2023年9月の記事一覧

9月15日(金)1限【3年4組:数学】

 今日の3年4組の1時間目は、数学の授業でした。図形の中の点が動く、いわゆる「動点」についての問題に取り組みましたが、これは中学校の中では理解が難しい問題の1つです。タブレットを用いてシミュレーションをしたことで、生徒は動きをイメージしやすかったようです。

力強いPTAのお父さん方

先週の体育大会の後、たくさんの足場を撤去しました。本来なら生徒と教員でやるところでしたが、さっそうとPTAのお父さん方(雄中ネットワーク)が登場され、あっという間に撤去されました。

大変力強く、頼もしいお父さん方でした。ありがとうございました。

9月14日(木) 今日の授業風景

 5時間目の授業を紹介します。

 1年1・2組女子の体育です。バドミントンに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年5組の社会科です。立山町周辺の地図を使って、モニターに映し出された場所を特定していました。なぜかは分かりませんが、こんな活動はワクワクするものですね。

9月14日(木) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、豚肉とレバーのケチャップ和え、なかよし和え、五目汁、豊水梨 でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 今日のデザートは、オレンジから豊水梨に変更になっています。

9月14日(木) 授業のICT化

 1時間目の数学(3-4)の授業で、電子黒板とデジタル教科書、生徒のタブレットPCが使われていました。

 学習内容は2次方程式の応用で、1枚の紙から直方体を組み立てる場合の「高さ」を求める問題に取り組みました。ICT機器の使用には長けているベテラン先生の授業でしたが、以下のような感想をもちました。

【よい点】先生・生徒共図形を描く時間を短縮でき、説明したり問題を解いたりする時間を確保できる。

【改善の必要を感じた点】電子黒板上のデジタル教科書機動に時間がかかり、生徒が待つ時間があった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本校では今後も、ICT機器の有効活用について更に研究を進めていこうと思います。

9月14日(木)朝【令和5年度後期生徒会役員選挙 立候補者公示】

 今朝、選挙管理委員長が、後期生徒会役員選挙の立候補者の公示を行いました。

 今年度も、後期からは1・2年生が中心となって生徒会を運営していきます。また今回の選挙は立候補者も多く激戦となっていますから、選挙運動や立会演説会で全校生徒にどれだけ自分の気持ちを訴えかけるかが勝敗の鍵を握りそうです。

「校長のつぶやき」(9月14日)

 新川地区新人戦2日前。1・2年生の中には試合のことで頭の中が一杯で、勉強も手に付かない生徒がいるかも知れません。特に、壮行会を昨日行ったことで、より一層「頑張らねば!」と思ったことでしょう。

 さて、今朝の天気予報によると、今日の最高気温は35℃になるそうです。昨日も結構暑さを感じましたが、35℃といえば真夏に逆戻りの印象です。こんな日には、養護教諭を中心に熱中症の警戒を怠らないようにしたいと思います。早速、久しぶりの熱中症指数計に働いてもらおうと思います。

9月13日(水) 壮行会を行いました。

 5時間目の後、今週末に迫った新川地区新人大会、そして月末に開催される県中学校駅伝大会、更には来月8日に予定されている中学校文化祭に向けて、全校生徒が体育館に集い壮行会を行いました。

 初めての壮行会で、部長たちは緊張した様子で抱負を語りましたが、それでもその表情は希望に満ち溢れていました。

【準備をしている様子】

 

【野球部】            【陸上部】           【サッカー部】

  

【ソフトボール部】        【男子ソフトテニス部】     【女子ソフトテニス部】

  

【男子バレーボール部】      【女子バレーボール部】     【男子バドミントン部】 

  

 【女子バドミントン部】     【男子バスケットボール部】   【女子バスケットボール部】

  

 【男子卓球部】         【女子卓球部】          【新体操部】

  

【 駅伝部】            【科学部】           【放送部】

    

