雄山中学校ブログ

10月3日(火) 今日の給食風景(B組)

 今日の給食献立は、牛肉どんぶり(ご飯、牛肉炒め)、牛乳、ブロッコリーサラダ、厚揚げ汁、ミニトマト でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日のメニューの「牛肉どんぶり」があまりに美味しかったので、「生徒たちは、さぞ喜んで食べていることだろうな」と思い、B組の教室をのぞいて見ました。すると案の定、美味しそうに食べているところでした。

10月3日(水)4限【今日の授業風景】

 1年4組は、音楽をしていました。合唱コンクールは初めての1年生ですが、しっかり声がでているように感じました。歌い始めがまだ揃っていないそうで、部分的な練習を繰り返しています。

 3年4組も音楽をしていました。楽しそうに歌っている姿が印象的でした。楽しさはモチベーションにも繋がると思いますから、その調子で頑張ってほしいです。

10月3日(火) 「14歳の挑戦」の一方で

 多くの生徒が「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」でそれぞれの事業所に通勤している中、すっかり静かな2年生教室をのぞいてみました。

 学習室では、定休日などの関係で、今日の勤務がない生徒たちが自習の真っ最中でした。静かな中で、社会科や数学の問題に取り組んでいました。また、他の教室では、この期間を利用して電灯のLED化工事が進められていました。

10月3日(火)【朝の様子】

 暑い日が続いたのが嘘のように、今朝はとても寒かったです。生徒も同じように感じていたようで、「朝起きたらとても寒かった」という話が校舎内でもちきりでした。冬服で登校する生徒が少しずつ増えているのを実感します。季節の変わり目ですね。

10月2日(月)放課後【合唱練習】

 1,3年生の合唱練習を紹介します。放課後は、各クラスがそれぞれの練習場所に分かれてパート練習をします。素人耳にはすでに綺麗なハーモニーが奏でられているように感じるのですが、生徒からすればまだまだだそうです。頼もしく感じます。

  

  

  

10月2日(月) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、春巻き、バンサンスー、麻婆豆腐、ふりかけ でした。

麻婆豆腐にはキクラゲとひき肉がたっぷり入っていて、とても美味しかったです。

10月2日(月)4限【今日の授業風景】

 3年6組は、美術をしていました。今は、目を描く時間のようです。本物に近い目を描くのは難しそうですが、頑張っていました。

 3年5組は、音楽をしていました。1,3学年の合唱練習も今日から始まり、少しずつですが合唱モードになってきているのを感じます。

 3年3組は、国語をしていました。長文を読んでいる最中に言葉の意味が分からなくなったとき、すぐにタブレットで調べられるのはいいですね。

 3年2組は数学をしていました。3年生にとって次の中間テストは大きな意味を持ちますから、集中して勉強している様子はさすがです。

重要 生徒会選挙の結果を「関係者HP」に掲載しました。

先週に行われた生徒会役員選挙の結果を関係者HP(左側メニュー欄の一番下)に掲載しました。

連絡システム「すぐーる」にてお伝えしたパスワードを入力の上、ご覧下さい

これからは、3学年でなく、1・2学年が中心になって生徒会を運営していきます。

応援の程、よろしくお願い致します。

10月2日(月)1限【今日の授業風景】

 前の記事の続きです。

 1年2組では、社会科が行われていました。前回アップした「世界の主食」の続きで、水をたくさん必要とする農産物について考えていました。田んぼはやはり生徒にとって身近なのでしょう、お米には水が多く必要であることはすぐに理解できたようです。

 1年1組でも、社会が行われていました。こちらは歴史の学習中で、平安時代の政治について学習していました。坂上田村麻呂という名前が生徒には面白かったようで、クラスでつぶやく様子が見られました。すぐに覚えることができそうですね。

10月2日(月)1限【今日の授業風景】

 1時間目の2学年の様子です。「14歳の挑戦」では、事業所によって月曜日が定休日のところもあるため、その生徒は自習等で半日を過ごします。

 1年5組では、英語の授業をしていました。写真は「He is 〇〇.」という言い方を勉強しているところで、smart , tall などの知っている英単語を組み合わせて、身の回りの人を紹介していました。

 1年4組では、合唱コンクールに向けての学級活動が行われていました。花びらに一人一人が目標を掲げて、一つの大きな掲示にするようです。

「校長のつぶやき」(10月2日)

