2024年2月の記事一覧

2月2日(金) 今日の授業風景(2限目)

 2時間目、真っ暗な理科室から、生徒たちの驚いた様な声がしてきたのでのぞいてみました。授業をしていたのは1年1組で、真っ暗な理科室で光を使った実験の最中でした。担当の先生に聞いてみたところ「実像と虚像」の学習だそうで、光源に付けてある矢印が、レンズの位置で反対に見えるそうです。なるほどカメラを通しても、やはりしっかりと確認ができました。

2月2日(金) 今日の授業風景(1限目)②

 続いて、3年2組の授業を見てきました。2組は理科の授業でした。学習していたのは「自然環境の調査と保全」の内容で、「保全」とはどういうことか、そしてその状態を知るためにはどのような方法で「調査」を行うのかを習っていました。やはり2組も、いつも以上に集中して授業を受けていました。

2月2日(金) 今日の授業風景(1限目)①

 1時間目に3年生の様子を見てきました。

 3年1組は社会科(公民)の授業中でした。学習課題を「国際社会にはどのようなルールがあるのか?」とし、関連して「内政不干渉の原則」や「国際法」「条約」等についても学んでいきました。昨日あった入試の影響なのか、どの生徒もかなり真剣に学習内容をノートにとっていました。

「校長のつぶやき」(2月2日)

 週末、金曜日です。

 昨日の私立高校一般入試、受験した3年生に皆さん、本当におつかれさまでした。この週末くらいは少しゆったりしたいところですね。また、2年生の皆さんも5時間にわたる確認テスト、おつかれさまでした。来週には採点された答案用紙が順に返ってくると思いますが、不安半分・期待半分といったところでしょうね。

 さて、今日の午後から入学説明会を予定しています。小6の皆さんに加え、保護者の皆さんにも来校いただきます。お忙しいところ、時間をつくっていただき感謝いたします。小6の皆さんには「早く中学校に通いたいな」と、そして保護者の皆さんには「この中学校に任せたい」と、思っていただける時間にできたら素晴らしいなと考えています。昨日からの降雪はそれ程ありませんでしたが、お気を付けて来校ください。お待ちしています。

会議・研修 2月1日(木)【授業の様子】5限③

【1-3学級の時間】

 残り2か月となった学級の係活動や席替えについて、担任の先生が話しておられました。

 これまでの学級の歩みを振り返りつつ、席替えしてもうまくやっていけるよう期待している、という内容で担任の先生がお話しされたのが印象に残りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1-4国語の授業】

 「『僕』の気持ちの変化を整理しよう」という課題で、ヘルマン・ヘッセ『少年の日の思い出』について学習を進めました。生徒は先生の問いに答えながら、1つずつ丁寧に『僕』の気持ちの移り変わりを追いかけていきました。→(矢印)を書くことで説明される気持ちの変化を確認しながら、生徒がこつこつとノートに黒板を写している様子が見て取れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1-5技術の授業】

 「材料の性質」、「構造」がテーマの授業でした。「可塑性」などの言葉が黒板に書かれていました。はじめは難しそうだと思ったのですが・・・丈夫な構造として斜交(はすか)いのことが話題に上がっていました。橋の構造に三角形の柱が多いことを例に挙げられていて、うなずいている様子から生徒にも分かりやすい説明だったようです。

 

 

 

会議・研修 2月1日(金)【授業の様子】5限②

【2学年確認テスト:英語科】

 本日は、3学年が私立高校一般入試日だったのですが、2学年は来年の今頃の自分を想像しながら(と信じています)、1~5限の間、国社数理英の5教科のテストを受験しました。

 5限はみんな疲れていて、姿勢が崩れている生徒もいるのではないかと思いましたが、どのクラスも最後まで粘り強く取り組んでいる様子が感じられました。

 来年がとても楽しみになりました。

 写真は6組、5組、4組、3組、3組、2組、1組の順に1枚ずつ並んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会議・研修 2月1日(木)【授業の様子】5限①

【1-1,2体育の授業〔男子〕】

 男子はバスケットボールのパスやドリブルの練習をしていました。さまざまな種類のパスや左右両方の手を使ったドリブルなどの練習を2人1組でおこないました。バスケットボール部でなくても上手にドリブルしたり、正確なパスをができている生徒がいました。

【1-1,2体育の授業〔女子〕】

 女子は、マット運動の授業。リストに載っているさまざまな種類の運動を練習し、先生の前で実技するテストがありました。どのようにしたらうまく実技できるか、タブレットで動画を見付けて研究している生徒もいました。何人か集まって話し合うだけで、工夫やトライにつながっている様子が見て取れました。

2月1日(木) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、セルフ手巻き寿司(韓国風混ぜご飯)、牛乳、スティック卵焼き、ナムル、みそ汁、ミニトマト、手巻きのり でした。

2月1日(木) 今日の授業風景(2限目)

 「1年1組の国語で楽しいゲームをします!」との情報を受け、早速、教室をのぞいてみました。

 教室では、5~6人程のグループで、机上のカラフルな紙を見ながら楽しそうに笑いながら活動していました。どうやら「いつ」「どこで」「誰と」「誰(何)が」「どんな様子で」「何をしていた」を決まった色の紙に記入して、俗に言う「5W1Hゲーム」をしていたようです。このゲームには、「悪口を書かない」「最後に(必ず)笑う!」という最低限のルールがあるそうです。できあがった文章を1つ紹介すると「昨日、教室でダンゴムシとタワラムシが、学校に目をつぶってキスをした」という文になってしまいました。

 今回はよく分からない文章になりましたが、5W1Hのフレームで文章を作ることで、読み手に伝わりやすい文が作れることを理解できました。そして何より、楽しく学べたことが一番です。

2月1日(木)今日の授業風景(1限目②)

 1年3組の女子は、体育でマット運動をしていました。先日ある生徒から、「先生、私ハンドスプリングができるようになったよ!」と聞きましたので見学させてもらいにいくと、勢いよく華麗に技を決める姿を見ることができました。

2月1日(木)今日の授業風景(1限目①)

 今日の2学年は、3年生の私立高校一般入試に合わせ確認テストを実施中です。写真は順に1組から6組です。

 1時間目から5時間目までテストを連続して受けるのはこれが初めてで、生徒にとっては厳しいことだと思います。しかし最近の2年生は中3に向けて勉強を頑張ってもいますので、この厳しさも1つの糧にしてくれることでしょう。

2月1日(木) 朝のあいさつ運動

 本校では毎朝、生徒玄関前で「朝のあいさつ運動」をしています。「おはようございます!」と互いに声をかけ合うことで、1日が爽やかな気持ちからスタートできます。

 そんな「朝のあいさつ運動」に、最近1年生の助っ人が加わってくれました。その生徒は、あいさつの声をかけてくれるだけでなく、玄関の開閉も手伝ってくれる力強い協力者です。

「校長のつぶやき」(2月1日)

 2月・如月の始まりです。

 今日は私立高校一般入試当日、「みんながんばれ!」という思いでいっぱいです。多くの生徒が、これまでの人生で初めての経験でしょうから、いつものように落ち着いてテスト問題に取り組んでくれることを願うばかりです。

 また、今日の2年生も5時間の確認テストに挑みます。いつもの教室で受験するとはいえ、5時間連続でテストを受ける機会はこれまでになかったことですから、集中力を切らさず最後までしっかり取り組んでほしいと思います。