【茶道部】            【吹奏楽部】

 

【3年生有志によるエール】     【生徒会長の言葉】

 

 

教室照明のLED化

 本校では現在、教室の照明を蛍光灯からLEDに変更する工事が進行中です。今日も1階空き教室の照明が、LEDに交換されました。

9月13日(水) 今日の授業風景(3時間目)その2

 前の記事の続きです。

【1年4組・社会】

 この授業では、奈良時代の税について調べ学習を進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1年5組・社会】

 5組も社会科でした。今でも全国に多く残る古墳についての学習を進めていました。

9月13日(水) 今日の授業風景(3時間目)

 3時間目の授業を見てきました。

【2年5組・英語】

 この授業では、英語の双六ゲームが行われていました。サイコロを交互に転がしコマを進めるのは一般的なルールですが、コマの止まった場所には英語の質問が用意されています。楽しみながらもしっかりと英語の勉強になっていました。

9月13日(水)2限【3年1組:国語】

 2時間目の3年1組では、国語で俳句の創作を行いました。「心が動く情景」を背景に俳句を創作するようで、タブレットを片手に屋外で撮影をしました。なかなかいいなと思える写真が撮れず苦労している様子も見られましたが、そんな苦しみも自分の糧にしてしってほしいです。

9月13日(水) 「思い」のキャッチボール

 空き時間(授業を担当していない時間)の先生は何をしているのでしょうか?

 担任の先生は、毎日の「生活ノート」にコメントを書いていることが多いようです。朝、登校してから終学活まで、担任が自分のクラスにいる時間は限られています。9教科の授業は多くて1時間、それ以外に道徳や特活・総合の時間があっても1日の大半は自分のクラスにはいません。そんな中、クラスの生徒たちとのコミュニケーションの手段がこの「生活ノート」です。「生活ノート」の1冊1冊、その中では様々なやりとりが日々繰り返されています。

9月13日(水) 朝練、頑張っています!

 明け方の涼しさとは一変し、太陽が昇り始めると急に夏のような日差しが戻ってきた今朝。グラウンドやテニスコートからは、朝練の活気ある声が聞こえてきました。新川地区大会を控え、暑い中でも頑張っています。

【陸上部(短)】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ソフトテニス部(男子)】

「校長のつぶやき」(9月13日)

 体育大会・学校訪問研修会と、立て続けで大きな行事が終わりました。これからの数日間(勝ち残れば数週間)は、新チームとなった部活動が活躍する期間です。まずは新川地区大会、頑張ってください。

 また、月末の県中学校駅伝や来月初めの「第28回県中文祭」も控えています。どの部活動も、これまで積み上げてきた努力の成果を十分に発揮してほしいと思います。(※駅伝部は先日、ケーブルテレビの取材を受けていました)

9月12日(火) 学校訪問研修 ~その4~

 昼食後には、各種(教育、生徒指導、特別支援、初任・若手)懇談会が行われました。次の写真は、校長室で行われた「教育懇談会」の様子です。主に学校運営について、主任指導主事の先生とお話をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後は教科等に分かれ、少人数で指導主事に先生から指導・助言をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 そして最後は全体会で、主任指導主事の先生から1日の総括をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この総括の中に、「多くの生徒たちは目と目を合わせて挨拶をしてくれた。きっと大人を信頼しているからだろう。」とのお話をいただきました。大人の一人として、これからも子供たちの信頼に応えていきたと改めて思いました。

9月12日(火) 学校訪問研修 ~その3~

 4時間目の「公開授業Ⅲ」です。

 写真は順に、1-3道徳「支え合い、励まし合う友情」、1-5理科「気体の性質」、A組数学「正負の数」、B組学級「クラスのきまりを改めよう」、2年3・4女子体育「サッカー」、2-5技術「電気製品の安全な利用」、2-6数学「1次関数の性質と調べ方」、3-1音楽「曲想を味わいながら合わせて歌おう~混声三部合唱『友-旅立ちの時-』」、3-2社会「現代社会をとらえる枠組み」、3-3英語「Animals on the Red list」、3-5国語「故郷」、3-6理科「生物の多様性と進化」です。