 新しい月・週が始まりました。気候もすっかり秋らしくなり、出勤してくる時の温度計は17.5℃を示していました。半袖では少し肌寒いくらいです。

 さて、今日から2年生は「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」です。学校を1週間離れ、働くことの喜びや辛さを経験してきます。この1週間の経験が、生徒たちの心に火を付けてくれることを期待しています。

9月30日(土) 県中学校駅伝競走大会 〜その3〜

 男子のレースの様子です。男子は6人でタスキをつなぎます。しかも6区のすべてが3kmとなります。本校は、見事4区で区間賞を取ったものの、惜しくも初優勝の入善中学校には届かず2位でした。しかしこれまた素晴らしい走りでした。

9月30日(土) 県中学校駅伝競走大会 〜その2〜

 女子のレースは5人でタスキをつなげます。1走とアンカーは3km、その他の区間は2kmを走ります。成績は6位入賞、後半の追い上げが素晴らしかったです。

 写真は、1〜5区までの順番になっています。みんな素晴らしい走りでした。

9月30日(土) 県中学校駅伝競走大会 〜その1〜

 今日は県中学校駅伝の当日でした。雨が心配されていましたが、何とか競技終了までもってくれました。保護者の方々はもちろん、応援の生徒・先生方、更には町の教育長さんまで応援に駆けつけていただきました。本当にありがとうございます。

 「その1」では、リラックスした朝の様子から、男子がカップを返した開会式までの様子を写真で紹介します。

9月29日(金) 頑張れ、駅伝部!

 町職の方が校長室にやってきて、「保育園の頃から知っている子たちがたくさんいるので、頑張ってほしくて」と、駅伝部に「勝栗」を持ってきてくれました。心のこもった贈り物です。子供たちにもきっと伝わることでしょう。頑張れ、駅伝部!

9月29日(金) いよいよ明日は県中学校駅伝

 明日・29日(土)は、県中学校駅伝競走大会の当日です。これまで当HPでもお知らせしてきたように、本校では学校を代表する選手たちを、全校で応援しているところです。

 さてそんな中、監督の先生に明日のレースの見所とメッセージをもらいましたので紹介します。

【レースの見所】

 (男子)走力が高い入善中学校にしっかりと着いていき、4区のエース区間で前に出たいと考えている。

 (女子)1区で10番以内を確保し、その後の2km区間では粘り、アンカーで勝負と考えている。

     女子では大沢野中学校の走力が高く、本校もメダル獲得をねらいたい。

【メッセージ】

 1人1人が全力を出しきったレースで勝負ができればと願っている。

 1度きりのレースなので、悔いの残らないようにとも願っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 尚、明日の予定をお知らせします。

〔富山県中学校駅伝競走大会〕

 日時 : 9月30日(土) 【女子】10:30~、【男子】12:00~、【友好】13:30~

 場所 : 富山県総合運動公園陸上競技場 クロスカントリーコース

 参加校: 女子52校、男子60校

 本校ゼッケン番号 : 15(黄色のシャツ、黒の短パン)

 注意 : 応援に来られる場合、駐車場が限られているので、できるだけ相乗りをお願いしたい。

 

9月29日(金) いよいよ「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」です。

 いよいよ来週の月曜・10月2日から、2年生の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が始まります。その直前となる今日の5・6時間目に、2年生がランチルームに集まり、マナーについて一通り学んだ後で出発式を行いました。

【マナー講座】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【出発式】

9月29日(金)5限【今日の授業風景】

 1年1組の国語では、自分の進度に合わせて漢字のワークを進めていました。写真を撮るタイミングに合わせてポーズを決めてくれました。ありがたいです。

 1年2組は社会科をしていました。写真はアジアの国の主食を調べており、お米やパンの他に、ビーフンという名前がでて、頭に?を浮かべる生徒がいたようです。

 1年3組では、家庭科の授業をしていました。賞味期限と消費期限の違いの話をしているようです。お刺身はどっちかな?

