこからの立ち上がり方をやってみました。授業の後半は、初めて着る柔道着の着方について実際に体験してみました。

10月19日(木) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、新米ご飯、牛乳、味噌カツ、生姜びたし、秋たっぷり汁、りんご でした。

 「新米ご飯」の銘柄は、富山が売り出し中の「富富富」です。美味しくいただきました。

10月19日(木) 今日の授業風景(3時間目)

 3年2組の3時間目は数学の授業でした。今学習を進めているのは関数の内容で、そろそろ章も終わりが近づいてきたところです。そのため、今日はかなり複雑な計算が伴う適応問題に挑戦していました。