9月12日(火) 学校訪問研修 ~その2~

 3時間目の「公開授業Ⅱ」です。

 写真は順に、1-5数学「方程式とその解き方」、2-2道徳「真の友情」、2-4理科「植物のからだのつくりとはたらき」、2ー5・6男子体育「ハンドボール」、通級指導教室、3-1理科「遺伝の規則性と遺伝子」、3-5数学「二次方程式の利用」、3-6社会「現代社会をとらえる枠組み」です。

9月12日(火) 学校訪問研修 ~その1~

 2時間目の「公開授業Ⅰ」です。

 写真は順に、1-1数学「方程式」、1-2家庭科「さまざまな食品とその選択」、通級指導教室、2-1社会「身近な地域の調査」、2-2英語「Homestay in the United States」、2-3音楽「合唱の楽しさを味わおう~混声三部合唱『瑠璃色の地球』」、3-1英語「Animals on the Red List」、3-3・4体育男子「サッカー」同じく女子「バスケットボール」です。

「校長のつぶやき」(9月12日)

 おはようございます。今朝は曇り空、いつ雨が降ってきてもおかしくない空模様です。

 さて、昨日の「校長のつぶやき」でもお伝えしたように、今日1日は学校訪問研修会です。生徒たちにとっては、「誰か偉い人が授業を見に来られた」という程度のことだろうと思いますが、教員にとっては年に一度の大きな研修です。これまでにたくさんの授業を見てこられた「指導主事」と呼ばれる方々が、じっくりと授業を1時間観察され、その後には、その授業について指導をしていただきます。また私の方も、学校運営に関しての懇談会をしていただく機会をもちます。

 通常ならば6時間の授業があるところを削ってこの研修会を行いますが、この大きな研修を通じ明日からの授業の質が高まるよう、しっかりと研修したいと思います。

9月11日(月)2限【3年5組:数学】

 今日の2限には、3年5組が数学をしていました。学習内容は「2次方程式の利用」です。

 文章を読んで式をた立てるところが難しかったようで、周りの人と確認し合いながら進めていく様子が見られました。計算の部分はばっちりできていたので、その調子で頑張ってください。

9月11日(月) 今日の授業風景

 今日は2時間目の授業を見てきました。

 2年6組は社会科の授業でした。この授業では近隣の地図を使って、方位や距離など地図に関する基本的な読み取り方を学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育館では1年3組の女子がバドミントンの練習をしていました。今日はラケットに慣れる目的で、シャトルを頭上に高く打つ練習をしました。なかなか連続して打ち続けることは難しいようで、あっちへいったりこっちへ来たりしている人も少なくありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組は数学の授業中でした。今日の学習内容は「変化の割合」で、1次関数と反比例を比較しながら内容を理解していきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は理科の授業でした。この授業では、両生類やは虫類などの動物の分類について学習しました。授業の中では、姿形だけでは分類が難しい動物もいくつか紹介されました。(教室内に珍しい人を見付けました)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年4組は数学の授業でした。今日はタブレットPCを使って、2次方程式の課題を解決していきました。タブレットPCの画面には方程式が直接書き込めるので、素早くサクサクと考えを進められたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

「校長のつぶやき」(9月11日)

 今日から新しい週がスタートします。

 先週までは学校中が体育大会一色でしたから、上手に頭の切り替えをしなくてはなりません。土日で蓄えたエネルギーを新たな週に向けていきましょう。

 さて、今週も大きな行事が控えています。教員側では、明日12日(火)が学校訪問研修会があります。これは授業を中心とする学校運営がどう行われているか、県や町の教育委員会が1日をかけて見学に来る機会です。また生徒側では、多くの部活動で次の3連休に新川地区大会が予定されています。新チームになって初めての公式試合ですから、夏休み中の練習の成果を思う存分発揮してきてほしいと思います。