 1年4組では、国語の授業を行っていました。後ろに立っているのは教育実習生です。今日から新しく来た先生にも、生徒たちは意欲的に話しかけていました。

9月29日(金) 教育実習の先生が来ました。

 今日から10月20日(金)までの20日間、1年生に理科の教育実習の先生が来ました。現在は大学の4年生で、4月からは正式な教員としてキャリアをスタートされるそうです。

 若くたくましく元気な印象の好青年でした。生徒からも人気が出るのではないかと思います。よろしくお願いします。

9月28日(木)5限 【3学年 全クラスの授業】

【3年1組の様子】SDGs~マイアクションを共有しよう~

【3年2組の様子】合唱コンクールに向けて

【3年3組の様子】SDGs~マイアクションを共有しよう~

【3年4組の様子】SDGs~マイアクションを共有しよう~

【3年5組の様子】後期の役員決め

【3年6組の様子】合唱コンクールに向けて 

 

SDGsについて調べ学習を続けているクラスは、各班ごとに協力してまとめのノートづくりをしていました。

合唱コンクールに向けて活動しているクラスは、スローガンを決めたり、掲示物を作ったりしていました。

どちらも仕上がりが楽しみです。

9月28日(木)5限【2年6組:数学】

 今日の5時間目には、先ほどアップした3限の2年3組での授業を、今度は6組で行っていました。式とグラフを結びつけるのは難しそうでしたが、見回っているとグループで教え合いながら着実に理解を深めていたので安心しました。

9月28日(木) 今日の給食献立

 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、プアアのポリネシアンソースかけ、タロイモサラダ、バナナケーキ、カレモア でした。

 今日のメニューを聞いて「あー、あの料理か」とはならないと思いますが、それもそのはずサモアの料理だそうです。

9月28日(木)3限 今日の授業風景④

 前の記事の続きです。

 2年2組では、社会の授業をしていました。九州の農業についての話で、畜産物について画像で確認しているところでした。

 2年3組では、数学をしていました。2元1次方程式とグラフを関連付ける難しそうな分野でしたが、集中して取り組むことができていました。

 3年6組では、数学をしていました。先日行った到達と確認テストの解説をしているところで、私も一緒になって解説して回ってきました。理解が深まったと思います。

9月28日(木) 今日の授業風景(3時間目)③

 前の記事の続きです。

 3年3・4組の男子は、グラウンドで体育の授業でした。今日はサッカーに取り組みましたが、色毎でボールを奪い合うゲームをしました。ある程度時間が経過したら、担当の先生がホールの数を減らすため、ボールの奪い合いが段々し烈になっていきます。

9月28日(木) 今日の授業風景(2時間目)②

 前の記事の続きです。

 2年3組は技術の授業でした。この時間には、以前にお伝えした「オーロラキュート」の製作を行いました。半田付けをしっかりと行えていると、どうやら緑のランプが点くようです。一方、不備がある場合には赤のランプが点くそうです。緑のランプが点いたので写真に撮らせてもらい、「じゃあ赤のランプも撮りたいな」思いましたが、幸か不幸か赤のランプはありませんでした。皆さん立派です。

9月28日(木)【2学年朝:合唱練習】

 今日も、2学年は朝学習の時間に合唱練習をしています。2学期の2学年は、体育大会・14歳の挑戦・定期テストに合唱コンクールと、行事が盛りだくさんで大忙しです。14歳の挑戦を来週に控え、生徒にも少し疲れがみえてきました。頑張れ!2年生!

  

「校長のつぶやき」(9月28日)

 9月ももう終わり。立山町では明日がクールビズ出勤の最終日間違い:立山町のクールビズは10月15日までだそうです)となり、月曜日からはネクタイを締めての出勤が再スタートします。太平洋側では今日の最高気温が35℃と予想されている地域もありますが、雨模様の富山県では30℃を下回るようで、季節は確実に進んでいるようです。

 早いもので、今年度も後半に入ります。私自身、教職員も生徒もほとんど分からない中へ赴任してきて、少しずつではありますが1人1人の生徒たちの個性が分かるようになってきたところです。年度の後半は、更に一歩進んだ学校経営ができればと思っているところです。

9月27日(水)4限【今日の授業風景】

 1年2組は、社会科のプリントに取り組んでいました。

 1年4組では、英語を行っていました。「have a nice day!」という言い方を学習しており、語感がいいからでしょうか、何人かの生徒が繰り返し口ずさんでいました。

9月27日(火)【2学年朝:合唱練習】

 2学年の合唱練習も3日目になりました。パートリーダーを中心に練習を進めていく中で、輪になって歌うことで、お互いの声が聞こえるようになり練習しやすくなるといった工夫も見られました。

  

頑張れ、駅伝部! ~その2~

 今日の放課後、中央小学校のグラウンドをお借りして、駅伝部が走りをお披露目してくれました。男女がそれぞれ2グループに分かれ、目標タイムを決めてまずは2000mを走ります。その後、少しの時間をおいて更に600mを走りました。監督の話によると、最近は軽めのメニューに止めていたということで、今日は「走りたい!」という気持ちが高まっている時期だということでした。

 また、学校代表の選手を見たいと、本校生徒ばかりか保護者の方々も見に来ていらっしゃいました。

9月26日(火) 生徒会役員選挙・立会演説会

 本日の5時間目の時間を使って、生徒会役員選挙の立会演説会を行いました。

 立候補している会長候補・副会長候補がそれぞれ、全校生徒の前で目指す学校像や公約を発表していきました。また、この会の運営は、委員長を中心とする選挙管理委員会が行ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月26日(火) 今日の授業風景(2時間目)

 2時間目の授業を紹介します。

 1年4・5組男子の体育です。今日もバドミントンに挑戦中です。今日は担当の先生から「ラリーを続けるにはどうしたらよいか」という課題をもらい、その達成に向けて工夫をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年6組の理科です。この授業では植物のからだのつくりとして、師管や導管について学習を進めました。

9月26日(火) 今日の授業風景(1時間目)

 1時間目の教室を回ってきました。

 3年生は昨日に引き続き、「到達と確認」のテストの続きです。今日は残った英語と数学に取り組みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年3組は社会科・地理の授業です。今日学習を進めているのは九州地方の鹿児島県です。授業を見た時には、桜島の火山灰についての話でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1・2組の男子は保健の授業でした。学習していたのは災害についての内容でした。

9月26日(火)【朝:選挙運動最終日】

 今朝も、玄関からは大きな声が聞こえてきました。今日の5・6時間目には生徒会選挙があり、選挙運動もこれで最後になります。日に日に大きくなっていく声を聞いていると、登校中の他の生徒にも伝わるものがあるだろうなと感じました。立会演説会を楽しみにしたいと思います。

 

頑張れ、駅伝部! ~その1~

 今週末の県中学校駅伝大会に向け、今日も駅伝部は頑張っています。

 これから当日まで、頑張っている姿を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 尚、以前に取材を受けた時の様子が、朝のケーブルテレビで流れているそうです。

9月25日(月) 今日の授業風景(2時間目)②

 お隣の1年4・5組はそれぞれ数学の授業でした。1元1次方程式の計算もかなり学習が進み、4組は分数、5組は小数の内容を学習していました。

 4組の授業では担当の先生から、形は似ていても目的(すること)や方法(解き方)がまったく違う、文字式の計算と方程式の違いについて教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5組では、小数点以下の桁数がそろっていない方程式の解き方について、その注意点を教えてもらっていました。

 

9月25日(月) 今日の授業風景(2時間目)①

 2年5組の2時間目は、技術の授業でした。今、2年生が学習を進めているいるのは情報制御教材「オーロラキュート」というもので、このロボット(?)を完成させた後には、タブレットPCで制御して動かします。

 今日の授業では、まずは基本的な制御の基礎知識として、トランジスタやダイオードの仕組みについて学習しました。

9月25日(月) 今日の授業風景(1時間目)

 2年1組は音楽の授業でした。この時間は合唱曲の「空は今」のパート練習で、それぞれのパートの音取りをしていました。合唱練習では、この音取りがしっかりできないと、後々各パートを合わせたときに音をつられてしまいます。ですから、今の練習をしっかりと繰り返してほしいと思います。がんばれ!

「校長のつぶやき」(9月25日)

 今日から新しい1週間がスタートしました。今週の大きな出来事としては、水曜の生徒会選挙と土曜の県中学校駅伝競走大会が挙げられます。どちらも全校生徒の力を発揮する大舞台ですから、思いが残らないよう全力を出し切ってほしいと思います。頑張れ、雄中生!