9月8日(金) 今日の給食献立と新牛乳パックが登場

 今日の給食献立は、えびピラフ、牛乳、オムレツ、フレンチサラダ、ブラマンジェ、ペイザンヌスープ でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、プラスチックゴミを減らす目的で、今日から新しい牛乳パックが登場しました。この牛乳パックは、ストローなしでも飲みやすい構造となっています。もちろんこれまで通りストローが必要な場合には、町からストローが配付されてもいます。

 1年生教室をのぞいて見たところ、早速、美味しそうに新型牛乳パックで飲んでいました。

体育大会当日の給食献立

 昨日のことになりますが、体育大会当日(7日)の給食献立を紹介します。

 ハヤシライス(ご飯・ハヤシシチュー)、牛乳、メンチカツ、グリーンサラダ、シークワーサーゼリー でした。

体育大会1 ~開会式~

 今年の開会式では、熱中症対策としての時間短縮を行い、内容を生徒主体のもののみとしました。

「校長のつぶやき」(9月8日)

 昨日の体育大会へたくさんの保護者・地域の皆さんが来校いただき、誠にありがとうございました。リレーのやり直しや予定時間から遅れるなどの出来事もありましたが、「概ね無事」にやり遂げられたことを嬉しく感じています。特に、熱中症や大雨、それに当日の強風など、気象状況には決して恵まれていない中であっても大会後に子供たちの「やりきった表情」を見られたことに満足を感じています。

 最後となりましたが、子供たちの活躍する姿を見学に来ていただいた来賓の皆様、そして準備の段階から様々な力添えをいただいたPTA役員の皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

 ※ 昨日の「速報」等ではお伝えしきれなかった内容は、本日追加でupしていきます。

9月7日(木)【体育大会終了後の様子】

 閉会式後には、それぞれの団で解団式を行いました。応援歌を歌ったり演舞したりと各団によって時間の過ごし方は様々でしたが、どの団でも今日の本番に至るまでの取組を労い合いながら、青春を謳歌していました。

「校長のつぶやき」(9月7日)

 天候は「曇り」または「晴れ」、グラウンドに水溜まりはなし、最高気温も30℃前後の予想。

 昨日や一昨日の強い雨、それに今月初めの連日の猛暑を考えれば、今日は正に「体育大会日和」になりました。生徒達の頑張る姿が、天候さえも味方に付けたのでしょうか。嬉しいかぎりです。

 ところで、体育大会が始まってしまえばこのHPの更新は滞ってしまいますが、終了後には生徒たちの頑張っている姿をたくさん紹介する予定です。また見てください。

「校長のつぶやき」(9月6日)体育大会を控えて

 朝から激しく降り続いていた雨もやみ、一面が湖のようだったグラウンドも、まるで何もなかったかのようにいつもの姿に戻っています。このような恵まれた環境を与えていただいていることに感謝します。また、「立山町の天気予報」と検索し、いくつものサイトに探りを入れていますが、どうやら明日の体育大会は「実施可能」の公算が強いようで、またホッとしています。

 さて、明日はいよいよ体育大会当日です。子供たちはこれまで、たくさんの練習や準備・努力を積み重ねてきています。それらが十分発揮できることを祈るばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月6日(水)5限【よさこい】

 よさこいの練習もいよいよ最後となりました。そのためか、今日練習がこれまでで一番声が出ていました。

 これで、学年団技・団活動・よさこいのすべてが本番を迎えるばかりとなりました。これまで積み上げてきた練習はすべて明日の本番のためです。悔いの残らないよう頑張ってほしいです!