9月25日(月)【朝:選挙運動】

 いよいよ明日に控えた立会演説会に向けて、今朝も立候補者たちは元気よく選挙運動に励んでいました。これまでの選挙運動で、全校生徒に立候補者の顔と名前は覚えてもらえたことでしょう。明日の演説も楽しみにしています。

9月22日(金) 科学作品コンクール表彰式

 9月22日(金)の16:00から立山町役場で、「令和5年度 立山区域小中学校科学作品コンクール」の表彰式が行われました。本校からも、自然科学の部・優秀賞に選ばれた1年生1名が参加しました。

 1枚目の写真は、教育長さんから賞状と副賞を受け取っているところです。3枚目の写真は、新聞社の方が記事に使う写真を撮っているところです。

 尚、本校生徒の作品は、県科学展に出品されます。

郡の研究授業が行われました。

9月22日(金)6限、3年5組で中新川郡中教研特別活動部会研修会が行われ、研究授業があり、学校外からも先生方がいらっしゃいました。

テーマは「合唱コンクールの取り組みを通してどのようなクラスにしていきたいか」でした。目標を「思い出」「本気」「団結力」どれにするか一人一人が思いを語り合い、相手の考えを受けながら考えを深めていました。

どの生徒も積極的に発言し、実りある話し合いになりました。

9月22日(金) 2年生は事業所訪問に出発!

 本日の午後、2年生が「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の事業所訪問に出かけました。子どもたちの顔を見るまでは、「さすがに緊張してるかな」と思っていましたが、意外に普通にしていました。案外たくましいのかもしれません。

9月22日(金) 今日の授業風景(4時間目)

 他のクラスの授業も見てきました。

 1年4組は学級会の真っ最中でした。合唱コンクールに向け、クラスのスローガンを決めているところですが、目の前に座っている人は生徒ではないようです。いったい誰でしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年5組は英語の授業でした。ALTの先生も加わって、好きなこと・楽しんでいること・得意なことを伝える勉強をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年6組は社会科・地理の学習中でした。この学習では、まずは九州地方について各都道府県名とその県庁所在地名を確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年5組も英語の授業でした。プリントで学習を進めましたが、その採点はALTの先生にもしてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年3組は数学の授業です。1次関数のグラフを描く今日の授業では、傾きが分数である問題にも挑戦しました。

9月22日(金)4時間目の授業風景

 3年3組は音楽で、合唱練習をしていました。さすがは3年生、パートリーダーを中心に自分たちで改善点を見付けて練習に活かそうとしていました。

 続いて1年1、2組の体育です。今回でバドミントンは最後だそうで、始めは続かなかったラリーも続くようになっていました。左右に打ち分けようと試みる生徒もおり、上達への意欲を覗かせました。

9月22日(金) 強い体幹

 今朝の選挙運動中、登校中の生徒ばかりか他の陣営の生徒ですら大注目する応援がありました。

 写真のような姿勢になったら、並の人間なら後ろに倒れてしまいます。でも彼はこの後、体幹の強さを生かし何事もなかったかのように立ち上がりました。周りで見ていた生徒たちの驚きぶりは想像の通りです。

選挙運動2日目

 今朝も生徒会役員選挙に向けて、選挙運動が行われました。今日は雨も降っておらず、活動は生徒玄関前で行いました。そこでは毎日朝のあいさつ運動をしていますが、その声も選挙運動の大きな声にかき消されていました。

「校長のつぶやき」(9月22日)

 おはようございます。週の終わり金曜です。

 今日は、2年生が「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の事業所を訪問します。昨日からすっきりしない天気が続いてはいますが、午後からの天気はもちそうで一安心です。慌てず、安全第一で行ってきてほしいと思います。

 人との関係では、第一印象が大切だと聞きます。再来週の一週間、お世話になる方々ですから、さわやかな印象をもってもらえるといいですね。

9月21日(木) 今日の授業風景(5時間目)⑤

 前の記事の続きです。

 3年5組と6組は、それぞれの教室でSDG’sについて調べているところでした。ジェンダー平等や地球温暖化など、各班ではテーマを絞って調べ学習を進めていました。

【3年5組】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年6組】

9月21日(木) 今日の授業風景(5時間目)⑤

 前の記事の続きです。

 1年3組では、合唱コンクールに向けたスローガンについての話し合いをしていました。すてきな言葉がたくさん提案されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組でも同じくスローガン決めをしていましたが、斬新なものが多い印象を受けました。「唯我独」「完全燃」等々、一工夫されたところが上級生らしいですね。

9月21日(木) 今日の授業風景(5時間目)④

 前の記事の続きです。

 1年4組は国語の授業でした。今学習を進めているのは「大人になれなかった弟たちに…」で、この授業では印象に残った描写について説明します。まずは自分の考えをまとめ、その後は4人グループで互いに発表しあいました。

9月21日(木) 今日の授業風景(5時間目)③

 前の記事の続きです。

 1年1-2組は体育の授業で、女子はバドミントンに取り組みました。今日の授業ではシングルのゲームをするので、担当の先生からコートの使い方などのルール説明がありました。

9月21日(木) 今日の授業風景(2時間目)②

 2時間目の体育館では、2年5・6組男子が走り高跳びに取り組んでいました。生徒たちは、幾つかのグループに分かれ、高さを決めて練習をしていました。写真は、その中でも一番高い140cmに取り組んでいたグループのものです。

9月21日(木) 雄中ラボ

 1時間目の1年5組は、理科室で実験をしました。その実験は、石灰石に薄い塩酸をかけ、そこから発生する気体を、水上置換で何本かの試験管に集めます。そしてその集めた気体が何であるかを、①線香の火を入れる、②石灰水に通す、③BTB溶液を入れる の3つの方法で探っていきました。

9月21日(木) 今朝、選挙運動がスタート

 今朝の生徒玄関は活気に包まれていました。というのも今朝から26日(火)まで4日間、生徒会選挙の選挙運動がスタートしたからです。

 今年の生徒会役員選挙はこの選挙運動を終えた後、26日(火)の立会演説会と投開票を迎えます。選挙で自分たちの代表を選ぶことは民主主義の基礎・基本です。よく考え、責任をもって1票を投じてほしいものです。

「校長のつぶやき」(9月21日)

 ここ最近、当HPの閲覧数が増えています。今朝まで1日の閲覧数が666、そして昨日の朝までの1日は736と、全校生徒数を大きく超えるようになりました。たくさんの方々に毎日見ていただき感謝申し上げます。

 「信頼される学校」の第一歩は、学校のことをよく知っていただくことだと考えています。これからも旬の情報を随時アップしていきますので、毎日欠かさず見ていただけるととても嬉しいです。

9月20日(水) 今日の授業風景(5限目)

 5時間目の授業を紹介します。

 3年3・4組の女子は、合唱曲のパート練習に取り組みました。3組は「虹」、4組は「結~ゆい~」という曲です。練習はまだまだ序盤、今は正しい音が取れるよう練習を繰り返しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 B組の1年生は英語の学習でした。英語で発音される動物の名前で「カード取りゲーム」をしました。ついつい喋ってしまうと名前が聞き取れなくなり、また戻して聞き直します。

 

 

 

 

 

 

 1年1組は音楽の授業でした。この授業では、合唱曲「輝くために」のパート練習をしました。初めての合唱コンクール。2年後には、この中からとても力強い合唱リーダーが育っていくことでしょう。

9月20日(水)3限【3年4組:数学】

 廊下で実験をしている3年4組を見てきました。数学は2次関数に入るそうで、加速していく物体の動く様子を新幹線の模型で調べていました。この模型は電気で動かすこともでき、その場合は一定の速度で動きます。1年生で学習した比例と、今から学ぶ2次関数の違いに気付くことができたようです。

9月20日(水) 今日の授業風景(3限目)

 3時間目は理科室の授業を見てきました。

 1年2組は、5種類の白い粉を判別する実験です。その粉を水に溶かし、酸性になるかアルカリ性になるかを調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年3組は、植物の葉を使っての実験です。予め葉を入れ密閉しておいた試験管、それに更にアルミホイルを巻いた試験管、さらに比較のための試験管。その3本にそれぞれ石灰水を入れて変化を見ます。うまく違いが分かったでしょうか。

9月20日(水) 今日の授業風景(1限目)④

 3年5・6組の女子は、体育館を使ってバスケットボールの試合をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1・2組の男子は卓球に取り組みました。ボールに速い回転をかける生徒もいました。

9月20日(水) 今日の授業風景(1限目)③

 2年2組は理科の授業でした。この授業では、植物の呼吸や光合成について学習を進めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は数学の授業でした。この授業ではNHKの映像教材を取りかかりに、ジェットコースターに関する課題に取り組みました。

9月20日(水) 今日の授業風景(1限目)①

 1時間目の授業を紹介します。

 2年5組は家庭科の授業でした。この授業では、布から手提げバックを作成中です。手縫いを進めている人もいれば、アイロンがけをしている人も見かけました。

お知らせ 新川地区新人大会の様子 ~ご依頼~

 試合時間の関係で、本校職員が写真を撮れなかった部活動があります。

 今回紹介できなかった部活動の写真で、当HPで紹介可能なものがありましたら、お子さんを通じてご連絡ください。よろしくお願いします。