 

9月6日(水)4限【団活動】

 いよいよ団活動の練習も最後となりました。昨日の予行練習では時間がオーバーしてしまう等、予定通りにいかなかった団も多く、今日はそうしたことの最終チェックをしました。どの団も明日に向けて、精一杯声を出していました。

9月6日(水)3限【3学年:体育大会練習】

 3学年も明日の本番に向けて、団技の最終確認をしました。

 本日は朝から降っている雨のため、どの学年もグラウンドで練習することはできませんでした。明日の本番に向けて動きを確認し、スムーズな進行をみせてくれればいいなと思います。

9月6日(水)1限【1学年:体育大会練習】

 今日は、各学年で団技についての最終確認をする予定です。

 まず1限に行ったのは1学年です。昨日の予行練習を経て、玉入れの籠を背負った生徒がどう逃げ回るかの作戦を立てていました。

お祝い 「校長のつぶやき」(9月6日)~目標達成~

 今日は朝から良いことがありました。それは、1日(昨日の朝から今朝まで)のHP閲覧回数が目標(全校生徒数)を超えました。前回の目標達成日は7月10~11日(県選・県体の壮行会の日)でしたので、およそ2か月ぶりです。今後も当HPの充実を図っていきたいと思いますので、毎日の楽しみにしてください。

9月5日(火) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、米粉コッペパン、牛乳、野菜たっぷり焼きそば、ボイルウインナー、チーズ、ナタデココサイダー入りフルーツポンチ でした。

「校長のつぶやき」(9月5日)

 本日は体育大会の予行練習です。少し雨の心配はありますが、逆に熱中症の予報がそんなに高くないことに「ホッ」としています。

 予行の関係で、当HPの更新は昼頃になってしまいそうですが、その時には、子供たちがいきいきと頑張っている姿をお届けできればと考えています。

9月4日(月) 体育大会・マスコットも完成間近!

 放課後のランチルームでは、マスコット制作が大詰めを迎えています。本当なら、完成間近の作品をご紹介したいところではありますが、その楽しみを当日までとっておいていただくため、今回は心を鬼にして作品の紹介は控えたいと思います。「乞うご期待!」といったところでしょうか。

9月4日(月) 体育大会・全体練習

 5時間目は、開・閉会式やラジオ体操の全体練習を行いました。これらは、明日の予行練習を除くと今日が最後の練習となるので、指の先に至るまで美しくなるようにという思いで練習に取り組みました。

9月4日(月) 全校「よさこい」練習

 今日の4時間目には、全校生徒がそろって初の「よさこい」練習をしました。

 さすがに約600人が一斉に踊る「よさこい」は迫力があり、その様子は壮観でした。

 

9月4日(月)2・3限【体育大会練習:団活動】 ~その2~

 今週末に迫った体育大会に向けて、各団リーダーを中心に団活動を頑張っています。本番と同じ団テントの前で行う練習では、前からの見え方を確認したり時間を測ったり、団ごとに異なった練習計画を立てていることが伺えました。完成度が上がってきていることを団全体で実感できているようで、覚えることに一生懸命だった1年生からも笑顔が見られるようになりました。

  

  

 

9月4日(月) 体育大会パフォーマンス練習 ~その1~

 今日の2・3時間目には、体育大会のパフォーマンス練習をしました。

 次の各写真は、各団がメインスペースを使って行った10分間の練習の様子です。

【白虎】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【朱雀】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【青龍】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【玄武】

9月4日(月) 今日の授業風景(2年5組)

 1時間目の2年5組は理科の授業でした。今日の授業では、動物の細胞についての観察をします。観察は、口の中の細胞を取り出し、それに染色して行います。

 うまく顕微鏡で観察ができた班もありましたが、細胞を見つけ出すのはなかなか大変なようでした。

「校長のつぶやき」(9月4日)

 おはようございます。今日から、また新しい週がスタートします。

 今朝も玄関前で子供たちに「おはようございます」と声をかけ、それが1週間の始まりとなりました。挨拶を交わす子供たちの表情からは、疲れが取れた印象を受けました。2学期が始まって1週間が過ぎたからなのか、それとも朝からの猛暑が落ち着いてきたからなのか、どちらにしても子供たちが元気なのが一番です。

 さて、今週最大の行事といえば「第77回体育大会」です。先週には、熱中症の警戒からプリントを配付させていただきましたが、週間天気を見ている限り、熱中症よりも雨の方が気がかりになってきています。「一難去ってまた一難」、詳しいことが決まりましたら、また報告させていただきます。

重要 心当たりはありませんか?

 1学期にも紹介した通り、職員室出入口横のショーケースには届けられた「落とし物」が置かれています。これらを管理している委員会では、長期にわたって落とし主が分からない物については、紹介した上で一定期間が経過した場合に処分をするそうです。(体育大会後に処分を予定しています)

 現在の落とし物のほとんどは、以前に当HP左の「関係者HP」の中で紹介した物です。どうぞご確認をよろしくお願いします。

9月1日(金) 今日の授業風景(2年生・総合)

 5時間目の2年生は、総合的な学習の時間を使って「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の履歴書(自己紹介文)を清書しました。生徒の中には「先生、失敗しました!」と、新しい紙に書き直す丁寧な人もいました。

 1週間とはいえ、お世話になる事業所の方々に見ていただく自己紹介文ですので、心を込めて書いてほしいと思います。きっとその気持ちは伝わりますよ。

9月1日(金) 今日の給食

 今日の給食献立は、救給カレー、牛乳、豚汁、冷凍みかん、ヨーグルト、味付け小魚 でした。

 この「救給カレー」とは、災害時の食料です。9月1日の「防災の日」に関連して給食に出ました。今日は温めて提供されましたが、非常時には常温でも食べられ、その上アレルギーに関する食材も使われていないということです。「いざという時」には頼りになる食べ物です。

9月1日2限【体育大会練習:よさこい】

 今日の2時間目には、クラス別のよさこい練習(2回目)がありました。まだ2回目ということで、1年生には覚えることが多くて大変かなと思っていましたが、上級生が楽しそうに踊っている姿を参考に、振り付けの大半を覚えることができていたようです。その後は自信をもって踊れるようになったからでしょうか、どんどん大きな声を出せるようにになっていきました。今から本番が楽しみです。

 

9月1日3限【体育大会練習:団活動】

 続けて3時間目には、団活動がありました。ここでは踊りの他に、歌やポジションなど覚えなくてはならないことがたくさんあります。まだまだ練習は始まったばかりですが、来週に迫る本番に向けて、団リーダーたちを中心に着実に完成へと向かっていく様子は頼もしく感じました。

  

  

 

重要 体育大会の順延について(お知らせ)

 現在の週間天気予報を見ると、体育大会を予定している9月7日(木)には雨の予報も出ています。当日までには日数もあり、予報も変化していくことも考えられますが、雨天時の順延方法についてお知らせします。

 ① 9/7(木)が雨の場合 → 9/8(金)に順延

 ② 9/8(金)も雨の場合 → 9/11(月)に順延

 その後は順に繰り下げていきます。

 以上、よろしくお願いします。

9月1日(金) 予報に反して…

 今日も天気予報では「フェーン現象のため気温が上がり、最高気温が37℃まで上昇する」とのことでしたが、2時間目が始まる現時点での「暑さ指数・WBGT」は、雲で日差しが遮られていることと風が吹いていることで、数値が26.1℃と問題ないレベルです。

 今日のよさこいとパフォーマンスの練習は2・3時間目に設定していますから、予定通り実施できそうです。

9月1日(金) 学年練習(3年生)

 1時間目には、3年生が学年練習を行いました。

 3年生の学年種目は、その名も勇ましい「雄山戦隊ボウタイヤー」です。今日の練習では、競技の隊形移動について確認しました。